Up
Previous
Next
嘘をつき通す
嘘をつく
嘘をつくのがうまい女ではない
嘘をつく態勢をととのえる
嘘をつけ
嘘を暴く
嘘を聞き分ける耳をもっている
嘘偽りのないところ
嘘偽りのないところをいっていいか
嘘偽りのないところを教える
嘘八百
嘘八百の告白
嘱望する
嘲り
嘲り笑い
嘲る
嘲るように
嘲るように眉を吊り上げる
嘲弄
嘲笑
嘲笑う
嘲笑する
嘲笑を泛べる
嘲笑的な
嘲罵
嘴
嘴の黄色い
嘴をはさむ
噂
噂がかしましくなる
噂がとび交っている
噂がひろまる
噂が耳に入る
噂されていた連中だよ
噂する
噂では
噂どおりの人物かどうか品さだめしている
噂になる
噂には聞く
噂によれば
噂に違わない
噂のとおりだ
噂の筋はいろいろある
噂の震源地
噂は速い
噂ばなしにふける
噂をささやきかわす
噂をする
噂を打ち消すような手だてをこうじる
噂話
噂話に花が咲く
噎せる
噛みあっている
噛みくだいて質問する
噛みくだく
噛みしめられた
噛みしめる
噛みたばこ
噛みたばこやガムをくちゃくちゃやる
噛みたばこをおぼえる
噛みちぎる
噛みつく
噛みつくような声でたずねる
噛みつくように
噛みつくように言う
噛み合わぬ
噛み合わぬこと
噛み合わぬ返事が返る
噛み殺す
噛み煙草
噛み煙草をもぐもぐかむ
噛む
噛んでいた
噛んではきだすようにいう
噛んでふくめるように
噛んでふくめるように言いきかせる
噛んでふくめる口調で
噛んで含めるように
器
器具
器具による
器具の
器官の
器官を見えるようにすること
器械
器械による
器械の
器楽
器楽の
器楽を用いる
器楽奏者
器楽家
器楽曲
器用
器用さ
器用な
器用な人だ
器用な手つきで
器用に
器用にさばける問題ではない
器用に使う
器用に扱う
器用貧乏
器用貧乏というところがある
器質変化を伴う
器質性の
器質的な
器量
器量がいい
器量もまあまあだ
器量よし
器量よしに育ってくれた
器量良しの
噪音
噴きあがる
噴きあげる
噴き上げる
噴き出したいのを怺える
噴き出したいのを怺えるのに骨が折れた
噴き出したくなる
噴き出る
噴く
噴出
噴出する
噴出による涸渇
噴出物
噴射弁
噴散
噴水
噴水口を指で押さえる
噴泉
噴火
噴火口
噴煙
嚆矢
嚇し文句を口にする
囁き
囁きに近い
囂々の非難
囃したてる
囃し立てる
囚われて脱出できない
囚人
囚人生活を送る
囚人護送馬車
四
四、五十キロの
四つに分けること
四つんばいになって起きあがろうとしている
四つんばいになる
四つん這いになる
四つ折りにする
四つ折りになっている
四つ揃い
四つ組
四つ裂きにすること
四つ足
四つ辻
四つ這いになる
四イニングを無失点に抑える
四万ドルの値打ちがある
四五万を下らない
四人
四人組
四億ドルの株式公募
四六時中
四六時中おなじ家にいる
四六時中しかめっつらをする
四六時中続く
四分
四分すること
四分体
四分儀
四分円
四分円の形をしたもの
四分円弧
四分円形の機械の部品
四分円状のもの
四分子
四分法
四分音符
四十
四十の坂を越す
四十を出ている
四十を過ぎるまで
四十二まえの男の人になんか魅力を感じない
四十代の半ば
四十度かたむいたところで動かなくなる
四十歳を迎えたあたりから
四千ボルトの電流を通されたあとのよう
四半期
四半部
四囲をゆるがす
四対○とリードを許す
四年のうちにはなにがあるかわからんぞ
四捨五入による
四散したもの
四散する
四方
四方の
四方の勢力から見放される
四方を壁で囲まれた
四方を壁にかこまれたような感じがする
四方を見まわす
四方を高い壁にかこまれる
四方八方
四方八方から押しつぶされたような外観を呈している
四方八方に
四方八方へ
四方八方を向きだす
四方壁にかこまれたなかで
四方山話
四方山話にふける
四方山話に興じる
四方山話をする
四旬節の間アイスクリームを断っていた
四時を五分もまわらないうちから
四月の下旬
四死球を与える
四点を献上する
四球で出たランナー
四番に据える
