Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
once
郎
グ
国
主要訳語: 一度(5) いつか(4)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜しさえすれば
*
類
国
連
郎
G
訳
Once
we
find
Kamin
,
this
can
be
worked
out
: われわれの手でバートをみつけさえすれば、解決できるんだから
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 87
〜してしまうと
*
類
国
連
郎
G
訳
once
one
have
finished
doing
: 〜をすましてしまうと
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 78
〜してみると
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 54
〜すると
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 71
あるとき
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 205
ある時
*
類
国
連
郎
G
訳
Once
,
she
cried
and
said
:
"You
have
changed."
: ある時は泣いて「貴方はこの頃人間が違った」といいました
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 267
<例文なし>
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 270
いちど
*
類
国
連
郎
G
訳
more
than
once
: いちどならず
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 478
have
never
once
done
: 〜したことは、いちどとしてない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 246
いちどだけ
*
類
国
連
郎
G
訳
Maybe
I
give
you
once
a
lecture
: いちどだけおれにも説教のまねをさせてくれ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 237
いったん
*
類
国
連
郎
G
訳
once
that
happened
: しかしいったんそれが始まると
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 190
いったん〜したら最後
*
類
国
連
郎
G
訳
And
once
this
was
a
police
matter
,
everybody
would
be
posturing
: そして、いったん警察が介入したら最後、事態は一変する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 118
いっぺん
*
類
国
連
郎
G
訳
have
been
told
once
: いっぺん聞いたことがある
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 265
いつか
*
類
国
連
郎
G
訳
she
had
told
him
once
when
they
lay
in
rare
peace
: いつかめずらしく睦まじく身をよこたえているとき、彼女がいった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 210
I
remember
seeing
her
once
;
she
was
in
the
garden
: いつか庭で彼女を見たときのことを思い出す
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 114
I
once
got
this
girl
Roberta
Walsh's
roommate
a
date
with
a
friend
of
mine
: いつか僕は、ロバータ・ウォルシュっていう娘の同室の娘を、僕の友達のデートの相手に紹介したことがあるんだ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 210
<例文なし>
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 125
いつかなんかも
*
類
国
連
郎
G
訳
Do
you
know
what
he
said
to
me
once
: いつかなんかも、こんなこというのね
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 216
いつかの
*
類
国
連
郎
G
訳
As
you
once
observed
,
money
doesn't
tempt
me
: いつかのきみの観察どおり、ぼくは金には心を惹かれないんだ
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 101
いつかは
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 73
いつだったか
*
類
国
連
郎
G
訳
In
the
high
season
once
--forty: いつだったか、いちばんひどいときなんか四十回だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 225
ことがある
*
類
国
連
郎
G
訳
once
one
have
heard
sb’s
voice
: (人の)声を聞いたことがある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 19
したぎり
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 64
その昔
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 277
ただの一度も
*
類
国
連
郎
G
訳
have
not
been
able
to
get
around
to
doing
it
once
: ただの一度もそんなことをしたことがない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 109
たまには
*
類
国
連
郎
G
訳
So
maybe
he
finds
a
woman
once
: たまには女をみつけもするだろう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 151
ついいましがたまで
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 221
でも
*
類
国
連
郎
G
訳
be
at
once
sparse
and
sumptuous
: 質素でもあり贅沢でもある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 433
のみならず
*
類
国
連
郎
G
訳
once
go
so
far
as
to
do
: それのみならず〜する
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 170
ひところは
*
類
国
連
郎
G
訳
Once
she
had
had
the
house
in
Oxford
and
the
dacha
as
a
place
away
from
it
: ひところはオクスフォードの家と、そこから逃避するための家として、この別荘を持っていた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 250
ひと声
*
類
国
連
郎
G
訳
bark
once
severely
: ひと声鋭く吠える
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
みると
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 105
もとは
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 37
もともと
*
類
国
連
郎
G
訳
sb
had
once
been
...: (人)はもともと〜だった
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 87
もともとは
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 61
よく
*
類
国
連
郎
G
訳
as
my
father
once
said
: うちの親父がよく言っていたが
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 390
以前の
*
類
国
連
郎
G
訳
once
I
would
have
done
: 以前の私なら〜したことだろう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 297
以前は
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 266
一回
*
類
国
連
郎
G
訳
only
once
: 一回きり
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 401
一口
*
類
国
連
郎
G
訳
drink
once
: 一口のむ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 273
一時
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 67
一時期
*
類
国
連
郎
G
訳
They
had
a
ding-dong
once
never
came
to
much
: 一時期ふたりは仲がよかったんだが、結局大したこともなくおわった
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 83
一瞬
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 84
一生に一度
*
類
国
連
郎
G
訳
be
one
of
those
who
are
damned
to
love
once
: 一生に一度恋に身をやつす哀れな人間の一人だ
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 134
一度
*
類
国
連
郎
G
訳
the
kind
of
catastrophe
that
only
occurs
once
in
hundred
of
years
: 何世紀に一度あるかないかという大異変
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 226
once
is
enough
: 一度でこりる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 66
more
than
once
: 一度ならず
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 464
have
happened
to
one
more
than
once
before
: 過去に一度ならず経験していた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 381
find
it
convenient
to
attempt
to
grab
up
all
your
records
at
once
: すべての記録を一度に手に入れるのが便利だと判断する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 125
一度〜したが最後
*
類
国
連
郎
G
訳
...
