Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
never
郎
グ
国
主要訳語: ついぞ(5) 絶対に(3) ついぞ〜ない(3) 金輪際(3) ためしがない(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜したこともない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
heard
of
him
?: 名前を聞いたこともない?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 243
have
never
seen
sth
,
much
less
...: 〜したことがないどころか、そんなものは見たこともない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 139
〜したためしがない
*
類
国
連
郎
G
訳
He's
a
weak
person
,
never
any
help
at
all
in
a
crisis
: 彼は弱い人間で、危急のときに助けになったためしがない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 326
As
the
saying
went
,
they
were
never
were
: 警官は席にいたためしがないというのが常識だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 187
〜したためしはない
*
類
国
連
郎
G
訳
there
never
be
a
Mrs
sb: (人の)人生にミセス・(人)なる女性が存在したためしはない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 105
be
never
sure
exactly
...: 確信のあったためしはない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 288
〜ない主義でして
*
類
国
連
郎
G
訳
I
never
argue
with
sb: 〜には逆らわない主義でして
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 162
〜はたえてない
*
類
国
連
郎
G
訳
She
never
was
,
these
days
: 最近、ユリシーズが単独ということは、たえてなかった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 75
いかなるときも
*
類
国
連
郎
G
訳
can
never
be
...: いかなるときも〜にはならない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 263
いくら〜しても
*
類
国
連
郎
G
訳
prayers
never
stop
the
bad
dreams
: いくら祈っても、その悪夢を追い払うことはできない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 270
いささかも〜ない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 327
いちども
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 8
いっかな
*
類
国
連
郎
G
訳
crosswords
never
completed
: いっかな最後までやりとげたことのないクロスワード・パズル
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 194
いっこうに
*
類
国
連
郎
G
訳
never
get
an
answer
: 答えがいっこうに戻ってこない
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 94
いっさい〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
bother
about
...: いっさい斟酌しない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 102
いっときも〜ない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 394
いつでも
*
類
国
連
郎
G
訳
one
never
do
: いつでもそうだ
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 28
いつの場合も
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 9
いつまでたっても〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
He
never
could
get
used
to
the
sound
of
foreign
telephones
: アメリカ以外の国の電話にはいつまでたってもなじめなかった
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 202
いつも
*
類
国
連
郎
G
訳
never
understand
what
that
is
supposed
to
mean
: そう言われると、いつも、どういう意味かと思うのよね
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 33
いなかった
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
gotten
the
word
: 〜の耳にははいっていなかったのだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 553
いまだに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
never
to
be
forgotten
: いまだに語り草だ
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 21
いまのいままで
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
notice
: いまのいままで気づかなかった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 170
かいもく
*
類
国
連
郎
G
訳
never
know
...: 〜がかいもくわからない
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 167
かつて〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
seen
there
before
: かつて見たことのない
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 33
きざしもない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
improve
: 改善のきざしもない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 117
しまい
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
vow
never
to
do
: 〜しまいと心のうちで誓う
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 163
じまい
*
類
国
連
郎
G
訳
never
saw
sth
doing
: 〜が〜するのを見ずじまいだった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 16
ぜったい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
never
late
: ぜったいに遅れない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 459
ぜんぜん
*
類
国
連
郎
G
訳
you’d
never
know
it
: そんなふうにはぜんぜん見えない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 356
そよとも
*
類
国
連
郎
G
訳
the
flags
never
stir
: 軍旗がそよともはためかない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 414
それきり〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
return
sth: 〜をそれきり返さない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 217
それぎり
*
類
国
連
郎
G
訳
never
hear
sb
mention
the
word
...: それぎり〜を口にしない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 38
ただのいちどもない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 234
ためしがない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
come
out
right
: うまくいったためしがない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 121
have
never
met
...: 〜に出あったためしがない
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 186
have
never
done
...: 〜したためしがない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 269
ちっとも
*
類
国
連
郎
G
訳
never
go
: ちっとも行かない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 205
ちっともない
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
felt
lonesome
: 淋しがりやのところがちっともない
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 33
ついぞ
*
類
国
連
郎
G
訳
never
wholly
knowing
what
was
occurring
...: 〜で何が起こっていたのか、その全貌をついぞ知ることなく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 186
never
went
into
...: ついぞ〜まで出かけたためしがない
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 155
never
understand
: ついぞ理解できなかった
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 437
never
know
sb: (人のことなど)ついぞきいたことがない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 43
never
doubted
...: ついぞ〜を疑わない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 364
ついぞ〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
He
never
spoke
of
it
,
but
the
memory
stayed
with
him
: 彼はついぞ口にこそしなかったが、その記憶は脳裏を去らなかった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 75
He
had
never
known
that
such
cold
could
exist
: この世にこれほどの寒さがあるとは、彼もついぞ知らなかった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 303
...
