訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
indeed
郎
グ
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
〜と云えるほどである
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
so
earnest
has
been
this
quest
that
even
social
splits
and
conflicts
themselves
have
always
occurred
in
the
name
of
unity
and
peace
.: 分裂や対立でさえ、統一と平和の名のもとに起きたと云えるほどである。
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 100
〜なもんか!
*
類
国
連
郎
G
訳
Difficult
,
indeed
: むずかしいもんか。
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
セロ弾きのゴーシュ
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 230
ありていにいって
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
I
should
remind
you
that
...: ありていにいって、...だということは覚えておいていただきたいですね
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 86
いかにも
*
類
国
連
郎
G
訳
be
indeed
a
tasteful
,
refined
piece
of
workmanship
: いかにも上品な奥床しい細工だ
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 139
いな
*
類
国
連
郎
G
訳
XX
was
incomparably
the
most
efficient--
indeed
the
only
efficient--radar
ship
in
the
world
: XXこそは世界でもっとも優秀な、いな、優秀とよぶなら唯一のレーダー装備艦だと信じていた
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 235
いや
*
類
国
連
郎
G
訳
it
seems
likely--certain
,
indeed
--that ...: おそらく--いや、間違いなく--〜のだ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 157
いやはや
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
.
Well
,
sir
: いやはや。そういうことならば
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 344
いやむしろ
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
...
,
he
even
managed
to
bring
a
note
of
warning
to
his
voice
.: いやむしろ、声に警告のひびきすらこめてきた。
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 231
か
*
類
国
連
郎
G
訳
Trojan
indeed
: 「トロージャン」か
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 255
かえって
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
I
would
find
satisfaction
in
the
fact
that
...: 私はかえって〜なのを嬉しく思う位なものです
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 209
Indeed
,
I
was
happy
to
hide
behind
the
mask
that
they
had
unwittingly
put
on
me
.: 都合の好い仮面を人が貸してくれたのを、かえって仕合わせとして喜びました。
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 179
こそ
*
類
国
連
郎
G
訳
XX
had
indeed
been
an
insider
of
the
cabinet
: XXこそは、内閣の内部にあって、
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 169
That
indeed
was
a
divine
law
: それこそは法則なのだ
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 40
ことに
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
K
was
very
earnest
: ことにKは強かったのです
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 187
これこそ
*
類
国
連
郎
G
訳
spring
had
indeed
come
: これこそ春だ
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 14
これはこれは
*
類
国
連
郎
G
訳
"Indeed
,
Doctor,"
said
Holmes
blandly
: 「これはこれは」ホームズはおだやかにいった
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 220
さえ
*
類
国
連
郎
G
訳
indeed
one
seems
at
times
to
do
: 〜する場合さえあるかも知れない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 197
じっさい
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
, XXX
was
often
asked
in
YYY: じっさい、〈エイブス・フィッシュ・アンド・ストリーム〉にいると、ヌードルスはよくたずねられたものだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 360
I
was
indeed
confused
: じっさい、私は迷っていた
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 161
じっさいに
*
類
国
連
郎
G
訳
who
had
indeed
dropped
by
later
on
: すこしあとでじっさいに店へ顔を出した
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 364
じつの話
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
, XXX
reported
afterward
that
...: じつの話、XXXがのちに語ったところによると...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 290
すっかり
*
類
国
連
郎
G
訳
have
indeed
forgotten
: すっかり忘れている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 104
そうか
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
: そうか
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 25
そうだ
*
類
国
連
郎
G
訳
He
thought
he
must
indeed
be
the
plainest
,
most
honest
person
in
the
world
: そうだ、自分ほど素直な人間はいないのだという気がして来ると、
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 70
そうなったらそうなったで
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
it
would
no
doubt
instill
in
them
a
new
kind
of
courage
and
resolution
: そうなったらそうなったで、皆に別な勇気と覚悟が生まれるにちがいない
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 259
その言葉どおり
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 271
そりゃそうだ
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
: そりゃそうだ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 65
