Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
some
郎
グ
国
主要訳語: ちょっとした(7) ある種の(6) なにか(5) すこし(5) いろんな(5) ほど(4)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜かなにか
*
類
国
連
郎
G
訳
by
some
God-given
miracle
: 天来の奇跡かなにかで
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 221
〜か何か
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 455
〜だかなんだか
*
類
国
連
郎
G
訳
some
nut
may
be
six
feet
away
on
the
patio
: その狂人だかなんだかがまだ庭先にひそんでいる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 161
〜というもの
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 447
〜によっては
*
類
国
連
郎
G
訳
some
scholars
: 学者によっては
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 229
〜みたいなもの
*
類
国
連
郎
G
訳
get
jealous
over
some
cat
: 猫みたいなもん相手にしてやきもちをやく
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 16
〜もいれば〜もいる
*
類
国
連
郎
G
訳
some
people
are
lucky
: 運のいい人もいればわるい人もいる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 269
〜方
*
類
国
連
郎
G
訳
some
ten
percent
: 1割方
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 177
〜余り
*
類
国
連
郎
G
訳
A
serious
Yankee
fan
,
he
owned
some
thirty
books
on
baseball
: 熱烈なヤンキース・ファンで、ベースボールに関する本も三○冊余り持っていた
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 112
ある
*
類
国
連
郎
G
訳
some
people
...
,
others
...
,
and
still
others
...: ある人は〜、ある人は〜、ある人は〜
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 17
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 134
あるもの
*
類
国
連
郎
G
訳
some
of
the
members
: メンバーのあるもの
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 209
ある者
*
類
国
連
郎
G
訳
some
do
,
others
do
: ある者は〜し、ある者は〜する
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 203
ある種の
*
類
国
連
郎
G
訳
to
some
people
: ある種の人々にとって
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 144
to
have
led
some
persons
to
brave
the
guillotine
unnecessarily
,
to
die
by
it
: よくある種の囚人たちが、不必要なまでにギロチンを前に昂然として死に就くという
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 178
some
things
: ある種のことがら
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 119
some
misgiving
: ある種の不安
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 222
some
mental
diseases
: ある種の精神的障害
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 311
ある人
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 160
ある程度
*
類
国
連
郎
G
訳
live
with
some
of
sb’s
excesses
: (人の)行き過ぎにある程度目をつぶる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 230
ある程度の
*
類
国
連
郎
G
訳
offer
some
insight
: ある程度のことがわかる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 117
ある程度まで
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 63
いいしれぬ
*
類
国
連
郎
G
訳
some
ill-omened
event
: いいしれぬ不吉なこと
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 313
いくつか
*
類
国
連
郎
G
訳
some
Johnny
Cash
songs
: ジョニー・キャッシュの歌をいくつか
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 444
he
...
began
methodically
turning
through
the
entries
until
he
had
extracted
some
half
dozen
: ピムは・・・綴じ込みを順序よくめくり、いくつかを抜き出した
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 182
いくつかの
*
類
国
連
郎
G
訳
some
little
tables
with
chairs
: いくつかの小さなテーブルと椅子
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 160
いくばくかの
*
類
国
連
郎
G
訳
pretend
some
interest
: いくばくかの興味を持っているようなふりをする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 331
いくばくの
*
類
国
連
郎
G
訳
Love
of
kinsfolk--that
had
some
validity
,
but
not
much
: 肉親への愛--これにはいくばくの正当性はあるが、多くはない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 330
いくぶんか
*
類
国
連
郎
G
訳
some
of
the
shock
and
grief
have
worn
off
: ショックと哀しみがいくぶんかは薄らぐ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 294
いくらか
*
類
国
連
郎
G
訳
take
some
satisfaction
: いくらか胸の晴れる思いを味わう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 115
slough
off
some
of
...: 〜をいくらかなりともふるい落とす
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 543
make
some
hints
: いくらか辛辣なことをいう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 243
catch
some
of
sb’s
madness
: (人の)狂気をいくらかひきついでいる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 268
いくらかは
*
類
国
連
郎
G
訳
you
had
to
enjoy
some
of
it
: いくらかは楽しんでたはずよ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 262
いささか
*
類
国
連
郎
G
訳
with
some
exasperation
: いささかおかんむりになって
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 382
with
some
disappointment
: いささか拍子抜けの体で
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 54
いささかの
*
類
国
連
郎
G
訳
with
some
rue
: 〜のなかにはいささかの後悔もふくまれている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 190
enjoy
some
privacy
together
: ふたりでいささかのプライヴァシーをたのしむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 485
いささかの収入
*
類
国
連
郎
G
訳
And
it's
board
and
room
and
then
some
: そこなら食事も家もついてますし、それ以外にもいささかの収入もあります
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 328
いっぱしの
*
類
国
連
郎
G
訳
have
some
ideas
: いっぱしの思想の持ち主だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 378
いろいろ
*
類
国
連
郎
G
訳
Some
?: いろいろ?
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 59
after
some
reflection
: いろいろ考えてから
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 309
いろんな
*
類
国
連
郎
G
訳
not
be
proper
for
some
Reasons
: いろんな理由でくだらん話である
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 15
move
some
things
: いろんなものを片づける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 406
knock
some
stuff
out
of
the
chest
: 棚からいろんなものがばらばらと下に落ちる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 203
have
some
problems
: いろんな問題がある
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 35
feel
responsible
in
some
ways
: 〜にいろんな意味で責任があると思う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 564
おあまりの
*
類
国
連
郎
G
訳
some
bed
: おあまりのベッド
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 81
かなり
*
類
国
連
郎
G
訳
it
have
been
some
time
since
...: 〜しなくなってからかなりたつ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 185
do
some
of
one’s
favorite
work
as
...: 〜としてかなり充実した仕事をする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 547
deliberate
in
some
depth
: かなりつきつめて考える
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 230
a
divorced
woman
of
some
speed
: かなりはやばやとご亭主と別れた女性
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 201
かなりの
*
類
国
連
郎
G
訳
with
some
dispatch
: かなりのスピードで
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 92
it
take
sb
some
time
to
do
: 〜するまでにはかなりの時間がかかる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 138
かれこれ
*
類
国
連
郎
G
訳
some
...
