Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
asked
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

'Have you tried a block and tackle?' he asked abruptly: 「滑車を使ってみたか」いきなり彼はたずねた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 423
Abruptly, a clerk appeared and asked what she wanted to see: ふいに、学生部の事務員が顔を出して、何の用かと尋ねた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 223
'How old are you, Chrysler?' he asked abruptly: 「きみはいくつになる、クライスラー」不意に彼はたずねた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 228
settle sb’s affairs for one as one had asked: 言葉通りに取り計らってくれる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 163
I asked client, after he had given a gaudy review of his war record: トゥーツ大佐が自分の戦歴を得々と語り終えるのを待って、わたしはたずねた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 139
'Why should I gloat?' she asked and laughed again: 「どうしてわたしが大喜びしなきゃならないのよ?」そういってまたもや笑いだす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 202
have not asked to be allowed to turn his guns on the unarmed populace of ...: (場所で)丸腰の土地者たちに銃を向けるような真似を誰が望んでするものか スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 97
Also, I wanted to tell you the story of my past as you had once asked me to: それから貴方の希望通り私の過去を貴方のために物語りたかったのです 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 144
'Does Bowden really expect me to believe that yarn?' he asked angrily: 「ボードンは本気であんな話を私に信じさせようというのか」おこったように彼はいった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 233
no questions asked none answered: 人にものを訊くこともなければ訊かれることもない タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 19
a clerk appeared and asked what she wanted to see: 事務員が顔を出して、何の用かと尋ねた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 223
do as sb is asked: (人は)いわれるがままに〜をする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 187
"Only two?" the pilot asked: 「二発だけか」パイロットはききかえした クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 10
'As bad as that?' Vallery asked softly: 「そんなにひどいのか」ヴァレリーは、声を落としてきき返した マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 374
find oneself asked point-blank if ...: いきなり〜ときかれる 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 1
here’s the things you asked for: ご注文の品をおもちしました タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 77
get everything sb asked for: ご注文の品はすべてそろえました タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 220
Debbie Sue asked: デビー=スーがせがんだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 120
it would please me better to be asked: ぜひにと頼まれるほうが、気分はいい アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 122
she asked suspiciously: 女の声がいぶかしげにたずねた バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 88
as sb had once asked me: (人の)希望通り 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 144
'You sure it was just routine?' she asked: 「ほんとにきまり仕事かしら」彼女は気にかけた ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 343
"What cover will he use?" he asked: 「彼は何をよそおってくるだろう」ギラムは疑問を口にした ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 506
'Here on a trip?' asked the old driver: 「旅行ですか?」と初老の運転手が言った 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 149
"Wilma?" Pete asked as she turned her flat face toward him: 「ウィルマ?」ピートが呼びかけると、ウィルマはのっぺりした顔を声のするほうに向けた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
I asked Colonel Kent,: わたしはケント大佐に訊いた デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 16
"Raider?" Hugh asked: 「レイダー?」ヒューは声をかけてみた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 272
He walked over to the boys and asked them how they were doing: そしてふたりの高校生に近より、いらっしゃいと声をかけた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 68
Aunt Evvie asked in her mind: 心のなかでエヴィ伯母さんが声をかけた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 264
"Will you take the potatoes out of the oven?" she asked: 「オーヴンのポテト、出してくれない?」ポリーはアランに声をかけた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 193
All those inside the government she asked were for it: 彼女が相談を持ちかけた政府部内の者たちは、口を揃えて招待を受けるように勧めた セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 121
Why don't I know these things?" he asked: なぜ、わたしに知らせないんだ」父は突っかかった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 398
I’m the one they asked: 白羽の矢が立ったのが、このおれだったんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 132
have not asked to do ...: 〜する破目になったのはもとより本意ではない スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 97
'Maybe somebody asked him to do it,' I said: 「だれかに命じられてやったのかも」とわたしはいった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 17
He asked her about the aspirin: 鎮痛剤の件について問いただしてみたのだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 205
Debbie Sue asked: デビー=スーが問いを重ねた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 121
'How much do you think?' he asked smiling: 「いくらならお買いになります?」にっこり笑ってゴーントが問い返した スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 65
"Do what?" he asked: 「なにをどうするって?」アランは問い返した スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 200
be asked out: 外出に誘われる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 96
"Joe," asked Keane's friend almost as soon as they were inside the room,: キーンの友人は、部屋に招き入れられるのも待ち遠しく、「ジョー」と話しかけた ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 78
you asked to see me: お呼びだそうで ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 193
you’ve asked the wrong person: おかどちがいだ ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 221