once
contact
had
been
lost
: 一度触接を失したが最後、〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 306
一度などは
*
類
国
連
郎
G
訳
once
was
pleased
to
be
lifted
up
,
and
give
the
Word
of
Command
: 一度などは御自身もお上りになって、号令をお掛けになったことさえある
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 44
一度なんか
*
類
国
連
郎
G
訳
I
damn
near
fell
in
once
: 一度なんか、もう少しで中に落っこちそうになったくらいさ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 239
一度は
*
類
国
連
郎
G
訳
at
least
once
or
twice
: 少なくとも一度は
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 54
元
*
類
国
連
郎
G
訳
as
it
once
was
: 元のように
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 222
元は
*
類
国
連
郎
G
訳
I
was
a
rich
man
,
once
: これでも元は財産家なんだがなあ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 72
言下
*
類
国
連
郎
G
訳
agree
at
once
: 言下に同じる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 28
今まで
*
類
国
連
郎
G
訳
have
never
once
seen
...
properly
: 今まで〜をはっきり見たことがなかった
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 126
今回
*
類
国
連
郎
G
訳
for
once
one
win
the
fight
: 今回は(人も)引き下がらない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 139
最後
*
類
国
連
郎
G
訳
once
...: (〜したら)最後
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 65
子どものころ
*
類
国
連
郎
G
訳
You
know
what
my
baby-sitter
did
to
me
once
: 子どものころ、おれがベビーシッターになにをされたか話してやる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 182
初めは
*
類
国
連
郎
G
訳
something
once
innocent
,
delivered
over
to
all
devilry
: 初めは無邪気な気持から出たものであったが、今ではすっかり悪魔道に堕ちている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 172
生前の
*
類
国
連
郎
G
訳
the
once
varied
nature
: 生前の変化に富んだ性格
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 328
昔は
*
類
国
連
郎
G
訳
hint
at
the
beautiful
woman
sb
have
once
been
: 昔はさぞ美人だったろうと思わせる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 21
前にも
*
類
国
連
郎
G
訳
Karl
,
I
thought
we
discussed
this
once
: カール、この問題は前にも話し合ったはずですよ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 83
即座
*
類
国
連
郎
G
訳
at
once
: 即座に
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 441
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
think
once
again
: あらためてわかる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 159
say
at
once
: 間髪を入れずに答える
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 182
pass
at
once
: たちどころに消える
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 168
only
once
: 一生に一度だけ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 65
once
upon
a
time
: ある時
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 10
once
there
: 足を踏み入れたとき
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 147
once
or
twice
: 二つばかり
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 106
once
more
: そこでまた
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 208
once
more
: それでも
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 109
once
more
: ふたたび
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 111
once
more
: また
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 77
once
more
: またしても
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 185
once
more
: またも
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 194
once
more
: またもや
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 451
once
more
: やはり
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 40
once
more
: 改めて
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 77
once
more
: 今度も
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 54
once
more
: 最前と同様
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 218
once
more
: 前と同じように
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 281
once
in
a
while
: たまには
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 248
once
in
a
while
: ときには
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 268
once
in
a
while
: 何回か
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 211
once
in
a
while
: 時折
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 78
once
I’m
satisfied
: それで気がすんだら
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 261
once
and
for
all
: きれいに
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 8
once
and
for
all
: 一挙に
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 72
once
and
for
all
: 最終的に
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 50
once
again
...: あらためて〜する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 28
once
again
: あらためて
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 271
once
again
: くれぐれも
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 218
once
again
: さっきと同じように
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 119
once
again
: ふたたび
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 251
once
again
: またしても
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 70
once
again
: またもや
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 58
once
again
: やはり
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 9
once
again
: 改めて
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 46
once
again
: 久しぶりに
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 269
once
again
: 例によって
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 199
once
...: 〜すればしめたものだ
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 378
not
once
: ただのいっときも
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 394
not
once
: ただの一度も
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 223
more
than
once
: しばしば
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 74
more
than
once
: 一度や二度じゃない
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 163
more
than
once
: 何度〜したかわからない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 62
more
than
once
: 再三
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 149
for
once
: (人)にしては珍しく
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 534
for
once
: いつもとちがい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 158
for
once
: くれぐれも
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 141
for
once
: このときだけは
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 216
for
once
: このときにかぎって
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 379
for
once
: このときばかりは
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 33
for
once
: この時ばかり
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 186
for
once
: この日にかぎって
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 85
for
once
: こればかりはと思う
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 93
for
once
: しかもどうだろう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 112
for
once
: そのときだけは
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 76
for
once
: めずらしく
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 132
for
once
: 希有なことに
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 197
for
once
: 久しぶりに
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 158
for
once
