Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
there
郎
グ
国
主要訳語: その場に(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あすこに
*
類
国
連
郎
G
訳
A
friend
of
mine
happens
to
be
buried
there
: あすこには私の友達の墓があるんです
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 18
あすこは
*
類
国
連
郎
G
訳
it’s
freezing
out
there
: あすこはひどく寒い
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 125
あちらで
*
類
国
連
郎
G
訳
You
can
have
it
there
: 茶の間で宜しければあちらで上げますから
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 44
あの場
*
類
国
連
郎
G
訳
had
been
there
: あの場にいた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 220
ある
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
a
vicarious
exhilaration
in
watching
sth: 見ているだけで、みずからやっているような爽快感がある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 232
there
have
to
be
a
reason
for
...: 〜には、きっとなにかわけがある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 233
いま
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 147
いる
*
類
国
連
郎
G
訳
there
are
many
men
who
...: よく〜する人がいる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 65
おい
*
類
国
連
郎
G
訳
Stand
back
,
there
: おい、そこどけ!
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 422
ここ
*
類
国
連
郎
G
訳
I
can
assure
you
your
things
would
be
safe
there
: ここなら安全まちがいなしと申してよろしゅうございましょう
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 122
この世に
*
類
国
連
郎
G
訳
be
always
there
: この世にいてくれた
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 19
さ
*
類
国
連
郎
G
訳
There
.
Go
: さ、行きなさい
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 152
There
: さ、
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
そこ
*
類
国
連
郎
G
訳
there
was
a
doctor
sitting
in
a
chair
: そこでは医者が一人、椅子に腰掛けていた
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 153
そこで
*
類
国
連
郎
G
訳
stop
it
there
: そこで口をつぐむ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 496
mitigate
the
danger
there
: 危険をそこでとどめるのに役立つ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 379
そこに
*
類
国
連
郎
G
訳
have
been
there
: そこに居合わせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 268
そこの
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 29
そこらを
*
類
国
連
郎
G
訳
be
out
there
: そこらをうろつく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 122
そこを
*
類
国
連
郎
G
訳
be
still
there
: まだそこをうごかない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 392
そっち
*
類
国
連
郎
G
訳
tell
me
how
things
are
out
there
: そっちがどうなってるか、具合を聞きたい
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 324
get
in
there
: そっちへ行く
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 311
そっちへ
*
類
国
連
郎
G
訳
come
up
there
: そっちへ行く
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 63
そのあたり
*
類
国
連
郎
G
訳
issue
from
there
: そのあたりからひろがる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 203
そのまま
*
類
国
連
郎
G
訳
stick
there
: そのまま張りついて落っこちない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 24
その場で
*
類
国
連
郎
G
訳
right
there
: すぐその場で
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 215
その場に
*
類
国
連
郎
G
訳
just
stand
there
: その場に立ちつくす
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 180
'I wasn't
there
'
Dragon
said
: 「ぼくはその場にはいませんでした」とドラゴンは言った
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 171
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 63
その辺
*
類
国
連
郎
G
訳
lots
of
sth
out
there
: その辺には〜がうじゃうじゃいる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 52
その辺に
*
類
国
連
郎
G
訳
stand
there
: その辺に突っ立つ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 148
そら
*
類
国
連
郎
G
訳
There
,
prick
up
your
ears
and
listen
: そら、耳をすまして聞いてごらんなさい
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 84
それで
*
類
国
連
郎
G
訳
there
let
that
be
the
end
of
it
.: それで好いじゃありませんか
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 93
it
ended
there
: それで過ぎた
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 60
そんなところに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
supposed
to
be
there
: そんなところにあるとはきいていない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
できた
*
類
国
連
郎
G
訳
There
: できた
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 183
"There!"
she
told
Raider
,
who
had
begun
wagging
his
tail
: 「できた!」しっぽをふりはじめていたレイダーにむかってネッティはいった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 180
ね
*
類
国
連
郎
G
訳
there
you
see
?: ね、そうでしょう
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 86
ほうら
*
類
国
連
郎
G
訳
there
it’s
out
: ほうら出た
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 203
むこうじゃ
*
類
国
連
郎
G
訳
over
there
: むこうじゃ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 285
よし
*
類
国
連
郎
G
訳
There
.
