Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
are
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

〜から煙草を一本抜く: fish a cigarette from sth ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 208
ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ: by the time the Stewarts got there, the quotas had apparently been abolished ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
ここにおさめられている文章: what you are about to read フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 7
そろそろ〜しようかと相談している気配である: they are about to ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 88
かろうじて聞き取れるくらいの小さな声で、(人が)言う: one’s voice is now barely above a whisper 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 458
あの眼がわけても恐ろしい: it is sb’s eyes above all that are terrible ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 34
ささやくようなしゃべりかたしかできなくなっている: can barely speak above a whisper スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 231
野菜類がとにかくまったくなくなってしまう: absolutely no vegetables are available 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 135
百パーセントの真実だ: understand how absolutely and completely true they are スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 292
故意のようにぶすっとした顔つきの: absorbed in apparently meaningful silence 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 232
埒もなく〜ばかりが目につく: be absurdly aware of ... ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 258
仕方がない: prepare to accept it 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 259
なんとか我慢できる: find acceptable, if barely プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 95
すすめられた煙草に手を出す: the acceptance of a cigarette ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 457
どんな状況も無造作に受け入れる気持ち: a careless acceptance of things as they were マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 171
(人が)みえると思うんだが、部屋を一つ用意してもらいたい: I wish accommodation prepared for sb who may come here ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 33
人口動態は何十年も先までかなり正確に予測できる: demographic forecasts are amazingly accurate decades into the future ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
天気予報は、当たったためしがない: Weather forecasts are rarely accurate ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
映画で見るとおり、〜: the movies are accurate: ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 134
上の空でいる: barely acknowledge 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 44
ふだんはその存在を意識しないような部分: barely acknowledged part スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 258
まだ思春期のにきびが残っている: adolescent acne still flared on ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
知己は数知れない: one’s acquaintances are legion トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 286
あらためて自覚する: acquire a new awareness of sth 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 60
自分の縄張りからは一歩も外に出ない: be rarely across an organization コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 123
キャバレーとかに出演して: cabaret act プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 401
自分たちの対策が効いているのかどうかわからない: you don’t know whether your actions are working ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
自分自身の立居振舞にたいして、極端に審美的な眼を持つ: be careful enough to make one’s actions look nice 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 205
あれは欲得ずくでやったことじゃない: sb’s actions are not motivated by thought of gain ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 191
これほど舌がよく回り、しかもうわさ話をする時間があり余っている: with such active tongues and so much apparent leisure for gossip セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 58
あまり路上に人の動きのないところ: an area with no major street activity クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 181
(物が)社気付で来ていますが: Actually, sth has come care to us 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 29
あなたがたもやはり我々のように行っていると思いますがね: you humans are actually doing very much the same sort of thing 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 17
いったいなにをさがしてるんですか: what the hell are you looking for actually ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 38
主なものは三種類で、: Actually there are three main types 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 181
(人の)記憶が生々しい: sb’s memories are acute マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 28
〜をひしひしと感じはじめる: become acutely aware of ... キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 154
ひしひしと感じられる: be acutely aware デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 168
ひどく気になる: be acutely aware of ... マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 236
〜を痛いほど意識する: become acutely aware of ... グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 5
世界の富裕国の上位20位までに食いこむのはもう無理だろう: there are unlikely to be additions to the list of the twenty wealthiest countries in the century ahead サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 294
ただポカンとした顔で応じる: respond simply with a vague, addled stare トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 143
迂闊な口をきく: address sb so carelessly 有吉佐和子著 タハラ訳 『紀ノ川』(The River Ki ) p. 26
〜の均衡を保つためのこまかい調整が行なわれていた: adjustments to perfect the balance between ... and ... are made プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 307
殴打はめったに加えられない: the cuff is rarely administered ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 281
このあっぱれなる雇い人に対して、ある種の誹謗の加えられるべきことは覚悟のうえである: be prepared to hear some disparagement attempted of this admirable servant ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 116
(人の)活躍と多能ぶりがみごとにしめされる: one’s energy and versatility are most admirable ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 47
(人に)まかせて養子に出す: leave one’s child in sb’s care and surrender him for adoption ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 146