四番を打つ
四肢
四肢をピストンのように回転させる
四肢を切断する
四色型色覚
四色型色覚者
四苦八苦したすえに
四苦八苦しているのを見てにやにや笑う
四苦八苦する
四角い
四角い小部屋
四角ばった
四角ばって
四角四面
四角四面な
四角四面な言葉づかい
四角四面の
四角四面の堅苦しい人物
四角張った
四通八達している
四連戦
四重唱
四重唱団
四重唱曲
四重奏
四重奏団
四重奏曲
四隅をのばす
四面楚歌
四頭筋
四頭股筋
回
回し飲みする
回す
回りこむ
回りに何もない
回りに空間があって初めて美しいものは生きる
回り止め
回り舞台
回り込む
回り道
回る
回れ右して部屋から出て行く
回れ右する
回れ右をしかける
回れ右をして戻る
回れ右をする
回を逐うにつれ
回収
回収される
回収する
回収の
回帰
回帰する
回廊
回復
回復する
回復することもかなわない
回復できない
回復の徴候が出てくる
回復の見込み
回復の見込みがない
回復はむつかしい
回復者
回想
回想する
回想記
回数
回旋状の
回答
回答を与える
回答者
回線
回線があいたことを告げるツーッという発信音
回線を短絡させる
回覧する
回診
回診の最中で
回路
回路全体に通電してやる
回転
回転させる
回転させる力
回転して仰向けになる
回転する
回転すること
回転するこまの首振り運動
回転するもの
回転できる
回転の
回転の早さ
回転の軸となる
回転の速さ
回転をやめないレコード
回転テーブル
回転ドアの向こうに消える
回転ドラム
回転モーメント
回転力
回転効果
回転台
回転子
回転式の
回転式のポリシャー
回転式衣類乾燥機
回転木馬
回転木馬式UI要素
回転椅子に坐ったまま
回転椅子に深々と身を沈め
回転楕円体
回転楕円体の
回転楕円面
回転楕円面の
回転気流
回転灯をめまぐるしく点滅させる
回転盆
回転盆などの回転板
回転砲塔
回転箱
回転箱を操作する人
回転翼
回転跳び
回転速度記録
回転運動
回転部
回転錐
回転音
回送列車
回避
回避する
回避できる
回避不能
回避方法
回頭
回顧
回顧すると
回顧の
回顧上映・演奏
回顧展
回顧的な
回顧的に
回顧録
因む
因子
因循
因果
因果な
因果なことだ
因果な性分
因果を含める
因果を含める口ぶりで言う
因果伝承
因果律に従う
因果応報
因果的な
因果関係の
因業な
因業な奴だ
因業爺い
因縁
因習にとらわれない
因習的役縛に拘泥しないこと
因襲打破を唱える人
因襲打破主義者
団
団体
団体旅行グループに入って来る
団体色
団体行動
団塊状の
団子っ鼻
団子鼻
団扇
団欒
団欒の
団結
団結する
団結力
囮
囮の
囮スパイ
困った
困ったこと
困ったことに
困ったものだ
困ったもんだ
困ったやつだな
困ったような
困ったような照れたような顔をして
困ったような顔
困ったような顔は少しも見せない
困ったような顔をする
困ったように
困ったようににやにやする
困った人間の相談にのってくれる
困った状態で
困った立場におかれる
困った立場に追いこまれる
困った表情を作る
困っている
困ってもじもじする
困らす
困らせる
困らせるもの
困らせる人
困らせる気はない
困りきった
困りきった顔
困りきる
困りますよ
困りものになる
困り果てた
困り者
困り者の
困る
困るからだ
困ることはない
困るなあ
困るよ
困るんだよな
困惑
困惑させる
困惑したような
困惑したような横目で盗み見する
困惑したように
困惑しつつも激怒に駆られ
困惑しているようす
困惑する
困惑の
困惑の混じった
困惑の色がありありと見える
困惑の表情を浮かべる
困惑ぶり
困惑を味わう
困惑顔だ
困憊
困窮
困窮している
困苦
困難
困難でない
困難な
困難な状況
困難な状況におちいる
困難な課題は枚挙にいとまがない
囲い
囲いを作る人
囲い地
囲い柵
囲い込む
囲う
囲む
図
図々しい
図々しく
図々しくて気に食わない
図々しくなったものだ
図々しくも
図にのる
図に乗っていつまでも笑う
