訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
stick
郎
グ
国
主要訳語: stick(52)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ろくな食事もできず、お腹を背中にくっつかせてる:
with
one’s
belly
stuck
to
one’s
backbone
for
the
want
of
a
decent
dinner
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 219
ヒメコウジの爪楊枝をくわえる:
stick
a
wintergreen
toothpick
between
one’s
teeth
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 47
煙草を口にくわえる:
stick
a
cigarette
between
one’s
lips
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 122
ぐさりと突き刺す:stick
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 165
顔をつきだす:
stick
one’s
mug
out
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 58
(人の)鼻先にマイクをつきつける:
stick
a
microphone
under
sb’s
nose
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 349
(人の)脇腹に銃をつきつける:
stick
a
gun
in
sb’s
side
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 251
(人に)つきまとって離れない:
stick
with
sb
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 250
癖がついた:
the
habit
stuck
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 129
〜に(物を)つける:
stick
sth
on
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 95
〜に手をつっこむ:
stick
a
hand
inside
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 297
でち棒:stick
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 135
どうしようもないことになってる:
be
stuck
here
in
a
situation
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 129
「ど田舎じゃない」と彼女は言った: "It's
the
stick
s
out
here,"
she
said
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 25
ポケットにねじこむ:
stick
sth
in
one’s
pocket
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 254
(人の)ポケットに(物を)ねじ込む:
stick
sth
into
sb’s
pocket
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 166
(物を)小脇にはさむ:
stick
sth
under
one’s
arm
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 390
〜に嘴をはさむ権利はない:
have
no
business
stick
ing one’s
nose
into
...
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 32
自分の専門分野からはみださない:
stick
to
one’s
area
of
expertise
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 106
わたしたちの息子のテッドは、アイスホッケーのスティックとヘルメットを使って、自分で編み出した手品を見せてくれた:
our
son
Ted
did
his
own
homemade
trick
with
a
bandy
stick
and
helmet
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
ステッキを軸にあぶなっかしくうしろへ向きなおる:
pivot
awkwardly
on
one’s
stick
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 156
〜を貫く:
stick
with
sth
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 231
袋小路に陥っている:
be
stuck
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 87
気になる:stick
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
(髪が)椰子の葉のように広がっている:
stick
out
from
one’s
head
like
raffia
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 48
鍵穴にキーを差し込む:
stick
one’s
key
in
the
door
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 256
(人を)針でちくりと刺す:
stick
a
pin
in
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 87
約束を守る:
stick
to
the
bargain
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 500
(自分に)運命づけられた役割を守る:
stick
to
one’s
fated
roles
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 381
勇気を出す:
stick
up
one’s
courage
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 107
何にでも手を出す:
stick
one’s
nose
into
everything
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 17
戸口に顔を出す:
stick
one’s
head
in
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 80
杖を握る:
grab
hold
of
one’s
walking
stick
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 142
杖の上でぐっと体をひく:
draw
back
on
one’s
walking
stick
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 215
辛抱強く自分の務めを果たす:
try
to
stick
with
one’s
job
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 67
〜に専念する:
stick
to
sth
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
操縦桿をなかば無意識に動かす:
control
the
stick
semiautomatically
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 9
(人と)仲間でいたい:
have
to
stick
with
sb
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 119
注射後の麻薬中毒者のようにハイ:
bad
as
if
one
be
stick
ing
a
spike
in
one’s
arm
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 98
そのまま張りついて落っこちない:
stick
there
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 24
停滞の観を呈する:
seem
to
stick
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 34
(人には)適当な報告書を提出しておく:
stick
sb
with
lackluster
summaries
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 192
釘付けにされる:
be
stuck
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 465
途方に暮れている:
be
stuck
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 245
(人の)頭に銃を突きつける:
stick
a
gun
in
sb’s
face
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 210
(物を)(人の)鼻先に突き出す:
stick
sth
for
sb
to
smell
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 173
海に向かって突きだした細長い土地に着く:
come
to
a
strip
of
land
that
stick
out
into
the
sea
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 545
ゴムの棍棒:
a
dummy
stick
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 567
棒みたいに痩せた女:
the
stick
figures
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 260
棒切:stick
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 42
取引はまだ有効だ:
the
deal
might
just
stick
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 151
理にかない、ぴたりとはまった納得させられる呼び名:
a
name
that
stick
s
that
fits
,
that
convinces
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 97
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
(人に)なつく:
stick
with
sb
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 172
〜から手を引かない:
stick
with
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 220
ぐいと出っぱる:
stick
way
out
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 137
はなればなれにならないようにする:
stick
together
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 18
団結する:
stick
together
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 69
(物で)満足する:
stick
to
sth
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 25
ジン一本槍だ:
stick
to
gin
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 236
もっぱら仕事の話をする:
stick
to
business
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 52
〜をやってりゃいい:
stick
to
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 145
身ぐるみはいでやる:
stick
sb
up
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 70
〜をむきだしにする:
stick
out
...
