Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
people

主要訳語: 人(26)   人間(17)   人々(16)   連中(14)   みんな(8)   客(6)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
ひと
   
people say that ...: 人の噂では〜 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 16
まあまあ
   
<例文なし> クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 61
みんな
   
what will people think: みんな、何と思うだろう フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 90
the people around one: 周囲のみんな べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 50
show people: みんなに見せる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 433
People were looking: みんなが我々のことを見ていた カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 199
make people more interested in coming to ...: みんな行ってみようと思う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 101
I take it people talk about this?: みんなこのことを話しているのだろうね トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 138
all these people like each other: みんな和気あいあいとしている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 573
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 471
もの
   
city people: 都会のもの 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 74
be the only people in the house: 宅の中にいるものは(人)だけだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 25
やたらな人間
   
<例文なし> ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 154
やつら
   
talkative people: なんでもぺらぺらしゃべるやつら クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 468
bad people: 悪いやつら トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 132
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 399

ビジネスマン
   
venture people: ヴェンチャー・ビジネスマン グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 296

家族
   
new rich people: 成金家族 フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 332
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 34
家庭
   
normal people: 普通の家庭 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 80
学生たち
   
the confusing lines of people around sb: まわりでわさわさと列をなしている学生たち ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 446
   
the people in the flight tower: 管制官 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 153
患者
   
people with brain tumors: 脳腫瘍をわずらっている患者 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 209
観客
   
enough people: かなりの数の観客 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 286
関係者
   
the other people involved: ほかの関係者 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 23
baseball people: 野球関係者 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 304
   
the people one know: 知っている顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 196
   
the people standing five deep: 五重の人垣をつくっている客 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 366
People would show up after the other places had stopped serving: 他の店が看板になってしまうと、客はここに流れてくる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 185
people who ... are remembered: 〜する客は記憶されやすい ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 335
be a popular spot for ..., and people flock to it: 〜としてけっこう沢山の客を集める 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 66
barely look at people: 客の顔はろくろく見ない ハイスミス著 小尾芙佐訳 『風に吹かれて』(Slowly, Slowly in the Wind ) p. 191
<例文なし> カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 189
群衆
   
so many people: おびただしい群衆 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 474
<例文なし> ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 51
   
security people: 警備係 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 341
混雑
   
a few extra people: 多少の混雑 メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 205
作家
   
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 274
   
culminating moment for people of one’s profession: 〜にたずさわる者の冥利に尽きる瞬間 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 168
be an ideal sth for lazy people: 〜は不精者には持って来いだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 61
a number of people swiftly do: ばたばたと〜する者が続出する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 383
<例文なし> 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 58
   
people who have had experiences like one’s own: 自分と似た経歴の主 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 14
手下
   
allow one’s people to nibble at the edges of the operation: 仕事の周辺部を手下に任せる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 423
手合い
   
such people: この手合い クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 103
周りの者
   
have an abrupt manner which tends to make people nervous: つけつけした物言いで周りの者を神経質にする傾向がある セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 63
   
young people: 若い衆 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 184
住人
   
its people: (場所)の住人 ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 16
従業員
   
sb’s people: (人の)ところの従業員 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 166
出席者
   
be crowded with people: 出席者がひしめいている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 281
女たち
   
people who have adored me: かつてぼくを愛していた女たち ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 152
乗客
   
the compartments filled with people: 乗客で満員になったコンパートメント カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 114
職員
   
library people: 図書館の職員 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 265
親戚
   
get people in ...: 〜に親戚がいる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 360
身内
   
whack one’s own people: 自分の身内を殺す クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 257
   