,
never
mentioned
: ついぞ口の端にものぼらず
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 330
ついに
*
類
国
連
郎
G
訳
The
real
killer
of
the
real
girl
had
never
been
found
: 現実の女を殺した真犯人はついに見つからなかった
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 7
ついに〜しなかった
*
類
国
連
郎
G
訳
never
got
around
to
it
: ついにやらなかった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 90
ついに一度も〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
which
one
have
never
removed
: (人が)ついに一度もめくらなかった(物)
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 270
つゆ〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
would
never
know
that
...: 〜とは、つゆ知るよしもない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 237
とうてい
*
類
国
連
郎
G
訳
explanations
that
would
never
be
supplied
: とうてい説明はつかぬことだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 423
とうてい〜しきれない
*
類
国
連
郎
G
訳
would
never
understand
: とうていつきあいきれない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 339
とうてい〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
I’d
never
have
figured
this
one: わたしなんかにはこんなこととうてい思いつけない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 176
とうとう
*
類
国
連
郎
G
訳
never
come
out
once
the
whole
time
: とうとうおしまひまで顔を出さなかつた
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 157
とても
*
類
国
連
郎
G
訳
...
or
I’ll
never
get
my
work
done
: でないと、とても勉強にならないからです
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 235
とてもとても
*
類
国
連
郎
G
訳
never
dream
...: とてもとても〜とは夢にもおもわれぬ
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 43
Never
: とてもとても
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 68
どうしても
*
類
国
連
郎
G
訳
never
understand
: どうしても理解できない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 51
どうしても〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
got
it
: どうしてもわからない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 264
never
can
get
one’s
eyes
adjusted
to
the
gloom
of
...: 〜の薄暗がりに眼がどうしても馴れない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 101
どうしても〜できない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
like
: どうしても好きになれない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 159
never
can
forget
...: 〜をどうしても忘れることができない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 78
どうしても〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
understand
sb: どうしても理解できない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 428
ない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
heard
from
sb
again
: それ以来、一切消息がない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 356
be
almost
never
this
elegant
: これほど鮮やかなことはまずない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 436
なかった
*
類
国
連
郎
G
訳
one
never
cried
,
not
even
in
one’s
dreams
: 夢の中でさえ泣いたことがなかった
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 9
なかなか〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
people
never
learned
: 人はなかなか懲りない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 360
なれない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
feel
any
desire
to
do
: 〜する気にはなれない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 14
のぼらない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
never
a
topic
: 話題にものぼらない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 49
ひとことも
*
類
国
連
郎
G
訳
never
tell
sb
he
is
good-looking
: かれが美男子だとは、ひとことも言わない
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 26
never
open
one’s
lips
: ひとことも口をきかない
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 31
ひとつも〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
say
a
moral
thing
: 道義に適ったことをひとつも口にしない
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 14
まず〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
For
one
thing
,
girls
my
age
would
never
use
the
word
'fair.': どうしてかというと私くらいの年の女の子は『公正』なんていう言葉はまず使わないからです
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 158
ません
*
類
国
連
郎
G
訳
never
heard
of
anybody
messing
with
sb: (人に)手出しをしたやつがいるという話はききません
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 434
まったく
*
類
国
連
郎
G
訳
never
sure
: まったく予測が立たなくなる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 61
まったく考えられない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 88
まるで〜ない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 93
めっそうな
*
類
国
連
郎
G
訳
'Never,'
he
said
: 「めっそうな」トゥーツはいった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 142
もともと〜でない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 169
ゆめゆめ〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
tried
to
do
: 〜するようなことはゆめゆめしない
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 219
よもや
*
類
国
連
郎
G
訳
I
never
thought
...: よもや...
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 40
ろくすっぽ
*
類
国
連
郎
G
訳
never
bother
to
learn
any
English
: ろくすっぽことばをおぼえようとしない
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 19
わかんなかったなあ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 105
わけじゃないの
*
類
国
連
郎
G
訳
never
get
the
whole
story
: 一部始終を聞いたわけじゃないの
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 40
一ミリも〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
budge
: 一ミリも譲歩しない
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 282
一向に
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 295
一生
*
類
国
連
郎
G
訳
will
never
let
me
forget
it
: 〜には一生言われそうだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 69
一滴だって
*
類
国
連
郎
G
訳
declare
one
would
never
shed
a
tear
: 涙なんか一滴だって流すもんかって言う
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 244
一度も
*
類
国
連
郎
G
訳
it
have
just
never
worked
out
that
way
: 一度もそういう破目には至らなかった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 493
一度も〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
eyes
never
left
...: 目を一度も〜から離さない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 173
一度も〜なかった
*
類
国
連
郎
G
訳
never
let
sth
out
: 一度も口にしたことなかった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 40
一度もない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
never
as
good
as
one
want
to
be
: 自分の技に満足できたことは一度もない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 289
永遠に
*
類
国
連
郎
G
訳
will
never
know
any
relief
from
shame
: 恥辱から永遠に抜け出すことができない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 383
縁のない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
never
rich
: 金とは縁のない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 321
何度聞いても〜ない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 39
皆無
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 51
皆目
*
類
国
連
郎
G
訳
never
know
...: 〜は皆目検討がつかない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 86
頑として〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
accept
sth: (物事を)頑として認めない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 140
禁物だ
*
類
国
連
郎
G
訳
never
provoke
: 挑発は禁物だ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 71
金輪際
*
類
国
連
郎
G
訳
will
never
do
...: 金輪際やらない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 114
will
never
do
: 金輪際実現しない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 259
a
place
where
sb
never
want
to
be
: 金輪際、係わりたくない状況
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 448
金輪際(〜)しない
*
類
国
連
郎
G
訳
I’ll
never
forgive
him
now
: 金輪際許したりしません
モーム著 大岡玲訳 『
月と六ペンス
』(
The Moon and Sixpence
) p. 79
決して
*
類
国
連
郎
G
訳
never
make
you
do
anything
: 決して命令しない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 134
今まで〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
received
such
cordial
treatment
from
sb: 今まで(人から)こんな手厚い扱いを受けたことはない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 138
最初から
*
類
国
連
郎
G
訳
it
is
never
turned
on
: 最初からついていない
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 121
最初から〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
I
wish
I
have
never
laid
eyes
upon
you
: いっそのこと、最初から会わなければよかったのだ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 132
試しがない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
heard
the
sound
of
laughter
: 高い笑い声などの聞こえる試しはまるでない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 25
