訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
nervous
郎
グ
国
主要訳語: 落ち着きのない(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あがる
*
類
国
連
郎
G
訳
so
far
from
being
nervous
: あがるどころか
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 127
いらだっている
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 199
おちつかない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nervous
: どうもおちつかない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 137
おちつきがない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 389
おちつきのない
*
類
国
連
郎
G
訳
The
nervous
idleness
of
slow
motion
: おちつきのない、無為なスローモーション
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 60
nervous
bound
: おちつきのない身ごなし
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 96
おどおどして
*
類
国
連
郎
G
訳
Nervous
,
you
see
: おどおどしていた
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 124
おののき
*
類
国
連
郎
G
訳
I
suppose
you
know
how
nervous
I
must
be
: わが心のおののきは貴女様もお察しくだされたことと思います
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
おびえからの
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
vision
: おびえからの想像
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 186
おびえている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nervous
about
something
: なにかにおびえている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 77
おろおろして
*
類
国
連
郎
G
訳
make
sb
nervous
: おろおろしてしまう
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 322
be
so
damn
mad
and
nervous
and
all
: すっかり逆上して、おろおろして、どうにもならない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 161
ぎこちなく
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
a
nervous
smile
: ぎこちなく微笑みかける
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 586
ぎごちない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nervous
: ぎこちない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 219
こわばった
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
social
smile
: こわばった社会的なほほえみ
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 17
せかせかと
*
類
国
連
郎
G
訳
gulp
in
short
,
nervous
breaths
: 浅くせかせかと息を吸い込む
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 10
そわそわ
*
類
国
連
郎
G
訳
make
sb
feel
nervous
and
out
of
place
: 自分が場違いな人間であるように感じられ、そわそわしてくる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 446
そわそわした様子で
*
類
国
連
郎
G
訳
take
nervous
puffs
: そわそわした様子でふかす
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 189
たじろぎを覚える
*
類
国
連
郎
G
訳
Jim
Christy
made
me
nervous
--he
sounded
like
a
narc
: ジム・クリスティはいかにも麻薬捜査官らしい態度物腰で、私はたじろぎを覚えずにはいられなかった
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 119
どこか板につかぬ
*
類
国
連
郎
G
訳
the
expressions
of
nervous
benevolence
: どこか板につかぬ慈悲の表現
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 434
ひきつった
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
laughter
: ひきつった笑い
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 134
びくついた
*
類
国
連
郎
G
訳
be
very
nervous
: すごくびくついた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 184
びくつく
*
類
国
連
郎
G
訳
And
he'd
get
too
nervous
: それにあいつはビクつくに決まってるさ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 126
びくびくする
*
類
国
連
郎
G
訳
be
very
nervous
: もうびくびくしちゃう
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 138
びくびくもの
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nervous
about
doing
...: びくびくもので〜する
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 23
ぴりぴりした
*
類
国
連
郎
G
訳
immediately
get
nervous
: みるみるうちにぴりぴりしはじめる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 207
ぴりぴりした空気が流れた
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 381
ほっそりした
*
類
国
連
郎
G
訳
chuckle
to
oneself
and
rub
one’s
long
,
nervous
hands
together
: ひとりたのしそうな顔つきで、長くてほっそりした手をこすりあわせる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 11
むずかしい
*
類
国
連
郎
G
訳
it
was
the
nervous
time
: むずかしい時だった
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 146
ドキドキしながら
*
類
国
連
郎
G
訳
in
nervous
haste
: ドキドキしながら急いで
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 94
ナーヴァス
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nervous
and
tentative
: ナーヴァスになり、ぎこちなく話をする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 418
気おくれがする
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
little
nervous
in
a
crowded
streets
: 雑踏の街に出るのは気おくれがする
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 60
気の弱そうな
*
類
国
連
郎
G
訳
look
at
her
with
one’s
beautiful
nervous
eyes
: 美しい、気の弱そうな瞳で彼女を見つめる
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 185
気の小さい
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
guy
: 気の小さい男
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 286
居心地の悪い
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
silence
in
the
sedan
: 車内での居心地の悪い沈黙
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 96
居心地悪い
*
類
国
連
郎
G
訳
smile
and
look
nervous
: いかにも居心地悪そうに微笑みを浮かべる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 447
驚き易い
*
類
国
連
郎
G
訳
a
frightened
nervous
person
: 気の小さい、驚き易い人間
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 85
緊張する
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
been
so
nervous
in
one’s
entire
life
: こんなに緊張したことはない、というくらい緊張する
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 33
be
a
little
nervous
when
one
see
how
small
sth
is
: 〜が思いのほか小さいのには少々緊張する
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 391