very few people: 〜の人なんてめったにお目にかかれない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 108
there are a number of people who believe ...: 〜と思いこんでいる人の数もけっしてすくなくはない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
the way people behaved: 人の動き 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 65
the investments of the local business people: 地元の人の商売 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 169
sound of people moving around: 人が立ち動く気配 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 194
some people ..., others ..., and still others ...: ある人は〜、ある人は〜、ある人は〜 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 17
solid, honest people: 正直そうな人 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 103
seem to be the object of interest for many people: 〜に眼を峙だてている人が沢山ある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 34
see people: 人の顔を見る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 45
play up to people: いつでも人の意を迎え、人の気に入られるように振舞う 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 210
people start pouring into the street from every doorway: 街のすみずみから人がわらわらととび出して来る 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 68
people never learned: 人はなかなか懲りない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 360
people in the old days: 昔の人 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 167
people dream: 人は夢を見るものだ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 182
people can learn to solve one’s disagreements peacefully: 人は考えの不一致を平和的に解決するすべを身につけることもできる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 394
of all people: 並いる人のなかで トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 82
need other people: 他人とかかわりあう必要がある カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 21
meet people: 人とつきあう レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 43
lots of people around ...: 〜の多くの人は トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 230
have no ties of any kind with the other people: 人の(人の)家族でない事が解る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 13
excessively sensitive towards other people: 対人的に過敏な性質を持つ 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 119
do not really like hurting people all that much: 人を苦しめるのは得手ではない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 576
conscious of the presence of other people about one: 周囲の人に気がねをして 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 13
behave like decent people: 善人らしい 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 80
be found ignorant by other people: 人の前に出たり、人に聞かれたりして知らない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 67
also make some people intensely restless or nervous: 時として人を極端に落ち着かなくさせたり、神経質にすることがある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 425
人々
   
the usual dissipated people in a cafe: カフェで飲んだくれる人々 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 90
the good people: まともな人々 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 178
take comment after comment from people: 多くの人々からずいぶんいろんなことを言われる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 523
some people: 世間の人々 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 360
people whose company is shared for some purpose other than money: 金銭抜きで楽しむ人々 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 372
people who belong to the underclass: 社会の下層に位置する人々 ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 5
people of such age or manners: そのような年代の、そのような様子の人々 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 273
other people waiting for friends: 待ち合わせであちこちに立っている人々 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 19
many people help me during this process of doing: 〜するにあたって、多くの人々から助力を受ける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 589
look exactly how people think one look: 世間の人々が(人に)期待していたとおりの顔をする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 553
borrow money from the most unlikely people: まさかと思うような人々から金を借りる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 282
beyond the people crowded at the door: 戸口に集まっている人々の頭上を越えて プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 164
be a people apart: 孤絶した人々 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 34
attract about XX people for ...: 〜にXXくらいの人々が集まる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 128
amid an unforgiving land and its people: 容赦のない土地や人々のあいだで ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 88
a good many business people: 商売に目はしの利く人々 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
人たち
   
the helicopter people: ヘリコプター乗りの人たち プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 51
can ask them to invest in poor people’s health: 貧しい人たちの健康に投資しろって言える ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
人の口
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 89
人の姿
   
do not see people running for split trenches: 塹壕へ逃げ惑う人の姿は目に入らない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 12
人員
   
Do you need more cars, more people: 車、人員はもっと必要か? ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 390
人間
   
what makes people tick: 何が人間を生きさせているか デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 175
this is the hour when people should do: まともな人間なら〜する時間である カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 279
there are people who ...: 世間には〜する人間がいる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 194
some people will do: 世間には〜な人間がいる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 276
senior people: 高位の人間 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 370
regular people: ふつうの人間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 203
real people: 生身の人間 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 125
people who have the arthritis so terrible: ひどい関節症に悩まされている人間 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 177
people who have known sb for a long time: つきあいの長い人間 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 104
people from ...: 〜関係の人間 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 168
people are all exactly alike: 人間はだれもかれも大差のない存在だ オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 14
like to know who people really are: 仮面をぬいだ人間の姿を知りたいと思う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 141
it is too late to change people: 人間には、もう元には戻れないということがある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 246
intolerable people: つまらない人間 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 24
frequented by crowds of people: 雑多な人間のたむろする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 150
before rakes and people: 人間がレーキを持ってやって来る以前 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 115
bank card people: カード会社の人間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 240
人材
   