瞬時も〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
the
weariness
that
never
leaves
sb: 瞬時もとれぬ疲労
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 28
never
higher
than
XX
feet
: 高度はXXフィートを瞬時も超えない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 9
生まれてはじめて
*
類
国
連
郎
G
訳
I've
never
heard
three
weaker
alibis
in
my
life
: こんな薄弱なアリバイを三つも続けて聞いたのは生まれてはじめてだよ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 117
生まれて初めて
*
類
国
連
郎
G
訳
never
had
one
done
...: 生まれて初めて〜したのである
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 10
絶えてない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 58
絶対に
*
類
国
連
郎
G
訳
will
never
pick
up
a
gun
: この先絶対に銃を手に取らない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 282
never
to
speak
to
sb: 絶対に話しかけちゃいけない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 146
<例文なし>
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 51
絶対に〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
we
would
never
do
it
: うちではそういうことは絶対にやらない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 230
絶対に〜できない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
somehow
never
mutual
: 絶対に太刀打ちできない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 88
絶対にやらかさない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 89
絶対にやらない
*
類
国
連
郎
G
訳
never
offend
sb: (人を)怒らせるような真似は絶対にやらない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 192
断じて
*
類
国
連
郎
G
訳
will
never
tolerate
...: 〜を断じて許すものではない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 21
賭ける
*
類
国
連
郎
G
訳
never
bet
: 賭けたことなどいっぺんもない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 237
到底
*
類
国
連
郎
G
訳
will
never
be
cured
: 到底治らない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 64
二度と
*
類
国
連
郎
G
訳
never
returned
to
the
heavy
binges
: 深酒を浴びることは二度となかった
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 169
have
never
done
: 二度と〜しない
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 160
片時も〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
never
going
to
leave
one’s
sight
: このさき片時も目を離さないつもりだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 335
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
you
never
know
: いろいろある
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 188
you
never
know
: わかったもんじゃない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 210
would
never
remember
: どうしても思い出せない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 249
will
never
know
: 知るすべはない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 239
will
never
forget
: ほんとに一生忘れない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 70
will
never
do
: どこまでいっても〜しない
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 128
well
I
never
: 何をおっしゃるのです
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 389
we
never
received
: うちに届いていない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 314
sb
never
did
: (人は)〜するような人間じゃない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 413
now
or
never
: 〜するならいまだ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 298
never
twitch
: ピクリとも動かない
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 81
never
turn
: ふりむこうとはしない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
never
touch
sth: (物に)指一本触れてはいません
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 110
never
to
excess
: 度を過すということはない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 203
never
stop
doing
: のべつ幕なしに〜している
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 191
never
stop
doing
: 一瞬も〜やまない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 290
never
seem
busy
: いくらでも時間に余裕を持っているように見える
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 172
never
see
...: 他に比べられるものを見ない
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 7
never
rightly
know
: ほんとのところはわからずじまいにおわる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 148
never
really
understand
: 完全には理解できない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 56
never
really
change
: 実質的にはまるで変化していない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 146
never
once
do
: 〜することがたえてない
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 16
never
notice
sb: (人の)ことに眼がいかない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 215
never
mind
that
: そんなの気にすることないって
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 128
never
mind
sb: (人)のことを忘れてしまえたら
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 237
never
mind
...: 〜なんて忘れろ
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 174
never
mind
...: 〜はおく
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 89
never
mind
...: 〜はどうでもいい
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 246
never
mind
: いい
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 207
never
mind
: いいのよ、それなら
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
never
mind
: でもまあいいわ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 57
never
mind
: とてもおぼつかない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 86
never
mind
: なんでもないよ
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 277
never
look
crowded
: どんなに人が集まってもいっぱいになる気配がない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 111
never
lock
anyway
: 鍵をかけたことのない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 256
never
liked
sb: どうも虫が好かなかった
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 216
never
like
sb: 虫の好かぬやつだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 221
never
know
sb: (人の)顔を知らない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 108
never
know
...: 〜がさだかではない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 517
never
know
: 疑いっこない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 107
never
gamble
: ギャンブルに手を出したことがない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 227
never
gamble
: 一度としてギャンブルに手を染めたことがない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 227
never
found
sb: とうとう(人を)発見できずじまいだった
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 49
never
forget
...: 〜だけはしっかりと守る
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 166
never
for
long
: すくなくとも長つづきするわけはない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 192
never
find
out
: わからずじまい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 125
never
felt
better
: 最高の気分だ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 132
never
even
twitch
: ピクリとも動かない
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 118
never
dreamed
: 想像したことさえなかった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 200
never
done
doing
: 何度〜しても飽きない
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 539
never
do
...: 〜してもらっちゃ困る
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 21
never
do
...: 一生〜できない
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 146
never
do
: 〜したためしがない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 338
never
do
: どうにも〜できない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 91
never
do
: 一度も〜したことのない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 124
never
do
: 絶対にしません
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 108
never
did
: 〜したためしがない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 39
never
did
: 最後までついに〜しなかった
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 28
never
could
tell
: まるっきり見当がつかない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 285
never
completely
do
: 〜こそしないものの
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 42
never
commit
oneself
: 男たちをあまり相手にしない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 164
never
change
: あいかわらずだ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 438
never
cease
trying
: 一日もその努力はやめない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 162
never
better
: 絶好調だ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 328
never
believe
...: 〜とは思えない
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
』(
Hard-Boiled Wonderland and The End of The World
) p. 11
never
assume
...: 〜とは予想だにしない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 292
never
...