years
ago
: かれこれ〜年ばかり前
サリンジャー著 野崎孝訳 『
大工よ、屋根の梁を高く上げよ
』(
Raise High The Roof Beam, Carpenters
) p. 8
か何処か
*
類
国
連
郎
G
訳
come
from
some
such
place
as
Tottori
: 鳥取か何処かの出だ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 33
けっこうな
*
類
国
連
郎
G
訳
sure
make
some
money
: けっこうな金を稼いだようだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 131
ごろ
*
類
国
連
郎
G
訳
some
time
towards
the
middle
of
August
: 八月の半ごろになって
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 109
さすが
*
類
国
連
郎
G
訳
you
are
some
actress
: さすが女優ですね
グールド著 芝山幹郎訳 『
カクテル
』(
Cocktail
) p. 40
さまざまな
*
類
国
連
郎
G
訳
in
some
respects
like
Earth
: さまざまな点で地球に似かよっている
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 81
ざっと
*
類
国
連
郎
G
訳
make
some
calculations
: ざっと計算する
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 66
ざっと〜ぐらい
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 81
しばらく
*
類
国
連
郎
G
訳
spend
some
time
: しばらく時間をつぶす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 364
have
some
time
to
do
...: しばらく時間をかけて〜する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 64
すこし
*
類
国
連
郎
G
訳
would
you
care
for
some
champagne
?: きみもシャンペンをすこしどうだ?
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 221
there
is
some
commotion
in
...: (場所は)すこし、ざわめく
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 102
some
months
ago
: すこし前
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 173
get
some
sleep
: すこし寝たほうがいい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 361
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 64
ずいぶんな
*
類
国
連
郎
G
訳
are
some
pair
: ずいぶんなカップルだ
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 154
そこらの
*
類
国
連
郎
G
訳
in
the
shadow
of
some
boulder
: そこらの岩かげに
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 160
そのなかには〜もいる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
その位の
*
類
国
連
郎
G
訳
have
some
money
: その位の金はある
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 72
それなりの
*
類
国
連
郎
G
訳
make
some
stir
: それなりの騒ぎになる
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 50
たいした
*
類
国
連
郎
G
訳
that’s
some
story
sb’s
tellin
: ありゃあたいした話だったぞ、(人の)いいぐさは
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 240
たぐい
*
類
国
連
郎
G
訳
some
dumb
make-believe
: くだらんでっちあげのたぐい
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 286
たっぷり
*
類
国
連
郎
G
訳
pay
some
hard
prices
for
...: 〜のつけを後日たっぷり払う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 406
だいぶ
*
類
国
連
郎
G
訳
can
knock
some
time
off
the
clock
: だいぶ時間も節約できる
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 123
ちょくちょく
*
類
国
連
郎
G
訳
miss
some
dinners
: ちょくちょく夕食をすっぽかす
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 243
ちょっと
*
類
国
連
郎
G
訳
with
some
resentment
: ちょっと腹立だしい
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 348
some
good
news
: ちょっといい話
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 92
put
...
with
some
ceremony
to
one’s
lips
: ちょっと気取って唇にあてる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 42
it’s
just
some
questions
: ちょっと質問させてもらうだけだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 252
ちょっとした
*
類
国
連
郎
G
訳
some
philosopher
: ちょっとした哲学者
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 146
some
history
: ちょっとしたいきさつ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 109
some
farmer
: ちょっとしたお百姓さん
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 31
need
some
luck
: ちょっとした幸運が必要だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 258
listen
to
some
music
: ちょっとした音楽を聴く
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 187
for
some
reason
: ちょっとしたいきさつで
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 565
come
into
...
with
some
standing
: ちょっとした大物として(場所)に入ってくる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 228
ちらほら
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 204
でも
*
類
国
連
郎
G
訳
whip
sb
up
some
cinnamon
rolls
: シナモン・ロールでもこしらえる
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 95
とうから
*
類
国
連
郎
G
訳
for
some
time
: とうから
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 120
どういう
*
類
国
連
郎
G
訳
for
some
reason
: どういうつもりか
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 72
どこか
*
類
国
連
郎
G
訳
some
round
part
of
...: どこか(人の)丸味をおびてきた部分
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 434
feel
some
satisfaction
as
...: どこか満足した気持ちで〜する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 221
どこかの
*
類
国
連
郎
G
訳
some
upstart
with
big
ideas
and
small
brains
: 大層な計画に貧弱なおつむという、どこかの成り上がり者
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 305
some
shitty
little
queens
unfriendly
to
the
cause
: 大義を異にする、どこかのしみったれた女の腐ったような手合い
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 95
some
fair-haired
political
payoff
: どこかのお坊っちゃんが政治的に手をまわして出世すること
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 410
some
beautiful
girl
: どこかの美人
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 100
どこかの国の
*
類
国
連
郎
G
訳
some
other
president
: どこかの国の大統領
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 139
どこかの誰か
*
類
国
連
郎
G
訳
Not
like
some
: どこかの誰かとはわけが違う
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 239
どっかの
*
類
国
連
郎
G
訳
some
dude
: どっかの野郎
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 194
some
booze
hound
: どっかの飲み助
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 53
なかなか
*
類
国
連
郎
G
訳
take
some
care
over
one’s
appearance
: なかなか外観を重んじる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 155
なかには
*
類
国
連
郎
G
訳
...
