訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
once
郎
グ
国
訳語クリック→類語、*例文 †出典
▼詳細(例文など)を表示▼
〜しさえすれば
*
類
国
連
郎
G
訳
Once
we
find
Kamin
,
this
can
be
worked
out
: われわれの手でバートをみつけさえすれば、解決できるんだから
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 87
〜してしまうと
*
類
国
連
郎
G
訳
once
one
have
finished
doing
: 〜をすましてしまうと
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 78
〜してみると
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 54
〜すると
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 71
あるとき
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 205
ある時
*
類
国
連
郎
G
訳
Once
,
she
cried
and
said
:
"You
have
changed."
: ある時は泣いて「貴方はこの頃人間が違った」といいました
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 267
<例文なし>
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 270
いちど
*
類
国
連
郎
G
訳
more
than
once
: いちどならず
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 478
have
never
once
done
: 〜したことは、いちどとしてない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 246
いちどだけ
*
類
国
連
郎
G
訳
Maybe
I
give
you
once
a
lecture
: いちどだけおれにも説教のまねをさせてくれ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 237
いったん
*
類
国
連
郎
G
訳
once
that
happened
: しかしいったんそれが始まると
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 190
いったん〜したら最後
*
類
国
連
郎
G
訳
And
once
this
was
a
police
matter
,
everybody
would
be
posturing
: そして、いったん警察が介入したら最後、事態は一変する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 118
いっぺん
*
類
国
連
郎
G
訳
have
been
told
once
: いっぺん聞いたことがある
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 265
いつか
*
類
国
連
郎
G
訳
she
had
told
him
once
when
they
lay
in
rare
peace
: いつかめずらしく睦まじく身をよこたえているとき、彼女がいった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 210
I
remember
seeing
her
once
;
she
was
in
the
garden
: いつか庭で彼女を見たときのことを思い出す
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 114
I
once
got
this
girl
Roberta
Walsh's
roommate
a
date
with
a
friend
of
mine
: いつか僕は、ロバータ・ウォルシュっていう娘の同室の娘を、僕の友達のデートの相手に紹介したことがあるんだ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 210
<例文なし>
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 125
いつかなんかも
*
類
国
連
郎
G
訳
Do
you
know
what
he
said
to
me
once
: いつかなんかも、こんなこというのね
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 216
いつかの
*
類
国
連
郎
G
訳
As
you
once
observed
,
money
doesn't
tempt
me
: いつかのきみの観察どおり、ぼくは金には心を惹かれないんだ
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 101
いつかは
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 73
いつだったか
*
類
国
連
郎
G
訳
In
the
high
season
once
--forty: いつだったか、いちばんひどいときなんか四十回だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 225
ことがある
*
類
国
連
郎
G
訳
once
one
have
heard
sb’s
voice
: (人の)声を聞いたことがある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 19
したぎり
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 64
その昔
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 277
ただの一度も
*
類
国
連
郎
G
訳
have
not
been
able
to
get
around
to
doing
it
once
: ただの一度もそんなことをしたことがない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 109
たまには
*
類
国
連
郎
G
訳
So
maybe
he
finds
a
woman
once
: たまには女をみつけもするだろう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 151
ついいましがたまで
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 221
でも
*
類
国
連
郎
G
訳
be
at
once
sparse
and
sumptuous
: 質素でもあり贅沢でもある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 433
のみならず
*
類
国
連
郎
G
訳
once
go
so
far
as
to
do
: それのみならず〜する
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 170
ひところは
*
類
国
連
郎
G
訳
Once
she
had
had
the
house
in
Oxford
and
the
dacha
as
a
place
away
from
it
: ひところはオクスフォードの家と、そこから逃避するための家として、この別荘を持っていた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 250
ひと声
*
類
国
連
郎
G
訳
bark
once
severely
: ひと声鋭く吠える
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
みると
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 105
もとは
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 37