before
: これまで〜したこともない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 96
never
...: ついぞお目にかかることがない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 114
never
...: 結局〜じまい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 90
just
never
: はじめてだよ
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 58
it
never
happened
: なかったことにしよう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 116
it
never
ends
: 浜の真砂は尽きない
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 138
it
never
changes
: あいかわらずだよ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 391
I’ll
never
do
: 〜する気はさらさらない
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 20
have
never
made
public
: ひそかな
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 215
had
never
done
: 生まれてはじめて〜する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 234
can
never
do
: 〜できない性分
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 310
be
never
uninterested
: かならず(人の)興味をそそる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 177
be
never
home
: いつも留守だ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 55
almost
never
do
: 〜したためしがない
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 121
almost
never
did
: 〜するなどは、ついぞ、ないことだった
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 215
you
will
never
know
,
will
you
?: あなたには知る由もないんじゃない? ちがう?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 218
you
never
saw
anybody
that
was
deader
: あんな確かな死にざまはめったにない
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 225
you
never
saw
...
in
your
life
: 前代未聞の〜
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 73
you
never
know
about
...: まったく、〜は何をしでかすかわからない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 45
you
never
know
...: 〜かしれたものじゃない
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 193
you
never
know
...: 〜か皆目見当もつかない
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 203
you
never
know
...: 蓋をあけてみるまで全くわからない
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 18
you’ll
never
understand
...: 〜は永遠に謎だ
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 60
would
never
tell
nothing
on
sb: まずチクったりしない
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 137
would
never
have
done
: 〜なら〜しなかったところだ
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 167
would
never
have
admitted
to
...: 〜をゆめ意識はしなかったろう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 214
will
never
be
dull
: 一生退屈しないだろう
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 13
will
never
attain
release
: 浮かばれない
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 143
will
never
again
in
one’s
life
see
...: 〜を目にすることはこの先二度とあるまい
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 95
will
never
again
in
one’s
life
be
so
free
from
responsibility
: 生涯で一番気楽かも知れない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 81
we
can
never
know
: 知る由もない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 48
try
to
play
one’s
part
properly
and
never
fail
to
give
some
kind
of
opinion
: その度ごとにとにかく一人前の口をきく
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 182
truer
word
was
never
spoken
: こんなに正直なことを言ったのはたえて久しくなかった
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 198
thoughts
of
that
kind
would
never
even
have
crossed
sb’s
mind
: そんなことを夢にも考えはしない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 115
things
never
stay
low
for
long
: 道は必ずひらける
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 269
there
is
never
much
brotherly
love
between
sb
and
sb: (人と)(人は)それほど仲の好い兄弟ではない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 131
there
have
never
been
any
way
out
to
start
: もともと出口が皆無だった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 150
the
thought
that
...
simply
never
occurred
to
sb: 〜という考えは、(人の)頭をかすめもしなかった
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 260
the
thought
that
...
never
occur
to
sb: 〜までは考えたことがなかったようだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
the
idea
never
cross
one’s
mind
: (人)には知る由もない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 172
swear
to
oneself
that
one
will
never
talk
to
sb
again
: もうこれで絶対終わりだと思う
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 74
some
new
guy
one
had
never
seen
: 初めて見る新しい男
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 243
should
never
have
noticed
sb
had
sb
not
done
: すぐ(人を)見付出したのは(人が)〜していたからである
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 9
sb
whose
name
one
will
never
know
: 名前を知る手だてもない(人)
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 178
sb
is
so
cunning
that
I
never
know
when
I
am
safe
from
sb: (人は)とてもぬけめのない人だから、いつもびくびくしている
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 225
sb
can
never
afford
a
piece
of
real
Tiffany
glass
: 財布を逆さにふっても、本物のティファニー・グラスなんて(人には)買えっこない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 143
sb’s
behavior
never
seems
quite
right
to
one: (他人の)行動ってやつは(人)には完全に理解できないんじゃないかな
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 198
say
, one’s
eyes
never
leaving
the
TV
: テレビの画面から眼を離さずに答える
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 308
realize
that
sb
have
never
see
sb
again
: もう会うこともないんだと思う
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 140
probably
never
speak
to
sb
again
: 二度と(人に)口をきこうとしなくなる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 128
practically
never
find
out
: たしかめようのない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 125
one
never
knows
...: 〜してくださらないともかぎりませんしね
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 94
one
can
never
do
it
: そんなことは無理だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 253
one’s
healing
power
never
fail
: (人の)治す力は減りはしない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 37
one’s
hands
never
left
sth: 手は吸いついたように〜を離れない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 187
one’s
eyes
never
leave
...: (人の)眼は〜に吸いよせられたまま
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 105
one’s
eyes
never
leave
...: (人は)片時も眼を離さない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 188
one’s
eyes
never
leave
...: 眼は(人を)とらえて放さない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 188
never
never
in
one’s
life
,
need
sth
as
badly
as
one
do
now
: こんなに〜を必要としたのは、生まれて初めてのことだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 270
never
worked
...
