Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
case
郎
グ
国
主要訳語: 事件(11) ケース(6) 場合(6)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
いきさつ
*
類
国
連
郎
G
訳
state
the
case
clearly
and
concisely
to
sb: はっきりといきさつを話す
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 169
くらい
*
類
国
連
郎
G
訳
halfway
expect
a
case
of
the
shakes
after
the
event
: 事件直後の身震いくらいはなかば予期している
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 381
ばあい
*
類
国
連
郎
G
訳
in
case
that
...: 〜するばあいにそなえて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 510
みち
*
類
国
連
郎
G
訳
in
any
case
: どのみち
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 238
ようなもの
*
類
国
連
郎
G
訳
a
case
of
growing
pains
: 成長痛のようなもの
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 502
ケース
*
類
国
連
郎
G
訳
take
the
sample
case
: サンプル・ケースをかかえる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 172
smoke-inhalation
case
: 煙を吸いこんで死亡したケース
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 336
may
appeal
the
case
up
to
: 〜に告訴するというケースは考えられなくもない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 322
glass-doored
case
: ガラスケース
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
can
be
,
in
certain
case
s: そういうことが起こりうるケースがないわけではない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
a
documented
case
: きちんと記録の裏づけがあるケース
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 142
シナリオ
*
類
国
連
郎
G
訳
never
just
the
best
or
worst
case
: 決して最高のシナリオと最悪のシナリオだけではない
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
一件
*
類
国
連
郎
G
訳
that
case
: あの一件
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 257
下見する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
辞遊人辞書
下調べする
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
辞遊人辞書
荷物
*
類
国
連
郎
G
訳
drop
the
case
s: 荷物を運んでくる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 160
患者
*
類
国
連
郎
G
訳
not
one
which
hold
true
in
all
case
s
or
even
most
of
them
: すべての、いやほとんどの患者にこれがあてはまるとはかぎらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 210
恐れがある
*
類
国
連
郎
G
訳
in
case
anyone
spots
sth: 〜では気づかれる恐れがあるため
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 214
件
*
類
国
連
郎
G
訳
the
case
report
: あの件の報告書
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 189
handle
the
case
: この件を担当する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 70
工作
*
類
国
連
郎
G
訳
case
man
: 工作指揮官
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 57
根拠
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
have
much
of
a
case
: 主張が根拠薄弱
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 104
裁判
*
類
国
連
郎
G
訳
try
case
s: 裁判に出る
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 263
shiver
sb’s
part
of
the
case
to
useless
lumber
: この裁判における(人の)役割は木っ端微塵にやぶられる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 132
事
*
類
国
連
郎
G
訳
complicate
a
case
: 事を複雑にする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 183
事件
*
類
国
連
郎
G
訳
work
a
case
: 事件を扱う
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 70
where
the
case
stands
: 事件がどういうことになっているのか
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 50
try
case
s
on
one’s
own
: 自分の事件を担当する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 193
study
the
details
of
the
case
for
weeks
: 事件の細部を綿密に調べる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 302
securities
fraud
case
: 証券詐欺事件
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 161
individual
case
: それぞれの事件
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 153
get
out
of
the
case
: 事件から手を引く
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 285
every
case
is
a
full-bore
commitment
: どんな事件でも全力投球する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
be
pulled
off
the
case
: 事件からはずされる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 41
an
open-and-shut
case
: 簡単明瞭な事件
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 374
a
notorious
case
: かなり話題を呼んだ事件
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 236
事情
*
類
国
連
郎
G
訳
state
one’s
history
and
one’s
case
effectively
: 自分の経歴とその事情について理路整然と申し立てる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 454
事態
*
類
国
連
郎
G
訳
for
the
case
has
become
too
pressing
to
admit
of
delay
: だって、事態はもう一刻の猶予もゆるしませんからね
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 97
者
*
類
国
連
郎
G
訳
the
expected
number
of
new
case
s: 予想感染者数
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
主張
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
case
is
straightforward
: (人の)主張は単純明快だ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 206
書類ケース
*
類
国
連
郎
G
訳
unload
one’s
case
: 書類ケースを空にする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 205
症状
*
類
国
連
郎
G
訳
do
indeed
provide
temporary
relief
in
some
case
s: 症状によっては〜が一時しのぎの効果をあげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 274