Go
: よし、行け
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 152
噛んでいた
*
類
国
連
郎
G
訳
I
was
there
: 私も噛んでいた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 418
現地
*
類
国
連
郎
G
訳
snoop
around
there
: 現地を捜索する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 40
四通八達している
*
類
国
連
郎
G
訳
there
are
channels
in
here
: 実は水路が四通八達している
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 394
事実だ
*
類
国
連
郎
G
訳
the
rivalry
is
there
: 競争が行われるのは事実だ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 200
所定の場所
*
類
国
連
郎
G
訳
be
there
: 所定の場所に行く
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 154
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
you’re
almost
there
: もう一息だわ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 23
There
.
Okay
?: いいかな、これで
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
there
you
go
: それそれ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 34
there
you
are
: 見える見える
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 180
there
we
go
: ま、いいな
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 137
there
was
...: 〜ありき
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 25
there
it
is
: それはやむをえない現実だ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 227
there
it
is
: やれやれ
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 38
there
it
goes
: 私の目の前で
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 101
there
is
sth: 〜がとりつけられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 91
there
is
sth: (物が)横たわっている
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 312
there
is
silence
: 静寂がおちる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 427
there
is
no
way
to
say
no
: 断れない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 289
there
is
no
light
: 灯を消す
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 51
there
is
...: 〜が設けられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
there
are
...: 〜が見える
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
there
are
...: たむろする
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 66
there
and
then
: そのまま
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 12
there
’s
danger
involved
: それは危険だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 152
then
and
there
: いまここで
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 351
then
and
there
: すぐに
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 90
then
and
there
: そのときふいに
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 206
then
and
there
: そのまま
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 19
then
and
there
: たったいま
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 490
stand
there
: 棒立ちになる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 405
so
there
: それみたことか
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 24
right
there
ahead
: 一寸さきは
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 104
right
over
there
: すぐそこ
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 178
pressure
is
there
: プレッシャーはたえずある
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 230
over
there
: あちらの世界では
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 16
not
quite
there
: 心ここにあらずという風情で
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 88
hi
there
: よう、お早う
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 58
here
and
there
: あちこちに
井上靖著 ピコン訳 『
姨捨
』(
The Izu Dancer and Other Stories
) p. 23
here
and
there
: あっちこっち
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 141
here
and
there
: ここかしこに
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 90
here
and
there
: そこかしこ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 69
here
and
there
: そこここ
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 108
here
and
there
: ちょいと
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安晦日蕎麦
』(
Master Assassin
) p. 202
here
and
there
: ちょこちょこ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 308
here
and
there
: ちらほらと
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 134
hello
there
: やあ
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 15
hallo
,
there
: やあ、いたか
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 259
die
there
: そのまま死んでしまう
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 38
be
there
: ぽかっと目の前にいる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 55
be
out
there
: 出まわっている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 47
are
you
there
: だいじょうぶかい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 48
and
there
: そしてなんと
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 45
...