You'll need people: 人材が要るだろう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 384
人手
   
have people: 人手はいくらもある ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 418
人物
   
key people: 重要人物 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 168
人民
   
need a lesson in the foolishness of resistance to the people’s liberation movement: 人民解放運動に抵抗する愚を教える必要がある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 258
世の中の
   
<例文なし> ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 140
世間の人々
   
People never argue when they're confronted with a trained man,: 世間の人々は専門家のすることをとやかくいわないもんだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 122
many people: 世間の多くの人々 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 17
世間様
   
there are still people sleeping.: 世間様はまだ寝ているんだからな マクベイン著 加島祥造訳 『死にざまを見ろ』(See Them Die ) p. 12
世人
   
were people to gape at ...?: 世人は〜を呆れかえって眺めようというのか? ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 169
先方
   
impress the people to whom sb is going: 先方の気にいられる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 27
選手
   
baseball people: 野球選手 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 131
<例文なし> プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 160
相手
   
talk to people who aren’t there: 眼に見えない相手にむかって話しかける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
challenge the wrong people: 間違った相手に対して突っ張る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 241
   
motorbike people: バイク族 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 130
村人たち
   
this is where you find the people who live in extreme poverty: ここの村人たちは極度の貧困の中で暮らしている ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
他人
   
trample on people’s feelings: 他人の気持ちを踏みつけにする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 267
go jabbering secrets to people: 秘密を他人にたやすくしゃべる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 15
get people to wait on one: 他人に面倒を見てもらう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 131
for fear that people will not understand: どうせ他人はわかってくれない、という気持ちから フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 82
boss people around: 他人に指図する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 109
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
誰か
   
other people: 隣の誰か カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 276
担当者
   
<例文なし> ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 280
男たち
   
ignore the people around one: 群がってくる男たちを黙殺する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 246
男女
   
people who stay married, who hold on for long pull: 結婚生活を長年つづけている男女 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 278
仲間
   
Shoot, Smiley thought, talking to Karla's people not to his own: 撃て、とスマイリーは胸の内で、自分の仲間にではなく、カーラの側の連中にさけんだ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 514
people one like: 気心の知れた仲間 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 472
our people: われわれの仲間 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 175
土地の者
   
<例文なし> デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 90
奴ら
   
a most ingenious People: 実に利口な奴ら スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 20
二人
   
these people: こちらの二人 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 198
these people: 二人 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 272
馬鹿
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
   
ridiculous people: 全く度しがたい輩 ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 48
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 319
夫婦
   
goddamn those people: いかさない夫婦 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 57
部下
   
one’s people: (誰かの)部下 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 30
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 31
   
one of the few people: 珍しいかた ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 37
a lot of people: ずいぶん大勢の方 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 228
方々
   
the front office people: 球団フロントの方々 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 9
   
wandering people: 流浪の民 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 37
民衆
   
very same people: 同じ民衆 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 185
民族
   
the hill people: 山岳民族 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 108
野次馬
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 344
役者
   
real people: まともな役者 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 61
連中
   
young people around sb: (人の)まわりの若い連中 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 447
unselfish, generous, friendly people: 恬淡で豪放な、人好きのする連中 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 218
this assortment of people: そういった連中 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 9
these people: あの連中 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 91
these common, rough people with their coarse faces and brutal gestures: がさつな顔つきと野卑な身振りのこの俗悪な連中 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 123
poor people: 懐のさびしい連中 フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 144
People who sail through like the world owes them a living: お天道さんが照るのはあたり前って顔して、あっち行ったりこっち行ったりしてるような連中 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 370
people who buy these books: この手の本を買う連中 ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 76
people sb barely know: (人が)ほとんど顔も知らないような連中 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 565
people of alien background and mentality: 育ちもものの考えかたも異質の連中 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 20
people like that: ああいう連中 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 70
people around sb: (人の)取り巻き連中 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 32
awfully clever people: えらく気のきいた連中 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 216
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 46

