Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
show
郎
グ
国
主要訳語: 見せる(10) 示す(5) 見せつける(4) しめす(3) 教える(3) 披露する(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜ことになる
*
類
国
連
郎
G
訳
it
show
s ...: 〜ことになる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 304
〜によると
*
類
国
連
郎
G
訳
they
show
ed
that
the
number
of
cases
was
not
just
increasing
along
a
straight
line
.
Instead
,
the
number
was
doubling
: これによると、新規感染者の数は直線的ではなく、倍々に増えている
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
〜に出ていく
*
類
国
連
郎
G
訳
show
up
for
dinner
: 夕食の席に出ていく
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 210
〜のようすを見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
no
lack
of
courage
: 勇気を欠いたようすを見せない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 357
あらわにする
*
類
国
連
郎
G
訳
show
a
flash
of
anger
: 一瞬、怒りをあらわにする
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 364
あらわれ
*
類
国
連
郎
G
訳
show
weakness
of
character
: 性格的弱さのあらわれ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 358
あらわれている
*
類
国
連
郎
G
訳
show
not
a
sign
of
even
vague
offense
: 立腹のかけらすらあらわれていない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 215
いう
*
類
国
連
郎
G
訳
can’t
show
one
understand
: わかってるよとはいえない
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 304
うかびあがる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
between
the
lines
: 行間にうかびあがる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 490
うかべる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
no
relief
: 安堵の色もうかべず
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 298
おもてにあらわす
*
類
国
連
郎
G
訳
try
not
to
show
it
: おもてにあらわさないようにする
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 128
お目にかける
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 40
かかげる
*
類
国
連
郎
G
訳
reading
a
travel
magazine
show
ing
birch
forests
in
the
autumn
: 秋の白樺林をかかげた旅行雑誌を読んでいた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 167
かける
*
類
国
連
郎
G
訳
show
some
mercy
after
all
: 一掬の情けをかけてやる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
こい
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
face
show
ing
signs
of
fatigue
: 疲労の色のこい顔
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 21
こもる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
defiant
confidence
: ふてぶてしい自信がこもる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 508
これ見よがし
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
show
of
doing
: これ見よがしに〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 508
ごまかし
*
類
国
連
郎
G
訳
a
vast
,
well-produced
,
splendid
show
: 巧みに演出された壮大なごまかし
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 192
さも
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
show
of
reluctance
: さも不承不承
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 201
しめす
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb
to
the
foot
of
the
stairs
: (人に)階段のあがり口をしめす
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 52
show
sb
have
something
: (人が)何かをしめす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 51
show
one
wouldn’t
take
no
for
an
answer
: 抗弁無用の決意をしめす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 167
する
*
類
国
連
郎
G
訳
show
great
self-control
: 自制する
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 40
つきつける
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb
problems
: (人に)問題をつきつける
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 137
のぞいている
*
類
国
連
郎
G
訳
show
among
...: 〜のあいだからのぞいている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 287
<例文なし>
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 43
のぞかせる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
on
one’s
shirtsleeve
: 〜を袖口からのぞかせる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 87
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 161
はさむ
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
show
much
interest
in
sth: (物事に)何も異論をはさむことはない
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 22
まざまざと見せつける
*
類
国
連
郎
G
訳
the
terrible
portrait
whose
changing
features
show
one
the
real
degradation
of
one’s
life
: 自分の生活の堕落の真相をまざまざと見せつける、あの変貌する怖るべき肖像画
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 205
みせる
*
類
国
連
郎
G
訳
the
country’s
economy
was
show
ing
signs
of
recovery
: 復興の兆しはみせていた
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 165
むきだしにする
*
類
国
連
郎
G
訳
show
one’s
feelings
: 感情をむきだしにする
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 113
むきだす
*
類
国
連
郎
G
訳
show
snow-white
teeth
: 雪のように白い歯をむきだす
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 127
めだつ
*
類
国
連
郎
G
訳
show
dirt
: 泥がめだつ
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 324
やってみせる
*
類
国
連
郎
G
訳
every
time
we
show
ed
some
simple
experiment
: 幾つかの簡単な実験をやってみせるたびに
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 14
ように
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sensitivity
in
detecting
what
is
required
: かゆい所に手が届くように相手の気持ちを察する
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 4