: 急に
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 321
for
once
: 今回だけは
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 248
for
once
: 今度こそ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 10
for
once
: 今度だけは
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 56
for
once
: 今度ばかりは
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 105
for
once
: 珍しいことに
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 109
for
once
: 珍しく
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 108
every
once
in
a
while
: たまには
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 224
every
once
in
a
while
: ときおり
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 370
at
once
: 〜したとたん
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 135
at
once
: いきなり
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 167
at
once
: いっぺんに
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
at
once
: さっさと
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 142
at
once
: さっそく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 92
at
once
: すぐ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 10
at
once
: すぐさま
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 108
at
once
: すぐに
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 366
at
once
: すると忽ち
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 47
at
once
: そのまままっすぐ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 95
at
once
: その場で
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 192
at
once
: たちどころに
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 188
at
once
: たちまち
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 108
at
once
: つづけざまに
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 357
at
once
: とたんに
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 197
at
once
: とっさに
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 102
at
once
: とりあえず
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 78
at
once
: 一目で
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 327
at
once
: 一目見て
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 294
at
once
: 間髪をいれず
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 151
at
once
: 急に
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 325
at
once
: 瞬間に
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 190
at
once
: 瞬時に
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 304
at
once
: 勝手に
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 190
at
once
: 真っ先に
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 420
at
once
: 早急に
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 233
at
once
: 早速
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 119
at
once
: 即刻
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 19
at
once
: 大至急
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 59
at
once
: 突然
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 196
would
not
interrupt
once
: (人の)話の腰を折るような真似はけっしてしない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
without
once
calling
or
writing
sb: (人に)手紙の一通も書かなければ電話の一本も入れない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 129
when
one
does
, one
believes
that
one
is
for
once
doing
: 〜する時には〜と信じる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 198
two
things
at
once
impress
themselves
on
sb
,
as
important
above
all
others
: (人には)とりあえず二つのことが、何より大事だと思われる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 24
turn
all
at
once
toward
...: 突然、〜の方を見る
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 37
then
all
at
once
: が、とつぜん
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 335
the
sound
seems
to
come
from
everywhere
at
once
: 音がいちどきに四方八方から聞こえてくる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 68
the
protests
cease
at
once
: 抗弁する気持ちはたちまち消えうせてしまう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 242
the
mutt’s
yarking
and
barking
once
more
: きゃいんと喉を鳴らし、ひと声わんと吠える
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
that
one
seem
on
the
point
of
being
at
once
released
: そんな訳で、今にも釈放という形勢にまでなる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 158
thank
you
once
again
: あらためて御礼申し上げます
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
take
hold
of
both
hands
at
once
: 両方の手をいちどきに握ってやる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 66
start
sb
learning
the
business
and
helping
around
the
shop
at
once
: 明日からでも店の仕事を憶えさせ手伝わせる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
set
oneself
at
once
to
do
sth: さっそく(物事を)しはじめる
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 28
set
off
at
once
: さっそく出かけていく
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 166
see
at
once
that
...: 〜をひと目で見てとる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 139
sb
and
sb
more
than
once
try
to
persuade
sb
to
do
: (人と)(人が)口を揃えて〜を勧める
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 154
say
all
at
once
: ひと息でしゃべる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 81
retort
,
stung
for
once
: いつになく厳しい口調でいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 145
respond
to
at
once
: たちどころにその空気に染まっていく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 229
recognize
sb
at
once
: (人の)顔だということが、ひと目でわかる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
only
have
sex
once
in
a
while
,
like
most
people
: 普通程度にしかセックスを営まない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 148
one
could
tell
at
once
that
...: 〜だとすぐにわかった
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 232
once
you
do
...: 〜したが最後・・・
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 82
once
sb
have
one
institutionalized
: 病院に入れられたあと
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
once
sb
felt
sure
...: 〜と見きわめたところで
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 59
once
sb
do
...: 一度などは〜する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 233
once
or
twice
one
did
: (人が)〜したことが数回ある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 245
once
one
get
going
, ...: (人が)しゃべりだすと勢い〜
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 74
once
more
one
feel
...: 今さらながら〜を思わずにはいられない
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 47
once
in
a
while
: ときとして
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 76
once
in
a
lifetime
: 空前絶後の
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 91
once
I
did
finally
set
off
: ようやくお屋敷を離れてからも
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 32
once
had
sth
,
which
...: (人が)前に持っていたのは、〜だ
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 159
once
again
, one
does
here
...: ここでもまた(人が)する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 468
once
again
I’m
warning
you
not
to
do
: くれぐれも〜しないでください
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 5
once
...
