Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
into
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜あたりに
*
類
国
連
郎
G
訳
butt
one’s
head
into
sb’s
midriff
: (人の)胸の下あたりにぐいと頭を押しつけてくる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 202
〜の内側に
*
類
国
連
郎
G
訳
seep
into
one’s
soul
: しみじみと気持の内側にしみこんでくる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 201
〜まで
*
類
国
連
郎
G
訳
far
into
the
night
: 夜中までかかって
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 128
〜越し
*
類
国
連
郎
G
訳
smile
into
the
lens
: カメラ越しに微笑む
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 57
うなだれて
*
類
国
連
郎
G
訳
stare
into
one’s
lap
: うなだれて膝を見つめる
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 75
もぐりこむ
*
類
国
連
郎
G
訳
take
sb
into
one’s
bed
: (人を)伴ってベッドにもぐりこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
トラブる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
into
sth: 〜でトラブる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 44
陰に
*
類
国
連
郎
G
訳
retreat
again
into
one’s
books
: 再び本の陰に退却する
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 15
下に
*
類
国
連
郎
G
訳
into
the
sunlight
: 陽光の下に
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 71
中央へ
*
類
国
連
郎
G
訳
stride
back
into
the
room
: 部屋の中央へもどる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 67
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
you
into
it
?: 聞いてるか
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 233
stride
into
...: 〜に向かって大きく踏み出す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 173
step
into
: すっと入っていく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 138
smack
into
sb
from
behind
: 追突する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 181
into
...: 〜に叩きこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 223
into
...: 〜に変わる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 135
go
into
...: 〜へ行く
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 23
drive
into
McDonald’s
: マクドナルドのドライブスルーのお店に行く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 141
be
into
it
: 聞いてますよ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 233
be
into
antiques
: 骨董にはうるさい
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 374
be
into
...: 〜にさしかかる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 249
be
into
...: 〜に熱中する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 102
be
into
...: 意図は
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 34
weep
into
one’s
pillow
: 顔を埋めた枕は、涙でぐっしょり濡れそぼっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 285
slide
into
the
front
seat
of
one’s
car
: 車の座席にたどり着く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 175
run
into
each
other
: ごろをまく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 184
repair
business
is
almost
impossible
to
get
into
: 修理事業に手をそめるのは不可能に近い
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 119
hurry
off
into
...: 〜に駆けこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 166
go
out
into
the
evening
: 夜あそびに出かけていく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 145
go
directly
into
the
majors
: まっすぐメジャーに上がる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 184
get
signed
into
...: 〜と契約を結ぶ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 183
fly
off
and
sail
all
the
way
into
...: むこうの〜にまで飛んでいってしまう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
flicker
up
into
the
sunlight
: 陽の光を浴びて空中できらきら輝く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 125
fit
so
perfectly
into
the
hand
: 手にとても馴染む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 127
fashion
sth
into
...: (物を)〜に改造する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 181
fall
backward
into
the
arms
of
sb: 仰向けざまに倒れ、あやうく(人の)手に抱きとめられる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 225
build
up
into
full-fledged
rain
: 本降りの気配になっていく
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 218
bring
one’s
opponent
into
one’s
own
space
: 敵をみずからの間合にひきずりこむ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 174
be
very
into
...: 〜にはすっごく熱心
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 266
be
twisted
and
buckled
into
strange
shapes
: ねじれ、ゆがみ、異様に変形している
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 408
be
into
one’s
third
drink
: 三杯めにとりかかっている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 180
be
into
more
than
doing
: 〜なんぞ、お遊びのようなものだ
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 162
a
week
or
so
into
the
new
year
: 年が明けて一週間ほどたった頃
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 179
a
way
into
...: 入りこむ隙
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 161
...
go
into
the
making
of
...: 〜を完成するのに〜が要る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 113
abandoned
the
bar
and
fled
into
the
night
: 夜逃げ同様の店のしめかただった
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 89
fall
into
abeyance
: すたれてくる
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 67
all
one
know
about
...
is
...