よそおう
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
show
of
strength
: 力をよそおい
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 84
わかったという
*
類
国
連
郎
G
訳
show
ing ...: 〜がわかったというのである
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 133
わざと
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
show
of
doing
: わざと〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 429
ショー
*
類
国
連
郎
G
訳
put
on
a
startling
show
: 驚異的なショーを演じる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 302
ドラマ
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sort
of
words
used
on
TV
show
s: テレビ・ドラマみたいな言葉
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 155
案内する
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb
through
...: (人を)〜に案内する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 180
show
sb
more
of
Washington
: もっとワシントンを案内する
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 524
映す
*
類
国
連
郎
G
訳
the
TV
show
...: テレビは〜の姿を映しだす
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 400
the
camera
pulls
away
to
show
the
whole
of
sth: カメラがずっとバックして〜のぜんたいの輪郭をくっきり映す
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 400
映写会をやる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 306
押し出す
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
the
one
to
make
a
show
of
oneself
: 自分を押し出すような人間ではない
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 57
会場
*
類
国
連
郎
G
訳
meet
sb
at
one
of
these
show
s: そんな会場で(人と)知り合う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 407
確信をもって書く
*
類
国
連
郎
G
訳
show
ing
sb
,
at
length
,
the
reasons
that
feeling
confident
that
...: また最後には、だからといって、〜という理由を確信をもって書く
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 110
顔に出す
*
類
国
連
郎
G
訳
without
letting
one’s
satisfaction
show
: うれしさを顔に出さずに
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 351
顔に出ている
*
類
国
連
郎
G
訳
show
some
wear
and
tear
: 人生の苦労が多少とも顔に出ている
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 105
気配
*
類
国
連
郎
G
訳
show
no
remorse
: 詫びる気配もない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 335
教える
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sth: 〜を教える
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 509
show
sb
where
things
are
and
how
they
work
: 何がどこにあって、どうすればいいのかというようなことを教える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 309
show
sb
ways
to
improve
on
the
effect
: どうやったらもっとうまく演じられるかを(人)に教える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 288
興行
*
類
国
連
郎
G
訳
the
first
show
: 早朝興行
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 119
劇場
*
類
国
連
郎
G
訳
Alfred
Hitchcock
Show
: 『ヒッチコック劇場』
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 239
見える
*
類
国
連
郎
G
訳
try
not
to
show
it
: 努めて外にはそう見えないようにする
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 138
see
one’s
roots
show
ing: 頭の地肌が見えている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 353
見え見え
*
類
国
連
郎
G
訳
show
classical
symptoms
of
fatigue
: 典型的な疲労症状が見え見え
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 153
見せつける
*
類
国
連
郎
G
訳
Show
what
a
good
girl
she
was
,
cooperating
: 自分がどんなにいいコか、どんなに官憲に協力的か、ここで見せつけておきたかった
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 307
show
sb sth
as
clearly
as
if
sb
have
been
looking
into
a
mirror
: (〜を人に)まざまざと見せつける。覗きこんだ鏡に映っている自分の顔のようにはっきりしている
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 136
show
sb one’s
stuff
: 自分の能力を(人に)見せつける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 345
show
callers
sth: 集まってくる人々に(物を)見せつける
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 65
見せてやる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
the
weirdo
sth: (物の)不気味な姿を見せてやる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 362
見せびらかす
*
類
国
連
郎
G
訳
show
how
adj
sb
is
: どれだけ〜か見せびらかす
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 127
He
had
wanted
to
show
it
to
his
father
: ブライアンはこのカードを父親に見せびらかしたいと思っていたのだった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
time
to
show
one’s
mettle
: 自分の気骨の見せどころ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 261
this
would
show
sb
how
important
one
be
: これで(人が)どれほどのものかを見せてやる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 255
show
up
: 姿を見せる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 305
show
the
least
surprise
at
...: 〜にいささかもおどろきの色を見せない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 476
show
the
innocent
and
childish
side
to
one’s
character
: 極めて淡白な小供らしい心を見せる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 63
show
resolve
: 決意のほどを見せる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 92
show
little
reaction
to
what
sb
relate
: ほとんど何の反応も見せずに(人の)話を聞いている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 200
show
convincing
remorse
: 心から悔いている様子を見せてる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 74
show
absolutely
no
sign
of
wanting
to
do
: 〜しようとする気色を決して見せない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 233