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 49
前に投げ出す:
stick
out
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 155
スケコマシ:
stick
man
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 134
失せろ:
stick
it
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 228
つきまとう:
stick
fast
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 301
せっせとやる:
stick
at
it
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 90
〜に根をはやす:
stick
around
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 54
〜に集まる:
stick
around
...
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 228
ここに残る:
stick
around
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 292
ねばる:
stick
around
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 57
ケツをおちつけてろ:
stick
around
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 284
降ってわいた幸運である:
I
stick
paydirt
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 244
行き詰まる:
get
stuck
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 157
手詰まりになる:
get
stuck
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 215
身動きがとれなくなる:
get
stuck
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 127
お高くとまってる:
be
stuck
up
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 346
一蓮托生の身の上:
be
stuck
together
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 51
泥沼の:
be
stuck
to
this
tar
baby
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 184
警策:
‘warning
stick
’
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 260
〜から頭をにゅっと突き出して:
with
one’s
head
stuck
through
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 392
えらく〜にご執心だな:
why
are
you
so
hot
to
stick
with
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 349
(人を)おどす:
try
to
stick
up
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 217
とげ状の突起がある:
there
is
a
pronged
fork
stick
ing
up
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 71
〜にも一つだけ、何としても守りたいおきてがある:
there’s
one
sure
rule
sb
will
stick
to
for
good
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 172
〜にがんじがらめにされている:
stuck
in
the
middle
of
...
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 54
わかりきったことだ:
stick
s
out
a
mile
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 278
分をわきまえろ:
stick
with
your
roots
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 80
力を合わせる:
stick
with
each
other
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 190
ワイパーにに挟んである:
stick
under
one
of
the
windscreen
wipers
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 418
いやったらしい仲間を作ってかたまる:
stick
together
in
these
dirty
little
goddam
cliques
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 203
腰をおろす:
stick
to
the
seats
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 225
話の要点はそらさない:
stick
to
the
point
at
hand
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 55
要点をはずさない:
stick
to
the
point
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 285
裏切らない:
stick
to
the
deal
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 356
断乎チキンを食べる:
stick
to
the
chicken
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 168
その男に熱をあげる:
stick
to
the
chap
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 243
自分の職務に専念する:
stick
to
one’s
knitting
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 298
あくまで要旨を貫く:
stick
to
one’s
guns
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 287
ゲリラ・スタイルを頑として変えない:
stick
to
one’s
guerrilla
garb
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 128
連中が、よってたかって〜に鼻をつっこむ:
stick
their
collective
nose
into
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 309
(人に)頭から(物を)かぶせる:
stick
sth
over
sb’s
face
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 252
〜をくわえこむ:
stick
sth
in
one’s
mouth
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
〜の中に押しこめる:
stick
sb
in
...