証拠
*
類
国
連
郎
G
訳
build
a
strong
circumstantial
case
against
sb: (人を)有罪とする強力な状況証拠がかたまる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 431
場合
*
類
国
連
郎
G
訳
tend
in
most
case
s
to
do
: ほとんどの場合〜する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 336
just
in
case
: 万一の場合に備えて
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 191
in
which
case
sth
would
do
...: たとえそうなった場合でも、〜するのがオチだろうよ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 99
in
shock
case
s: ショックを受けた場合は
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 130
in
case
of
emergency
: いざという場合
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 46
in
case
of
emergency
: 万一の場合を思って
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 81
状況
*
類
国
連
郎
G
訳
see
that
the
case
against
sb
is
so
strong
: 状況不利と見る
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 190
新聞沙汰
*
類
国
連
郎
G
訳
a
notorious
case
: たちの悪い新聞沙汰
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 60
人
*
類
国
連
郎
G
訳
The
numbers
behind
“suspected
case
s”
curve
were
far
from
certain
: 「感染の疑いのある人」のグラフは、かなりあやふやな数字が基になっていた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
訴え
*
類
国
連
郎
G
訳
there
are
more
than
137
case
s
on
file
: 百三十七件以上の訴えが出される
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 152
訴訟
*
類
国
連
郎
G
訳
a
massive
air
crash
case
: 墜落事故訴訟
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 15
男
*
類
国
連
郎
G
訳
a
burnt-out
case
: 燃えつき症候群の男
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 25
調査
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 283
犯
*
類
国
連
郎
G
訳
dead-bang
case
of
drug
possession
: 麻薬所持現行犯
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 374
容疑
*
類
国
連
郎
G
訳
perfect
a
case
against
sb: (人に対する)容疑を完璧にする
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 223
例
*
類
国
連
郎
G
訳
nor
is
this
the
only
case
: この例に限らず
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 31
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
wrap
the
case
: 一件落着
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 42
to
cite
two
case
s
in
point
: 現に
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 118
such
being
the
case
: つまり
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 100
spin
sth
into
a
case
: 立件する
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 137
special
case
: 例外
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 129
open
a
case
: 立件する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 300
okay
,
well
in
the
case
: じゃあ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 215
keep
working
on
the
case
: 捜査継続
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 81
just
in
case
: たんなる用心のため
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 174
just
in
case
: なんかのときのために
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 232
just
in
case
: もしや
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 119
just
in
case
: 念のために
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 117
just
in
case
: 万に一つということもありますからね
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 333
in
this
case
: 今回ばかりは
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 254
in
that
wise
: その点に関しちゃ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 402
in
that
case
: すると
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 90
in
that
case
: それじゃ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 136
in
that
case
: それなら
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 212
in
that
case
: ということならば
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 89
in
that
case
: まあそうなれば
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 375
in
sb’s
case
: (人に)対しては
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 76
in
one
case
: 一か所などは
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 37
in
most
case
s: えてして
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 28
in
most
case
s: たいがい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
in
either
case
: いずれにせよ
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 38
in
either
case
: どちらにせよ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 362
in
case
it
needed
sb: いつでも
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 206
in
case
...: 〜するおそれがあるため
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 255
in
case
...: 〜するといけないので
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 363
in
case
...: 〜するといけませんから
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 43
in
case
...: 〜のにそなえて
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 33
in
case
...: 〜を恐れてか
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 189
in
case
...: きっと〜だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 135
in
case
...: 万一〜したら困ると思って