make
a
show
of
courage
: 勇気を見せる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 471
見返す
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 135
元気
*
類
国
連
郎
G
訳
show
a
little
spirit
: 元気をだして
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 137
現われる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
show
ing
signs
of
real
stability
: ようやく安定の気配が現われだす
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 344
言う
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
far
more
grudging
condescension
and
patronage
than
one
could
have
show
n
if
...: 〜な場合にでも言いそうな、いかにも不承々々といった恩着せ顔のお義理愛想
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 203
誇示する
*
類
国
連
郎
G
訳
show
the
inhabitants
how
strong
we
are
and
how
many
aircraft
we
have
: わが軍の強力さと航空機数の豊富さを住民に誇示する
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 145
show
the
force
of
sth: 〜の威力を誇示する
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 191
三着複勝
*
類
国
連
郎
G
訳
"Win
,
place
,
or
show
"
the
teller
repeated
impatiently
: 「単勝? 二着複勝? 三着複勝?」じれったげな声で係がくりかえす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 229
姿を見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
up
at
our
door
: うちの戸口に姿を見せる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 393
Sheep
Man
didn't
show
: 羊男も姿を見せなかった
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 159
思い知らせる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb ...: (人に)〜を思い知らせる
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 171
指をさして場所を教える
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 93
示す
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb
we’re
serious
about
things
: こちらの真剣味を示す
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 84
show
off
one’s
knowledge
: 物知りぶりを示す
ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 13
show
enormous
restraint
: しきりと気兼ねを示す
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 119
have
nothing
to
show
for
it
: 努力のあとを示すものさえない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 57
have
...
to
show
for
it
: 〜でダテに苦しんだんじゃないってことが示せる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 326
芝居
*
類
国
連
郎
G
訳
show
of
mere
friendship
: 友情を装う芝居
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 216
one-man
show
: ひとり芝居
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 218
射す
*
類
国
連
郎
G
訳
show
nothing
of
the
misanthrope
: 何処にも厭世的の影は射していない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 81
出る
*
類
国
連
郎
G
訳
nothing
is
show
n
up
in
the
tests
: 検査で不審な点は何も出てこない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 153
have
not
show
n
at
a
meeting
in
sixteen
months
: ミーティングに出なくなってからもう一年四か月たつ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 181
証拠を見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
me
that
you
love
me
by
doing
: 〜して、わたしを愛してる証拠を見せて
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 406
乗りかかった船
*
類
国
連
郎
G
訳
This
is
your
show
: あんたの乗りかかった船だ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 213
色
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
great
show
of
restraint
: 自粛の色が著しい
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 135
人目にさらす
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
尽くす
*
類
国
連
郎
G
訳
have
show
n sb
courtesy
enough
: これまで(人には)充分礼儀をつくしている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 316
体裁
*
類
国
連
郎
G
訳
keep
up
the
show
in
public
: 人前では体裁をとりつくろう
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 129
態度、物腰を見る
*
類
国
連
郎
G
訳
as
anybody
might
who
saw
sb
as
sb
show
ed
himself
: (人の)態度、物腰を見るほどのものなら、誰しも言うだろう印象として
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 46
態度に出る
*
類
国
連
郎
G
訳
show
the
greatest
coldness
and
indifference
toward
sb: (人)に対しては傍若無人・冷酷無比の態度に出る
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 39
通す
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb
to
the
kitchen
: キッチンに通す
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 130
伝授する
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb
how
to
do
: 〜の仕方を(人に)伝授する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 291
電波に乗せる
*
類
国
連
郎
G
訳
break
away
to
show
...: 通常の番組の一部を割いて〜を電波に乗せる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 284
導く
*
類
国
連
郎
G
訳
palace
guards
and
attendants
have
show
ed
me
to
the
anteroom
: 衛士と侍従が、控えの間に導いてくれる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 42
読ませる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sb
the
poem
: (人に)詩を読ませる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 378
認める
*
類
国
連
郎
G
訳
a
medical
examination
show
s
no
signs
of
intercourse
prior
to
sb’s
death
: 死体の所見は、死の直前の交渉の形跡を認めない
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 28
白日
*
類
国
連
郎
G
訳
demonstrably
on
show
: 白日の下にさらけだす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 504
番組
*
類
国
連
郎
G
訳
watch
an
early-morning
TV
show
: 早朝のテレビ番組を見る
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 153
find
an