もともと
*
類
国
連
郎
G
訳
sb
had
once
been
...: (人)はもともと〜だった
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 87
もともとは
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 61
よく
*
類
国
連
郎
G
訳
as
my
father
once
said
: うちの親父がよく言っていたが
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 390
以前の
*
類
国
連
郎
G
訳
once
I
would
have
done
: 以前の私なら〜したことだろう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 297
以前は
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 266
一回
*
類
国
連
郎
G
訳
only
once
: 一回きり
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 401
一口
*
類
国
連
郎
G
訳
drink
once
: 一口のむ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 273
一時
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 67
一時期
*
類
国
連
郎
G
訳
They
had
a
ding-dong
once
never
came
to
much
: 一時期ふたりは仲がよかったんだが、結局大したこともなくおわった
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 83
一瞬
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 84
一生に一度
*
類
国
連
郎
G
訳
be
one
of
those
who
are
damned
to
love
once
: 一生に一度恋に身をやつす哀れな人間の一人だ
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 134
一度
*
類
国
連
郎
G
訳
the
kind
of
catastrophe
that
only
occurs
once
in
hundred
of
years
: 何世紀に一度あるかないかという大異変
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 226
once
is
enough
: 一度でこりる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 66
more
than
once
: 一度ならず
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 464
have
happened
to
one
more
than
once
before
: 過去に一度ならず経験していた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 381
find
it
convenient
to
attempt
to
grab
up
all
your
records
at
once
: すべての記録を一度に手に入れるのが便利だと判断する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 125
一度〜したが最後
*
類
国
連
郎
G
訳
...
once
contact
had
been
lost
: 一度触接を失したが最後、〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 306
一度などは
*
類
国
連
郎
G
訳
once
was
pleased
to
be
lifted
up
,
and
give
the
Word
of
Command
: 一度などは御自身もお上りになって、号令をお掛けになったことさえある
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 44
一度なんか
*
類
国
連
郎
G
訳
I
damn
near
fell
in
once
: 一度なんか、もう少しで中に落っこちそうになったくらいさ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 239
一度は
*
類
国
連
郎
G
訳
at
least
once
or
twice
: 少なくとも一度は
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 54
元
*
類
国
連
郎
G
訳
as
it
once
was
: 元のように
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 222
元は
*
類
国
連
郎
G
訳
I
was
a
rich
man
,
once
: これでも元は財産家なんだがなあ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 72
言下
*
類
国
連
郎
G
訳
agree
at
once
: 言下に同じる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 28
今まで
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
once
seen
...
properly
: 今まで〜をはっきり見たことがなかった
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 126
今回
*
類
国
連
郎
G
訳
for
once
one
win
the
fight
: 今回は(人も)引き下がらない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 139
最後
*
類
国
連
郎
G
訳
once
...: (〜したら)最後
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 65
子どものころ
*
類
国
連
郎
G
訳
You
know
what
my
baby-sitter
did
to
me
once
: 子どものころ、おれがベビーシッターになにをされたか話してやる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 182
初めは
*
類
国
連
郎
G
訳
something
once
innocent
,
delivered
over
to
all
devilry
: 初めは無邪気な気持から出たものであったが、今ではすっかり悪魔道に堕ちている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 172
生前の
*
類
国
連
郎
G
訳
the
once
varied
nature
: 生前の変化に富んだ性格
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 328
昔は
*
類
国
連
郎
G
訳
hint
at
the
beautiful
woman
sb
have
once
been
: 昔はさぞ美人だったろうと思わせる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 21
前にも
*
類
国
連
郎
G
訳
Karl
,
I
thought
we
discussed
this
once
: カール、この問題は前にも話し合ったはずですよ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 83
即座
*
類
国
連
郎
G
訳
at
once
: 即座に
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 441
▼イディオム等を表示...▼
(一番上の検索欄に複数の単語を入力してイディオムなどを検索することもできます)
↑
ツイート