訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
dressed
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜姿で
*
類
国
連
郎
G
訳
dressed
to
play
baseball
: 野球のユニフォーム姿で
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 206
着飾った
*
類
国
連
郎
G
訳
smartly
dressed
parents
: 美しく着飾った親たち
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 216
服のまま
*
類
国
連
郎
G
訳
lie
fully
dressed
: 服のままベッドに横になる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 41
服装をする
*
類
国
連
郎
G
訳
be
never
expensively
dressed
: 平生からむしろ質素な服装をする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 71
扮りをしている
*
類
国
連
郎
G
訳
dressed
conservatively
: 地味な扮りをしている
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 143
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
expensively
dressed
kid
: 身なりのいい生徒
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 222
well
dressed
and
ill
: 身なりのよしあしにかかわらず
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 36
well
dressed
and
ill
: 身分の高いものも低いものも
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 38
look
so
young
and
confident
,
so
attractive
,
so
nicely
dressed
: 若くて、自信たっぷりで、すごく格好良くて、小綺麗ななりをしている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 446
be
scared
of
seeing
someone
dressed
like
...: 〜みたいな恰好をした人間と眼が合うのを怖がる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 395
be
dressed
in
black
: 黒衣に身を包んだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 44
be
dressed
in
...: 〜をきちんと着ている
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 13
be
dressed
decently
again
,
in
a
tie
and
blue
blazer
: 今日はまたネクタイに紺のブレザーという、まともな格好だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 126
be
dressed
all
in
black
clothing
: 黒ずくめの服
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 45
be
dressed
all
in
green
: 上から下までグリーン一色
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 82
get
all
dressed
up
: おめかし
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 156
be
all
dressed
up
: おめかしする
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 15
have
already
dressed
: もうちゃんと着物を着る
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 11
have
already
dressed
: 着替えはすんでいる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 175
be
dressed
in
authentic
cowboy
gear
: カウボーイの格好にぱりっと身を包む
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 26
a
stocky
,
balding
,
well-dressed
man
: 身なりのいい、頭の禿げた太った男
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 246
a
roaring
85
percent
of
the
71
well-dressed
bankers
: 身なりのいい71人の金融マン(とウーマン)のうち、なんと85%が
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
a
well-dressed
elegant
bluestocking
: 着こなしの上手な、エレガントなインテリ女性
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 169
be
dressed
with
care
: 身だしなみがよい
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 197
be
casually
dressed
: カジュアルな服装をする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 153
dressed
casually
: 砕けた服装の
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 127
my
female
students
arrived
on
time
,
beautifully
dressed
in
colorful
saris
they
had
bought
locally
: 女子学生たちは現地で買った色鮮やかな民族衣装のサリを着て、時間通りにやってきた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
be
conservatively
dressed
: 服装は地味だ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 32
be
dressed
demurely
in
school
uniform
: 女学校のつつましいセイラー服をきている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 130
from
a
distance
sb
look
flashily
dressed
: 遠目には派手に見える〜をみて
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 86
be
dressed
sharp
: 正装に身を固める
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 220
be
splendidly
dressed
: すっかりめかしこむ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 28
sb
dressed
in
skeleton
costumes
: 骸骨の衣裳を着た(人)
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 399
sb
dressed
as
devils
: 悪魔の格好をした(人)
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 399
be
dressed
in
one’s
usual
outfit
: 普段着姿である
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 192
be
dressed
for
the
city
: 都会ふうの身なりである
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 109
be
dressed
nicely
: 隙のない身なりをする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 450
be
dressed
in
Gypsy
garb
: ジプシー風の服を身にまとっている
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 38
be
fully
dressed
: スーツを着る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 428
be
dressed
up
: きちんとした服装をする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 28
be
dressed
for
...: 〜の服装である
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 8
be
dressed
entirely
in
red
: 赤ずくめの服装
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 189
stylish
and
fairly
dressed
up
: スタイリッシュにきめた
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 161
still
dressed
in
...: あいかわらず〜を脱がぬ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 211
showily
dressed
maiko
: 着かざった舞子
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 212
neatly
dressed
: 盛装をした
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 112
mutton
dressed
as
silly
young
lamb
: いい年をして恥ずかしいような若づくりをした
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 137
mutton
dressed
as
lamb
: 若造りにした大年増
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 26
get
dressed
for
church
: 教会へ行く支度をする
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 34
dressed
in
...: 〜といういでたちだ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 178
dressed
in
...: 〜姿で
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 297
dressed
all
in
black
: 黒ずくめの恰好
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 261
be
well
dressed
: しゃれた身なりをしている
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 411
be
well
dressed
: 立派な風采だ
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 65
be
very
well
dressed
: りゅうとした服装をする
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 178
be
very
well
dressed
: 服装がうるさい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 178
be
too
well
dressed
: 上等すぎる身なり
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 296
be
splendidly
dressed
: なかなかにめかし込む
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 25
be
shabbily
dressed
: 身なりもしおたれている
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 206
be
not
dressed
as
a
priest
but
as
an
ordinary
beggar
: 僧形ではなく、単なる乞食のなりをしてゐる
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 108
be
handsomely
dressed
: おしゃれな身なりで
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 101
be
groomed
and
dressed
for
the
greatest
occasion
of
one’s
life
: 一世一代の晴れの舞台を前にして大いにめかしこんでいる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 227
be
dressed
to
go
out
: きちんと身じまいをする
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 23
be
dressed
like
a
banker
in
a
smart
necktie
: 銀行員のようにネクタイをきちんと締めた
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 42
be
dressed
in
a
sort
of
semi-military
leisure
suit
: 服装はセミ・ミリタリーとでもいえばいいようなカジュアルなもの
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 104
be
dressed
in
a
bright
green
wrapper
: 緑のうわっぱりを着ている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 287
be
dressed
in
...
: 〜に身を包む
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 411
be
dressed
fastidiously
: 寸分隙のない服装をしている
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 222
be
dressed
as
neatly
as
possible
: 精一杯おめかしする
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 152
be
all
dressed
up
: めかしこんでいる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 180
after
being
fully
dressed
: 身支度がすんでから
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 112
Not
one
of
your
dressed
-up
foppish
good-for-nothings
: しゃれのめした服を着て、やにさがっているきみたちの仲間じゃないさ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 162
Everybody
was
all
dressed
up
,
because
it
was
Sunday
,
and
that
made
it
worse
: 日曜日だというんで、どいつもこいつもめかしこんでるもんだから、なおいけない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 180
She
was
neither
dressed
nor
built
for
exertion
on
a
hot
day
,: 暑い日に立ちうごく服装でも体型でもなく、
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 8
be
expensively
dressed
: 服装にも金がかかっている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 161
be
dressed
like
a
young
man
of
fashion
: 流行先端の青年らしい服装で
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 139
be
less
formally
dressed
: もっとくだけた恰好をしている
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 145
fully
dressed
: ちゃんと服を着た
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 40
ツイート