interesting
show
: 気に入った番組を見つける
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 169
披露する
*
類
国
連
郎
G
訳
show
sth
to
sb: (物を)(人に)披露する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 148
show
off
one’s
knowledge
: 知識を披露する
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 13
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 217
表する
*
類
国
連
郎
G
訳
show
respect
: 敬意を表する
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 139
表紙
*
類
国
連
郎
G
訳
a
novel
show
ing
an
airplane
: 飛行機の絵が表紙の小説
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 113
浮かべる
*
類
国
連
郎
G
訳
show
one’s
lovely
dimples
: かわいいえくぼを浮かべる
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 118
舞台
*
類
国
連
郎
G
訳
someone
who
have
the
power
of
life
or
death
over
a
show
: 舞台の生死を握っている権力者
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 66
物語っている
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
show
...: 物語っている
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 56
show
the
ravages
of
the
disease
: この病気のすさまじさを物語っている
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 56
目に見える形で説明する
*
類
国
連
郎
G
訳
I
show
ed
how
the
same
process
was
now
unfolding
: 同じことが起きていることも、目に見える形で説明した。
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 7
来ている
*
類
国
連
郎
G
訳
show
signs
of
wear
: もういい加減ガタが来ている
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 13
衒う
*
類
国
連
郎
G
訳
show
how
unhurried
one
could
be
: 鷹揚さを衒う
谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『
細雪
』(
The Makioka Sisters
) p. 11
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
time
will
show
: いずれわかることだ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 40
time
will
show
: 時間が解決しますよ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 398
the
late
late
show
: 深夜番組
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 383
the
autopsy
show
s: 解剖の所見
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 212
sth
show
...: (物を)見れば〜がはっきりしている
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 248
start
show
ing
off
: これ見よがしになる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 195
show
ing ...: 〜している図
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 193
show
up
sb: (人に)気まずい思いをさせる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 284
show
up
again
: またやってくる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 447
show
up
: (人が)姿を見せる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
show
up
: ちょっくら様子を見に行く
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 335
show
up
: のこのこ出かけていく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 192
show
up
: やってくる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 23
show
up
: 顔を出す
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 205
show
up
: 帰ってくる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 243
show
up
: 現れる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 40
show
up
: 出席する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 182
show
up
: 出廷する
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 140
show
up
: 登場する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 222
show
up
: 到着する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 99
show
up
: 流れてくる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 185
show
the
movie
: ビデオをかける
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 197
show
the
insolence
: 横柄な態度をとる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 245
show
that
...: 〜であるあかしだ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 170
show
that
...: 〜の証拠だ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 133
show
some
restraint
: 控えめにやる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 26
show
sb
up
: (人を)引き立たせる
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 81
show
sb
up
: 通してくれ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 456
show
sb
in
: (人を)なかに入れる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 303
show
sb
in
: 招じ入れる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 217
show
sb: (人に)見せてくれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 142
show
respect
or
deference
towards
sb: 〜を敬う
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 65
show
petulance
: 反抗する
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 417
show
one’s
gratitude
: 気持を返す
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 166
show
off
...: 〜を見せつける
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 31
show
off
...: 〜を披露する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 242
show
off
: いいところを見せる
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 224
show
off
: きざ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 144
show
off
: 告げる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
show
of
sympathy
: 人のいい顔
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 120
show
no
reluctance
: ためらう様子もなく
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 184
show
no
reaction
: 表情は変わらない