before
: 〜の仕事は未経験だ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 27
never
work
less
than
fifteen
hours
a
day
: 一日に十五時間もはたらきずくめだ
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 163
never
wish
any
harm
to
sb: 他意はない
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 66
never
want
to
do
: 〜する気がしない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 123
never
want
to
do
: もう〜する気がしない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 358
never
waited
so
long
for
...: あの時ほど〜の来るのが長く感じられたことはなかった
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 301
never
thought
one
would
grow
up
to
do
: まさかこんなことする羽目になるなんて考えもつかなかった
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 180
never
think
to
do
: 〜してみるという考えは(人の)頭に浮かばない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 57
never
think
of
mentioning
sb
to
...: (人と)〜を結びつけて考えることなど思いもよらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 354
never
think
of
...: 〜のことなんかちらりとも考えない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 267
never
think
of
...: 思いも寄らない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 147
never
take
sb
seriously
: (人を)莫迦にしている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 43
never
stop
~ing
all
the
time
: 終始〜をやめない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 52
never
show
one’s
anger
: 怒った気色を露ほども顔に現わさない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 10
never
seem
to
leave
: まるであそこに住みついていらっしゃるみたいだ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 324
never
seem
to
do
: 〜することはまずない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 101
never
seem
to
diminish
: いささかも衰える気配を見せない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 287
never
see
the
point
: その効果のほどはずっと疑問に思っている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 245
never
see
sth
before
in
one’s
life
: 〜は始めて見る
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 139
never
see
light
of
day
: 握りつぶされる
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 95
never
see
any
of
that
roughness
in
sb: 今ではそんな面影はない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 63
never
says
a
word
: ひとことも口をきかない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 224
never
say
a
word
: なにも話してくれない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 148
never
say
a
word
: もうなにも話さない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
never
really
intend
to
do
: 何ぼ何でも〜しようとは考えていない
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 79
never
really
do
because
one
want
to
: ほんとに〜したくてしたわけじゃない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 262
never
really
be
satisfied
: 渇きは癒されない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 35
never
place
any
faith
in
sb: (人を)頭から信用していない
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 139
never
pay
any
attention
to
...: ろくすっぽ手をふれようともしない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 59
never
open
one’s
mouth
: 一ト口もきかない
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 14
never
one
to
miss
a
point
of
vulnerability
: 人の弱みをつくのがうまい(人)
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 104
never
one
to
enjoy
doing
...: 〜がきらい
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 187
never
once
think
of
doing
: 〜することなど思いもよらぬことだ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 200
never
once
look
at
sth: (物には)目もくれない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 51
never
offer
a
spontaneous
opinion
on
anything
: ことがあっても自分からはすぐに白黒を言わない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 118
never
much
like
...: 〜は大きらいだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 102
never
miss
a
meal
: 食べ物にこと欠くことはない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 255
never
miss
a
deadline
: 納入期限も正確だ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 164
never
mind
what
...: 〜をくよくよ考えてもはじまらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 263
never
mind
the
details
: 詳しいことは抜きにする
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 111
never
mention
...
to
sb: 〜は勧めたこともない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 401
never
make
the
trip
up
north
to
see
sb: (人に)会うためにわざわざ遠出をしたりしない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 93
never
make
it
up
: 勝手にこしらえあげないことだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 204
never
made
it
to
the
big
leagues
: とうとう大リーガーになれなかった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 178
never
look
the
same
a
second
time
: 何度来てもはじめてのような気がする
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 474
never
let
that
happen
to
sb: (人は)そんな目にあったことがない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 114
never
let
on
to
sb
about
...: 〜について(人に)口を閉ざす
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 178
never
let
on
that
...: 〜は、誰にも洩らさない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 367
never
leave
without
doing
: 帰りがけにはかならず〜する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 21
never
leave
the
office
: 会社に寝泊まりするような生活をする
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 173
never
know
why
...: なぜ〜のか永遠に不可解だ
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 162
never
know
about
the
activity
: そんなことが行われているとはつゆ知らない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 224
never
heard
from
sb
again
: それっきり(人からは)なんの連絡もない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 21
never
having
heard
of
sb: まつたく初耳の人なので
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 22
never
have
to
worry
: ほっとする
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 103
never
have
to
sb’s
knowledge
: (人の)頭に入ってこない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 347
never
have
to
buy
another
drink
: みんなから酒をおごられる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 219
never
have
the
sense
it
has
been
slept
in
: そこに眠ってた痕跡がまず見当たらない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 202
never
have
the
same
heart
for
...: 〜に対して、二度と同じ思いを抱く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 43
never
have
made
a
lot
of
sense
to
sb: どうもぴんと来ない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 139
never
had
one’s
own
sth
before
: 自前の〜を持ったのは生まれてはじめてだ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 78
never
had
a
day’s
illness
in
one’s
life
: 病気というものを知らなかった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 191
never
had
a
chance
to
say
a
word
: ひと言もしゃべる暇がなかった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 240
never
grow
tired
of
watching
...: いくら見ていても飽きない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 432
never
go
anywhere
without
sth: 出かけるときにはいつも持っていく
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 169
never
glance
up
at
...: ちらりとも〜を見ようとしない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 389
never
give
sb
a
whole
lot
of
information
: (人が)つんぼさじきにおかれている
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 38
never
give
promises
that
are
outside
one’s
control
: 保証できることとできないことがある
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 404
never
gets
cut
up
about
anything
: なにがあったってけろりとしている
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 74
never
get
over
losing
sb: (人を)失い、その痛手からとうとう立ち直れない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 71
never
forget
to
do
...