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 299
in
case
: 〜が怖くて
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 43
in
any
case
: いいも悪いも
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 284
in
any
case
: いずれにせよ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 380
in
any
case
: いや、どのみち
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 239
in
any
case
: が、ともあれ
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 226
in
any
case
: ただでさえ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 50
in
any
case
: でも
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 164
in
any
case
: ともあれ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 7
in
any
case
: ともかく
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 18
in
any
case
: どっちみち
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 108
in
any
case
: もともと
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 16
in
any
case
: 第一
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 166
down
to
case
s: 本題にもどる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 247
criminal
case
: 事件
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 362
court
case
: 刑事事件
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 72
case
officer
: 工作指揮官
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 30
case
closed
: 一件落着ですよ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 336
bury
the
case
: 一件落着
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 93
would
have
to
be
a
sad
case
: よっぽどどうかした人だ
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 486
would
hardly
be
the
case
: さうはゆくはずがない
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 14
what
a
way
to
run
a
case
: とんだやりかたもあったもんだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 415
want
in
any
case
to
pay
sb
a
farewell
visit
: 暇乞かたがた(人の)所へ行く
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 56
treat
as
a
special
case
: 別あつかひする
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 12
to
state
the
case
as
mildly
as
may
be
: いくらひいきめに見ても
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 315
though
one
don’t
imagine
there
is
any
cause
for
worry
in
this
case
: その心配はないと思うが
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
this
proves
to
be
the
case
: その通りだとわかる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 76
this
is
definitely
the
case
in
sb’s
behavior
with
Jesse
: それはジェシーに対する態度に如実に現れている
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 19
this
is
always
the
case
with
sb: いつもそうなのだ
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 105
the
most
difficult
feature
of
the
case
: 一番のなやみ
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 204
that
would
seem
to
be
the
case
: そういうことも考えられる
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 422
that
was
the
case
: そういうことだった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 265
sometimes
that
is
the
case
: 場合によってはそのためにこそということもある
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 139
sb
is
a
harder
case
to
do
: (人は)なんとも〜しにくい
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 57
sb
in
the
case
: (人が)からんでいる
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 121
sb
had
a
case
: (人には)同情できた
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 164
sb’s
case
is
called
: 開廷が告げられる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 19
presumably
this
isn’t
the
case
: まさかそんなはずはない
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 23
one’s
case
s
will
be
judged
on
one’s
own
merits
: (人は)(人の)按配で裁かれる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 492
none
of
this
is
the
case
with
...: 〜にはこのどれもがあてはまらない
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 46
muster
the
means
to
press
one’s
case
: あえて提訴という手段に訴える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 465
make
out
a
case
against
sb: 〜を摘発する
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 294
make
an
almost
airtight
case
against
...: 〜しないということを、とうとうと論じ立ててみせる
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 31
make
a
case
for
sb
as
murderer
: (人を)殺人者として立件する
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 404
lay
one’s
case
out
: 手の内を明かしてみせる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 195
just
in
case
such
an
occasion
offered
: こんなこともあろうかと考え
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
just
in
case
...: 〜かもしれない
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 285
it
is
an
open-and-shut
case
: 結果は明々白々だ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 477
is
it
usual
in
such
case
s
to
do
often
?: そんなに何度も〜するものですか
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 58
insist
this
is
not
the
case
: 〜を相手にしない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 18
insist
on
stating
one’s
case