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 370
show
no
elation
: 得意らしい様子がない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 224
show
no
displeasure
: 異存がない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 110
show
me
: 場所は
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 225
show
little
wear
: 衰えはほとんど見えない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 149
show
form
: 人目に見場よくふるまう
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 151
show
films
: フィルムを回す
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 350
show
area
: 表舞台
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 188
show
...: 〜がよく出ている
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 56
sb
never
show
: (人が)こない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 89
mostly
for
show
: もっぱら体裁をつけるため
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 44
jolly
good
show
: こいつは上出来だ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 239
it
show
s ...: 〜の証拠なのだ
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 75
it
show
s ...: 〜の図案
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
have
something
to
show
: 〜の証拠
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 263
game
show
: テレビのクイズ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 227
don’t
show
up
: 鳴りをひそめる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 13
do
not
show
: 隠す
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 238
as
sth
show
s: 〜でも分かるとおり
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 11
a
side
show
: 見せ物
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 284
a
show
up
: 面通し
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 111
a
show
of
force
: 示威行為
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 261
a
false
show
of
courage
: 虚勢
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 143
would
have
no
show
against
sb: ( 人に)かかっちゃ、〜など、目もあてられやしないだろう
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 258
without
waiting
to
be
show
n
the
way
: 案内も待たずに
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 54
without
any
show
of
bad
conscience
: 澄ました顔をして
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 188
with
no
show
of
annoyance
: 腹も立てずに
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 267
with
a
show
of
reluctance
: さもいいにくそうに
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 449
why
the
big
show
: どうしてそう無理をするの
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 238
which
show
s
that
...: してみると〜というわけだ
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 167
wearing
a
short
skirt
to
show
off
one’s
legs
: 脚がまるみえのミニスカートをはいている
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 47
under
the
pretext
of
show
ing one’s
appreciation
for
sb’s
kindness
: 色々(人に)世話になるという口実のもとに
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 182
to
show
you
I’m
not
proud
,
you
may
do
...: 高慢ではない証拠に、〜させてやろう
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 115
to
show
you
I’m
not
proud
: べつに鼻にかけてるわけじゃない。その証拠に〜
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 106
to
show
you
how
sorry
I
am
: お詫びのしるしだ
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 60
the
tendons
show
all
the
way
from
one’s
wrists
to
one’s
elbows
: 手首から肘にかけて腱の形がくっきりと浮き上がる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
the
sort
of
show
that
sb
will
sometimes
put
on
for
...: (人が)〜のためにときどき用いる手
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 153
the
printout
show
s ...: プリントアウトからも明らかなとおり〜
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 54
the
lack
of
love
that
sb
have
show
n sb: (人の)(人に)対する愛情の欠落
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 136
the
intense
hatred
it
show
ed sb
harbored
: (人の)憎しみがすさまじくも露骨にあらわれているようで
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 10
the
hair
show
ing
beneath
one’s
scarf
: ハンカチの間からこぼれでている髪
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 152
the
flowers
show
signs
of
wilting
: 花が萎れる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 168
the
cut
won’t
show
: 傷を人に見られる恐れもない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 308
the
camera
pulls
back
to
allow
sth
to
show
in
the
frame
: キャメラは引きに変わり、〜がフレームに収められる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 300
that
show
s
me
that
...: それはつまり〜ということだ
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 183
take
all
this
in
without
show
ing
much
in
return
: それを聞いても(人は)表情ひとつ変えない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 130
straighten
one’s
back
in
a
show
of
determination
: 思いきり背筋をのばす
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 82
show
ing
the
professional’s
scorn
of
the
amateurish
statement
: 素人が何を言うかというように
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 119
show
up
to
be
...: 〜であることを売りものにしている
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 79
show
up
on
...: 〜に記載のある
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 245
