訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
sign
郎
グ
国
主要訳語: 気配(12) サイン(4) 証拠(4) あらわれ(4) 看板(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あらわれ
*
類
国
連
郎
G
訳
take
sb’s
graciousness
as
a
sign
that
...: 〜(人の)寛大さを〜のあらわれと見る
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 197
take
...
as
a
sign
of
sb’s
good
intentions
: 〜を(人の)誠意のあらわれととる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 64
a
sign
that
one
believed
one
could
do
: 〜する自信のあらわれ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 197
a
sign
of
concern
: 心労のあらわれ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 42
いい加減
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sign
s
of
wear
: もういい加減ガタが来ている
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 13
かけら
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
s
of
human
tenderness
: 人間味のかけら
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 329
きざし
*
類
国
連
郎
G
訳
doubtless
it
is
a
sign
a
desire
to
rebel
against
or
challenge
something
: なにかに対する反抗か挑戦のきざしなのだろう
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 92
けしき
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
s
of
doing
: 〜するけしき
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 7
show
not
the
slightest
sing
of
doing
: なかなか〜するけしきもない
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 182
けはい
*
類
国
連
郎
G
訳
without
the
slightest
sign
of
...: 一向〜のけはいもない
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 98
しぐさ
*
類
国
連
郎
G
訳
a
sign
of
intense
pleasure
: 異常な喜びの余りのしぐさ
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 76
しるし
*
類
国
連
郎
G
訳
some
minute
sign
of
hesitation
: わずかなためらいのしるし
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 180
sign
s
of
life
: 生きているしるし
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 149
そぶり
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
of
eagerness
: 急いたそぶり
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 109
give
no
sign
that
...: 〜したそぶりを見せない
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 587
とる
*
類
国
連
郎
G
訳
take
sth
as
a
sign
of
...: 〜を〜のあらわれととる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 42
らしく
*
類
国
連
郎
G
訳
misconstrue
sb’s
preoccupation
as
a
sign
of
illness
: (人が)外観からは実際気分の好くない病人らしく見える
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 246
サイン
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
ed
photos
: サイン入り写真
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 213
never
caught
the
sign
: サインなど見たためしのない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 187
give
sb
a
thumbs-up
sign
: 親指を立てて祝福のサインを送ってよこす
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 113
a
giant
neon
sign
with
letters
of
screaming
scarlet
: けばけばしい緋文字のネオンサイン
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 306
サインする
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
a
release
: 権利放棄書にサインする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 154
サイン入り
*
類
国
連
郎
G
訳
It
wasn't
just
sign
ed;
it
was
sign
ed
to
Brian
: これはただのサイン入りカードではないのだ。これはブライアンにあててサインされたカードなのだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 102
プレート
*
類
国
連
郎
G
訳
The
sign
there
,
of
course
,
read
OPEN
: ドアにはプレートがかかっていた。そのプレートに「営業中」の三文字が書かれていたことはいうまでもない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 93
offensive
sign
: けしからんプレート
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 188
ポスター
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 165
暗示
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
one
to
put
faith
in
sign
s
and
superstitions
: 何の暗示も迷信も信じない女だ
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 122
案内板
*
類
国
連
郎
G
訳
a
sign
point
to
...: 〜の案内板がある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 494
看板
*
類
国
連
郎
G
訳
garish
sign
s
sporting
mention
of
...: 〜を宣伝するけばけばしい看板
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 207
a
sign
that
announces
the
obvious
: 自明の理ともいえる文句を書きつけた看板
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 137
a
long
rectangular
yellow-metal
street
sign
: 通りの名前を書いた長方形の黄色い金属の看板
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 70
気色
*
類
国
連
郎
G
訳
show
absolutely
no
sign
of
wanting
to
do
: 〜しようとする気色を決して見せない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 233
気配
*
類
国
連
郎
G
訳
with
no
sign
of
...: 〜の気配もないまま
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 43
there
is
no
sign
of
...: 〜の気配はどこにもない
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 260
sing
of
hostilities
: 攻撃の気配
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 90
sign
of
life
: 人の気配
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 190
show
no
sign
s
of
rebellion
: 反逆の気配を毛筋もみせない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
show
no
sign
of
illness
: なかなか病気になる気配はない
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 9
show
no
sign
of
doing
: 〜する気配を見せない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 247
search
for
tell-tale
sign
s
of
watchers
: それとわかる張り込みの気配はないかとさぐる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 27
repress
all
other
sign
s
of
agitation
: ほかに心の動揺らしい気配は、いっさい押えて見せない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 239
give
troubling
sign
s: 困ったことに、〜しそうな気配を見せている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 20
be
showing
sign
s
of
real
stability
: ようやく安定の気配が現われだす
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 344
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 202
傾向
*
類
国
連
郎
G
訳
a
promising
sign
: いい傾向
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 209
契約金を提示する
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
sb
for
very
little
: (人に)雀の涙ほどの契約金を提示する
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 135
札
*
類
国
連
郎
G
訳
the
CLOSED
sign
: 準備中の札
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 191
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 55
姿
*
類
国
連
郎
G
訳
be
no
sign
of
sb: (人の)姿はない
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 412
手真似で伝える
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 161
書く
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
a
recommendation
: 推薦状を書く
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 275
証拠
*
類
国
連
郎
G
訳
sure
sign
of
slipshod
housekeeping
: 家事をちゃんとしていない証拠
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 302
sure
sign
: 何よりの証拠
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 18
be
hardly
the
sign
of
...: 〜の証拠になるわけがない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 330
a
sure
sign
of
.