,
is
there
: 〜まい
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 300
will
not
be
there
as
...: 〜する前に(場所)を離れる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 349
while
there
is
a
rush
on
the
mission
: 急ぎの作戦とはいえ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 388
when
sth
gets
there
: 行った先で
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 31
we’ve
all
been
there
: 男ならみな、そういう経験がある
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 235
touch
what
one
know
to
be
there
: 見当をつけていたものに触れる
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 102
this
is
a
miserable
business
if
ever
there
was
one: こんなつまらん商売はないですよ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 32
there
you
have
it
: こんなところですな
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 31
there
would
always
be
a
welcome
for
those
...: 〜にはつねに歓迎が用意されている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 210
there
will
be
no
chance
: チャンスはおとずれないわね
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 218
there
will
be
fireworks
before
this
week
is
over
: 週が替わるまでには、あちこちでキナ臭い動きが出てくるにちがいない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 191
there
seems
to
be
no
real
resentment
in
sb’s
voice
: (人は)別に面倒臭いという顔をしない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 56
there
is
the
near
trance-state
sb
have
been
: (人は)気が遠くなるような恍惚感をおぼえる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 329
there
is
sth
in
the
window
: ウィンドウに飾られているのは〜だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 250
there
is
something
terrible
in
sb’s
foreknowledge
that
...: 〜とあらかじめ知っていることがおそろしくなる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 514
there
is
something
different
about
...: 〜にちょっと変なところがある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 388
there
is
some
fierce
,
hidden
power
: すさまじい力がかくれている
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 227
there
is
really
only
one
simple
fact
that
...: 〜する事実はたったひとつしかない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 195
there
is
only
ache
: うずくような痛みだけが残る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 332
there
is
only
a
single
customer
in
the
store
: 店内には取引相手を除いてほかの客がひとりも居合わせない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
there
is
one
other
thing
: もうひとつ条件がある
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 138
there
is
nothing
to
look
at
: なにひとつ見えはしない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 247
there
is
nothing
sb
can
do
about
it
: そればかりはどうしようもない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
there
is
nothing
one
can
do
but
...: 〜するほかに手がない
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 29
there
is
nothing
on
the
page
: ページには何も書き込みはない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 354
there
is
nothing
mercenary
about
sb: 打算的な男でない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
there
is
not
sth
in
the
entire
store
: 店じゅう見わたしてみても〜はない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
there
is
no
way
one
will
win
this
argument
: この議論に勝ち目はない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 126
there
is
no
way
one
can
even
try
to
cool
sb
out
: (人の)頭を冷やそうにも冷やしようがない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 341
there
is
no
time
for
sb
to
do
anything
about
...: どうするひまもない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 393
there
is
no
telling
: それはわからない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 123
there
is
no
sign
of
...: 〜は跡形もなく消えている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
there
is
no
safety
in
that
: そんなことをしたらただではすまない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 70
there
is
no
point
in
doing
: 〜するのも無意味だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 265
there
is
no
place
for
...: 〜を行う余地はまったくない
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 23
there
is
no
pain
: 苦痛など存在しない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 204
there
is
no
one ...: 〜に人影はない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
there
is
no
looking
back
: 思い残すことはない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 56
there
is
no
hurry
: なにもあわてることなどないじゃないか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 194
there
is
no
easy
way
to
do
: (〜する)早道といったものはない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 337
there
is
no
doubt
of
it
: 答えは明らかだ
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 112
there
is
no
doing
: 〜することはできない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 404
there
is
no
answer
: 誰も電話に出ない
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 54
there
is
no
activity
at
all
one
can
see
: 見たところ、なんの動きもない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 206
there
is
no
AA
to
be
the
focus
for
one’s
anxiety
and
anger
: 不安と腹立ちをぶつけようにもAAはいない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 414
there
is
no
...: 〜は眼に入らない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 153
there
is
larceny
to
doing
: 〜するのはどこかこそ泥に似ている
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 128
there
is
certainly
no
chance
of
...
doing
: 〜が〜するはずがない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 160
there
is
anything
except
...: 目につくものは〜ばかり
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 183
there
is
an
item
for
every
taste
: どんな趣味にもかなう品物がそろえられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
there
is
an
awful
smell
of
...: 〜の臭いがひどくこもっている
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 80
there
is
always
the
possibility
that
...: ともすると〜だから
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
there
is
also
about
one
an
air
of
indifference
: 投げやりな性格にも見える(人)
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 31
there
is
a
story
of
sb’s one
read
: (人の)ものを何か読んだことがある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 262
there
is
a
steaming
mist
in
all
the
hollows
: 谷間という谷間は、霧がもうもうと立ちこめている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 14
there
is
a
small
and
catlike
expression
of
satisfaction
on
one’s
face
: (人の)顔には、こぢんまりした、そしておとなしい猫を思わせる満ち足りた表情が浮かんでいる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 204
there
is
a
pile
of
account
books
: 会計簿が山をなして積みかさねられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
there
is
a
lot
more
of
...: まだまだ〜がうんとある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 43
there
is
a
lot
more
merchandise
: ずっと豊富な品ぞろえを誇っている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 184
there
is
a
layer
of
sth
over
...: 〜の上には〜がふわりとかぶせてある
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 355
there
is
a
huge
and
unmusical
crash
: 耳ざわりな轟音があたりにひびきわたる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 286
there
is
a
hollow
bang
: ぼんという破裂音がひびく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 287
there
is
a
hedge
...: 生け垣が張りめぐらされている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 126
there
is
a
flash
of
light
: 閃光がはじける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 287
There
is
a
fight
where
sb
is
at
.: 喧嘩に巻き込まれる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 143
there
is
a
fecklessness
about
sb: 不器用な印象はぬぐえない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 280
there
is
a
clicking
computer
of
a
mind
: コンピューターのような頭が片時も休まずそろばんをはじいている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
there
is
a
click
: かちりという音がして電話が切れる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
there
is
...