みなそれぞれに意見を述べる: various theories are advanced メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 76
〜するのも好し悪しだ: there are advantages and disadvantages in doing 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 112
手の空いた隙に(〜する): take advantage of a few spare minutes to ... 谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『細雪』(The Makioka Sisters ) p. 10
困った人間の相談にのってくれる: be good enough to give advice to poor folk who are in need of it ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 70
私の家のことによけいな手だしをするのはやめてもらおう: don’t you dare to meddle with my affairs ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 221
(人の)人生が影響をこうむる: sb’s lives are affected ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 509
被災地区: the affected area 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 112
いつくしんで、手入れしてもらう: receive affectionate care 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 90
普通でない行動はできるだけつつしもうとする: dare not afford any unusual behaviour アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 213
〜できる稀な〜だ: afford a rare vantage on ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 334
その上がりで(人は)やって行ける: the proceeds are what keep sb afloat ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 93
恐れに支配され、時間に追われて最悪のケースが頭に浮かぶと: When we are afraid and under time pressure and thinking of worst-case scenarios ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
(物を)ためつすがめつしたあげく: after a careful examination of sth ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 80
熟慮したあげく: after careful thought 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 187
そこまで思いつめての話の間、(人は)、黙ってじっと聞いている: sit meditating after these earnest words are spoken ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 34
世間の道徳から外れた非常識さが、長い(人との)不自然な生活の中で身についている: have lost all awareness of such conventional considerations after one’s life with sb 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 141
おまえは何がほしい: what are you after? 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『なめとこ山の熊』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 299
そこはやはりイギリス人: they are English after all ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 21
乗りたくてたまらなそうな目で〜をじっと見送る: stare after ... longingly ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 27
去りゆく〜をじとっと見つめる: stare after ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 162
あらためて耳を澄ましてみる: listen again more carefully 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 11
両親の意にそわぬ結婚をする: marry against one’s parent’ wishes 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 180
丘の上に雲がたなびく: the clouds are banked up against the hills カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 241
劇評家はぐるになって自分を眼のかたきにしている: all the dramatic critics are in a conspiracy against sb ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 82
夜中に煙草が切れたときの辛さ: the aggravation of running out of cigarettes in the middle of the night 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 131
呆れながら(人を)見詰める: stare at sb, aghast 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 306
露ほども(人の)揺れ動く心に気づかない: unaware of sb’s agitation 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 122
簡単にできる金儲けの口がここに転がってることを、知ることだけは身にしみて知っている: be, at least, agonizingly aware of the easy money in the vicinity フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『グレート・ギャツビー』(The Great Gatsby ) p. 58
愚かさをむきだしにした顔をゆがめ、(人を)にらみつける: stare at sb in dumb agony スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 136
万事を知っている: was aware of the liaison and apparently had agreed to it 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 222
意見が合わない: they are not agreed ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 135
慣れないベッドでは、よく眠れたためしがありません: strange beds have rarely agree with me カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 63
うれしそうに言い放つ: declare agreeably デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 104
目がじっとまっすぐ前方を見る: the eyes stare straight ahead カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 151
前方を見すえる: stare straight ahead バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 46
きっと前方を見据える: stare fixedly ahead プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 372
(人は)きっと前方を見据え、ひたむきに歩いていく: one’s eyes are fixed straight ahead スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
一方を見つめる: stare fixedly ahead 川端康成著 サイデンステッカー訳 『伊豆の踊り子』(The Izu Dancer ) p. 91
慎重に動く: move ahead carefully トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
真正面から切りこんだつもりだ: aim to hit square-on 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 370
靴をぬいだほうの足を空に突き刺すように蹴り上げ: kick that bare foot of one’s way up into the air プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 41
新しい光や新しい空気とはほとんど無縁の場所: the sort of place where new light or fresh air rarely enters ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 562
ギギッと音でもはじき出すようなかんじで真正面から(人の)顔を見すえる: stare straight at sb hard enough to burn a hole in the air 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 181
航空運賃:airfare 辞遊人辞書
奥まった場所はいくらでもある: there are just too many of the little alcoves クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 454
人間はだれもかれも大差のない存在だ: people are all exactly alike オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 14
父や母のいた時: when sb’s parents are alive 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 153
目はらんらんとかがやいてするどい: sb’s eyes are alive, alert マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 203
(人の)ことなどろくに眼中にない: barely notice sb is alive バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 225
うまくかたづく: be all squared away ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People )
ツイート