.: 〜しているときの証拠
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 417
情報
*
類
国
連
郎
G
訳
small
bit
of
a
sign
: ささいな情報
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 53
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 133
色
*
類
国
連
郎
G
訳
show
unmistakable
sign
s
of
playing
out
: はっきりと疲労の色を見せる
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 34
one’s
face
showing
sign
s
of
fatigue
: 疲労の色のこい顔
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 21
振り出す
*
類
国
連
郎
G
訳
the
checks
have
been
sign
ed
by
sb: 小切手は(人が)振り出したもの
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 16
身ぶり
*
類
国
連
郎
G
訳
give
wild
sign
s: おおげさな身ぶりをしてみせる
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 390
跡
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sign
s
of
abuse
: 暴力の跡がある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 214
no
sign
of
tears
on
one’s
face
: 涙の跡はない
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 28
跡形
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
no
sign
of
...: 〜は跡形もなく消えている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
先触れ
*
類
国
連
郎
G
訳
There
were
sign
s
he
said
: 春の先触れはないでもない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 32
前触れ
*
類
国
連
郎
G
訳
In
retrospect
,
that
had
been
the
first
sign
: あとから考えれば、これが最初の前触れだった
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 12
兆し
*
類
国
連
郎
G
訳
the
country’s
economy
was
showing
sign
s
of
recovery
: 復興の兆しはみせていた
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 165
兆候
*
類
国
連
郎
G
訳
warning
sign
s: 危険の兆候
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 27
somehow
,
despite
all
these
sign
s one
managed
to
do
: さまざまな不吉な兆候を抱えながらも〜することができた
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 333
徴候
*
類
国
連
郎
G
訳
an
encouraging
sign
: いい徴候
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 308
a
nasty
sign
: あまりいい徴候でない
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 352
貼り紙
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
announcing
that
...: 〜という貼り紙
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 171
如く
*
類
国
連
郎
G
訳
take
...
as
a
sign
of
sb’s
self-confidence
: 〜が一種の自信の如く映る
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 209
反映
*
類
国
連
郎
G
訳
be
another
sign
of
the
startling
interest
in
early
automatons
: これもまたかつてのからくり人形に対する驚くほどの関心の高まりの反映である
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 79
表の札
*
類
国
連
郎
G
訳
'You
forgot
to
turn
your
sign
over
, buddy,'
Hugh
heard
himself
say
: 「あんた、表の札を裏返しにするの、忘れてるよ」ヒューは、われ知らずそんな言葉を口にしていた
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 94
表現
*
類
国
連
郎
G
訳
with
suitable
sign
s
of
appreciation
: しかるべき好意の表現とともに
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 74
表情
*
類
国
連
郎
G
訳
there
are
no
obvious
sign
s
of
discomfort
among
people
: 人々にそんな苦悶の表情は認められない
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 76
予測させる要素
*
類
国
連
郎
G
訳
sign
of
collapse
: 崩壊を予測させる要素
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 24
様子
*
類
国
連
郎
G
訳
show
all
the
sign
s
of
doing
: 〜という様子をかくさない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 381
様相
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 388
立て札
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
伊豆の踊り子
』(
The Izu Dancer
) p. 85
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
sign
the
lease
: 賃借契約をすます
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 276
sign
sb
off
: 命を売り渡すサインをする
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 179
sign
out
sth: 支給してもらう
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 91
positive
sign
s
of
reconstruction
: 復興の緒
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 263
give
no
sign
: そぶりは見せない
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 160
give
no
sign
: なんの反応もしめさない
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 287
bear
the
sign
: 札を掲げる
†
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 239
a
good
sign
: 幸先がいい
†
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 197
without
the
least
sign
of
realizing
what
is
really
happening
: これが本当はどういうことか一向にわかっていない
†
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 86
without
sign
of
hearing
: そんな言葉は耳にもいれず
†
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 163
without
any
sign
of
recognition
: よくわかっていない
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 151
without
any
sign
of
recognition
: 知らん顔をして
†
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 373
without
any
particular
sign
of
indigestion
: さして消化不良を起こすこともなく
†
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 86
with
no
sign
of
concern
: 何の懸念も見せずに
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 46