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

young people: 若者たち トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 154
you people: あなたがた タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 134
you people: あなたたち タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 117
worldly people: 俗人ども レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 142
wicked people everywhere: 世界中の悪党 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 56
those people: 連中 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 302
these people: 彼ら ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 571
the sportswear people: スポーツウェアの会社 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 338
the people: 登場人物 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 146
the number of people: 人通り 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 45
staff people: 側近 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 38
so many people: どいつもこいつも スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 96
several people: 何人か ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 101
sb’s people: 国 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 188
people skill: 人間関係処理能力 バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 75
people say ...: 〜だっていうじゃない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 120
people of color: 黒人 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 213
people in this tale: 登場人物 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 6
people in the crew: 身内 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 354
people do do: 〜するのはよくあることだ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 480
people do ...: 〜するやつもいる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 194
people around you: まわり 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 220
people are ...: 人はみんな〜だ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 200
other people’s business: 他人の問題 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 215
other people: 他人 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 217
ordinary people: 市民 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 82
ordinary people: 凡人 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 20
one’s people: (人の)信者 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 123
one’s people: 仲間 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 436
of all people: なんと、ほかならぬ デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 80
needy people: 貧乏人 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 96
my people: うちの子分ども ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 189
most people: みんな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 108
many people do: だれでも〜ぐらいする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 331
lots of other people: みんな フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 235
little people: 雑魚 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 483
journalistic people: ジャーナリストたち ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 494
in certain people: 相手によっては ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 412
good people: 善人 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 78
forensics people: 鑑識課員 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 211
for some people: 或る人種には 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 221
crowd with people: にぎわう 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 52
crowd with people: 大勢の人がやってくる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 52
country people: 田舎 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 103
count people: 人口を調べる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 171
common people: 一般人 オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 188
business people: 実業家 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 328
young people at the church: 教会に通っている青年 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 394
you, of all people: きみともあろうものが フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 391
with reporters and television people: 新聞やテレビの報道陣が群がる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 221
what people call ...: 世間でいう〜とかいうもの 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 167
watched a few people try it unsuccessfully: 眼の前で何人かが挑戦し、ことごとく失敗した プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 193
wander among the people of the nation: あてもなく国をさまよう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 37
Walt Whitman, of all people: 国民詩人のウォルト・ホイットマン プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 303
to most people it is inconceivable that ...: 〜とは、一般人の想像を超えている ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 9
these are curious people: このへんのやつらはみんなお節介焼きだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
the word for people like sb is ...: (人)みたいのを〜という 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 78
the third-world union people: 第三世界の連中 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 335
the arriving TV people: 駆けつけたテレビ局のクルー スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 347
that usually works on people: たいていはその一言が効くのだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 445
sth tell people that sb is not one to be trifled with: 〜は、気安くは冷やかしにくい相手であることを教える クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 370
some people have all the misfortune: 運の悪いときには悪いものだ 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 94
shake hands like civilized people: 紳士らしく手を握りあう バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 436
sb of all people: (人)ならば 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 135
saying that, one mean what people usually do: この言葉を(人は)ふつうにいう意味で使っている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 242
people who are humiliated in war cannot make peace: 戦争で屈辱をなめた側に和平はない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 170