have
done
: 〜してしまえば
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 55
not
once
but
several
times
: 一度ならず数度
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 158
never
once
think
of
doing
: 〜することなど思いもよらぬことだ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 200
never
once
think
...: 〜なんてこれっぽちも思わない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 435
never
once
look
at
sth: (物には)目もくれない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 51
never
come
out
once
the
whole
time
: とうとうおしまひまで顔を出さなかつた
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 157
may
at
once
ascertain
that
: このさい一気にそれを確めたい
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 242
lower
one’s
eyes
to
...
once
more
: そのまま〜に目をおとす
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 111
look
up
to
make
sure
one
have
gotten
the
place
once
and
for
all
: 今度こそたたきつぶしたことをしかと見とどけようと目を上げる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
let’s
have
it
out
once
and
for
all
: きっぱり決着をつけようではないか
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 38
know
at
once
that
...: 一目で見てとる
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 95
it
occurred
to
sb
once
again
that
...: 〜をいま一度思い出した
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 224
it
never
once
seemed
to
cross
sb’s
mind
that
...: 〜とは露ほども思ってみなかった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 333
it’s
easy
once
you
find
out
what
they’re
up
to
: 種明かしをすれば簡単なのよ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
install
me
at
once
no
arguments
,
in
an
apartment
: 否も応もなく早速、アパートの一室を提供してくれる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 145
I
hear
once
...: なんでも〜らしくて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
have
never
once
wavered
in
one’s
insistence
that
...: 〜と終始一貫、すこしのゆるぎもなく主張している
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 128
have
never
once
mentioned
...: 〜のことは、ひとことも言っていない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 138
have
had
this
dream
more
than
once
in
various
forms
: この夢を再三にわたって、いろんなヴァリエーションで見た
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 15
go
at
once
to
the
window
: 〜するなり窓辺に近よる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 183
for
once
in
one’s
life
: 本当にめずらしく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 503
feign
comprehension
and
nod
in
agreement
every
once
in
a
while
: なんとなくわかったような顔をして相槌をうってごまかす
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 108
feel
at
once
pleased
and
dismayed
: 嬉しさと苦さを半分ずつ味わう
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 51
every
once
in
a
while
: その合間に
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 346
every
once
in
a
while
: 折りにふれて
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 321
enmity
wells
up
once
more
inside
sb: 憎しみの感情があらたに湧いてくる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 22
end
the
matter
once
and
forever
: この問題にきれいさっぱりけりをつける
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 64
cut
it
off
at
once
: ぱっさり切る
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 314
come
see
us
once
in
a
while
: ねえ、たまには顔を見せてよね
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 141
catch
one’s
attention
at
once
: (人は)いっぺんに心を奪われてしまう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 186
can
tell
at
once
from
something
in
sb’s
tone
that
...: (人の)言葉の雰囲気から素早く察する
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 149
can
deal
with
sth
once
and
for
all
: そうすれば正面から取り組むことができる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 295
breaking
into
a
gallop
at
once
: いきなりギャロップに移る
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 124
bite
back
for
once
: めずらしくやり返す
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 162
be
supposed
to
be
smart
once
in
a
while
: (〜なら)たまには気の利いたことを言うものだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 529
be
begun
at
once
: すぐさまとりかかる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 277
be
at
once
alert
with
hope
: ぽっと希望の色がさす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 298
at
once
we
see
that
...: 一目で〜だということがわかる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 153
at
once
assume
a
studied
elegance
: たちどころにとり澄ます
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 125
at
once
...