,
some
of
whom
do
: なかには〜するものもいる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 418
なかには〜ものもある
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 18
なくはない
*
類
国
連
郎
G
訳
there’s
some
art
to
doing
...: 〜するのにも、腕のふるいどころはなくはない
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 85
なにか
*
類
国
連
郎
G
訳
suspect
some
misconduct
in
sb: なにか(人の)不行状をとがめる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 502
some
piece
of
mickey-mouse
: なにか怪しげな材料
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 228
look
round
for
some
lever
: なにか金棒でもと見まわす
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 360
hear
some
home
truths
: なにか厳しいことをいわれる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 58
add
some
clever
seasoning
: なにか巧みに色づけをほどこす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 504
なにがしか
*
類
国
連
郎
G
訳
some
of
life
: 人生のなにがしか
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 9
なにがしかの
*
類
国
連
郎
G
訳
leave
some
money
to
sb: (人に)なにがしかの金を遺す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 493
do
some
good
: なにがしかの役に立つ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 22
なにやら
*
類
国
連
郎
G
訳
start
some
business
: なにやら商売をはじめる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 309
some
crackpot
enterprise
: なにやらきちがいじみた企て
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 457
As
if
the
Circus
were
some
rogue
animal
outside
their
comprehension
: まるでサーカスは、自分らの理解をこえるなにやらよからぬ獣とでもいわんばかりだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 72
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 164
なんか
*
類
国
連
郎
G
訳
some
addresses
: アドレスなんか
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 384
なんという
*
類
国
連
郎
G
訳
some
team
: なんというチームだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 97
なんとか
*
類
国
連
郎
G
訳
find
some
possible
explanation
: なんとか納得のゆく説明を見つける
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 59
なんらかの
*
類
国
連
郎
G
訳
lay
claim
to
some
part
of
the
time
of
sb: (人に)なんらかの仕事を与えてやっていると自称する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 16
give
sb
some
idea
of
...: 〜についてなんらかの情報を(人に)さしあげる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 37
for
some
reason
: なんらかの理由で
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 103
be
some
sort
of
domestic
argument
: なんらかの内輪の喧嘩がもとである
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 515
ばかり
*
類
国
連
郎
G
訳
have
indeed
been
recalled
to
life
some
eighteen
years
ago
: 十八年ばかり前に死から改めてよみがえった人間
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 165
ほど
*
類
国
連
郎
G
訳
some
two
month
before
: 2カ月ほど前の
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 30
some
sixty-five
million
years
ago
: 六五〇〇万年ほど前
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 162
some
seven
years
ago
: 七年ほど前
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 10
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 75
まあ
*
類
国
連
郎
G
訳
she’s
some
token
beauty
: まあ見た目がきれいなだけの女
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 253
まったく
*
類
国
連
郎
G
訳
cut
some
figure
: まったく異彩をはなっている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 231
むかし
*
類
国
連
郎
G
訳
for
quite
some
time
now
: とっくの昔から
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 36
も
*
類
国
連
郎
G
訳
do
some
dangerous
stuff
: 危険なこともする
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 40
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 7
もう少し
*
類
国
連
郎
G
訳
some
hard
evidence
: もう少し確実な犯跡
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 479
やや
*
類
国
連
郎
G
訳
some
time
passed
, ...: やや時すぎて、〜
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 36
やや〜そうに
*
類
国
連
郎
G
訳
say
in
some
surprise
: やや意外そうに言う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 432
ようなもの
*
類
国
連
郎
G
訳
some
curse
: 呪いのようなもの
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 528
よほど高価な
*
類
国
連
郎
G
訳
some
mushrooms
: よほど高価なキノコ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 209
或る
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 36
一つ
*
類
国
連
郎
G
訳
you
have
some
too
: 御前も一つ御上がり
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 24
have
some
idea
of
...: 一つ〜の参考にする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 88
一掬の
*
類
国
連
郎
G
訳
show
some
mercy
after
all
: 一掬の情けをかけてやる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
一種
*
類
国
連
郎
G
訳
some
strange
indefinable
power
: 一種名状しがたい幻妙な力
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 273
一端
*
類
国
連
郎
G
訳
demonstrate
some
muscle
: 力の一端を見せつける
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 357
一度ならず
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 48
一部
*
類
国
連
郎
G
訳
some
scholars
believe
...: 一部には〜と言う学者もいる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 269
as
some
had
feared
: 一部で噂されていたような
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 197
一部では
*
類
国
連
郎
G
訳
some
said
...: 一部では〜とささやかれている
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 46
一部には
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
some
disapproval
: 一部には反対の人々もある
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 60
一部の
*
類
国
連
郎
G
訳
some
scientists
: 一部の科学者たち
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 189
一部の〜
*
類
国
連
郎
G
訳
But
some
how
some
make
it
: それでも一部の種子は生き延びた
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 158
一面
*
類
国
連
郎
G
訳
some
of
sb’s: (人の)〜の一面
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 220
何か
*
類
国
連
郎
G
訳
some
pancakes
: パンケーキか何か
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 353
have
some
lip
to
give
: 何か相手の気にさわることを口にする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 381
何かしら
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 13
何かの
*
類
国
連
郎
G
訳
some
incident
or
other
: 何かの機会
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 158
何か形のある
*
類
国
連
郎
G
訳
some
reason
: 何か形のある理由
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 133
何と大した〜ではないか
*
類
国
連
郎
G
訳
Some
weed
!: 何と大した雑草ではないか!