with
no
sign
of
any
survivors
: 人影は見えず
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 241
with
all
the
sign
s
of
...: いかにも〜という感じの
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 234
this
is
a
very
bad
sign
: これは悪い雲ゆきだ
†
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 111
these
sign
s
of
sb’s
activity
: こうした活躍ぶり
†
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 9
there
was
no
sign
of
sb: (人の)姿は見えなかった
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 223
there
is
not
the
slightest
sign
of
suspicion
in
sb’s
eyes
: (人が)少しも疑い深い眼を向けない
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 251
there
is
no
sign
that
...: 〜した痕跡がまったく目につかない
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 53
there
is
no
sign
of
sb: (人の)影もない
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 429
there
is
no
sign
of
sb: (人の)姿がまったく見当たらない
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 234
there
is
no
sign
of
sb: 影もかたちもない
†
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 172
there
is
no
sign
of
sb: 影も形もない
†
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 112
there
is
no
sign
of
life
: 人がいるような気配は感じられない
†
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 400
there
is
no
sign
of
him
: あいつ、どこへ消えたのかもうゐない、いくら見まはしても
†
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 163
there
is
no
sign
of
...: 〜の姿は見えない
†
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 21
there
is
no
sign
of
...: 〜は影も形もない
†
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 212
there
is
no
sign
of
...: 〜らしいものは見えない
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 112
there
is
no
noticeable
sign
of
illness
: 病的な頽廃は目立たない
†
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 127
there
are
no
sign
s
that
...: 〜とは認められない
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 168
there
are
few
sign
s
of
people
: 人影がすくない
†
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 169
there’s
no
sign
of
sb
anywhere
: (人を)さっぱり見かけない
†
池波正太郎著 フリュー訳 『
殺しの四人
』(
Master Assassin
) p. 65
the
garish
sign
s
flogging
bargains
: にぎにぎしいバーゲン広告
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 41
the
flowers
show
sign
s
of
wilting
: 花が萎れる
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 168
the
first
sign
of
...
comes
within
moments
of
sb’s
arriving
back
home
: (人が)帰宅してすぐに〜がわかる
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 386
take
this
as
a
good
sign
: 幸先がいいぞと感じる
†
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 155
sign
s
of
unintentional
irreverence
: うっかり礼を欠くところ
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 102
sign
up
to
be
...: 〜に志願する
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 54
sign
sb
a
cheque
: 祝儀をはずむ
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 242
sign
out
for
nine-thirty
: 外出時間を九時半までとる
†
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 56
sign
it
all
away
behind
sb’s
back
: (人の)知らぬまになにもかも譲り渡す
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 50
show
sign
s
of
irritation
: (人の)癇が高じてくる
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 264
show
sign
s
of
...: 〜ようになっている
†
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 294
show
not
a
sign
of
even
vague
offense
: 立腹のかけらすらあらわれていない
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 215
show
no
sign
s
of
leaving
: 腰を上げない
†
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 101
show
no
sign
of
leveling
off
: 成長ぶりがまた凄まじい
†
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 178
see
no
sign
of
sb: (人の)姿は見えない
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 190
say
with
sign
s
of
angry
apprehension
: カッとなりながらも、幾分心配そうに言う
†
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 287
resign
from
one’s
post
as
a
sign
of
responsibility
: 責任をとって職を辞する
†
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 59
outward
sign
s
of
derision
: 露骨な嘲笑
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 291
notice
the
first
sign
of
boredom
appearing
on
the
face
of
sb: (人の)顔にわずかでもあきあきした色がながれるのを見る
†
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 66
not
a
good
sign
: こりゃ見込みなしだ
†
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 122
no
sign
of
sb: 影も形もない
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 235
make
the
sign
of
the
cross
: 十字を切る
†
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 33
make
sign
of
the
cross
: 胸に十字を切る
†
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 405
make
no
sign
of
recognition
: 相手に気づかぬふりをする
†
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 218
give
no
sign
that
...: まるで〜の様子をしめさない
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 320
