Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
on
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜しおわると
*
類
国
連
郎
G
訳
on
the
count
of
twelve
: 十二かぞえおわると
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 48
〜した時には
*
類
国
連
郎
G
訳
on
our
first
visit
: はじめて行った時には
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 131
〜するやいなや
*
類
国
連
郎
G
訳
cry
in
a
tone
of
delight
,
on
seeing
sb: (人を)見るやいなや、〜は喜々として叫ぶ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 135
〜にくりだす
*
類
国
連
郎
G
訳
first
evening
on
the
town
: 街にくりだす最初の晩
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 343
〜にしたがって
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 219
〜につれて
*
類
国
連
郎
G
訳
come
floating
on
the
breeze
: 風につれて流れて来る
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 103
〜にぶつかって
*
類
国
連
郎
G
訳
shimmer
on
the
ceiling
: 天井にぶつかってゆらめく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 353
〜にまたがって
*
類
国
連
郎
G
訳
on
a
blind
donkey
: 眼の見えないろばにまたがって
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 261
〜のうちに
*
類
国
連
郎
G
訳
on
Saturday
mornings
: 土曜日になると朝のうちに
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 25
〜のおかげで
*
類
国
連
郎
G
訳
it
doesn't
take
into
account
my
saving
on
the
Woolson
Prize
Scholarship
: ウールスン賞奨学金のおかげで節約できるお金を計算に入れていないわ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 168
〜のついでに
*
類
国
連
郎
G
訳
on
my
walks
: 散歩のついでに
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 145
〜のむこうに
*
類
国
連
郎
G
訳
float
dimply
purple
on
the
horizon
: 水平線のむこうにうっすらと蒼く浮かびあがる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 225
〜の地に
*
類
国
連
郎
G
訳
gray
on
indigo
and
jet
: 藍と漆黒の地に灰色
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
〜を口にしたところで
*
類
国
連
郎
G
訳
on
‘...’
: 「〜」という単語を口にしたところで
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 222
〜越しに
*
類
国
連
郎
G
訳
nod
on
the
screen
: スクリーン越しにうなずく
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 59
あてがう
*
類
国
連
郎
G
訳
hands
on
hips
: 両手を腰にあてがう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 98
かかっている
*
類
国
連
郎
G
訳
...
on
the
wall
: 壁にかかっている〜
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 438
さした
*
類
国
連
郎
G
訳
a
rose
on
the
headdress
of
sb: (人の)かぶりものにさしたバラの花
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 327
なか
*
類
国
連
郎
G
訳
the
book
begun
on
a
...
subway
: この本のアイデアがめばえたのは、〜の地下鉄のなかだった
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 2
に
*
類
国
連
郎
G
訳
stub
a
cigarette
on
...: 〜に煙草をもみ消す
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 268
のせて
*
類
国
連
郎
G
訳
on
the
wet
freezing
air
: 湿った冷気にのせて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 516
またがる
*
類
国
連
郎
G
訳
look
uncomfortable
on
on
e’s
bicycle
: あまり板につかぬ恰好で自転車にまたがる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 454
めがけて
*
類
国
連
郎
G
訳
on
sb’s
erring
head
: だんだん怪しくなってくる(人の)頭めがけて
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 268
加入している
*
類
国
連
郎
G
訳
be
on
...: 〜に加入している
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 225
結果
*
類
国
連
郎
G
訳
on
consideration
: 考えてみた結果
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 53
際に
*
類
国
連
郎
G
訳
stand
awkwardly
on
the
step
: ばつが悪そうに敷居際に立つ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 113
触れる
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
...
on
on
e’s
arm
: 〜が腕に触れるのを感じた
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 77
据えたまま
*
類
国
連
郎
G
訳
advise
,
on
e’s
eyes
on
sb: (人に)目を据えたまま持ちかける
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 77
折に
*
類
国
連
郎
G
訳
on
the
nights
on
e
is
not
with
sb: そばに(人が)いない折に
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 315
節
*
類
国
連
郎
G
訳
on
on
e’s
next
visit
: 次回おいでの節は
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 295
側面に
*
類
国
連
郎
G
訳
cock
absurdly
up
on
the
bank
: 堤防の側面に滑稽な角度でひっかける
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 17
帯びて
*
類
国
連
郎
G
訳
on
secret
business
: 秘密の使命を帯びて
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 115
当時は
*
類
国
連
郎
G
訳
on
sb’s
return
: (人の)帰った当時は
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 121
踏んで
*
類
国
連
郎
G
訳
on
on
e’s
spiderweb
of
planks
: 蜘蛛の巣のようにはりめぐらされた渡り板を踏んで
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 14
突いて
*
類
国
連
郎
G
訳
lean
across
with
on
e’s
elbow
on
: 両肘を突いて身を乗り出す
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 74
表面
*
類
国
連
郎
G
訳
Scratch
,
scratch
,
scratch
,
on
the
card
: カード表面をペンでひっかく。一度、二度、三度
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 47
描かれた
*
類
国
連
郎
G
訳
be
suggested
to
on
e
by
the
image
on
the
canvas
: 画布に描かれた像が吹きこむ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 229
面する
*
類
国
連
郎
G
訳
the
house
on
the
two
streets
: それぞれの通りに面した家
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
利いていると
*
類
国
連
郎
G
訳
on
Prolixin
: プロリキシンが利いていると
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 426
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
remain
on
: つけっぱなし
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 11
On-Scene
Investigation
: 実況検分
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 348
on
the
train
: 車中
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 291
on
the
road
: 路傍で
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 97
on
sb’s
return
: 〜がもどったときに
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 33
on
sb’s
return
: (人が)もどると
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 106
on
on
e’s
stool
: 回転椅子に坐ったまま
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 132
on
on
e’s
own
: (人の)一存で
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 429
on
me
: 自前で
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 351
on
Main
Street
: メイン通りの真ん中で
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 173
on
and
on
: なおも
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 226
on
and
on
: ひっきりなしに
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 158
on
and
off
: 切れたりよりがもどったり
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 150
on
a
chance