,
yet
...: 〜であり、〜でもある
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 21
as
sb
had
once
asked
me
: (人の)希望通り
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 144
answer
at
once
with
a
flat
and
uninflected
assertion
: 即座に、抑揚のない声できっぱり答える
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 109
and
once
one
does
that
: これが始まると
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 185
almost
at
once
...: 〜したと思うとすぐに〜する
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 198
almost
at
once
...: 〜したと思うと早々に〜する
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 198
all
do
it
at
once
: またいっせいに始まる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 268
all
at
once
nothing
else
on
...: 〜にまさる〜はありえない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 91
accept
at
once
with
obvious
delight
: 一も二もなくよろこんで承知する
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 8
a
story
goes
around
once
that
...: 〜という話もある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 185
...
,
once
sb
phrased
it
: (人の)いう〜
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 76
...
and
at
once
: 〜したとたん
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 210
actually
change
sth
once
a
year
: 年に一度忘れずに〜を交換する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 110
You
will
please
advise
all
ships
under
your
command
at
once
Admiral
: 指揮下の全艦艇に即刻下令してくれたまえ、司令
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 19
all
at
once
: 一斉に
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 53
Also
,
I
wanted
to
tell
you
the
story
of
my
past
as
you
had
once
asked
me
to
: それから貴方の希望通り私の過去を貴方のために物語りたかったのです
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 144
and
,
once
more
: 今さらのように
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 28
Shame
and
anguish
,
the
same
venomous
mix
,
rose
in
him
once
more
: 恥と痛み、あのおなじみの有毒なミックスがまたしても心の中に湧き起こった
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 92
at
once
apologetic
and
enquiring
: うしろめたさと訝しみの入り混じった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 308
say
at
once
rather
apologetically
: すぐにいくぶんすまなそうな顔でいう
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 54
curiosity
once
more
aroused
: またもつのる興味
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 194
as
one
remark
once
oneself
: (人)自身の言葉に従えば
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 61
testament
to
the
athlete
he’d
once
been
: 昔スポーツをしていた証だ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
should
hear
it
once
again
,
and
perhaps
listen
more
attentively
: これはもう一度、念を入れて聞きなおさなければならない
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 95
be
back
to
make
a
nest
at
the
home
one
have
once
spurned
: かって自分が馬鹿にして出ていった場所に助けを求める
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 152
wave
the
bat
once
or
twice
out
: 一回二回と軽く素振りをくれてやる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 200
get
a
hit
once
out
of
every
three
times
at
bat
: 三打席一安打だ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 234
begin
once
more
‘You’re
my
--’
: もう一度いいかける。「おまえは拙者の--」
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 151
hear
the
frogs
once
again
,
bellowing
out
in
the
back
: 裏手の池で蛙がふたたび歌いだす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 122
know
once
more
the
bite
of
hunger
: もう一度飢えの苦しみをなめる
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 101
be
not
as
viable
a
business
as
it
has
once
been
: あまり商売にならなくなっている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 70
But
the
other
one
only
went
off
once
that
I
can
remember
: それにひきかえ、もう一つの方はあたしの覚えてるかぎり一回しか鳴ったことがなかったのよ
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
中二階
』(
The Mezzanine
) p. 42
The
quickest
zipper
in
the
West
,
someone
had
once
called
him
: 手の早さは中西部一、と評した者もあったくらいだ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 158
call
home
once
a
day
: 一日に一度、家に連絡を入れる
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 465
once
-clean
car
: あんなにきれいだった車
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 180
have
to
take
on
one
the
cares
of
woman
at
once
: 同時に家の仕事もやってゆかなくてはならない
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 55
glance
at
sb
once
or
twice
with
the
quick
,
careless
glance
: 一、二度すばやく、さりげなく、視線を投げかける
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 79
catch
sb
once
and
for
all
: (人が)逃げも隠れもできない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 146
once
-powerful
and
rapturous
full
chorus
: ひと頃は烈しかった歓喜の大合唱
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 88
the
insufflator
come
once
more
into
play
: またもや粉吹きが活用される
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 151
once
again
sth
come
to
sb: また〜が巡って来る
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 140
with
a
smile
at
once
heartbreakingly
sad
and
full
of
compassion
: とても悲しく慈愛深く微笑んで
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 112
never
once
considering
how
in
the
world
...: 〜なんてことは、てんで頭にない
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 14
know
at
once
what
that
paper
contains
: 新聞になにが書いてあるのかすぐに悟る
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 375
count
sth
more
than
once
: 何度数えたかわからない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 62
once
again
delineate
...: ここにも〜ということが如実に示されている
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 78
『起業は意志が10割』 守屋実著
JAXA、JR東日本、博報堂、ラクスルなど全部で52連続! 新規事業立ち上げの達人が教える、 同時多発進化時代の「起業・新規事業」成功法。 未来のユニコーン起業家は、この本から誕生する!
ツイート