personally
to
sb: 断固(人に)直談判を申し込む
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 104
in
the
case
of
sb
,
this
would
be
cause
for
concern
: (人が)こういうことをやれば、むろんまわりは心配する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 14
in
the
case
of
...: ことこの〜に関するかぎり
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 257
in
that
case
sb
really
ought
to
listen
to
it
: こうなったらきかないわけにはいかないな
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 117
in
sb’s
case
be
no
small
favor
: 〜にとってはたいへんありがたいことだ
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 10
in
my
own
case
: かくいう僕も
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 40
in
case
you
want
to
come
by
: 〜したかったら来てもいいぞ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 306
in
case
you
don’t
notice
: 気づいていないなら、教えておく
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 77
in
case
you
didn’t
notice
: 気がつかなかったかもしれませんが
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 80
in
case
we
have
an
alarm
: いざという時にそなえて
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 164
in
case
that
...: 〜ていようから
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 252
in
case
sb
see
something
easy
and
worth
nipping
into
: 忍びこみやすくガッポリちょうだいできそうなところはないかと
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 30
in
case
sb
have
seen
: (人に)見とがめられるとまずい
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 213
in
case
one
do
not
do
: 〜してないとわからないかもしれないけど
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 219
if
that’s
the
case
: もし本当にそうだとしたら
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 341
if
that’s
the
case
: かりにそういうことなら
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 79
I
have
to
tell
you
that
will
probably
be
the
case
: そういう可能性は十分にあるんです
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 325
hold
sth
up
defensively
in
case
sb
try
to
retaliate
: (物を)手にとり、(人が)反撃してきた場合にそなえる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 194
have
given
sb one’s
number
just
in
case
: 電話番号を一応知らせておく
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 187
have
a
case
of
the
shakes
: 震えがでる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 247
have
a
case
of
the
midwinter
spiritual
rot
: 陰鬱な真冬の気候のせいで、すっかり塞ぎの虫に取り憑かれる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 163
hate
leaving
case
s
open
: 迷宮入りをなにより嫌う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 70
give
sb
a
roaring
case
of
acid
indigestion
: 腹がごろごろ鳴って酸っぱいものがこみあげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 165
get
a
bad
case
of
stage
fright
: ひどいあがり性だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
draw
out
the
hidden
talents
of
even
desperate
case
s: どんな人間であれその能力を見出す
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 33
do
in
case
that
...: 〜とばかりに〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 454
come
down
with
a
full-blown
case
of
scrooge-itis
: スクル・ジの直系の子孫で通りそうな性格の持ち主だ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 142
close
the
cover
on
one’s
case
: 帰り支度をすませる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 117
can
not
possibly
do
in
any
case
: だいたい、〜なんておかしいじゃないか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 162
can’t
chance
doing
in
case
...: 〜する恐れがあるから〜したくない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 211
but
if
that’s
the
case
...: それならそれで
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 143
build
a
case
against
sb: (人を)刑事犯として追及する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 25
being
...
in
an
air
crash
case
: 飛行機事故での〜の立場
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 152
be
still
on
the
case
: まだ〜をしている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 329
be
on
the
case
: 協力を約する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 123
be
involved
in
a
court
case
: 裁判ざたになる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 46
be
invariably
the
case
all
the
world
over
: もっとも世界じゅうどこでもそうしたことに決っているのだが
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 203
be
checked
in
case
: (人に)手綱をかける
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 384
be
always
the
case
: 毎度のことだ
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 296
be
all
in
pretty
good
case
: 全員、かなり調子が上がっている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 60
be
a
miserable
man
,
never
have
much
of
case
s: 成功の見込みもないみじめな男だ
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 58
be
a
case
of
...: 〜というやつでね
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 130
as
is
ever
the
case
: いつの場合も
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 46
a
terminal
case
of
...: 重症の〜患者
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 44
a
case
of
the
dribbling
shits
: 渋り腹が延々とつづく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 165
...