under
a
pile
of
leaves
: 枯れ葉の山に〜が一人潜り込んでいる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 88
there
is
...
for
the
whole
staff
: 〜が全従業員を対象に開催される
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 72
there
has
been
vomiting
: 何度も嘔吐する
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 122
there
has
been
this
talk
of
...: 少し〜の話が出た
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 344
there
can
be
no
better
place
for
...: 〜にこれほどうってつけの場所はまたとないのではないか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 293
there
are
too
many
sth
around
: (物)なんていうのは世間によくある
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 145
there
are
too
many
not
to
get
over
...: 〜という例があまりにも多すぎて、いつまでもクヨクヨできない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 172
there
are
times
when
one
will
do
: 時折〜する
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 400
there
are
the
church-bells
: 教会の鐘が鳴る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
there
are
such
people
: 世の中にはそういう人たちがいるものだ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 111
there
are
small
clicks
and
clacks
and
ratchets
: 歯車の噛み合うカチャカチャッという音がかすかに聞こえる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 238
there
are
people
who
...: 世間には〜する人間がいる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 194
there
are
no
words
: 言葉はなにひとつしるされていない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
there
are
no
...: この世に〜はいない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 217
there
are
more
than
a
hundred
...: 〜の数は百を超える
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 205
there
are
many
sorts
of
German
: ドイツ人にもいろいろあるのよ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 228
there
are
girls
who
do
: 中には〜(人が)いる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 172
there
are
doctors
and
nurses
around
: 看護婦も先生も待機している
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 148
there
are
a
number
of
people
who
believe
...: 〜と思いこんでいる人の数もけっしてすくなくはない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 184
there
are
a
hundred
and
more
cars
: 百台以上の車がひしめく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 335
there
are
a
few
isolated
white
patches
leave
: 白い部分は離れ小島のようにぽつりぽつりと残っている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 132
there
’s
still
a
bunch
in
...: 〜にまだたっぷり残ってる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 244
there
’s sth
in
it
: (物事が)からんでいる
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 68
there
’s
something
sb’s
not
telling
one
, one
think
: ほんとうかなあ、あやしいなあ、と(人は)思う
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 133
there
’s
pie
and
coffee
yet
: そろそろコーヒーとパイにするか
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 55
there
’s
nothing
I
can
do
now
: 今は仕方のない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 121
there
’s
no
point
dwelling
on
it
now
: 一生懸命考えても無駄だね
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 21
there
’s
gonna
be
sth: (物が)待ちかまえている
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 342
there
’s
a
lot
of
sth
going
around
: いますごくはやってるんだって
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 193
there
’ll
be
oodles
of
...
to
go
to
: 〜へいっぱい行ける
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 206
the
words
are
right
there
: 言葉がするする出てくる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 133
the
corner
of
the
house
,
where
there
is
a
faucet
bib
: 庭の隅に設けられた散水栓の蛇口
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 132
that
says
it
all
about
...
right
there
: まったく〜って国は!