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 108
何らかの
*
類
国
連
郎
G
訳
on
some
diplomatic
pretext
: 何らかの外交上の口実で
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 30
give
sb
some
indication
of
the
damage
: (人への)何らかの打撃を意味する
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 80
<例文なし>
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 30
何故か
*
類
国
連
郎
G
訳
take
some
pictures
: 何故か写真をとる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 408
何処か
*
類
国
連
郎
G
訳
in
some
extremely
northern
country
: 何処か北の果の
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 21
何人か
*
類
国
連
郎
G
訳
some
local
magicians
: このあたりに住んでいる手品師の何人か
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 288
何度か
*
類
国
連
郎
G
訳
see
some
movies
together
: 何度か映画に行く
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 242
It's
a
place
to
draw
suicides
and
no
doubt
there
have
been
some
: 自殺をさそう場所であり、じじつ何度かあったに相違ない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 445
僅かな
*
類
国
連
郎
G
訳
produce
nothing
more
exciting
than
a
corkscrew
and
some
dirt
: コルク抜きと僅かな土以上の興奮の種は提供しない
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 42
結構な
*
類
国
連
郎
G
訳
some
place
: 結構なおたく
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 122
向き
*
類
国
連
郎
G
訳
some
say
nothing
: 自分の胸ひとつにおさめておく向きもあるだろう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 1
時として
*
類
国
連
郎
G
訳
also
make
some
people
intensely
restless
or
nervous
: 時として人を極端に落ち着かなくさせたり、神経質にすることがある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 425
少々
*
類
国
連
郎
G
訳
play
some
jazz
: 少々ジャズを鳴らす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 331
make
some
noise
: 少々騒ぐ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 331
have
some
questions
: 少々たずねたいことがある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 456
少々の
*
類
国
連
郎
G
訳
get
some
latitude
: 少々の〜超過は許される
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 28
少し
*
類
国
連
郎
G
訳
remove
some
of
one’s
doubts
: 疑いも少しは晴れる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 390
own
some
woods
and
a
few
fields
: 山と田地が少しあるぎりだ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 71
inflict
some
pain
: 少し痛いめにあわせる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 449
buy
oneself
some
new
clothes
: 少し着物を拵える
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 181
少しは
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
some
credit
: 少しは(人を)信用する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 313
a
job
might
do
sb
some
good
: 仕事でもあれば、少しはましな人間になれる
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 48
少しばかり
*
類
国
連
郎
G
訳
get
some
groceries
: 食品を少しばかり買う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 471
少量の
*
類
国
連
郎
G
訳
throw
in
some
flour
and
milk
: 少量の小麦粉と牛乳を入れる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 82
人によっては
*
類
国
連
郎
G
訳
Some
are
going
to
take
longer
than
others
to
learn
it
: 人によっては慣れるのに長い時間がかかるだろう
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 140
人もあり
*
類
国
連
郎
G
訳
some
read
novels
: 小説を読みあさる人もあり
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 7
数あるなかには、〜もある
*
類
国
連
郎
G
訳
on
some
systems
, ...: 数あるなかには〜のシステムもある
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 273
疎
*
類
国
連
郎
G
訳
some
pine
trees
: 松の疎林
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 322
他
*
類
国
連
郎
G
訳
some
may
say
that
...: 他から見たら〜にも解釈できるだろう
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 275
多少とも
*
類
国
連
郎
G
訳
show
some
wear
and
tear
: 人生の苦労が多少とも顔に出ている
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 105
多少なりと
*
類
国
連
郎
G
訳
establish
some
order
: 多少なりとも整理する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 133
内外
*
類
国
連
郎
G
訳
some
ten
or
more
scientists
: 十名内外の学者
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 42
二、三
*
類
国
連
郎
G
訳
has
already
received
some
offers
of
marriage
: 二、三そういう話のないでもない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 184
薄々
*
類
国
連
郎
G
訳
have
some
idea
of
the
way
...
and
why
: 薄々〜の事情をわきまえている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 66
比較的
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 125
妙な
*
類
国
連
郎
G
訳
some
psychosexual
drama
: 妙な性心理ドラマに無理やり巻き込む
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 210
余り
*
類
国
連
郎
G
訳
have
already
come
to
regard
...
with
some
discomfort
: ただでさえ〜を見るのが余り好い心持ちではない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 207
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
with
a
history
of
some
centuries
: 代々
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 88
to
some
degree
: 程度の差こそあれ
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 56
take
some
champagne
: シャンパンを一口のむ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 229
some
time
ago
: かなり以前から
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 206
some
time
: しばらく
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 146
some
time
: 間
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 83
some
think
...: 〜と噂するものもいなくはない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 89
some
things
...: ものによっては〜
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 64
some
says
...: 〜とかいう
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 195
some
people
: 世間の人々
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 360
some
outsider
: 何者か
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 31
some
other
time
: いずれまた
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 161
some
or
less
: 何がしかの
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 131
some
of
them
: ものによっちゃ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 112
some
of
...: ところによって
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 7
some
of
...: なかには〜もまじっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 301
some
nail
clippers
: 爪きりのようなもの
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 216
some
more
: あらためて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 363
some
more
: もっといろいろ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 81
some
money
: 小遣い
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 99
some
minor
incident
: ほんのちっぽけな事件
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 230
some
may
do
: 〜する向きもあるかもしれない
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 127
some
little
shitbum
: 街の浮浪者
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 98
some
job
: 大仕事
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 344
some
in
one’s
time
: かつて
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 221
some
heavy
tome
: むずかしい書物
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 172
some
guys
do
: 〜する者も出てくる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 426
some
extra
kisses
: おまけのぶんのキス
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 240
some
entertainment
: これほど楽しく愉快な見世物はまたとない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 44
some
days
ago
: 先日
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 122
some
days
...: 〜という日もある
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 208
some
days
: ときどき
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 65
some
days
: 日によっては
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 60
some
day
: 将来
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 203
some
business
sense
: たいした商売人だ
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 73
some
Buffalo
friends
: バッファローから来た友だち仲間
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 283
some
big
some
thing: マフィアの大物
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 294
some
ancient
Elvis-era
: 昔々、エルヴィスが全盛期を迎えていたころ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 281
put
some
feed
: ちょろっと餌をやる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 33
on
some
errand
: 用があって
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 173
make
some
calls
: 何本か電話をかける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 154
like
some
...: 〜によくあるように
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 247
kick
some
ass
: しっかりやってきてください
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 234
just
some
information
for
you
: 情報提供
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 154
in
some
ways
: 考えてみれば
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 73
in
some
way
: どうやるのかわからないけど
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 401
in
some
way
: なんらかのかたちで
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 399
in
some
things
: 事によっては
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 41
have
some
light
: 明るい
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 214
have
some
idea
: だいたい想像がつく
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 150
give
some
thought
: 熟考
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 276
get
some
sleep
: ひと眠りする
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 289
for
some
time
: かねてから
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 56
for
some
time
: ここしばらく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 411
for
some
time
: さきほどから
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 223
for
some
time
: さっきから
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 70
for
some
time
: しばらくは
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 5
for
some
time
: しばらく前から
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 81
for
some
time
: 前から
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 39
for
some
time
: 当分
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 109
for
some
reason
or
other
: なぜか
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 69
for
some
reason
: どういうわけか
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 242
for
some
reason
: どうしたわけか
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 81
for
some
reason
: なぜか
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 176
for
some
reason
: なぜだか知らぬが
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 214
for
some
reason
: なんとなく
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 115
for
some
reason
: わけもなく
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 155
for
some
reason
: 意味もなく
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 26
for
some
reason
: 何かのはずみで
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 162
for
some
reason
: 妙に
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 10
for
some
people
: 或る人種には
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 221
do
some
work
: 適当に片づける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 171
by
some
chance
: ひょっとして
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 235
be
some
baby
: 可愛い
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 50
at
some
time
or
other
: 一度は
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 104
at
some
time
: いつの間にか
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 59
at
some
point
: いつか
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 180
at
some
point
: ときどきは
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 370
at
some
point
: なにかの折りに
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 271
at
some
point
: ふと気がつくと
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 367
at
some
point
: 何時のまにか
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 262
at
some
expense
: 金はかかっても
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 87
after
some
deliberation
: 熟考の末に
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 105
a
man
of
some
refinement
: 枯淡の人
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 203
ye-es
,
pretty
well--some
poetry
: まあね、詩にもよるけれど
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 68
whisper
in
sb’s
ear
some
little
affection
: 愛の言葉を(人の)耳もとでささやく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 271
when
the
tide
in
one’s
favour
met
with
some
unexplained
check
: とたんにどうしたわけか、邪魔がはいって、情勢は逆転
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 158
we
all
have
to
die
some
time
: 人間は死ぬものだ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 74
watch
some
of
the
Sunday
Super
Movie
: 「サンデー・スーパームービー」にちょっとだけチャンネルを合わせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 302
want
some
company
tonight
,
pretty
lady
?: ね、今夜は会えないかな?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
want
some
answers
from
...: 〜のきちんとした答えをききたい
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 136
want
sb
to
do
some
...