people were bound together in a true community: 町ぐるみでまだ生きた人のつながりがあった 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 59
people usually see sb: (人を)門前払いにはできない ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 39
people talk about ...: 〜というのは、この世界ではよくいわれることだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 225
people seem to like the stuff: なかなか評判いいですよ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 103
people often say ...: 〜というけれど 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 47
people of no cultivation: まったくの田舎者 ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 48
people make their own bad luck: 身から出た錆 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 241
people gather to watch: 見物人が集まる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 67
people connected with ...: 〜の関係者 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 299
people come often to ...: 〜は千客万来である ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 266
people call sb ...: 人呼んで〜 ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 246
people begin to whisper that ...: 〜ということはもっぱらの噂だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 325
people are talking about sb and dope: (人が)ヤクをやっているといううわさ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 241
people are mistreating sb: ひどい扱いを受けていると感じる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 435
people are conservative when it comes to ...: 〜は保守的を最上とするからね 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 387
only have sex once in a while, like most people: 普通程度にしかセックスを営まない 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 148
one day die in the face of all the people: いつの日にか、衆人環視のなかに死に目をさらす ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 33
not think the same as normal people: その辺にうろうろしている凡人には思いもよらないことを考えるにちがいない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 103
not many people have done ...: 〜したという話はあまり聞いたことがない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 149
look at the people: 雑踏を眺める サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 306
learn other people’s secrets: 他人の生活を除き見る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 209
know lots of people: いっぱい知り合いがいる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 226
images of beautiful people dotted on the screen: 美男美女が画面を彩る フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 37
if nothing else, one value one’s ability to judge other people: ひとを見る目だけは、育ててきた 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 165
I don’t much care for smart people: 切れ者というのはあまり好きじゃないんだよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 188
have given rides to lots of people: ずいぶん乗っけた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 372
get to know some people: ある程度の人物と顔つなぎをしておく クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 180
don’t like dealing with people at all: あんまり人に会いたがらない 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 102
consider her as one of his own people: (人を)自分の片割れと思う 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 102
completely indifferent to other people’s feelings: 人を人とも思わない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 465
can’t have people see one doing: 人前で〜するわけにはいかない グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 267
be your truly dangerous people: とことん危険だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 501
be such kind, honest people: 人が良すぎる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 97
be pretty good taking people down: 検挙成績を上げてる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 69
be one of our people: 組織の一員 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 39
be one of my people: 私とは昵懇だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 81
be never easy with people: 人見知りがはげしい ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 137
be easy with people: 人気者である トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 81
be contacted by lots of people wanting one’s endorsements: (人の)署名をいただきたい会社の人間が列をなしてやってくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 338
be beyond people’s control: やむにやまれぬ産物 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 352
be attractive enough to make people like one: なかなか人好きのする魅力に欠けることはない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 183
ask people if they want magazines: 雑誌に興味があるかどうかおたずねしてるんです スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
always the same with you people: きさまの言うことは、決っている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 209
all over the city people are heard to speak of sth: 町じゅうが(物の)噂で持ちきりである ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 43
a great many other people: 数多の群衆 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 195
a few other people: その他の何人か ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 98
A be sort of the way people figure B: Aは、いわばBと同種の人間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 31
would destroy the trust of the people abandoned behind them: 人たちが切り捨てられたと感じて、政府への信頼が損なわれる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
be able to read people’s minds: 読心術にたけている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 97
interviewing the people in this remote village about their nutrition: この人里離れた山奥に住む人たちに、栄養についての聞き取り調査を行っていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
this is about people: 問題は人間だ デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 71
only accept jobs from people I feel obliged to: よっぽど義理のある人でないと断ってしまう 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 134
can not accommodate more than twelve or thirteen people: 十二、三人も入ればいっぱいだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 82
how seldom married people in the midst of life achieve it: 結婚して忙しい生活をしていれば、これも始終はできないことだ リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 66