それこそ
*
類
国
連
郎
G
訳
at
a
very
early
age
indeed
: まだそれこそ若いときに
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 85
それどころか
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 244
たしかに
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 310
ちゃんと
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
there
were
genuine
Joes
: いやいや、ちゃんと本物のジョーはいたさ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 202
できるとも
*
類
国
連
郎
G
訳
yes
,
indeed
: そう、できるとも
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 184
というより
*
類
国
連
郎
G
訳
Among
Naval
Captains
,
indeed
among
men
,
he
was
unique
: 海軍の艦長のたちのなかでも、というより男たちのなかで、彼は特異な存在であった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 49
とりあえず
*
類
国
連
郎
G
訳
It
was
,
indeed
the
last
helpful
remedy
: 役に立った療法というのはとりあえずこれが最後だったと思う
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 172
どうか
*
類
国
連
郎
G
訳
indeed
I
will
take
no
denial
: どうか遠慮なさるな
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 22
どうせ
*
類
国
連
郎
G
訳
Why
run
,
indeed
when
to
run
was
only
to
hasten
to
the
world
of
shadows
?: どうせ駈けだしても冥土へ急ぐばかりである
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 84
どころか
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 553
なにはあれ
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
it
seems
impossible
for
sb
to
do
: なにはあれ、(人は)〜できないと思われる
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 37
なるほど
*
類
国
連
郎
G
訳
this
is
indeed
a
mystery
: なるほど、ただごとではない
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 13
K
indeed
had
no
friends
: なるほどKに友達というほどの友達は一人もなかったのです
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 224
Indeed
,
Sensei
was
a
very
tidy
person
: こういわれて見ると、なるほど先生は潔癖であった
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 84
<例文なし>
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 65
のだ
*
類
国
連
郎
G
訳
He
was
a
person
whose
universe
was
very
small
indeed
: こいつはおそろしく狭い世界に住んでいるやつなのだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 588
ばかに
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 8
ひいては
*
類
国
連
郎
G
訳
indeed
all
matter
: ひいてはすべての物質が
ホーキング著 林一訳 『
ホーキング、宇宙を語る
』(
A Brief History of Time
) p. 95
ひどく
*
類
国
連
郎
G
訳
a
very
big
fist
indeed
: ひどく大きなこぶし
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 306
ほとんど
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 211
まぎれもない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 255
まさしく
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 388
まさしくそのとおり
*
類
国
連
郎
G
訳
yes
,
indeed
: そう、まさしくそのとおり
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 182
まさに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
indeed
a
critical
point
: まさに要衝である
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 12
And
,
indeed
there
it
was
: まさにこれがそうだった
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 61
また
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
there
was
no
reason
to
be
frightened
of
Ginpei
: また、おびえるにもおよばなかっただろう
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 92
まったくのところ
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
could
anyone
be
more
entirely
lost
than
I
?: まったくのところ、あの時のぼくほど、絶体絶命の人間は、またとあったろうか
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 123
まったくもって
*
類
国
連
郎
G
訳
be
indeed
impossible
: まったくもって不可能だ
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
G_del, Escher, Bach
) p. 46
まるで
*
類
国
連
郎
G
訳
make
sb
feel
very
little
indeed
: まるでぴんとこない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 114
むしろ
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
the
grave
stood
like
some
monstrous
thing
,
forever
separating
us
: むしろ二人の間に立って、自由の往来を妨たげる魔物のようであった
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 42
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 97
も
*
類
国
連
郎
G
訳
indeed
there
are
times
when
one
feel
that
...: 〜のような気のする事もよくある
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 268
もう
*
類
国
連
郎
G
訳
very
loud
indeed
: もうばかでかい声で
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 271
もちろん
*
類
国
連
郎
G
訳
a
very
little
indeed
: もちろん言うほどのものではない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 37
もっとも
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 186
ものだ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 230
やっぱり
*
類
国
連
郎
G
訳
Yes
,
indeed
--it
seems
to
be
a
bowl
of
popcorn
!: うん、やっぱり−−ボウルにポップコーンが盛られているらしいぞ!
