訳
×
訳
経
環
類
本
者
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
乱
?
翻訳訳語辞典
翻訳訳語辞典 Quiz
翻訳訳語辞典
で、次の訳語をもつ英単語は何でしょうか? さまざまな翻訳家が同じ単語をこんな日本語に訳しています
(基本1000語に入るような単語1語です。カタカナの訳語は除いてあります。*例文、†出典)
解答→
case
訳
郎
グ
Next
case
郎
グ
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
いきさつ
*
類
国
連
郎
G
訳
state
the
case
clearly
and
concisely
to
sb: はっきりといきさつを話す
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 169
くらい
*
類
国
連
郎
G
訳
halfway
expect
a
case
of
the
shakes
after
the
event
: 事件直後の身震いくらいはなかば予期している
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 381
ばあい
*
類
国
連
郎
G
訳
in
case
that
...: 〜するばあいにそなえて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 510
みち
*
類
国
連
郎
G
訳
in
any
case
: どのみち
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 238
ようなもの
*
類
国
連
郎
G
訳
a
case
of
growing
pains
: 成長痛のようなもの
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 502
一件
*
類
国
連
郎
G
訳
that
case
: あの一件
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 257
下見する
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
下調べする
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
荷物
*
類
国
連
郎
G
訳
drop
the
case
s: 荷物を運んでくる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 160
患者
*
類
国
連
郎
G
訳
not
one
which
hold
true
in
all
case
s
or
even
most
of
them
: すべての、いやほとんどの患者にこれがあてはまるとはかぎらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 210
恐れがある
*
類
国
連
郎
G
訳
in
case
anyone
spots
sth: 〜では気づかれる恐れがあるため
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 214
件
*
類
国
連
郎
G
訳
the
case
report
: あの件の報告書
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 189
handle
the
case
: この件を担当する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 70
工作
*
類
国
連
郎
G
訳
case
man
: 工作指揮官
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 57
根拠
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
have
much
of
a
case
: 主張が根拠薄弱
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 104
裁判
*
類
国
連
郎
G
訳
try
case
s: 裁判に出る
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 263
shiver
sb’s
part
of
the
case
to
useless
lumber
: この裁判における(人の)役割は木っ端微塵にやぶられる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 132
事
*
類
国
連
郎
G
訳
complicate
a
case
: 事を複雑にする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 183
事件
*
類
国
連
郎
G
訳
work
a
case
: 事件を扱う
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 70
where
the
case
stands
: 事件がどういうことになっているのか
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 50
try
case
s
on
one’s
own
: 自分の事件を担当する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 193
study
the
details
of
the
case
for
weeks
: 事件の細部を綿密に調べる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 302
securities
fraud
case
: 証券詐欺事件
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 161
individual
case
: それぞれの事件
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 153
get
out
of
the
case
: 事件から手を引く
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 285
every
case
is
a
full-bore
commitment
: どんな事件でも全力投球する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
be
pulled
off
the
case
: 事件からはずされる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 41
an
open-and-shut
case
: 簡単明瞭な事件
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 374
a
notorious
case
: かなり話題を呼んだ事件
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 236
事情
*
類
国
連
郎
G
訳
state
one’s
history
and
one’s
case
effectively
: 自分の経歴とその事情について理路整然と申し立てる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 454
事態
*
類
国
連
郎
G
訳
for
the
case
has
become
too
pressing
to
admit
of
delay
: だって、事態はもう一刻の猶予もゆるしませんからね
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 97
者
*
類
国
連
郎
G
訳
the
expected
number
of
new
case
s: 予想感染者数
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
)
主張
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
case
is
straightforward
: (人の)主張は単純明快だ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 206
書類ケース
*
類
国
連
郎
G
訳
unload
one’s
case
: 書類ケースを空にする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 205
症状
*
類
国
連
郎
G
訳
do
indeed
provide
temporary
relief
in
some
case
s: 症状によっては〜が一時しのぎの効果をあげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 274
証拠
*
類
国
連
郎
G
訳
build
a
strong
circumstantial
case
against
sb: (人を)有罪とする強力な状況証拠がかたまる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 431
場合
*
類
国
連
郎
G
訳
tend
in
most
case
s
to
do
: ほとんどの場合〜する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 336
just
in
case
: 万一の場合に備えて
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 191
in
which
case
sth
would
do
...: たとえそうなった場合でも、〜するのがオチだろうよ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 99
in
shock
case
s: ショックを受けた場合は
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 130
in
case
of
emergency
: いざという場合
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 46
in
case
of
emergency
: 万一の場合を思って
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 81
状況
*
類
国
連
郎
G
訳
see
that
the
case
against
sb
is
so
strong
: 状況不利と見る
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 190
新聞沙汰
*
類
国
連
郎
G
訳
a
notorious
case
: たちの悪い新聞沙汰
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 60
人
*
類
国
連
郎
G
訳
The
numbers
behind
“suspected
case
s”
curve
were
far
from
certain
: 「感染の疑いのある人」のグラフは、かなりあやふやな数字が基になっていた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
)
訴え
*
類
国
連
郎
G
訳
there
are
more
than
137
case
s
on
file
: 百三十七件以上の訴えが出される
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 152
訴訟
*
類
国
連
郎
G
訳
a
massive
air
crash
case
: 墜落事故訴訟
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 15
男
*
類
国
連
郎
G
訳
a
burnt-out
case
: 燃えつき症候群の男
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 25
調査
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 283
犯
*
類
国
連
郎
G
訳
dead-bang
case
of
drug
possession
: 麻薬所持現行犯
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 374
容疑
*
類
国
連
郎
G
訳
perfect
a
case
against
sb: (人に対する)容疑を完璧にする
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 223
例
*
類
国
連
郎
G
訳
nor
is
this
the
only
case
: この例に限らず
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 31
▼イディオム等を表示...▼
(一番上の検索欄に複数の単語を入力してイディオムなどを検索することもできます)
↑