緊張気味
*
類
国
連
郎
G
訳
Even
Anne
was
nervous
that
weekend
: さすがのアンもこの週末は緊張気味だった
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 257
戸惑い気味の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
crash
of
nervous
applause
: 戸惑い気味の拍手
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 283
真剣な
*
類
国
連
郎
G
訳
with
this
nervous
expression
on
one’s
face
: 真剣な表情を浮かべて
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 214
神経
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
nervous
breakdown
: 神経がいかれる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 273
神経が鋭敏
*
類
国
連
郎
G
訳
She's
nervous
as
hell
: すごく神経が鋭敏なんだな
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 245
神経にさわる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nervous
: 神経にさわる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 129
神経質に
*
類
国
連
郎
G
訳
also
make
some
people
intensely
restless
or
nervous
: 時として人を極端に落ち着かなくさせたり、神経質にすることがある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 425
繊細な
*
類
国
連
郎
G
訳
rub
one’s
long
,
nervous
hands
together
: 長い繊細な手をこすりあわせる
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 11
痛々しい
*
類
国
連
郎
G
訳
a
nervous
wreck
: 打ちひしがれた痛々しい女
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 294
不安
*
類
国
連
郎
G
訳
say
in
nervous
anger
: 不安と怒りの混じる口調でいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 66
不安で
*
類
国
連
郎
G
訳
be
too
nervous
to
bear
witnesses
: あまり不安でたまらないので、だれにもそばにいてもらいたくない
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 84
不安のまじる
*
類
国
連
郎
G
訳
reduce
sb
to
fits
of
nervous
laughter
: 不安のまじる大きな笑い声をあげる
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 109
怖い
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
about
...: (何かが)怖い
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 130
怖そうに
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
grip
of
an
arm
: 怖そうに腕をとる
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 226
落ちつきがない
*
類
国
連
郎
G
訳
They
looked
nervous
respectful
and
tough
: 落ちつきがなく、まともそうで、したたかに見える
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 19
She
was
very
nervous
for
a
prostitute
: 売春婦にしちゃ、ひどく落ちつきがないんだな
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 147
落ち着かぬ様子で
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nervous
: 落ち着かぬ様子で
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 168
落ち着きのない
*
類
国
連
郎
G
訳
nervous
jubilant
laugh
: 落ち着きのない、はしゃいだ笑い声
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 90
in
a
bashful
nervous
monotone
:: はにかんだような落ち着きのない口調で
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 422
a
nervous
giggle
: 落ち着きのない笑い声
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 61
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
with
a
nervous
stomach
: 胃弱で
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 87
sound
nervous
: 困惑しているようす
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 30
seem
nervous
: ぴりぴりしている
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 198
on
nervous
impulse
: ぎくりとして
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 118
nervous
glances
upstairs
: 二階に気を兼ねたしぐさ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 46
make
sb
nervous
: (人は)〜にひどく面食らう
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 102
make
sb
nervous
: どうも落ち着かない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 383
make
sb
nervous
: 本当に人の気を突っつくようなことを言う
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 114
make
sb
nervous
: 落ち着かなくなる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 193
make
feel
nervous
and
ill
at
ease
: 妙に
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 25
looks
nervous
: (人が)そわそわしている
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 87
look
nervous
: 不安な表情をしている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 36
I’m
very
nervous
: とってもどきどきしてるのよ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 313
Don’t
be
nervous
: びくびくしなくてもいい
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 333
begin
feeling
nervous
: 落ち着かない気分になる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 36
become
nervous
: 落ち着きをなくす
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 249
be
very
nervous
: かなりおっかなびっくりだ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 147
be
very
nervous
: すっかり上がる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 480
be
very
nervous
: なんでもひどく気にする
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 168
be
too
nervous
: すこしもゆっくりした気分になれない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 140
be
pretty
nervous
: 全くびくびくものだ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 277
be
not
nervous
: 落ち着いている
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 414
be
nervous
: すっかりおびえる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 299
be
nervous
: びくついている
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 278
be
nervous
: びくびくしている
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 72
be
nervous
: 警戒している
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 299
be
nervous
: 上がる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 317
a
nervous
little
chap
: 小心者
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 127
a
forced
and
nervous
smile
: 微苦笑
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 54
you’re
making