,
about
enough
to
put
into
a
thimble
: 〜について(人が)知っているのは〜くらいだ。殆ど知らないのも同然だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 345
abruptly
come
into
sharp
focus
: にわかに鋭く焦点を結ぶ
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 47
thrust
abruptly
into
one’s
mind
: 突然(人)の心に割り込む
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 44
stuff
sth
absently
into
one’s
pocket
again
: 無造作に尻ポケットへもどす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
after
several
relapse
into
business-absorption
: ときどき仕事のほうに忙殺されて、疎遠になることもあったが
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 163
lapse
into
one’s
melancholy
abstractions
: 暗い放心状態に落ち込む
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 266
burst
into
a
stream
of
abuse
: 口汚い罵りの言葉をほとばしらせ始める
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 107
break
into
abusive
language
against
sb: (人を)罵りだす
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 66
have
a
glimpse
into
the
abyss
: 地獄をかいま見る
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 143
reluctantly
accepting
...
that
sb
insists
on
pressing
into
one’s
hand
: (人から)〜を無理やりつかまされ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 94
be
accepted
into
...: 〜に入学する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 38
get
into
sth
by
accident
: なんかのひょうしに〜の中に紛れ込む
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 169
one’s
accidental
merriment
expiring
quickly
into
one’s
habitual
moroseness
: (人の)一時の快活な様子はもう消え失せて、平生のむっつりに返っていた
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 26
wander
accidentally
into
...: 何かの拍子で〜に迷いこむ
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 49
log
on
into
sb’s
account
: (人の)口座にログインする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 76
take
such
aesthetic
considerations
as
the
color
of
...
into
account
: 〜の色合にまで気をくばる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 22
take
sb’s
demands
into
account
: (人)の要求を呑む
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 217
take
into
account
...: 〜を計算に入れていない
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 175
take
into
account
...: 〜を計算に入れる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 168
stumble
into
a
privileged
account
: 思いがけなくスーパーユーザーになる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 190
sth
is
taken
into
account
: (物に)気をくばる
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 23
mail
the
money
into
one’s
checking
account
: 自分の当座預金に金を振り込む
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 119
demographic
forecasts
are
amazingly
accurate
decades
into
the
future
: 人口動態は何十年も先までかなり正確に予測できる
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
draw
sb
into
one’s
recently
acquired
European
sensibilities
: (人の)目を醒まさせ、覚えたてのヨーロッパ的価値観に導く
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 120
go
into
an
act
: 芝居をする
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 147
prod
sb
into
action
: (人に)行動を促す
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 138
concrete
actions
to
put
sth
into
practice
: 実行に移すための具体的な行動
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 15
the
graph
in
the
research
article
shocked
me
into
fear
and
then
action
: グラフを見たときは、驚きと恐怖を隠せなかった。そしてすぐさま、わたしは行動に移った
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
spring
into
action
: 大活躍を演じる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 380
galvanize
into
action
by
...: 〜に火をつけられ、家をとびだす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 129
suddenly
spring
into
activity
,
making
frantic
efforts
to
do
: 狼狽して〜する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 273
the
actual
sight
of
land
receding
into
the
distance
: 現実に陸地が遠ざかってゆく
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 20
add
sth
to
what
sb
wish
and
need
and
stitch
it
together
into
...: 自分の好みや都合に合わせて継ぎ接ぎして、〜に仕立てる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 258
be
chosen
for
sb’s
husband
and
adopted
into
sb’s
family
: 入聟になる
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 61
running
one’s
machine
adroitly
into
...: 〜に巧みに自転車を乗り入れる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 116
suddenly
turn
into
adult
: やみくもに大きくなっていく
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 258
The
red
lipstick
blend
right
into
the
aesthetic
value
of
the
painting
: 真っ赤な口紅の色が、絵柄にマッチしてすんなり溶け込んでいる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 181
take
such
aesthetic
considerations
as
the
color
of
their
spines
into
account
: 背表紙の色合にまで気をくばる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 22
be
afraid
of
falling
into
the
American
trap
: アメリカのその手に乗ってはならぬと思う
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 74
carve
into
African
animals
: アフリカに棲む動物たちの姿が彫りこまれている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 184
talk
late
into
the
after-midnight
hours
: 真夜中まで語りあう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 526
burst
into
tears
again
: あらためて涙がせぐりあげてくる
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 47
lapse
into
silence
again
: しずまりかえる
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 49
be
already
plunging
way
,
way
ahead
into
...: 何時の間にかどんどんどんどんと〜に突っ走っている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 240
look
aimlessly
into
a
bovine
middle
distance
: 眼はあてどなくのっそりと、遠くもなく近くもないところをさまよう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 56
kick
that
bare
foot
of
one’s
way
up
into
the
air
: 靴をぬいだほうの足を空に突き刺すように蹴り上げ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 41
force
air
into
one’s
head
: 頭に空気を送り込む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 214
shot
Flight
into
the
Air
: 大空に向っていっせいに矢を射る
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 18
toss
sth
into
the
air
: 宙に飛ばす
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 161
feeling
of
being
lifted
into
the
air
: 宙にかかえあげられる感覚
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 77
vanish
into
thin
air
: ふっとかき消すように見えなくなる
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 58
the
shot
explodes
into
the
air
around
sb: 銃声が(人を)包む
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 481
scoop
live
coals
into
the
air
in
all
derections
: おきをすくって四方八方に投げ散らす
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 47
push
itself
into
the
open
air
: もぞもぞ外に出る
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 64
lift
one’s
glass
into
the
air
: グラスを掲げる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 453
grin
reminiscently
into
the
middle
air
: 宙をみつめて思いだし笑いをする
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 6
fly
clean
up
into
the
air
: 有頂天になる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 212
flip
sb
into
the
air
: 投げとばす
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 378
be
propelled
into
the
air
: 宙高く飛び上がる
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 70
drop
into
the
tiny
airstrip
: ちっぽけな空港に降りる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 59
have
all
fallen
from
...