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 224
that’s
neither
here
nor
there
: それはいま関係ない
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 248
that’s
all
there
is
anymore
.: 明けても暮れても〜
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 184
tell
me
there
’s
some
logic
in
this
somewhere
: わたしのいうことが、それほど理不尽なことか
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 226
talk
to
people
who
aren’t
there
: 眼に見えない相手にむかって話しかける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
streaks
here
and
there
of
the
original
red
: ひと筋ふた筋もとの赤いのがまじる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 310
still
there
is
no
sb: いぜんとして(人の)消息は知れず
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 375
stand
there
and
hug
: そこにつっ立ったまま抱きあう
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 178
sitting
there
at
the
table
: そのテーブルで
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 56
sit
way
up
there
on
...: 〜の上にちょこんと載ってる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 138
sb
has
sb
there
: (人の)言うとおりだ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 213
Sb’s
hair
is
all
there
: 髪はまだぜんぜん薄くなっていない
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 123
right
there
in
...: よりによって(場所)で
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 405
right
then
and
there
: たちまちその場で
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 460
put
little
bits
together
here
and
there
: いろいろつなぎあわせて推理してみる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 290
practically
speaking
,
there
’s
no
such
thing
as
...: 〜は、実際には存在しない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 241
notice
that
there
are
tears
in
sb’s
eyes
: (人が)眼の中に涙を一杯溜める
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 51
let
sth
want
to
be
there
be
there
: 生えるものは生え、棲むものは棲むに任せておく
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 101
just
sit
there
totally
depressed
: がっくりとへたりこんでしまう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 472
is
there
no
longer
sth
?: (物事は)今どきはやらんのかね
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 42
is
there
anything
here
that
...: この中に、〜が秘められているのだろうか
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 150
if
there
were
cameras
: カメラが入るなら
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 68
I
suppose
there
’s
some
good
reason
why
...: どうして〜なんだろうねえ!
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 10
here
and
there
at
the
side
of
the
road
: そこここの路傍
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 164
here
...
,
there
...: ところどころに〜があり、〜がある
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 147
have
there
the
solution
: そんなところに解決の鍵がひそんでる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 255
have
known
there
were
such
things
as
...: 〜というものがこの世に存在することは噂に聞いていた
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 229
have
dated
here
and
there
: 何人かとデートをしたことがある
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 90
get
there
on
one’s
own
: 誰が種を蒔いたわけでもない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 107
from
there
to
...: そのあとで足を踏み入れた〜
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 301
everything
one
need
to
know
is
there
: 材料は出そろう
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 259
comfort
of
sb’s
being
there
: (人が)そばにいることの心強さ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 52
behind
every
exquisite
thing
that
existed
,
there
was
something
tragic
: この世に存在する精美なるものの背後には、つねに悲劇的な要素が宿っている
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 58
behave
as
if
sb
is
not
there
: 〜を黙殺する体にふるまう
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 93
be
there
to
meet
sb: 〜を一人で出迎える
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 94
be
there
to
listen
and
no
more
: なにも口を出さずに黙って突っ立ってる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 349
be
there
to
help
: ただちに救いにくる
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 12
be
not
there
anymore
: (人の)姿が視界から消える
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 235
be
not
all
there
in
the
head
: 少し足りない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 325
be
neither
here
nor
there
: たいした問題ではない
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 191
be
left
here
and
there
: ぱらぱらと残っている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 394
be
almost
not
there
: ほとんどないも同然
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 468
as
if
we
weren’t
there
: 傍聴人など目に入らないかのように
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 70
always
there
was
sb’s
laughter
: (人は)実によく笑った
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 103
almost
certainly
not
there
: 存在しないにひとしい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 217
a
foul
here
and
there
: さまざまなファウル
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 283
a
creature
for
which
there
may
be
no
name
: なんとも名づけようのない生き物
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 206
be
on
the
Life
Plan
down
there
at
AA
: 断酒会に出てる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 241
get
away
from
there
while
you’re
able
: 命のあるうちに失せろ
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 78
by
the
time
the
Stewarts
got
there
the
quotas
had
apparently