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 240
〜の顔が戸口からのぞく:
stick
sb’s
head
in
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 216
わざと距離をおいたまま片手を差しだす:
stick
out
one’s
hand
without
reaching
toward
sb
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 26
〜を覚えている:
stick
out
in
sb’s
mind
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 27
ぺろりと舌を出す:
stick
one’s
tongue
out
saucily
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 390
身内の争いに深入りする:
stick
one’s
nose
too
far
into
a
family
fight
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 169
(人の)ためにあぶない橋を渡る:
stick
one’s
neck
out
for
sb
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 49
自分で自分の首を絞める:
stick
one’s
neck
into
the
noose
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 380
戸口に顔を出す:
stick
one’s
head
through
the
doorway
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 20
窓があいて、(人の)顔がのぞく:
stick
one’s
head
out
of
the
window
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 160
のぞきこむ:
stick
one’s
head
in
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 44
指をひろげて(人の)顔を撫でまわす:
stick
one’s
fingers
all
over
sb’s
face
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 215
どうにも納得できない:
stick
in
sb’s
craw
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 167
(人に)つきまとう:
stick
close
to
sb
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 129
(人に)ぴったりとくっつく:
stick
close
as
hell
to
sb
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 316
〜の上でがんばる:
stick
around
on
...
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 330
(人に)自分から電話してくる:
stick
around
for
an
encounter
with
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 91
ちょっぴり〜を落とす:
stick
a
little
sth
in
it
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 110
脇役に甘んじる:
spend
one’s
whole
life
in
the
stick
s
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 137
そこにねばって〜する:
sick
around
to
do
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 137
水割りだけを飲んでいる:
only
stick
to
whiskey
and
water
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 253
一つだけ確かなことがある: one
fact
stick
s
out
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 113
舌がもつれる: one’s
tongue
stick
to
one’s
mouth
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 219
及び腰になっていることは、歴然と見てとれる: one’s
rear
end
stick
s
out
more
prominently
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 384
両脚を投げだす: one’s
legs
stick
out
straight
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
てめえはいただきません、パンだけで結構でなんて、くだらねえことは言いっこなしだぜ:
none
of
your
not
touching
of
...
and
stick
ing
to
bread
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 289
濡れ手に粟:
money
just
wants
to
stick
to
your
hands
新井素子著 マッカンドレス訳 『
ブラック・キャット
』(
Black Cat
) p. 18
オールはますます水にとられてしまう:
make
the
oars
stick
fast
in
the
water
,
worse
than
ever
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 96
櫓はますます水にはまり込んで動かない:
make
the
oars
stick
fast
in
the
water
,
worse
than
ever
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 105
そうに決まってるわ:
it
stick
s
out
a
mile
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 142
もしかすると〜は、ただひっかかっているだけではないだろうか:
it
may
only
be
stuck
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 182
〜に激しく突き刺さる:
hit
...
with
a
wallop
and
stick
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 388
半焦げで、掌みたいな変な具合に葉を茂らせてゐる:
half
burnt
with
leaves
stick
ing
out
in
funny
isolated
bunches
,
like
hands
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 163
(物に)混ざる:
get
stuck
with
sth
吉本ばなな著 ワスデン訳 『
アムリタ
』(
Amrita
) p. 35
薪にする枯れ枝:
fragments
of
dead
stick
to
burn
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 318
〜につきあっている暇はない:
don’t
feel
like
stick
ing
around
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 131
もうごめんだと思う:
do
not
want
to
stick
around
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 370
あまり長くいない:
do
not
stick
around
long
enough
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 39
わるいくじを引きあてる:
come
out
on
the
short
end
of
the
stick
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 326
〜に刺さった〜をつかもうと狂ったように動く:
beat
at
sth
stick
ing
out
of
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 311
〜という考えにこり固まる:
be
stuck
thinking
that
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 234
〜にこだわる:
be
stuck
on
...
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 212
〜を見ながら考えこんでいる:
be
stuck
on
...
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 15
こんなボロ家に転がり込んでる:
be
stuck
in
this
privy
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 385
(場所)で足どめをくらっている:
be
stuck
in
...