show
up
on
...: (どこかに)乗り入れる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 185
show
up
in
a
census
: 国勢調査の記録に残ることもない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 173
show
up
better
than
sb: (人より)ましなやつに見える
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 180
show
up
at
sb’s
door
: (人の)ところへやってくる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 570
show
up
at
sb’s
door
: (人の)アパートにやってくる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 308
show
up
as
...: 〜と表示される
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 35
show
the
occasional
sharp
insight
: ところどころじつに鋭い感覚がある
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 92
show
the
most
promise
: いちばん大成しそうに見える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 71
show
sth
in
one’s
words
: 〜を口に出す
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 401
show
signs
of
irritation
: (人の)癇が高じてくる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 264
show
signs
of
abuse
: 暴力の跡がある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 214
show
signs
of
...: 〜ようになっている
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 294
show
sb
through
the
place
: (人に)家のなかを案内する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 112
show
sb
the
door
: (人に)出て行ってもらう
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 284
show
sb
the
door
: お引き取りいただく
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 244
show
sb
the
constellations
: 星空を指差しては、星座の名前を教える
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 177
show
sb
tenderness
and
care
: 優しいいたわりの気持ちを持って(人に)接する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 341
show
sb one’s
secrets
: 秘密を明かす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 194
show
sb
how
to
do
it
: 実演をしてみせる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 130
show
sb
how
to
do
: 〜のやり方を実演する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 133
show
sb
do
...: 〜しようとしたのだろうか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 268
show
oneself
in
...
as
little
as
possible
: なるべく〜へ顔を出さないようにする
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 238
show
off
two
or
three
prominent
acne
scars
: にきび跡が二つ三つ、はっきり残っている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 46
show
off
to
sb: (人に)いいとこを見せる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 207
show
off
to
sb: (人を)あっと驚かせる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 284
show
off
the
luxury
: 豪華な設備を見せびらかす
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 450
show
off
one’s
knowledge
: 物知りぶる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 16
show
off
...
to
advantage
: 〜がひときわ映える
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 49
show
off
...
to
advantage
: 〜を引き立てている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 101
show
no
trace
of
hesitation
: ためらう風もない
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 215
show
no
signs
of
rebellion
: 反逆の気配を毛筋もみせない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
show
no
signs
of
leaving
: 腰を上げない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 101
show
no
sign
of
leveling
off
: 成長ぶりがまた凄まじい
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 178
show
no
pleasure
in
...: 〜を喜んでいるふうは微塵もない
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 242
show
no
interest
in
...: 〜に耳を貸さない
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 18
show
no
inclination
for
conversation
: 話し相手になろうとしない
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 125
show
no
disposition
to
: そんな気もなさそうだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 189
show
no
affection
for
sb: (人に)なじもうとしない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 348
show
little
inclination
to
do
: いっかな〜しようとしない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 359
show
itself
at
times
in
one’s
expression
: 顔に出かかっている
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 22
show
in
the
satisfaction
written
on
one’s
face
: 得意満面だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 45
show
every
indication
of
...: 目に見えて〜だ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 230
show
criticism
of
sb: (人を)なにか咎める
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 427
show
all
the
signs
of
doing
: 〜という様子をかくさない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 381
show
all
over
you
: 滲みでてしまう
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 126
show
a
very
high
level
of
adrenaline
: アドレナリンの数値が非常に高い
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 255
show
a
very
great
public
attitude
by
doing
...: こうして〜してくださる
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 100
show
a
respectful
reserve
toward
sb: (人を)敬遠する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 88
show
a
great
sense
: はななだ要領を得る
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 217
show
a
gathering
impatience
: じりじりしはじめる
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 42
show
...