is
an
exceptional
case
: 〜の場合は例外だ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 378
accounts
of
the
case
: 報告書
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 273
When
we
are
afraid
and
under
time
pressure
and
thinking
of
worst-case
scenarios
: 恐れに支配され、時間に追われて最悪のケースが頭に浮かぶと
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
be
alert
in
case
...: 〜したときの用心をする
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 414
disappear
,
sample
case
and
all
: サンプル・ケースごと姿を消す
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 173
Teddy
was
a
harder
case
to
argue
: テディに関してはなんとも弁護しにくい
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 57
a
truly
astonishing
case
of
writer’s
block
: 作家の心理的障害としてはじつに驚くべきケース
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 52
All
in
all
,
not
the
atypical
a
case
: 総じて、格段めずらしい事件ではない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 205
bear
the
privilege
of
exchange
in
case
of
duplication
: 同じ品が重なった場合には別のと取りかえられる特典をもつ
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 25
a
beautiful
case
: すてきな事件
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 139
I
would
never
show
the
worst-case
line
without
showing
the
probable
and
the
best-case
lines
as
well
: 最悪のシナリオを見せるなら、いちばん可能性の高いシナリオと、最高のシナリオも見せたい
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
be
hardly
a
borderline
case
: 命に別条はない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 152
the
born
case
man
: 天性の工作指揮官
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 379
boundary case:境界値
辞遊人辞書
boundary case:極端な値
辞遊人辞書
that
case
breaks
: あの事件が起きる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 434
brush
the
case
aside
: 事件をもみ消す
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 45
case-hardened:鍛えられた
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 198
have
charge
of
the
case
: この事件を担当する
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 175
in
any
case
one
has
no
choice
. ...: いや、いいも悪いも〜
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 284
tough
case
with
no
clear
solution
: 見通しの立ちにくい事件
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 120
clear
off
the
trouble
of
each
particular
case
: 個々の事件についていえば、まったく厄介払いをするようなものである
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 96
have
just
come
off
a
very
rough
case
: 気の重い事件が片づいたばかり
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 36
come
across
a
very
curious
case
: ひじょうに興味深いケースにぶつかる
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 17
he
started
conjuring
the
worst
case
scenarios
: 兄は最悪のケースを想定した
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
corner case:滅多に発生しないケース
辞遊人辞書
couching
it
first
as
a
hypothetical
case
: 手始めに、たとえ話から入る
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 173
It
could
jeopardize
the
case
: 捜査の支障になりかねませんので
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 207
let
the
case
take
its
normal
course
: いっさいの進行を見送る
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 49
in
case
of
such
cowardly
manners
: こんな往生際の悪い場面もあろうかと
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 130
I'm
going
to
solve
the
case
and
bring
credit
and
glory
on
all
of
us
: かならず事件を解決して、われわれ全員に名誉と栄光をもたらして見せますよ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 265
the
most
difficult
kind
of
case
: 一番厄介なタイプ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 306
it
is
also
way
too
important
to
be
left
to
sketchy
worst-case
scenarios
and
doomsday
prophets
: 深刻だからといって、根拠の薄い最悪のシナリオと終末の予言などを振りかざしてはいけない
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
Dullness
is
all
,
in
a
case
like
this
: こういうばあいは曖昧でいくにかぎります
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 66
be
really
a
case
of
giving
up
too
easily
: 諦観的にすぎる
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 191
edge case:めったにないケース
辞遊人辞書
edge case:エッジケース
辞遊人辞書
edge case:境界ギリギリのケース
辞遊人辞書
edge case:境界値
辞遊人辞書
edge case:極端な値
辞遊人辞書
edge case:特別な条件のときだけ起こるようなケース
辞遊人辞書
a
worst-case
future
impact
of
a
continued
increase
in
CO2
emissions
: 二酸化炭素の排出量がこのまま増え続けたら最悪の場合どんな悲惨なことになるか
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
From
sound
of
Wolfgang's
massage
, they're
excited
about
solving
this
case
: 解決のめどが立って、ドイツ側も勢いこんでいるらしい
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 106
『英語学習2.0 (角川書店単行本)』 岡田祥吾著
「英語学習というものを科学することはできないのか?」「単なる経験則ではなく、多くの人に適用できる根源的な理論はないのか?」について研究し、たどりついた答え「英会話の5ステップ」
ツイート