been
abolished
: ステュワート家が引っ越すときにはその決まりは廃止されていたようだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
slowly
stalk
about
out
there
: ぷらぷらしている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 138
it
is
about
as
nice
a
way
to
go
as
there
is
: ちょっとないくらい気分のいい旅になる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 247
there
is
a
half-smile
on
sb’s
face
and
an
absent
expression
: うっすら笑みをたたえた、どこか茫洋とした表情
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 285
there
is
absolute
silence
: しーんと水を打ったようだ
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 64
there
is
absolutely
no
way
: そんなこと、絶対にお断りですからね
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 122
there
is
no
way
to
be
absolutely
certain
of
the
facts
: 事実を百パーセント正確に検証する方法はない
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 388
there
is
absolutely
nothing
to
be
done
for
sb: 処置をほどこすすべもない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 233
there
is
absolutely
no
way
: お門ちがいってもんですよ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 122
there
is
absolutely
no
reason
to
do
: 何もそこまで、〜することもない
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 20
there
’s
absolutely
no
doubt
that
: むろん、トリックということは考えられない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 11
there
is
no
other
socially
acceptable
circumstance
in
which
...: 〜できるような関係は、ほかに存在しない
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 251
there
is
great
acceptance
of
sth
in
principle
: 原則的には広く受け入れらている
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 15
there
were
almost
no
reliable
and
accessible
global
statistics
: 信頼できるグローバルな統計も、それを入手する手段もなかった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
there
is
no
accounting
for
...: 〜ほどあてにならない代物はない
クラムリー著 小鷹信光訳 『
酔いどれの誇り
』(
The Wrong Case
) p. 7
However
,
there
is
one
achievement
that
has
eluded
me
: ところが、ひとつだけわたしに果たせなかった目標があります
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 160
across
the
top
there
’s
writing
in
pink
letters
.: てっぺんにはピンクの字が入っている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 255
there
’s
been
more
talk
than
action
: 口にされることは多く実際の行動は少ない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 86
there
be
no
physical
violence
implicit
in
sb’s
action
: 手荒なまねをするような気配は見せない
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 164
there
is
activity
: 人の気配がある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 402
there
is
no
activity
in
one’s
view
: 視界にはなんの動きもない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 544
Yet
it
remained
a
prediction
,
and
there
was
no
actual
basis
for
it
: しかしそれはあくまで予想であって、現実的な根拠はなかった
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 64
there
have
been
actual
rumors
of
insanity
: 精神に異常をきたしたとの噂まである
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 174
Actually
,
I
mended
in
there
: じつをいうと、わたしはここで快方にむかった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 55
there
is
nobody
left
in
the
world
who
actually
loves
me
: もうこれでぼくを愛してくれる人は誰もいなくなる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 129
Actually
there
are
three
main
types
: 主なものは三種類で、
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 181
actually
go
there
to
meet
girls
: お目当ては〜に来る女の子たちだ
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 10
there
are
unlikely
to
be
additions
to
the
list
of
the
twenty
wealthiest
countries
in
the
century
ahead
: 世界の富裕国の上位20位までに食いこむのはもう無理だろう
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 294
there
are
advantages
and
disadvantages
in
doing
: 〜するのも好し悪しだ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 112
what
advantage
could
there
be
in
doing
: 〜したところでなにになるだろう
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 71
there
is
nothing
to
be
afraid
of
here
: なにもびくびくすることはない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 37
After
them
,
there
was
no
one
to
call
: それ以外に電話をかけるあてはなかった
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 203
there
is
a
considerable
difference
in
age
between
sb
and
sb: (人と)(人の)間に大分年の差がある
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 193
there
begins
an
age
of
tremendous
progress
in
...: 目ざましい勢いで〜の進歩を開始する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 25
there
is
general
agreement
on
that
point
: 一同異存ない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 60
there
is
a
hard
road
ahead
: 前途は多難だ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 256
there
’s
no
need
to
go
ahead
of
what
I
say
: わたしの聞くことをさき廻りしないでください
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 74
there
is
an
air
of
unease
about
the
place
: (場所)の中にただらぬ気配が漂っている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 166
there
is
a
little
sniffle
of
cold
air
riffling
across
one’s
nose
: 冷たい空気が鼻先をサッとかすめる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 180
there
was
no
mistaking
the
air
of
...: まぎれもなく〜な空気がただよっている
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 379
there
is
war
in
the
air
: 険悪な空気が漂う
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 152
there
is
an
earthy
savour
in
the
air
: 土臭い匂いがそこらいっぱいにこもっている
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 48
there
is
an
air
of
incredulity
: 半信半疑の状態にある