acknowledge the people one know: 知っている顔を見ると挨拶する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 196
one do not act like people: (人の)演技は実際の人間みたいじゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 195
actually get inside people and possess them: 住みこんじゃう 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 213
people who actually helped sb: 功労者 コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 171
roughly a billion people will be added over the next 13 years: 13年後には、世界の人口はいまより約10億人も増える見込みだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
not even sb can do without arousing adverse comment from other people: さすがの(人)も〜するのでは、何を言われるか分かったものではない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 448
people knowledgeable in Panamanian political affairs: 政情に通じた一部のパナマ人 オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 125
particularly affectionate group of people: 特別慈悲ぶかい集団 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 297
a woman no longer afraid of what people say behind her back: 誰にもうしろ指をさされない場所を獲得した女 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 132
Africa is a huge continent of 54 countries and 1 billion people: 巨大なアフリカ大陸には54の国があり10億人が住んでいる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
When people say something twice that way, after you admit it the first time: こっちが最初にそうだといってるのに、その上におっかぶせて、こんなふうに二度言うんだからな サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 19
people around one’s age: 〜ぐらいの年格好の人間 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 109
people stand in the aisles: 通路に立見が出る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 284
all people: どんな人 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 397
all the people of the village are at the fountain: 村人たちは、一人残らず水汲み場に集まっている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 230
of all people: よりによって 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 91
all people: 余人 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 233
allow people to transit the area quickly: 人々はこの土地を突っ走る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 371
That's always been a weakness with you people: それが昔から、きみらのいけないところだよ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 75
a resort like ... is always crowded with people: 何しろ人通りがむやみに多い温泉場だ 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 30
amazing people: すごい人 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 99
The people who owned the apartment (and the cat) were named Mullins: アパート(ならびに猫) のオーナーはマリンズといった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 275
son-in-law of sb, another of the people’s enemies and insulter: やはり人民の敵、人民の陵辱者の一人である(人の)女婿 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 77
I'm not too crazy about sick people anyway: だいたい、僕は、病人ってものがどうも好きじゃないんだが、 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 14
people who apparently go there: 常連とおぼしき人たち プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 366
some people’s appearance is at war with their self-image: 人によっては、自分自身のイメージと外観がまるでずれていることがある イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 107
have quickened sb’s appreciation of the personal appearance of other people: 他人の容貌風姿にたいする(人の)鑑識眼はだいぶ肥えた ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 112
He appreciated seeing strong people excel: 強い人間が才能を発揮するのを見るのが好きだったようだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
the people of that time had seemed to approve of when it came to appliances: あのころの人たちは、こんなラジオをとりつけるのがよい趣味だと思ったのだろうか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 60
those people with their great villas in the Hase area: 長谷辺に大きな別荘を構えている人 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 9
as I suspected, the people had been poisoned: 予想通り、毒物が原因だった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
people are assembled at each crossroads: 辻辻に人が群れている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 240
people have heard a lot about the aging population over the last 20 years, and then they assume a straight line: これまでの20年に耳にタコができるほど高齢化について聞かされてきた。そのままのペースで高齢化が進むとみんなが思い込んでいるのだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
to be cast aside, to be stuck in jobs that they were overqualified for, to watch white people leapfrog past them at work: 社会からのけ者にされ、自分の能力に見合わない職から抜け出せないまま、職場では白人にどんどん先を越されるのは ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
the Nazis’ atrocities against the Jewish people: ナチスがユダヤ人に対して行った残虐行為 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 156
attraction between people is more powerful than sb’s decrees: ひとびとのあいだの情愛は、(人の)専制支配よりも強力だった フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 65
some people find sb attractive: (人は)それなりに人気がある ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 49
be audibly expressive of people: 人々の気配を耳にもしるく示している ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 17
be trying to avoid people’s eyes: 人目をしのんでる 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 163
people walk by, do ..., scarcely aware of sb’s presence: 通りすがりに〜するひとたちの目には、(人の)姿はほとんど入っていないようだ フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 66
Back then, the total human population was roughly 5 million people: 当時の地球の人口は約500万人 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
good things happen to bad people: 悪者が得をする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 253
bad things happen to good people: 善人が悲運に見舞われる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 253
But Bert is sort of the way people figure me, smart but basic: だがバートは、いわばわたしと同種の人間、頭はいいが子供っぽい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 31
People lived aimlessly on alms given by aquans: 人々はぼんやり、水棲人からのほどこしもので暮らしている 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 257
ツイート