every
day
: いつも〜する
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 14
never
find
out
how
...: どうやって〜かはわからずじまいだ
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 264
never
find
in
the
fish
markets
: 普通市場に上らない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 208
never
feel
the
least
bit
drowsy
: 睡気はさっぱりやってこない
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 253
never
fail
to
bestow
on
sb sth: 〜に〜を与える
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 71
never
fail
to
annoy
sb: いつも(人に)一番のいやがらせになる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 429
never
expect
to
remain
in
an
audience
: 追い出されることには慣れている
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 65
never
even
mention
...: 〜についてなにひとつふれない
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 196
never
even
actively
think
...: 〜なんて(人に)は想像もできない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 96
never
drunk
but
...: 酔ってこそいないが〜
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 60
never
drive
without
buckling
seatbelt
: シートベルトを締めずに車を運転することなどただの一度もない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 210
never
done
it
before
: ついぞやったことのない・・だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 227
never
do
anything
that
...: 〜のようなことはいっさいしない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 56
never
did
...
before
,
or
since
: 〜するなんてことは、あとにも先にもない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 373
never
comes
easily
to
anyone
: 誰にとっても辛い
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 212
never
come
off
in
the
dishwasher
: 皿洗い機じゃ汚れが落ちなくなる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 133
never
come
by
...: 〜にまったく立ち寄らない
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 28
never
caught
the
sign
: サインなど見たためしのない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 187
never
call
sb
back
: あれっきり電話をかけてこない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 323
never
at
a
loss
: どんなときもうろたえぬ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 93
never
anything
but
...: つねに〜である
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 194
never
answer
any
questions
: なにを訊いてもいっさい答えない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 346
never
AA
,
but
in
fact
...: AAこそなかったが〜だった
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 52
never
a
dull
moment
: 息つく暇もない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 31
never
a
cliche
out
of
place
: どんな月並みの文句もぴたりときまる
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 39
many
things
one
never
understood
before
: 自分がこれまで知らなかったこと
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 158
last
Louis
but
one
of
the
line
that
is
never
to
break
: 永劫絶ゆることなき現王統の先々代
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 213
knowing
that
if
I
stop
I
will
never
do
: 〜するのに〜しないわけにはいかないからだ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 222
key
that
never
leave
one
now
: 肌身離さず持っている鍵
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 190
it
would
never
go
any
further
than
that
: それ以上のことはない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 55
it
was
never
the
same
between
us
afterward
: そのあとはなんとなくぎくしゃくしてしまう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 112
it
never
once
seemed
to
cross
sb’s
mind
that
...: 〜とは露ほども思ってみなかった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 333
it
never
makes
any
sense
: 毎度理不尽である
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 442
it
never
hurts
anybody
to
do
: おたがいに〜するほうが身のためだ
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 150
it
never
ceases
to
amaze
me
that
...: 〜にはいつも驚いてしまう
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 48
it
never
ceased
to
do
: いつも〜である
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 151
it
is
now
or
never
: ここが我慢のしどころなのだ
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 63
it
is
never
to
late
to
do
: まだ遅くない、どうにかなる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 135
it
is
never
quite
the
same
: ああはいかない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 453
it
have
never
been
that
bothersome
in
the
first
place
,
not
really
: そもそもこの問題は最大のトラブルというわけではない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 161
it
has
never
been
like
this
: こんなの……こんなの初めて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 135
it’s
never
the
right
time
: 毎度時機がよくない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 442
it’s
never
the
right
person
: 毎度相手がよくない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 442
it’s
never
crossed
my
mind
: とんと無縁だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 42
it’s
almost
as
if
it
had
never
happened
: なんだか、大山鳴動って感じだな
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 239
intended
for
...
but
never
used
: 〜のために用意されて、それっきりになっている
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 276
in
the
days
we
never
owned
to
: われわれが禁句にしている時代
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 152
I
would
never
say
that
: そんなこと、どうしていえるんですか?
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 115
I
would
never
say
...: 〜なんてだれもいってやしないわよ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 269
I
would
never
have
fallen
in
love
with
him
: 私の目がねに叶う筈がないじゃないの
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 121
I
never
realized
you
were
so
capable
: あなたって何てしっかりしてるんでしょう
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
I
never
ask
advice
about
growing
: 年をとるのに忠告だなんて、よけいなおせわよ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 107
I’ve
never
set
foot
inside
...
and
I
never
will
: 〜に足をふみいれたことはないが真平だね
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 59
I’ve
never
been
so
embarrassed
: こんなに面食らったのは生まれて初めてだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 232
I’m
afraid
we
never
give
them
quite
enough
: それでもどうやら足りぬらしい
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 18
I’ll
never
forgive
you
: このことは絶対に忘れないからな
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 29
I’ll
never
forget
sth: 忘れもしない
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 100
he
never
had
done
in
his
life
: 生涯〜するやつじゃない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 245
have
never
taken
one
up
on
it
: 遂ぞ行った事もない
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 74
have
never
suggested
marriage
: 結婚という言葉をおくびにも出さない
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 105
have
never
seen
the
slightest
hint
of
imagination
in
sb: (人)には想像力のかけらもそなわっていない、とにらんでいる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 347
have
never
seen
such
a
fuss
make
about
anything
in
all
one’s
life
: あんな大さわぎ、あとにも先にもはじめてだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 82
have
never
seen
sb
talk
with
such
animation
and
at
such
length
: だいたい、そんなに長く、昂った話し方をする(人)を見たのははじめてだ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 43
have
never
seen
sb
so
cheerful
: あんなにうれしそうにしてる(人を)初めて見た
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 142
have
never
seen
anything
quite
like
it
: こういうものを目にするのは初めてだ
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 346
have
never
seen
anything
like
it
: すごかったね
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 50
have
never
seemed
so
unlike
...
as
it
did
now
: いままでとちがって〜とは似ても似つかない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 204
have
never
resolved
in
one’s
mind
: どうしても納得できない
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 44
have
never
really
thought
capture
would
happen
to
him
: よもや自分が捕虜になる日がこようとは考えもしなかった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 406
have
never
really
looked
at
...