thing
: 〜がらみの要求をする
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 238
want
in
some
small
way
to
help
out
: すこしでも力になれれば、という気負いがある
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 21
undoubtedly
respond
in
some
fashion
to
...: 多大の感銘を抱くことは間違いない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 38
try
to
play
one’s
part
properly
and
never
fail
to
give
some
kind
of
opinion
: その度ごとにとにかく一人前の口をきく
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 182
to
some
greater
or
lesser
degree
: 多少なりとも
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 116
to
some
greater
or
lesser
degree
: 大なり小なり
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 382
time
to
do
some
pilot
magic
: パイロットの魔術の見せどころだぞ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 10
tighten
sb
up
some
: 増し締めする
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 491
think
some
more
about
...: それからまた〜のことを思い出す
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 179
think
about
some
things
one
have
not
wanted
to
think
about
: これまで考えることをできるだけ避けてきたいくつかのものごとに、正面から向き合う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 488
there
have
been
a
time
,
some
years
back
,
when
...: 何年か前なら〜だったことだろう
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 209
there
are
some
things
sb
don’t
know
: (人に)はわからないことがたくさんある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 372
the
finest
in
the
world
,
some
say
: 世界一と折り紙をつける向きもある
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 225
the
dream
that
some
doctors
call
a
night
terror
: 医者たちが「夜驚」と呼ぶ種類の夢
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 552
that
was
some
swim
: ずいぶん泳いだぞ
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 134
talk
some
more
,
about
less
exotic
topics
: いましばらく、きわどい話題を避けてしゃべる
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 37
take
some
of
the
fun
out
of
doing
: 〜する楽しみが半減する
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 465
take
some
of
one’s
drink
: 酒を一くち飲む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 175
suddenly
for
some
reason
or
other
, one
begin
to
wonder
if
...: ひょっとした機会から〜という気になる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 175
sth
for
some
later
time
: とりあえずひかえておく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 114
stare
some
more
at
...: なおも〜をにらむ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 403
spend
some
time
in
...: 〜に時間をさく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 72
spend
some
time
in
...: (場所に)しばらく居つく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 119
spend
some
good
times
with
sb: (人)とともにむつまじく暮らす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 57
some
time
later
sb
put
...
down
on
...
again
: しばらくのあいだ抱きしめていた〜を〜にもどす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 312
some
things
in
the
world
are
worse
than
others
: 世界中の悪いことに重い軽いがある
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 189
some
things
haven’t
changed
in
twenty-five
years
: これだけは二十五年前と同じだ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 195
some
tears
have
to
be
cried
until
they
are
,
they
simply
rave
and
burn
inside
: 泣いて泣いて泣きあかさないかぎりけっしてとまらぬ涙がこの世にある
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 359
some
tears
come
to
one’s
eyes
: (人の)目にうっすらと涙が浮かぶ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 330
some
sort
of
ritual
: 儀式めいた風景
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 121
some
sort
of
...: 〜といったかたちで
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 385
some
sort
of
...: 〜に関するものとおぼしき
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 230
some
six
weeks
later
: それからかれこれ六週間ほどたって
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 66
some
similar
small-time
despot
: その手の下っ端の専制君主
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 192
some
reasoning
and
sensate
being
: 理性と感覚に富むだれか
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
some
primitive
but
fabulously
talented
hand
: 原始的といえば原始的だが、おどろくべき手なみ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 184
Some
Person
in
Authority
: 役所や警察の人間
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 163
some
people
will
do
: 世間には〜な人間がいる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 276
some
people
have
no
more
sense
than
a
baby
: ひとによっちゃ、あかんぼよりわからんちんなやつがいる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 103
some
people
have
all
the
misfortune
: 運の悪いときには悪いものだ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 94
some
people
...