図に乗って物の図に乗ってことを面白おかしく語る
図に乗りすぎたかなと不安になる
図に乗りすぎている
図に乗る
図に当たる
図る
図をつくる
図を想像する
図体
図体が大きく鈍重
図体のでかい無骨者
図体の大きな
図体をうまく使っている
図太い
図学
図式
図式の
図式算法
図式計算法
図形
図形で表した
図形の
図抜けて白い
図抜ける
図星
図星だ
図星をさす
図書室
図書目録
図書貸出
図書館
図書館で調べてきた話をする
図書館員
図案
図案化する
図版
図表
図表の
図解
図面の
固い
固い声で
固い感じの
固い感じの首の振り方といい
固い撚り
固い決意
固い目つきで
固い表情で
固い雪の隆起
固く
固くくっつく
固くする
固くなった
固くなって
固くなってしまう
固くなる
固く冷たくなって
固く口をつぐむ
固く直立して
固く組み合わせる
固く結びついている
固く閉ざされた
固く閉ざす
固く閉じる
固っ苦しい
固まって
固まっていない
固まらせる
固まる
固められた小石の舗装
固める
固より
固体化する
固化
固唾をのんで
固唾をのんで見守る
固唾をのんで身構えている聴き手
固唾を飲んで
固執
固執して
固執する
固執する人
固執する人間
固定
固定する
固定できる
固定化
固定的イメージのできてしまった
固定給
固定観念
固定資産税納付者
固形イースト
固形パラフィン
固持する
固有の
固有の事物
固有の色
固有の色をつけた制服
固有名詞
固有建築様式
固有種
固着
固着材
固縛する
固苦しい
固苦しい殻を試みに破ってみたといった言葉
固辞する
国
国から
国から旅費を送らせる
国じゅう
国じゅうにみなぎる
国の
国の全体をつかんでおく
国の安全保障
国の安全保障問題
国をひととおり見わたしておく
国を三分する
国を愛する
国事の
国事犯の
国事詔書
国会
国会議員
国債の支払い拒否
国元
国元から
国元から帰れという電報
国内
国内で
国内秩序が乱れている
国内追放の憂目を見る
国務の
国務省を動かす
国勢調査
国勢調査の記録に残ることもない
国土
国境
国境を突破する
国境争いの紆余曲折
国外に高飛びする
国外へ出ていく
国外追放
国外追放者
国家
国家の
国家のご用に召される
国家の一員
国家の指導者
国家主義
国家主義の
国家主義的な
国家主義者
国家機密
国家機密が盗まれる
国家機密にかかわる
国家機密に属する
国家機密に関わる
国家機関
国家統制主義
国家資産
国家資産の横流し
国技
国政にあずかる
国政に参加したのは初めて
国政会議
国教を信奉しない人
国教信奉
国旗
国旗をおろすようにしずしずとおりる
国旗掲揚式
国有化
国有地
国歌
国歌吹奏
国民
国民の亀鑑となるべき行為
国民の支持
国民投票
国民詩人のウォルト・ホイットマン
国民軍
国王
国王万歳
国産品
国税庁
国立公園
国籍もわからない
国粋
国賊
国連
国連総会
国防
国防にかかわる調査
国防企業
国防総省
国防総省としての立場を代弁する
国防関係の
国際
国際人
国際化
国際的
国際的となる
国際的に
国際的信用
国際色豊かな
国際間で
国際間にとびかう
国難
圏
園亭
園芸
園芸を例に引いたたくみな比喩
園芸家
土
土かき
土があらわれる
土がぱらぱらと降りかかってくる音
土がやわらかい
土がやわらかくなるのを待つ
土に差しこむ固形肥料
土に汚れた
土に還っている
土の下に眠る
土ほこり
土ぼこりをはねあげる
土まみれだ
土まんじゅう
土を踏む
土下座する
土人
土俵
土俵生涯
土台
土台となる
土地
土地になじませる
土地の
土地のいい顔でいる
土地の人情に触れる
土地の人間
土地の者
土地の言葉で〜という
土地をぶんどる
土地を分筆する
土地使用権所有者
土地保有権
土地勘
土地固有の言語で書かれている
土地所有
土地所有者
土地柄
土地柄のあまりよくない
土地独特の
土地者
土地者の
土地者らしい
土地言葉で書かれた
土地言葉に関する
土地言葉の
土地言葉を用いる
土地賃借権
土埃
土埃もひどい