closely
: 〜をしげしげと眺めることはなかった
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 42
have
never
really
...: ただの一度も〜しない
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 16
have
never
realized
how
...: こんなに〜とは知らなかった
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 159
have
never
placed
a
bet
anywhere
else
: どこへ出かけようがギャンブルとは無縁だった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 227
have
never
once
wavered
in
one’s
insistence
that
...: 〜と終始一貫、すこしのゆるぎもなく主張している
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 128
have
never
once
mentioned
...: 〜のことは、ひとことも言っていない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 138
have
never
once
done
: 〜したことは、いちどとしてない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 246
have
never
occurred
to
sb: (人の)頭についぞ思い浮かばなかった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 214
have
never
met
a
woman
who
...: おまえほどの女は後にも先にもいない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 144
have
never
mentioned
...
to
sb: (人)には内緒にしていた
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 190
have
never
made
sb
any
promise
for
the
future
: 将来を約束するようなことは、ひとことも言ってはいない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 168
have
never
made
it
: 結局ものにならなかった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 192
have
never
known
how
quickly
sb
could
move
until
tonight
: (人が)こんなにすばやく動けるということは、いまのいままで知らなかった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 203
have
never
hold
a
job
: 勤めたことのない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 47
have
never
held
a
decent
job
for
long
: ぐうたらだ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
have
never
held
...
against
sb: (人の)意見に異論をさしはさむことはない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 206
have
never
heard
anyone
say
that
...: 〜は知らなかった
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 203
have
never
happened
before
: ついぞ今までにないことだ
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 72
have
never
had
a
steady
job
: 一度も定職を持ったことがない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 205
have
never
even
heard
of
before
: まったく知らない
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 108
have
never
even
considered
: 考えたこともない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
have
never
dreamed
that
sb
can
be
practical
: (人の)思いがけない事務能力に驚く
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
have
never
done
much
: 何もしない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 38
have
never
done
before
: 生まれてはじめて〜する
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 180
have
never
done
any
...: 〜は初めてだ
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 52
have
never
do
...
until
now
: いまのいままで一度も〜しなかった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 212
have
never
do
...: 〜するのははじめてだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
have
never
been
very
high
: もともとそんなに高くもない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
have
never
been
so
nervous
in
one’s
entire
life
: こんなに緊張したことはない、というくらい緊張する
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 33
have
never
been
so
...: いままでで、いちばん〜
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 139
have
never
been
poor
: もともと貧乏とは無縁だ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 24
have
never
been
one
to
stay
idle
: もともと、こまめなたちだ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 13
have
never
been
one
for
explaining
: もともと口数の多いほうではない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 46
have
never
been
best
buddies
...: 〜はどう考えてもいい友人じゃない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 120
have
never
been
a
hero
: ただの一度もヒーローになれなかった
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 361
have
never
been
...: もともと〜ではない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 100
have
never
amounted
to
much
at
one’s
job
: 出世コースからはずれた
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 10
had
never
met
him
before
: (人も)はじめての男だが
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 62
goodbyes
had
never
been
one’s
strong
suit
: 別れの場面は昔から苦手だった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 268
gone
as
if
never
have
been
: 嘘のようになくなる
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 105
disappear
one
day
and
never
come
back
: いつの間にか行方不明になる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 10
can
never
see
anything
but
disaster
: 決まって悪いことしか見えて来ない
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 174
can
never
get
really
sexy
: どうしてもセクシーな気持になれない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 229
can
never
feel
at
ease
: 落ち着かない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 129
be
never
very
enthusiastic
about
it
: どうしてもその気になれない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 106
be
never
to
do
: 〜することはまかりならんのだ
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 349
be
never
the
same
man
after
...
happened
: 〜によってすっかり人が変わってしまう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 43
be
never
the
same
man
: 別人になる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 42
be
never
really
sure
how
to
do
: いったいどのように〜すればいいのか、見当もつかない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 522
be
never
really
off
it
: 完全に縁が切れない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 281
be
never
quite
right
after
that
: 結局もとどおりにはならない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 184
be
never
going
to
worry
about
...: 〜がへいちゃらになる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 68
be
never
going
to
do
...: 〜するのはどだい無理だ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 24
be
never
fulsome
in
one’s
greetings
and
farewells
: いつでもくどい挨拶はしない
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 33
be
never
fortunate
enough
to
see
...: 〜に出くわす幸運には恵まれない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 60
be
never
expensively
dressed
: 平生からむしろ質素な服装をする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 71
be
never
easy
with
people
: 人見知りがはげしい
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 137
be
never
done
openly
: 大っぴらというわけにはいかない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 138
be
never
anxious
to
do
: 〜しようと言い出さない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 113
be
never
a
welcome
prospect
: 気が進まない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 136
be
never
a
lightweight
: 目方も充分
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 26
be
almost
never
there
: ほとんどいない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 202
as
though
it
has
never
been
: うそのように
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 345
almost
never
allow
to
play
outside
: 滅多に外へ出してもらえない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 49
after
reading
...
, one
never
take
sb’s
feelings
lightly
again
: 〜を読んで、(人の)心持ちを決して軽々しく考えてはいけないのだと肝に銘じる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 64
a
woman
one
have
never
seen
before
: 見覚えのない女性
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 16
a
side
to
sb one
has
never
realized
existed
: 自分の知らない部分が(人に)ある
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 55
a
man
who
never
drinks
: 酒を一滴も飲まない人
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 259
...