others
...: 〜人間もいるが〜人間もいる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 54
some
other
dumb-ass
kid
: どっかのいかれたガキ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 231
some
old
discomfort
lingers
between
sb
and
sb: (人と)(人の)あいだには昔の気まずさのようなものが残っている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 108
some
of
you
might
...: 〜の方々も少なくあるまい
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 57
some
of
these
feelings
: そんな感情のあれこれ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 217
some
of
these
...: 〜のなかにも
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 36
some
of
them
double-sided
: なかには両面とも使える〜も混じっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 184
some
of
one’s
hair
escapes
the
kerchief
: ネッカチーフからはみだした髪
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
some
nobody
,
some
man
,
some
person
of
a
most
dubious
kind
: どこの馬の骨かも知れない男
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 121
some
minute
sign
of
hesitation
: わずかなためらいのしるし
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 180
some
might
say
that
...: 〜と言いだす人も中にはいるかもしれない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 278
some
little
kid
,
like
the
asshole
who
have
stepped
in
front
of
sth: 〜の前にとびだしてきた少年を思わせるひとりのガキ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 151
some
kind
of
sick
joke
: たちの悪い冗談
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 487
some
kind
of
Mafia
in-family
squabble
: マフィアの些細な内輪もめ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 378
some
kind
of
jagged
,
icy
gap
: 何かしらぎくしゃくとして冷ややかな空気
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 148
some
kind
of
adjustment
: なんらかの規制措置
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 303
some
kind
of
...: 〜かなにか
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 319
some
distance
away
from
...: 見当外れに
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 272
some
days
before
Christmas
: クリスマスまであとわずか
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 136
some
crap
about
sth: (物が)どうのこうの
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 33
smile
at
sb
and
make
some
such
comment
as
...: 笑いながら〜と聞く
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 218
smell
some
sort
of
...: なんだか〜の匂いがする
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 16
seem
full
of
some
goodness
: 善意に満ちているように思える
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 156
search
for
some
time
: ずいぶん探しまわる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 124
sb
and
sb
have
some
bad
communications
: (人と)(人と)のあいだに感情的な行き違いがある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 590
relatives
of
some
kind
: 親類筋にあたる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 29
refuse
some
old
,
less
promising
appetite
: いつもながらの悪い誘惑を退ける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 475
put
on
some
lipstick
: 口紅を塗る
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 95
pull
out
some
ancient
books
,
run
one’s
fingers
along
the
ledgers
: 古い台帳をひもといて調べる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 126
perform
some
minor
act
: ちょっとした処置をほどこす
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 78
pass
sb’s
aunt’s
some
distance
: 叔母の家をだいぶ前に通りすぎる
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 60
owe
sb
some
kind
of
explanation
: (人に)取り繕って置かなければ済まない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 200
owe
sb
some
excuse
: たとえ口実にしろ、別れの挨拶だけはしなくてはいけない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 168
or
most
of
them
,
or
even
some
of
them
: いや、すべてとはいかないかもしれないが
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 195
one’s
way
of
paying
back
some
old
debt
: なにかの罪滅ぼしのつもり
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 214
once
a
living
creature
of
some
sort
: 何やら得体の知れぬ動物
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 38
on
some
level
one
recognize
that
...: 頭のどこかで〜と薄々わかっている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 277
on
some
future
occasion
: いつかそのうち
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 232
offer
some
sort
of
excuse
: 言い訳らしい言葉を使う
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 114
offer
sb
some
final
advice
: とどめの忠告を与える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 503
offend
some
of
the
other
sbs
: 〜なことで頭に来る(人)たちもいる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 396
maybe
talking
might
do
some
good
: 話し合いでカタがつくかもしれない
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 76
make
some
sort
of
greeting
: 会釈のひとつもする
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 160
make
some
sort
of
deal
: なんらかの取引をおこなう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 50
make
some
calls
for
sb: 心当たりに声をかけてみる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 561
looks
like
we’re
going
to
get
some
rain
: ひと雨きそうだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 32
know
some
of
...: 事情は承知している
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 92
know
in
some
fraction
of
one’s
heart
...: 〜という思いが、ほんのわずかだが心をかすめる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 299
jot
down
some
recollections
of
sb: ちょっと(人の)思い出話のようなことを書く
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 160
it
is
a
good
a
deal
as
anyone
has
offered
sb
in
some
years
: 〜にとって、これほど耳よりな話は何年ぶりかのことだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 398
invite
some
curious
looks
: 好奇の目を引く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 69
insist
on
some
proof
of
sb’s
love
: 愛の証しを求めたがる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 406
in
some
way
also
be
responsible
for
...: 考えようによっては〜にだって責任がある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 523
in
some
other
part
of
...: (場所)のどこかで
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 193
in
some
inner
corner
of
one’s
mind
: 心の片隅に
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 112
in
some
fashion
or
other
: どうにかこうにか
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 86
I
suppose
there’s
some
good
reason
why
...: どうして〜なんだろうねえ!
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 10
I
have
some
say
in
this
: 勝手なことは言わないでちょうだい
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 247
hope
for
some
modulation
of
temperament
overnight
: ひと晩眠れば癇癪もすこしはおさまるのではないか、と淡い期待をかける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 174
hold
back
some
excitement
: 興奮をおさえる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 32
here
is
some
...: 〜が含まれている
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 235
have
to
do
for
some
reason
: なぜか〜せずにはいられないのだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 146
have
terrific
taste
in
some
things
: 物によってはすごく趣味がいい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 247
have
some
very
good
luck
: 非常についておった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 216
have
some
very
careful
talks
: じっくり話し合う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 351
have
some
things
on
one’s
mind
: 頭になんかがひっかかっている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 186
have
some
theories
about
...: 〜に一家言をもっている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 181
have
some
tall
teaching
to
do
: すばらしい授業をやる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 283
have
some
saving
graces
: まだしも可愛気がある
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 19
have
some
of
one’s
drink
: グラスに口をつける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 193
have
some
important
news
to
tell
sb: 大事な話がある
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 314
have
some
coffee
in
front
of
one: コーヒーだけを飲む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 235
have
one
some
Scotch
: スコッチをひっかける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 180
have
finished
one’s
bread
some
time
ago
: とうに自分のぶんのパンを食べてしまった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 483
have
been
watching
sb
for
some
time
: しばらく前から(人に)目をつけている
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 52
have
been
speaking
for
some
time
: 最前からしゃべっている
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 35
have
been
some
more
trouble
lately
: 最近とくに具合が悪くなってきた
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 433
go
to
some
kind
of
retreat
: 人目につかない場所に行く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 241
go
out
for
one’s
first
walk
in
some
time
: 久しぶりに散歩に出る
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 240
give
some
thought
to
...: 〜についてはまったく考えないわけではない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 63
give
sb
some
flak
: (人に)非難めいた言葉を投げかける
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 198
give
oneself
some
mighty
airs
: いやに権高なところがある
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 26
give
back
to
sb
some
of
...: 〜の何分の一かでも(人に)むくいる
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 199
get
some
rack
time
: ひと寝入りする
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 162
get
some
kind
of
dispensation
about
: 〜に関してなんらかの適用免除をしてくれるよう頼む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 322
get
oneself
into
some
pretty
cushy
position
: 相当の地位につく
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 254
for
some
reason
or
other
: 理由はわからないけど
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 104
for
some
inexplicable
reason
,
a
silly
feeling
comes
over
sb: なんとなく体のまん中のあたりから意味もなくおかしくなってくる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 248
foist
some
piece
of
geography
: 地理のちょっとしたことを教える
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 106
find
some
way
to
blow
this
one: こんな相手ぶっ飛ばしちまえ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 128
find
some
useful
occupation
: 相当の地位を得て働く
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 111
find
some
reason
not
to
do
: 〜しなくてもいい理由を見つける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 434
fill
some
mighty
big
shoes
: 偉大なベテランの後任
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 25
fill
in
some
of
the
things
about
...