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 257
ねっとりと〜に貼りついている:
be
stuck
fast
to
...
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 151
おとなしい奴だ:
be
not
stuck
up
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 57
長くはいない:
be
not
going
to
stick
around
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 397
ひとつのことを最後までやりとおせるようになる:
be
able
to
stick
with
something
and
finish
it
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 271
時の流れに取り残された〜は一九四五年当時のままである: ...
stick
somewhere
in
time
about
1945
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 46
無造作に操縦桿をひく:
absently
pull
back
the
stick
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 142
形のいい唇の形を紅で塗る:
apply
lipstick
adroitly
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 122
真っ赤な口紅の色が、絵柄にマッチしてすんなり溶け込んでいる:
The
red
lipstick
blend
right
into
the
aesthetic
value
of
the
painting
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 181
ポケットに手を入れてまたマッチ棒をさがす:
fish
in
one’s
pocket
for
another
matchstick
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 377
また新らしい線香を立てる:
light
another
stick
of
incense
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 192
腋の下が汗ばむのが判る:
feel
stick
y
under
one’s
arms
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 190
目下こちらは少々面倒な状況です:
things
are
a
bit
stick
y
here
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 235
マッチ棒:
a
bit
of
matchstick
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 366
ピーチカラーの頬紅とそれに合う口紅を選んでもらう:
encourage
sb
to
select
a
peach-colored
blush
and
matching
lipstick
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 42
やたらにてかてかべたべたした感じだ:
look
so
bright
and
stick
y
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 56
ぴかぴか光って、ねばねばした感じなのだ:
look
so
bright
and
stick
y
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 60
(人は)紅がきつくなった: one’s
lipstick
has
gotten
brighter
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 81
ナンバープレート:bumper sticker
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 176
かたくたばねられた棒切れ:
stiff
bundle
of
stick
s
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
なかなかめんどうだ:
be
a
stick
y
business
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 91
箸が覚束ない:
can
not
use
chopsticks
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 12
燭台:candlestick
辞遊人辞書
箸を皿にきちんと置く:
carefully
put
one’s
chopsticks
on
one’s
plate
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 105
ひんやりした粘っこい手:
a
cold
,
stick
y
hand
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
棒の先についたきれいなリボン:
a
colored
ribbon
attached
to
a
stick
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 108
事態はこんなにも早く、行きつくところに行きついてしまった:
things
come
so
quickly
to
the
stick
ing
point
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 320
話が肝心のところにさしかかる:
come
to
the
stick
ing
point
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
箸を上手に使って:
deftly
operating
one’s
chopsticks
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 106
抜き身:dip-stick
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 135
ドラムスティック:drumstick
辞遊人辞書
とことんまでつきあう:
stick
by
you
to
the
bitter
end
新井素子著 マッカンドレス訳 『
ブラック・キャット
』(
Black Cat
) p. 65
頭の上の槍のような白い毛もちゃんとついていました:
The
head
even
had
its
white
crest
,
stick
ing
up
like
a
spear
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 86
ベラはまだホッケー・スティックをどこへしまおうかとうろうろしていた:
Bella
had
even
worked
out
where
to
put
her
hockey
stick
s
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 173
こういう苦しい時期をみんながしのげるように:
to
tide
everyone
over
this
stick
y
patch
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 50
口紅を薄くつける:
wear
the
faintest
trace
of
lipstick
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 191
侮辱が聞いてあきれる:
insulted
fiddlesticks
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 169
冷や汗に濡れた:
grown
stick
y
with
nervous
perspiration
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 30
(人の)心の深い傷となって残る:
become
a
stick
ing
point
on
sb’s
point
in
sb’s
heart
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 194
べったりとしたきつい暑さ:
the
stick
y
palpable
heat
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 137
したたか打ちのめされたものも、ひとりばかりではない: sb’s
stick
sound
heavily
on
more
than
one
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 48
棒の上下に従って:
according
as
the
Stick
is
advanced
and
depressed
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 42
ツイート