into
rusty
bits
and
useless
debris
: 徐々にずりおちて、果ては屑同然になってしまう
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 111
put
all
one’s
money
into
...: 有り金残らず〜に使う
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 96
all
one’s
charm
flood
back
into
one’s
face
: (人の)顔には抗しがたい魅力があふれかえる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 138
triple
into
the
alley
in
left
: 左中間を破る三塁打を放つ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 376
a
moment
that
allowed
for
one’s
speedy
reintroduction
into
...: すばやく〜にもどしてやれるとき
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 441
the
worm
is
allowed
to
get
into
the
timbers
: 材木の虫食いが放置される
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 148
step
aside
and
allow
sb
to
melt
into
sb’s
arm
: (人が人の)腕に倒れ込むのをよける
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 97
be
not
allowed
into
...: 入るわけにはいかない
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 437
He
looked
steadily
into
the
Prince's
almond
eyes
: 本多の目は宮の切れ長のおん目をとらえて離さなかった
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 345
That
one
almost
degenerated
into
a
brawl
: このわめきあいは、すんでのところでちょっとした乱闘劇にまで発展するところだった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 173
be
coming
into
Paris
under
a
guard
five
hundred
strong
,
in
cavalry
alone
: こともあろうに騎兵五百人に守られてパリ入城を企図している
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 77
want
sth
left
alone
,
left
it
to
die
out
into
oblivion
: 〜をうやむやのうちに葬ってしまいたいと望んでいる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 247
A
comes
into
the
room
along
with
B
: AとBとが入ってくる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 287
he
also
calls
for
beer
,
into
which
he
pours
several
spoonfuls
of
sugar
: ついにビールにしこたま砂糖を入れて飲みはじめた
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 99
vacancy
into
which
sb
always
sink
: 決って虚脱状態に陥ってしまう
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 75
always
be
trying
to
get
into
one’s
pants
: 隙あらば(人の)パンツのなかにもぐりこもうと虎視眈々の様子だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 255
be
swept
into
the
schoolhouse
among
them
: 少年たちにまじって校舎にはいって行く
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 166
gather
a
tremendous
amount
of
cosmic
force
into
its
service
: 厖大な量の宇宙的エネルギーを集中的に用いる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 83
taunt
sb
into
betting
a
substantial
amount
: (人を)挑発して、巨額の賭けにひきずりこむ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 329
turn
into
a
skeletal
ancient
: 古ぼけた骸骨に化す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 255
She
drank
the
water
and
went
into
a
state
of
collapse
: タカは水を飲むと、あとは気息奄々となってしまう
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 148
and
all
things
ready
to
go
down
into
the
village
: さて村へ帰る用意ができ上がる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 85
one’s
anger
deepen
into
fury
: (人の)怒りはますますエスカレートする
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 114
feel
a
frustrated
anger
creep
into
one’s
chest
: いらだたしい怒りが胸もとまでこみあげてくるのを感じる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 151
dip
angrily
into
...: 怒ったように〜を突つきだす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 214
pass
into
another
stage
of
being
: 生涯の新たな段階に足を踏み出す
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 113
wince
and
crawl
back
into
one’s
shell
of
nervous
anticipation
: 次第に萎縮してゆく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 208
look
as
though
one
would
burst
into
tears
any
minute
: いまにも泣きだしてしまいそうな顔をする
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 18
burst
into
flames
over
anything
: 何にでもすぐに怒りだす
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 55
Yes
, he's
going
into
business
anyway
so
he
can
quit
graduate
school
anytime
: ええ、どうせ商売するのやさかい、大学院なんて、いつやめても、よろしいんですて・・・
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 181
眠れなくなるほど面白い 図解 体脂肪の話 土田隆監
ツイート