that
one
have
never
gotten
around
to
doing
: 〜に関して、言い忘れていたことを、追加として書く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 580
feel
oneself
getting
excited
for
some
reason
: わけもなくすこし気持を高ぶらせているのを感じる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 120
feel
one
is
in
some
obscure
way
responsible
for
...: 〜に対して自分に漠然とした責任があるような感じがする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 148
explain
to
sb
some
of
the
movie’s
finer
meanings
: 映画にこめられた深い意味を(人に)わかりやすく説明する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 330
engage
in
some
power
doing
in
one’s
inebriated
state
: 酔って力まかせに〜する
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 196
eat
some
of
sb’s
hot
rolls
: (人が)焼いた温かいロールパンを食べる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 166
drink
some
of
one’s
whiskey
: ウィスキーをくいくいと飲む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 193
doctor
...
in
some
way
: 〜になんらかの細工をほどこす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 315
do
sb
some
good
: 〜が良い気分転換になる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 418
do
indeed
provide
temporary
relief
in
some
cases
: 症状によっては〜が一時しのぎの効果をあげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 274
discuss
with
sb
some
of
the
problems
of
trying
to
do
: (人と)会って実は〜しているのだが、〜できずにいると言う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 591
develop
some
uninterrupted
friendship
: きちんとした友達を作る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 170
deliver
some
hard
blows
to
...: 〜を思いきり殴る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 116
come
up
with
some
different
story
: いろいろなことを言う
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 138
come
to
some
kind
of
terms
with
...: 〜と話をつける
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 310
clipboard
of
some
sort
: クリップボードのようなもの
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 195
chatter
about
some
trivial
matter
: 取り留めのない世間話をする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 243
can
see
some
goldfish
: 金魚が動いている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 70
can
be
of
some
help
: なにか助けになる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 273
by
some
trick
of
...: 〜をどう細工してか
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 231
by
some
improbable
circumstance
: ひょっとすると
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 329
but
for
some
utterly
inexplicable
reason
: まったくもって場違いながらも
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 19
begin
to
show
some
speed
: じわじわと上がってくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 239
be
vague
about
some
things
: ほかのことにはぼんやりしてる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 143
be
suddenly
warned
of
some
approaching
disaster
: 暗示を受ける
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 255
be
some
years
older
than
sb: (人)よりも年配だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 54
be
some
of
the
top
competitors
: みんな手ごわい競争相手だ
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 28
be
some
distance
away
: むこうに見えている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 118
be
of
some
profound
significance
to
sb: (人と)深い縁故がある
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 42
be
in
some
really
deep
shit
: 容易ならぬ立場にある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 473
be
in
some
kind
of
booby-trapped
spook
house
: なんだかわけのわからないからくり屋敷に足を踏み入れてしまった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 364
be
drugged
to
some
extent
: だいぶ麻薬が効いている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 543
be
caught
in
some
new
mischief
: 何かのいたずらが見つかる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 45
at
some
time
or
other
: ちょくちょく
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 104
at
some
point
in
one’s
growth
phase
: 育ちざかりというのは
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 258
at
some
point
during
one’s
relationship
: いつのころからか
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 26
as
if
in
the
throes
of
some
almost
unbearable
suspense
: 期待に堪えかねたように
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 53
announce
that
one
have
some
extremely
important
news
: ご注進ご注進大ニュースですぜ、というようなかんじで
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 83
after
some
time
has
passed
: ややあってようやく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 96
after
some
hunting
about
: いろいろひっかきまわしたあげく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 150
after
keeping
sb
in
suspense
for
some
moments
: 充分に(人を)じらしておいたうえで
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 5
a
woman
of
some
understanding
: 心得のある人
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 171
a
town
of
some
importance
: ちょつとした町
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 59
...