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 269
there
is
an
air
of
high
tradition
: どこもかしこも重々しい伝統を感じさせる
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 195
there
is
almost
a
festive
air
to
the
funeral
: おめでたい、という挨拶も聞かれる葬式だ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 117
there
is
a
cold
bite
to
the
night
air
: 夜に入って、風が出て寒くなる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 44
there
have
been
a
madness
of
murder
in
the
air
: 荒れ狂った殺気が満ち
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 232
there
is
no
paint
on
the
walls
and
no
air-conditioning
: 壁はむき出しで、空調もない
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
there
are
just
too
many
of
the
little
alcoves
: 奥まった場所はいくらでもある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 454
there
is
no
sense
alerting
sb
to
anything
: 相手に余計な警戒心を起こさせることはない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 374
there
won’t
be
anybody
left
alive
to
do
: 〜するやつなんか、ひとりも生かしちゃおきませんよ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 253
there
can’t
be
many
left
alive
aboard
: 生存者はなにほどもいまい
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 380
all
there
is
: 一切すべて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 254
I
would
stand
there
and
watch
all
of
this
: わたしはその場にいて、一部始終を見ていました
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 187
there
were
all
sorts
of
stories
about
...: 〜については、いろいろなエピソードが残っている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 179
there
is
sth
all
over
sb’s
face
: (人の)顔には(物が)べったりと貼りついている
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 149
there
is
no
sth
at
all
: そのもの〜がない
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 39
there
is
laughter
all
round
at
...: 一同は〜にどっと笑う
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 240
there
be
all
kinds
of
leftover
stuff
: いろんなものがごちゃごちゃ残ってる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 176
there
are
trees
all
around
sth: 〜のまわりにぐるっと木が植えてある
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 27
there
are
all
sorts
and
sizes
of
...: 世間には〜と呼ばれる人種はざらにいる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 50
there
are
all
kind
of
...: 〜にもいろいろな種類がある
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 510
there
are
...
all
round
: そこらじゅう〜だらけ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 256
there
’ve
been
all
sorts
of
changes
: なにからなにまで変化してきたものだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 303
there
’s
nothing
...
at
all
about
...: 〜には〜など、いっさいふくまれていない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 238
there
’s
not
all
that
much
difference
between
...
and
...: それほどの差はない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 187
that’s
all
there
was
: それだけのことにしておく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 162
is
everything
all
right
over
there
: だいじょうぶですか、そちら
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 158
have
struggled
all
the
way
there
only
to
breathe
one’s
last
: せっかくここまで来ながら息絶える
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 262
go
all
the
way
up
there
: あそこまではるばる出かける
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 159
for
all
the
world
as
if
there
were
some
mortal
unavenged
between
us
: まるで不倶戴天の仇をにらむかのように
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 16
cry
all
the
way
there
: ずうっと泣きどおしだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 240
be
going
to
be
all
over
there
: 〜がうようよやって来る
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 62
all
the
way
out
there
to
...: はるばる〜まで行く
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 328
there
should
be
allowances
made
: それは大目に見てやらなくてはならない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 147
there
was
almost
a
problem
: あやうく大事件になるところだった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 21
there
is
something
almost
familiar
and
nostalgic
about
...: 〜はなにやら親しげで郷愁を誘うものだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 371
there
is
almost
pleasure
in
...: 〜のなかには一種の楽しみさえあった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 179
stand
there
almost
touching
sb’s
shoulder
: 肩をすりつけんばかりにして立っている
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 19
be
almost
never
there
: ほとんどいない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 202
there
is
a
kind
of
aloofness
to
sb: (人に)どことなく人を避けているようなところがある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 308
But
the
Kapok
Kid
was
already
there
: いうよりはやく、カポック・キッドはかけよっていた
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
)
There
is
an
absolute
distinction
: こいつは頑としてちがう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 77
There's
a
hint
of
acceptance
by--how
to
put
it?--greater
beings
: 彼ら--どう言ったらいいだろう?--つまり、われわれより偉大な存在は、われわれ地球人をねんごろにもてなしてあげるよ、と匂わせているんだろう、きっと
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 321
There
was
always
action
: ショーの店に行くと、いつも何か面白いことがあった
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 207
There
was
,
Keane
understood
,
still
fun
ahead
for
someone
like
Stephens
: スティーブンズのような楽観的なやつは、まだまだ将来に希望があるんだな、とクリフは思った
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 430
『眠れなくなるほど面白い 図解 体幹の話』 木場克己著
ダイエットでも日常のパフォーマンスでも超重要な『体幹』をテーマに、その重要性と鍛える方法を解説する図解シリーズ最新作!
ツイート