土塀
土塊粉砕機
土壇場で
土壇場で逃げを打つ
土壇場になって
土壇場になると
土壇場に強い
土壇場の
土壇場のリリーフ
土壇場の空騒ぎ
土壇場へ来ると
土壌
土壌改良剤
土工用具
土工用具をとりまとめる
土建屋
土手
土手っ腹に風穴あける
土手の斜面
土曜に休みを取る
土曜日
土曜日の営業時間がそこにしるされている
土曜日の特別出勤
土木事業用のトラック
土気色
土気色の
土煙
土煙をあげながら
土産
土産に持ってくる
土産に持参する
土産物の首飾り
土着の
土砂降り
土砂降りの
土臭い
土臭い匂いがそこらいっぱいにこもっている
土語
土間
土間は砂利の敷き詰めである
圧し
圧しつぶされた
圧しひしがれる
圧し潰されたような
圧し潰されたような空間
圧倒
圧倒された
圧倒される
圧倒されるような気分である
圧倒する
圧倒性
圧倒的な
圧倒的な感動
圧倒的な迫力で
圧倒的に
圧倒的に優勢な
圧倒的優勢
圧制する
圧制的なこと
圧制者
圧力
圧力をかける
圧力をかわす
圧力波
圧力釜
圧力鍋
圧勝劇
圧密
圧延ブリキ
圧搾された
圧搾器
圧搾機
圧政を行う
圧政的に
圧政的支配
圧殺する
圧熱滅菌器
圧痛点が著明だ
圧縮
圧縮された
圧縮された部分
圧縮するもの
圧縮不活性化ガス
圧縮力のある
圧縮器
圧迫
圧迫するもの
圧迫器
圧迫帯
在り方
在任年数
在任期間に比して
在任退職
在俗会
在庫
在庫をしらべる
在庫一掃
在庫分
在庫品
在来の
在職当時
地
地でいく
地ならし
地ならし機
地に足のついた
地のこまかい
地のままの
地の利がいい
地の利がよい
地の底から湧き上がってくるような群衆のどよめき
地の神
地ひびきを立てて
地ひびきを立てる
地ひびき立てる
地べた
地べたにへなへなとすわる
地べたに坐り込む
地べたに尻餅をつく
地をゆるがすような馬蹄のとどろき
地を這うような低い球
地上
地上AAフィートで
地上げを画策する
地上で
地上に
地上の
地上の一団
地上の景色
地上の驚異
地上七十センチ
地上勤務の海兵隊員
地上勤務員
地上掃射する
地下
地下に
地下につくってある
地下の
地下の物置
地下勝手口
地下墓地
地下室
地下室のような
地下水
地下牢
地下鉄
地下鉄を降りると
地下霊安室
地中に埋められる
地中海の
地中海人種特有の
地主不在の
地位
地位の
地位を斡旋してやる
地位を落とす
地位地位といってもがき回る
地元
地元ご町内
地元で
地元ではまあ名士のほうだ
地元で使われた
地元の
地元の人たちがたむろする
地元の人の商売
地元の人間
地元の出身のやつら
地元の実力者たち
地元の星
地元の男
地元の連中
地元出身の
地元大学
地元教会
地元民
地元民とは完璧なスコットランド訛で話す
地勢図
地区
地区に分けられた
地区の
地区制
地区制の
地口
地口なぞ
地口を言う
地味
地味で趣味のいい
地味な
地味ながら
地味な性質
地団太を踏む
地団太踏む
地団太踏んで悔しがる
地団駄ふんでくやしがる
地団駄を踏む
地図
地図が入っている
地図にも載っていないような小さな
地図の上では
地図をつっけんどんに示されるだけだ
地図上の位置
地図帳
地固め
地域
地域に分けられた
地域に分ける
地域の
地域のことはくまなく知っておく
地域制の
地域教会
地域活動の面から
地域的に
地域社会
地学
地帯
地平線
地底
地形
地役権
地所
地所をひろげる
地所を保有する
地方
地方の
地方人
地方会議
地方名士
地方病
地方病の
地方病性の
地方的な
地方税納付者
地方紙の紙面を借りて
地方色
地方行政区民
地方裁判所に出頭させる必要がある
地方語
地方議会議長
地検にタレこむ
地歩を固める
地点
地物
地獄
地獄の
地獄のような
地獄の火
地獄の番犬
地獄への一本道を辿っている
地獄まで落ちるしかない
地獄みたいな
地獄をかいま見る
地獄をそのまま持ってきたにひとしい
地獄を野放しにしたような騒ぎだ
地獄耳
地獄行きの運命にする
Up
Previous
Next