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
G_del, Escher, Bach
) p. 139
やはり
*
類
国
連
郎
G
訳
Perhaps
the
machine
had
indeed
seen
everything
precisely
: やはり、機械は、すべてを正確に見とおしていたのかもしれない・・
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 260
drinking
does
,
indeed
seem
to
be
a
good
strategy
: やはり酒は飲めた方が得なようである
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 77
れっきとした
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 47
案の定
*
類
国
連
郎
G
訳
It
was
indeed
Itani
: 案の定井谷が這入って来た
谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『
細雪
』(
The Makioka Sisters
) p. 29
果たせるかな
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 77
覚悟
*
類
国
連
郎
G
訳
intend
to
do
eventually
: 〜する覚悟だ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 190
却って
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 320
更にまた
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 19
思ったとおり
*
類
国
連
郎
G
訳
Jeannie
had
,
indeed
heard
of
Mitre
: 思ったとおり、ジニーはマイターのことを知っていた
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 210
事実
*
類
国
連
郎
G
訳
That
had
been
a
solid
structure
indeed
at
least
until
fairly
recently
: 事実この販売店は、比較的最近まで家計の堅固な柱となっていたのだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 227
実は
*
類
国
連
郎
G
訳
be
indeed
involved
: 実は関わり合っている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 176
実をいうと
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 196
甚だ
*
類
国
連
郎
G
訳
Since
this
was
indeed
something
unprecedented
, ...: これは甚だ異例なことだったので、...
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 339
早い話が
*
類
国
連
郎
G
訳
XX
permitted
himself
the
greatest
liberties
with
both
--
indeed
with
all
: どちらの場合にも——早い話が、出てくる女性すべてに対して——XXはいかんなく好色ぶりを発揮した
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 58
打ち明けた話
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
the
best
part
of
working
at
XXX
was
...: 打ち明けた話、...のなかで仕事ができるのがXXXのいいところだ。
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 23
第一
*
類
国
連
郎
G
訳
Indeed
,
the
locality
of
our
retirement
had
been
carefully
kept
a
secret
from
my
own
former
associates
: 第一、今までの友人たちに対してさえ、僕は、この隠れ家のことは、特に入念に秘密にしておいた
ポオ著 中野好夫訳 『
黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇
』(
Murders in the Rue Morgue and other Stories
) p. 84
兎も角
*
類
国
連
郎
G
訳
And
indeed
XXX
was
a
bit
odd
: XXXは兎も角、少し変わっていた
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 16
如何にも
*
類
国
連
郎
G
訳
K
had
indeed
spoken
in
a
hopeless
tone
of
voice
.: 彼の声が如何にも力に乏しい
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 240
文字どおり
*
類
国
連
郎
G
訳
get
very
jolly
indeed
: 文字どおり「バッチリ」の気分にはまっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
what
indeed
: ちがいない
†
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 159
thank
you
indeed
: ありがとう
†
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 37
oh
,
indeed
: なるほど
†
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 87
no
,
indeed
: いや、それはいけない
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 240
no
,
indeed
: そういうわけじゃないんですよ
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 94
be
difficult
indeed
: 大変な難事業である
†
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 5
and
indeed
: いづれにせよ
†
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 29
ah
,
indeed
: ああ、そうですか
†
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 161
things
get
very
tense
indeed
: 緊張がみなぎる
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 403
the
sun
is
really
very
bright
indeed
: 日の光のあかるいことといったらない
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 335
thanks
very
much
indeed
: 〜痛み入る
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 36
something
most
unusual
indeed
: なにかただならぬこと
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 176
seem
then
very
far
indeed
from
...: このときほど〜と縁遠く思われたことはない
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 199
scare
one
very
much
indeed
: 冷え冷えするような恐怖が湧く
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 197
realize
that
it
is
indeed
he
: それと知る
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 94
open
one’s
large
baby-blue
eyes
very
wide
indeed
: 大きな水色の眼をまんまるに見開く
†
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 63
one’s
sight
grows
very
dim
indeed
: 眼がぼうっとうるんで来る
†
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 65
look
very
well
indeed
: 大変好いようだ
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 125
it
is
indeed
through
sb
that
safety
come
: それがもとで、みなを救ったのは、(人)ということになる
†
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 108
it
is
indeed
sb’s
work
: さすがは(人)や
†
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 57