,
never
even
considered
: 一顧だにされず
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 330
...
never
show
up
until
the
darkest
possible
moment
: 人が一番困っているときに出てくるのが〜というものだ
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 67
never
be
able
to
put
one’s
finger
on
anything
conclusive
establishing
that
...: 〜しようとしているこれという決め手をつかめない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 180
have
never
been
able
to
learn
the
whole
story
of
the
matter
: その出来事の真相をつかみきれぬままにいる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 428
be
never
able
to
tell
how
one
do
...: どんなふうに〜したかわからない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 225
be
never
able
to
do
without
doing
: 〜するときに〜しないではいられない
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 144
a
zone
of
peace
one
might
never
be
able
to
find
again
: またとない安息所
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 55
be
never
absent
: 決して消えることがない
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 83
say
in
one’s
never
-ruffled
absolutely
placid
voice
: 決して荒げたことのない落ちつきはらった声で言う
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 103
make
absolutely
sure
that
one
never
has
another
child
: もう二度と妊娠しないように用心する
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 121
have
never
come
across
such
things
: こういうことになるとまったく知識に乏しい
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 37
be
never
actually
frightening
: はらはらするようなことはない
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 73
have
never
actually
done
until
that
morning
that
...: 〜と今朝はじめて〜した
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 28
had
never
actually
counted
until
that
morning
: 今朝はじめてその月日を数えた
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 28
never
admit
to
anyone
that
...: 〜であることを人には決していわない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 172
never
have
sb’s
advantages
: (人のように)恵まれていない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 81
never
ask
advice
about
growing
: 年を取るのに相談なんてしません
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 117
would
never
give
you
bad
advice
: 決して悪いことは云わな言わない
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 8
the
possibility
of
an
affair
has
never
crossed
sb’s
mind
: 心の上でさえ、かりそめの不貞めいたものも働いたことはない
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 57
age
could
never
affect
: 歳月の侵蝕を受けない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 61
never
feel
much
affection
for
...: 〜に未練も無い
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
人間失格
』(
No Longer Human
) p. 44
never
seem
able
to
feel
any
affection
for
...: 〜にはなじめない気がする
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 256
be
afraid
that
if
one
can’t
do
, one
will
never
do
: 〜しないことには、〜できないかもしれない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 467
one
was
never
the
same
after
one
met
sb: (人と)会ったのが運の尽きだった
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 433
never
hear
from
sb
again
: それっきり音信不通なのです
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 107
be
never
seen
again
: それっきり(人の)姿が見えなくなる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 440
will
never
again
feel
like
a
good
person
: 自分を善い人間だなんてみなすことは二度とあるまい
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 490
let’s
never
hear
about
this
again
: この件については二度と口外するな
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 329
would
never
be
seen
again
: これが今生の別れになる
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 146
be
never
allowed
to
darken
the
door
again
: 出入り差止め
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 180
have
never
held
sth
against
sb: (人の)意見に異論をさしはさむことはない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 206
Alas
,
it
never
was
: しかし、手紙は人目に触れなかった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 242
have
never
been
politically
aligned
: 政界に関与せず中立を保っている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 193
have
almost
never
varied
the
dates
of
one’s
coming
and
going
: 来る日も帰る日も、めったなことで予定を狂わせない
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 56
the
arguments
are
almost
never
expressly
about
...: 〜がはっきりとその口論の種になるようなことはない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 136
never
come
amiss
: 困ることはない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 294
will
never
amount
to
anything
,
for
good
or
for
ill
: 毒にも薬にもならない
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 15
sb’s
reported
crimes
never
amounted
to
very
much
: 判明しているかぎりにおいては、(人は)それほど深刻な犯罪に手を染めなかった
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 303
and
one
never
do
a
wrong
thing
: そうかといって悪事を犯すこともまったくない
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 14
And
he'll
never
know
it
was
you
: それに、バスターはきみのことを疑いっこない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 107
I've
never
figured
it
out
and
I
don't
think
it's
important
that
I
do
: そればかりはわからないんだよ、でもわからなくてもいいのさ
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 178
And
you’re
never
to
let
a
friend
give
you
sth: とくに友達から(もの)なんかは絶対にもらっちゃ駄目だぞ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 49
The
music
was
never
annoying
: こうした音楽にイライラさせられることは一度もなかったが
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
never
have
another
infestation
: 二度とこういう被害に遭わずに済む
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 243
sb
never
shot
anybody
: (人は)銃で人をうつような人間じゃない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 413
You
never
want
to
discuss
anything
: 何事によらず、話し合うということをしたがらない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 72
never
tell
sb
anything
about
oneself
: (ひとに)決して身の上話をしない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 11
never
pretend
to
be
anything
sb
isn’t
: 自分を飾るようなことはしない
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 121
never
let
anything
prevent
one
from
at
least
doing
: 何をおいても〜だけはする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 125
have
never
known
anything
about
...: 〜なんてまったくの初耳だ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 397
have
never
had
anything
to
do
with
...: 〜と言うものに御縁がない
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 33
have
never
come
to
anything
: 立ち消えになる
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 92
Anyway
he
never
seemed
to
meet
any
girls
: そもそも女と知り合う機会などおよそなさそうだった
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 112
never
appreciate
: 目に留めないものだ
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 120
never
be
without
an
appreciation
for
money
: 金銭軽視主義者ではない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
)
『ミニマリストな暮らしのつくり方』 主婦の友社編
ヒトの心と行動の謎をゼロからトコトン解説!
ミニマリスト的な自分サイズの暮らしにたどり着いた19人のブロガー、インスタグラマーの「暮らしのつくり方」をご紹介
ツイート