or
some
such
thing
: 〜かなにか
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 74
some
of
the
most
able
among
...: 〜の中でも腕ききの連中
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 17
some
discussion
about
...: 〜がどうのこうのという議論
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 163
some
cosmic
accident
: 宇宙の異変
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 177
lest
some
should
be
dropped
accidentally
: うっかり下に落としてしまったときの用心のため
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 25
I
heard
some
vague
account
of
...: 〜は、おぼろげながら、ときどき私の耳にもはいった
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 10
hear
some
vague
account
of
...: 〜について漠然とだが耳にする
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 8
hear
some
vague
account
of
...: 〜をおぼろげに耳にする
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 9
some
kind
of
achievement
: 偉業
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 107
have
acquired
some
idea
of
what
the
work
actually
is
: 実際の仕事の見当がつく
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 71
some
acting
ability
: 演技力
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 315
some
drastic
action
: よほどのこと
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
take
some
drastic
action
: 思いきった行動に出る
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 227
can
get
some
action
: 何か打つ手がある
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 216
Actually
,
for
me
marriage
could
probably
be
some
very
grave
happiness
: その実結婚は、僕にとって何か極めて重大な幸福かもしれないんだ
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 157
Actually
,
his
father
had
been
a
man
of
some
refinement
: 父は、どちらかといえば枯淡の人であった
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 203
be
actually
halfway
to
some
sly
remark
: ある狡猾な言葉がほんとうに口まで出かかっている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 297
some
deep
unwritten
law
adapted
from
business
practice
: ビジネスの場におけるある動かしがたい暗黙の鉄則のようなもの
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 283
some
dancing
,
interior
imp
make
sb
add
: いたずら心がむっくりと頭をもたげるただろうか(人は)こうつけくわえる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 122
hint
at
some
additional
information
: ちょっとした情報が掴めたのでという
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 261
address
some
friendly
words
to
sb: (人に)愛想をいう
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 13
be
prepared
to
hear
some
disparagement
attempted
of
this
admirable
servant
: このあっぱれなる雇い人に対して、ある種の誹謗の加えられるべきことは覚悟のうえである
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 116
head
up
to
some
kind
of
admission
: なにかを告白しようとする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 93
with
some
advantages
: 恵まれている
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 125
adventure
lurking
in
some
tropical
backland
: 熱帯の奥地の冒険
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 54
some
rascally
adventurer
,
some
Belgian
brute
: ごろつきで危ないことならなんでもやるベルギー人
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 55
as
if
sb1
give
sb2
some
really
strong
advice
: 何やらきついお小言でも言っているのか
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 215
give
sb
some
advice
: (人に)ひとこといってやる
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 306
meddle
in
some
private
affair
: 他人様の私事にちょっかいを出す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 30
speak
to
sb
,
some
with
affection
,
some
with
affectionate
disdain
: あるものは親しげに、あるものは気軽に、(人に)話しかける
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 127
managers
at
some
of
the
big
factories
in
Chicago
regularly
hired
European
immigrants
over
African
American
workers
: シカゴにある大工場の経営者たちがアフリカ系アメリカ人よりもヨーロッパからの移民を優先して雇った
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
only
after
some
time
: それから漸く
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 57
be
some
aftereffect
of
sth: (〜が)尾を引く
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
たった一人の反乱
』(
Singular Rebellion
) p. 96
for
some
time
afterward
: 当分は
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 109
some
agency
: どこかの組織
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 130
some
time
ago
: もっと前に
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 298
do
some
aimless
traveling
: あてのない旅にふらりと出る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 58
put
some
clothing
out
to
air
: 虫干をする
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 132
trip
an
alarm
device
of
some
sort
: 警報装置にひっかかる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 53
in
some
alarm
: おやっと思って
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 150
in
some
alarm
: ふっと不安になって
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 141
draw
one’s
feet
back
in
some
alarm
: ぎくっとあとずさり
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 60
draw
one’s
feet
back
in
some
alarm
: 思わず足をひっこめる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 56
for
all
the
world
as
if
there
were
some
mortal
unavenged
between
us
: まるで不倶戴天の仇をにらむかのように
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 16
some
of
its
allies
: 一部同志たち
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 289
find
oneself
some
allies
: 同志を集める
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 141
some
garbage
bin
along
the
way
: 通りがかりのゴミ箱
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 159
write
some
code
,
already
: プログラムを書くことが先だ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 66
always
spot
some
isolated
children
: ひとりでさまよっている子供の姿がきっと見つかる
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 29
sb
always
has
some
dress
on
that
can
kill
you
: (人の)着てるものはいつ見ても感心する
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 247
with
some
ambivalence
: 複雑な思いで
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 101
He
had
tried
everything
over
the
years
,
and
admitted
to
some
modest
success
: ラモンは長年にわたってありとあらゆる手法を試みてきたが、成績はまずまずと自認している
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 79
And
some
dancing
,
interior
imp
made
him
add
: そういったとたん、いたずら心がむっくりと頭をもたげたのだろうか、アランはこうつけくわえた
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 122
some
of
the
anger
that
one
is
now
venting
loudly
: ともすれば大声を出す(人)
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 59
greed
had
annealed
with
some
kind
of
benighted
manliness
: 一種の蛮勇によって鍛え抜かれた
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 278
with
some
annoyance
: 小さく舌打ちして
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 16
discover
some
answers
: 〜を解明する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 25
Here
are
some
of
my
favorites
that
I
would
rather
not
live
without
:
soap
,
cement
,
plastic
,
washing
detergent
,
toilet
paper
,
and
antibiotics
: わたしにとってなくてはならないものをここにあげてみよう。石鹸、セメント、プラスチック、洗剤、トイレットペーパー、そして抗生剤
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
anticipate
with
some
excitement
~ing: 〜する期待に胸を躍らせる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 440
watch
sb
with
some
anxiety
: はらはらして見守る
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 142
some
diffident
apologetic
sunshine
comes
in
: 日光が遠慮がちにおずおずと入ってくる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
引き攣る肉
』(
Live Flesh
) p. 28
remind
me
to
apologize
some
day
: この詫びはいずれするぞ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 347
glance
with
some
apparent
surprise
at
...: はっきりおどろきの表情を見せる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 18
Apparently
,
she
now
shared
some
of
the
same
thoughts
Stern
had
had
earlier
: スターンが前に考えていたのとおなじことを考えているのだろう
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 53
there
is
apparently
some
vulnerability
in
sth: どうも〜に取り入りやすいと感じさせる何かがあるらしい
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 48
apparently
have
been
flocked
for
some
time
: どうやらだいぶ前から集っていたらしい
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 36
apparently
in
the
grip
of
some
powerful
emotions
: 感に堪へたやうな
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 39
this
appeal
seems
to
produce
some
effect
: この叫びは、いくらかみなを動かしたらしい
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 47
there
is
some
symbolic
appeal
to
the
idea
of
...: 〜という考え方には、象徴的な意味合いからすれば魅力的である
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 191
some
people’s
appearance
is
at
war
with
their
self-image
: 人によっては、自分自身のイメージと外観がまるでずれていることがある
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 107
some
appearance
of
sb: 面影
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 49
puff
out
one’s
chest
with
an
appearance
of
some
little
pride
: いささか得意そうに胸をはる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 53
『すべての運がたちまち目覚める「開運福顔」のつくり方 』 木村れい子著
「人は
顔
が9割」
ツイート