me
nervous
pacing
up
and
down
like
that
: そんなふうにうろうろ歩きまわられたんじゃこっちが落ち着かない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 331
with
a
light
nervous
laugh
: ひくりと笑って
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 49
wince
and
crawl
back
into
one’s
shell
of
nervous
anticipation
: 次第に萎縮してゆく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 208
what
stops
sb
being
too
nervous
: (人の)気おくれがこの程度で済んでいるのは
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 113
seem
quite
nervous
unsure
: 不安そうで、落ち着きがない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 492
peep
up
in
a
nervous
hesitating
fashion
at
sb’s
windows
: おずおずとためらいながら(人の)窓を見あげる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 96
make
sb
so
nervous
: ますます不安になる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 151
make
sb
feel
slightly
nervous
: (人を)心配させる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 140
let
out
a
nervous
shriek
: 甲高い悲鳴をあげる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 330
keep
a
nervous
eye
out
for
...: 〜を気にしている
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 480
in
the
same
state
of
nervous
tension
in
which
sb
is
sbself
: (人と)同じように神経をはりつめて
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 238
grown
sticky
with
nervous
perspiration
: 冷や汗に濡れた
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 30
feeling
curious
and
still
a
little
nervous
: もの珍しく半ばこわごわと
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 437
feel
nervous
and
fearful
in
one’s
heart
: 胸の底ではいつもはらはらしているような気がする
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 44
feel
nervous
about
not
~ing: 〜しなければ悪いような気がしてくる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 19
feel
nervous
about
doing
: 〜することもためらわれる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 118
feel
a
nervous
clutching
sensation
: きゅっと掴まれるようないやな感じがする
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 45
experience
a
few
nervous
moments
: 一時は色を失う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 326
don’t
make
one
feel
nervous
or
point
out
one’s
mistake
: 押しつけがましくなくて、寛大だ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 70
couldn’t
feel
nervous
with
...: べつだんこわいとも思わない
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 54
couldn’t
feel
nervous
with
...: べつに怖くはない
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 58
bureaucrats
always
make
me
so
nervous
: お役人は苦手だわ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 114
begin
to
feel
nervous
: 落ち着かない気持ちになる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 193
be
under
too
much
of
a
nervous
strain
: 神経が疲れすぎている
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 38
be
taken
by
surprise
and
made
nervous
: 不意を打たれて、ふるえ上る
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 68
be
now
in
an
even
greater
state
of
respectful
,
nervous
confusion
: おそれいって益々おろおろしている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 37
be
nervous
around
sb: (人を)警戒する
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 211
be
nervous
about
...: 〜かとはらはらしている
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 94
be
afraid
of
the
nervous
ferocity
sb
might
display
: あまり敵意をむきだしにされても困る
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 28
have
an
abrupt
manner
which
tends
to
make
people
nervous
: つけつけした物言いで周りの者を神経質にする傾向がある
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 63
seem
nervous
agitated
: 神経質になって、ぴりぴりしてるようだ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 387
give
a
nervous
angry
sigh
: 不安と不機嫌の入り混じったためいきをつく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 347
pulling
the
daisy
to
bits
with
one’s
long
nervous
finger
: 細長い、神経質な指の先で雛菊を千切りながら
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 17
but
everything
is
so
quiet
it
makes
sb
nervous
: あまりに静かなのが、かえって不安だ
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 192
be
reduced
to
a
state
of
nervous
collapse
: すっかり神経がまいってしまう
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 67
be
a
little
nervous
in
a
crowded
streets
: 雑踏の街にでるのは気おくれがする
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 60
nervous
kids
and
expectant
parents
: 緊張した子どもたちと期待に満ちた親
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
be
too
sharp
and
nervous
to
go
well
with
the
casual
manner
in
which
sb
speak
: さりげない口のききかたとはうらはらに、ぎくしゃくと神経質すぎる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 223
have
a
nervous
breakdown
: 神経衰弱を起こす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 249
poke
a
nervous
head
round
the
door
: 不安顔をドアの陰から覗かせる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 179
be
a
little
nervous
when
one
see
how
small
sth
is
: 〜思いのほか小さいのには少々緊張する
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 391
to
say
that
she
was
nervous
would
not
do
justice
: ナーヴァスと呼ぶだけでは言葉が足りない
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 21
nervous
make-up
: 神経作用
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 52
have
more
than
a
minimal
nervous
system
: ひととおりの神経系を持つ
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 29
nervous breakdown:ノイローゼ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 77
his
remarks
only
made
me
feel
slightly
nervous
: その言葉はかえってぼくを心配させた
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 140
ツイート