it
indeed
uncanny
that
...: 〜というのは奇妙といえば奇妙である
†
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 57
it
did
indeed
look
as
though
...: 〜と見えぬでもない
†
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 218
indeed
if
sb
was
honest
: (人が)本心をいうなら
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 164
indeed
they
float
,
deep
in
the
water
,
but
...: それらはかろうじて浮くことは浮くが、〜
†
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・もの
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 248
indeed
for
that
very
reason
: だからこそ、〜とも言えるわけだが……
†
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 22
indeed
be
very
rash
: 早呑み込みする
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 133
had
make
an
extraordinary
mistake
indeed
: とんでもない思い違いをしていたのだ
†
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
伊豆の踊り子
』(
The Izu Dancer
) p. 70
establish
that
one
is
indeed
at
...: 〜に(人が)いるかどうかたしかめる
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 442
do
indeed
provide
temporary
relief
in
some
cases
: 症状によっては〜が一時しのぎの効果をあげる
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 274
do
indeed
enjoy
...: 〜をたのしむ
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 264
be
very
troubled
indeed
: 執念ぶかくからみついてくるものを感じている
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 337
be
very
simple
indeed
: なるほど単純きわまりない
†
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
G_del, Escher, Bach
) p. 47
be
tidier
indeed
than
it
should
have
been
: いささか整然としすぎるきらいがあるほどだ
†
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 47
be
indeed
inclined
to
suspect
that
...: 〜じゃないかという邪推がある
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 123
be
indeed
in
a
pitiable
state
of
agitation
: ひどく可哀そうなくらいとりみだしている
†
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 203
anyone
may
indeed
speak
on
the
basis
of
...: 〜に基づいて発言してよい
†
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 30
"What
indeed
"
answered
Stone
: 「ちがいない」と、ストーンも応じた
†
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 159
be
indeed
very
awkward
to
do
: 〜するのはなかなか骨が折れる
†
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 122
this
is
indeed
a
black
moment
: まこと忌わしき事態だ
†
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 133
great
concern
indeed
: 心にじつに重くのしかかる出来事
†
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 216
confirm
that
this
is
indeed
under
way
: 事実関係を調べる
†
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 367
indeed
to
such
a
degree
that
: その熱心さに打たれ
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 179
be
very
much
dismayed
indeed
: さすがに呆れかえって、がっくりくる
†
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 10
well
done
indeed
: でかした
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 209
'Well
done
indeed
'
Tyndall
echoed
: 「でかした!」ティンドルもつられた
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 209
it
seems
incredible
to
sb
,
impossible
indeed
that
...: (人は)〜をなんだか有りえない不思議なことのように思う
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 221
a
spasm
goes
through
sb
at
indications
that
is
indeed
the
case
: そのけはいに(人は)ぞっとする
†
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 59
have
indeed
been
recalled
to
life
some
eighteen
years
ago
: 十八年ばかり前に死から改めてよみがえった人間
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 165
He
was
indeed
a
priceless
guide
,
and
he
himself
knew
it
: もちろん本人も、自分が一点非の打ちどころのない案内人であることを知っていた
†
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 33
had
indeed
been
recalled
to
life
some
eighteen
years
ago
: 十八年ばかり前に死から改めてよみがえった人間
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 165
Oh
,
true
,
true
,
indeed
Chief
,
right--
: ええそうです、そうです、チーフ、そのとおりで--
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 66
cut
a
sad
figure
indeed
: 憫然な姿を描く
†
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 209
it
is
indeed
through
sb
that
safety
came
: それがもとで、みなを救ったのは、(人)ということになる
†
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 108
sing
very
loud
indeed
: もうばかでかい声でいう
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 271
Nicholls
is
a
smart
boy--very
smart
indeed
: ニコルスは考えました--まったくぬかりのないやつです
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 70
thank
you
very
much
indeed
: 本当にご苦労だった
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 492
Since
this
was
indeed
something
unprecedented
,
Honda
was
startled
: これは甚だ異例なことだったので、本多はおどろいた
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 339
work
very
closely
indeed
with
sb: (人と)緊密に連繋してやっていく
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 396
ツイート