give
no
sign
of
having
doing
: 〜したそぶりも見せない
†
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 346
give
no
sign
of
caring
: (人は)どこ吹く風だ
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 138
get
sign
ed
into
...: 〜と契約を結ぶ
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 183
for
someone
of
such
fame
to
sign
: ファンにサインを求められるような有名人にしては
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 168
do
with
no
sign
of
strain
whatsoever
: 〜して息も切れなければ、目暈も感じない
†
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 59
do
not
show
any
sign
s
of
enthusiasm
: 気乗薄の体である
†
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 27
do
not
show
any
sign
s
of
...: 〜の気づかいはない
†
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 181
being
given
an
exam
in
a
course
one
have
not
sign
ed: 選択していなかった科目の試験を受けさせられている
†
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 232
be
sign
ed
onto
the
floor
for
fifteen
minutes
: 十五分だけ立会場に入ることを許可される
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 277
be
no
sign
of
sb: なかなか現れない
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 253
be
no
sign
of
anyone
on
the
street
: 路上には人っ子一人見当らない
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 203
be
no
sign
of
anyone
else
being
there
: 人影がない
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 317
be
like
a
painted
sign
: 絵に描いたようにあらわれている
†
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 186
any
sign
of
belligerence
: ちょっとでも喧嘩腰になる
†
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 231
a
sign
of
absorption
: 熱中している証拠
†
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 155
one’s
skin
is
touched
with
the
sign
of
aging
: 肌の衰えがある
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 397
display
no
sign
of
agitation
: 取りみだしもせず
†
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 226
wear
the
peace-sign
around
one’s
neck
: ピース・マークのネックレスをつけている
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 254
the
faulty
beer
sign
with
its
neon
blinking
: 故障したネオンがまたたいているビールの広告
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 322
sign
the
card
for
eight
hours
: 八時間分の就業カードにサインする
†
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 171
so
as
to
reveal
no
sign
of
one’s
own
chagrin
: おのれの苦々しさをけどられないように
†
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 57
co-sign
for
...: 〜の保証人なる
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 178
exchange
views
with
sb
by
means
of
a
complicated
sort
of
sign
language
that
seems
to
involve
the
use
of
every
joint
in
one’s
body
.: (人と)手ぶり足ぶりチャンポンな言葉で応酬する
†
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 165
consider
sth
a
sign
of
fair
weather
and
favorable
winds
: 〜にとっては〜は晴天と順風の印になっている
†
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 87
crush
the
first
sign
of
liberalism
: 自由主義を萌芽のうちに摘みとる
†
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 208
a
sign
that
the
dawn
is
near
: 昧爽の遠くないしるし
†
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 91
Anne
swept
by
disdainfully
,
without
look
or
sign
of
hearing
: アンは見さげはてたというように、ふり向きもせずそんな言葉は耳にもいれず、さっそうと通りすぎてしまった
†
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 163
be
the
absolutely
positive
sign
of
enormous
virility
: 生殖力が旺盛なしるしだ
†
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 176
experimentally
sb
make
the
sign
of
the
Cross
: 試みに手で十字架の形をこしらえる
†
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 54
show
a
fleeting
sign
of
pain
: 苦痛の色が走る
†
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 19
we’d
see
a
“For
Sale”
sign
in
front
of
the
house
: 家の前にいつのまにか「売り出し中」の看板が出ていることに気づいた
†
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
They
showed
no
sign
of
going
: 二人は立ち去る気配を見せなかった
†
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 247
as
a
sign
that
they
were
marked
for
greatness
when
the
rest
of
us
weren’t
: 他の子たちより優れていることを示す印として
†
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
hopeful
sign
: 希望のもてる徴候
†
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 109
tend
to
keep
a
close
look-out
for
the
slightest
sign
of
...: どんな形でもいいから〜が見たくてたまらない
†
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 13
make
a
kind
of
sign
to
sb: 何やら(人に)合図を送る
†
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 251
There
was
no
sign
of
life
: 生き物の気配はどこにもない
†
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 260
be
no
sign
of
life
in
sb: (人が)こときれている
†
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 195
Maybe
you
want
to
sign
me
a
cheque
?: さあどうだ、おれに祝儀をはずむ気はないか
†
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 242
modern
sign
: 気のきいた看板
†
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 47
ツイート