: もしやと思って
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 55
on
...: 〜に面した
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 176
I’ll
go
on
: このまま帰ります
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 35
from
then
on
: その時分から
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 270
flash
off
and
on
: 点滅
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 166
earlier
on
: とうに
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 351
come
on
: ねえ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 194
be
on
sb: 〜を(人に)まかせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 277
be
on
each
: 〜にも出ている
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 49
be
on
...: 〜をテーマにした
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 49
be
on
: ノってくる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 156
and
so
on
: その他もろもろの
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 48
with
sb
on
it
: (人が)一枚かんでいたからには
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 186
with
on
e
man
on
: ランナーを一人置いて
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 18
with
on
e’s
shoes
on
: 靴を履いたまま
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
wander
on
and
on
forever
: どこまでも歩く
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 64
turn
on
an
electric
polisher
: 電動ポリシャーのスイッチを入れる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 187
they
are
on
the
couch
: カウチの上で、ふたりはもつれあう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
the
words
on
on
e’s
face
: (人の)顔に表れている文字
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 246
the
drinks
are
on
the
house
: 酒は店のおごりだ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 217
the
Condors
are
on
sb: コンドルが襲いかかる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 354
that’s
on
on
e’s
face
: それは(人の)顔にでている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
stop
on
the
stairs
: 階段をのぼりかけた足をとめる
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 49
sth
will
be
on
pretty
soon
: 〜がもうじきはじまる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 133
sth
on
a
long
strand
of
tape
: 〜は紐のようにのびたテープの端にとめられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 305
so
...
that
you
start
hoping
the
meal
might
be
on
sb: この食事は(人の)おごりなのかとこっちに希望を抱かせるほど〜
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 252
run
steadily
,
on
and
on
: どんどん走る
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 67
roses
on
the
wall-paper
: 壁紙に描かれたバラ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 127
put
on
e’s
paws
up
on
...: 〜に両方の前肢をかける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
on
ly
learned
the
details
on
on
e’s
return
: 話の顛末は帰ってきてから聞いた
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 87
on
e’s
hand
on
sb’s
arm
: (人の)腕に手をかけて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 448
on
e’s
hand
lay
on
sb’s
wrist
: (人の)手はあいかわらず(人の)手首に添えられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
on
the
way
out
: 見送りかたがた
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 148
on
the
way
home
: 家に帰る前に
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 186
on
the
picnic
blanket
: ピクニックに出て毛布の上に寝そべっていたら
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 261
on
the
hand
between
on
e’s
legs
: 両脚のあいだにはさまれた手を支点に
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
on
on
e’s
day
off
from
...: 〜から一日休暇をとる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 44
on
and
on
forever
: どこまでも行く
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 84
laugh
on
and
on
: 微笑がいつまでもとまらない
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
伊豆の踊り子
』(
The Izu Dancer
) p. 70
It’s
starting
to
get
too
cold
on
the
porch
: ポーチがぐっと冷えこみはじめる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 252
it’s
right
on
my
way
: 帰り道が一緒なんだ
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 45
if
on
e’s
control
is
on
: コントロールのよいときなら
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 196
have
got
to
know
something’s
going
on
: なにかあるってことには気づいている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 161
go
there
off
and
on
: そこにちょくちょくと通う
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 185
go
by
on
the
river
: 川面を往き来する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 281
flash
on
and
off
: めまぐるしく明滅する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 306
crawl
away
from
sth
on
sb’s
hands
and
knees
: 両手と両膝を使って逃れようともがく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
continue
off
and
on
: 断続的に続く
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 247
catch
on
to
...: 〜のことに気づく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 161
begin
to
move
up
on
the
outside
: 外側からぐいっと上がってくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 230
be
sleeping
quite
peacefully
,
lying
on
on
es
right
side
: 右を下にし、すやすやと睡っている
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 234
be
on
the
tape
: 〜のことが話題になっている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 381
be
on
the
pay-roll
: 手当てをもらう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 226
be
on
on
e’s
way
out
: 出かけるところだ
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 51
be
on
on
e’s
way
: 上げ潮に乗れる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 215
be
on
about
...: 口癖のようにいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 66
be
in
on
...: 〜に関係している
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 244
be
in
on
...: 一枚かんでいる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 328
as
if
on
a
thorn
: 棘の上に腰をおろしてしまう気分
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 163
arrange
for
sth
to
do
on
sb: (人に)対して〜する約束をとりつけることに成功する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 191
and
on
and
on
: どこまで行ってもきりがない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 79
a
girl
on
a
hobby-horse
: 揺り木馬にまたがった少女
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
Kindle 6インチ電子書籍リーダー
1万円強で本棚がまるごと手の中に
前モデルの2倍の容量。USB-C充電ポート。 ダークモード搭載で、屋内・屋外や時間帯を問わず、快適に読書を楽しめます。
ツイート