without being asked: なにもいわぬうちから スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 155
someone asked: 別の質問が出た プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 228
no questions asked: 質問はいっさいなし トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 239
no questions asked: 無条件で クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 304
I’ve come as you asked me to: お約束通り来てあげましたよ 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 69
he asked for it: 向こうから求めてきやがったんだ シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 215
he asked for it: 奴が悪いんだ シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 215
haven’t asked too many questions: 深く詮索するつもりもない ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 9
cannot do what you have asked of one: その御命令だけはお肯ひできませぬ ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 29
because sb asked for ...: 〜は(人が)蒔いた種だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 232
be asked to report to ...: (場所に)来るよう連絡を受ける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 277
be asked: 依頼が来る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 5
be asked: 質問が飛ぶ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 228
"Am I done?" I beatifically asked at last: 「終わりですか? 」しばらく経ってから、僕は法悦に浸ったままそう尋ねた べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 302
"All right for us to check on number 23 now?" he asked casually: 「もう二十三番地を調べてもいいかな?」と、彼はさりげなく署長にきいた ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 266
Smiley asked with the same studied casualness: スマイリーはなおもさりげなさをよそおってきいた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 180
'Ready to go?' asked Butterworth, cautiously: 「歩けるか」とおそるおそる、バターワースがたずねた フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 126
"Can we consider this incident closed?" he asked both men: 「この件は、これで落着したと考えていいかな」ふたりを等分に見てアランは訊いた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 115
Years ago, I hadn't asked that clown to throw a beer can at us: もうずいぶん昔の話だが、あのとき、何もこっちからビールの缶を投げつけてくれと不心得者に頭を下げて頼んだわけではない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 138
'Who are they?' he asked Tsuboi, impelled by no more than normal curiosity: 「どういう人たちですか」と勲は尋常な興味にかられて訊いた 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 137
he asked the instructor, speaking curtly, with a tone of confidence: 彼はぶっきらぼうに、しかし自信ありげに教師にたずねた 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 65
expect to be asked oneself some day: そのうち頼まれたらする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 264
there are endless such ignorances to discover if the fact questions are asked: 事実についての質問をしてみれば、知識不足が果てしなく表に出る ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
I had asked my wife to take our young children and leave the district: 妻に子供を連れてこの地区から出るように言ったのだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
asked for a doover: もう一度挑戦させてほしいとお願いした ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
'Is it?' the Kapok Kid asked eagerly: 「ほんとか」カポック・キッドは勢い込んできき返した マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 446
fend sb off, no questions asked: 頭からはねつける 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 349
he asked finally: ようやく男がきいた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 14
Finally he asked: そして意を決したようにたずねる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 78
and he asked me how the world was treating me, and I said, "Fine,": 景気はどうだと彼がたずね、「上々だ」と私がこたえ、 ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 12
they asked the fishermen to take them by the sea route: 漁師にナカラまで船に乗せてほしいと頼んだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
'Go and see how the mad bitch is, will you, heart?' she asked fondly: 「ちょっと行って、あのきちがい女を見てきてよ」彼女は機嫌よくいった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 258
I asked them to include a question about income on their forms: 問診票に所得についての質問を入れてもらえませんかと頼んだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
'Not his brother, was it?' he asked gaily, all enthusiasm: 「弟じゃないだろうね」彼はせいぜいにこやかに、いきおいこんできいた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 321
'Are you deaf?' he asked harshly: 「耳がきこえんのか!」彼は語気を荒くしてきいた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 415
'Have you nothing better to do, Brooks?' he asked harshly: 「もっとほかにやることはないのか、ブルックス」彼は口調荒っぽくたずねた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 251
I thought by the way he asked that he knew what he was doing: その口ぶりからわたしは、先方が委細心得ているものと判断した フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 187
Debbie Sue asked how Sidd got along with his father: お父さんとは、どんな感じでつきあっていたの、とデビー=スーが訊いた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 112
I asked somewhat humiliated: 私は恥をしのんで尋ねた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 247
when we asked him to lie down, he’d humor us: 私たちに横たわるように言われると機嫌よくそのわがままに付き合った ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
Ostrakova asked herself, incredulous: オストラコーワは信じがたい思いで自問した ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 22
Indeed, XXX was often asked in YYY: じっさい、〈エイブス・フィッシュ・アンド・ストリーム〉にいると、ヌードルスはよくたずねられたものだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 360
I don’t know exactly what my mom did, mainly because in the self-centered manner of any child I never asked: 母が何をしていたのかをはっきりとは知らない。子どもは自己中心な生き物なので、一度も訊かなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
ツイート