up
as
one’s
own
: (人の)ものとして発表する
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 66
sb’s
smile
show
s
that
sth
has
pleased
one: (物事が)まんざらでない証拠に微笑をうかべる
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 165
sb’s
show
of
modesty
: (人の)謙遜
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 367
sb’s
handwriting
show
s
none
of
the
hesitancy
which
one
might
expect
: この種の病人に見るふるえが少しも筆の運を乱していない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 72
sb’s
disappointment
show
s
in
sb’s
face
: 非常に暗い顔になる
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 145
sb’s
condition
show
s
improvement
: 回復の徴候が出てくる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 131
sb’s
age
is
beginning
to
show
: (人)も年齢は隠せない
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 171
run
the
whole
show
: ぜんぶ采配をふるう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 411
run
away
with
the
show
: 舞台をさらう
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 156
outsmart
anybody
around
one
without
making
the
slightest
show
of
...: まわりに〜と気どられることなく、みんなをうまく出し抜く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 70
other
research
has
show
n
that
...: 他の研究によって、〜ことがわかっている
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 43
only
go
to
show
that
the
quickest
solution
is
to
do
...: なるほど〜するのが一番手っとり早いかも知れぬ
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 143
one’s
voice
show
none
of
this
as
one
ask
: そんな疑念は毛筋も見せず、(人は)声をかける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 139
one’s
smile
show
s
slightly
uneven
teeth
: 笑うと、わずかにふぞろいな歯がのぞく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 101
one’s
face
show
s
nothing
: 顔は何の表情も浮かべていない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 19
one’s
eyes
show
obvious
signs
of
admiration
: (人の)瞳には明らかに讃歎の色が窺われる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 148
offer
an
immediate
and
imperious
show
of
violence
to
sb: (人に)たちどころに居丈高な乱暴を働く
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 146
none
of
it
show
s: それをまったくあらわさない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 231
nobody
one
know
would
have
show
n
the
slightest
interest
: 興味を惹くはずがない
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 27
never
show
one’s
anger
: 怒った気色を露ほども顔に現わさない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 10
man
show
ing
the
most
self-indulgent
amae
toward
his
family
: 身内にべたべた甘える者
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 39
make
show
of
folding
up
one’s
paper
: 新聞をことさらていねいにたたむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 248
make
a
show
of
rummaging
through
sth: (物を)さももっともらしく繰る
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 236
make
a
show
of
normality
: ことさらふつうに振る舞う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 14
make
a
show
of
hiding
sth: 〜をひた隠しにする
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 104
make
a
show
of
doing
: わざと物々しく様子をつくって〜する
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 16
make
a
greater
show
of
importance
than
is
really
necessary
: 必要以上にもったいをつける
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 257
make
a
great
show
of
straightening
sth: 大げさな手つきで〜をなおす
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 14
make
a
great
show
of
doing
: みごとな手さばきで〜する
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 208
make
a
good
show
of
great
sorrow
: 大仰に愁嘆場を演じる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 40
let
me
show
you
: たとえばね
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 60
just
goes
to
show
that
...: 〜という証左にすぎない
キース著 小尾芙佐訳 『
アルジャーノンに花束を
』(
Flowers for Algernon
) p. 220
it
clearly
show
s ...: 〜を浮彫りにする
鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『
ことばと文化
』(
Words in Context
) p. 12
it’s
your
show
now
: いまやきみらの独壇場だ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 278
if
something
were
to
show
up
: 何かが起こった場合
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 245
I
hope
you
show
ed sb
a
thing
or
two
!: きっちり勝負つけたのか!
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 109
hold
a
one-man
show
: 個展を催す
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 27
have
gone
out
to
see
a
show
: 観劇に招ばれていない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 212
hardly
show
at
all
: まずめだたない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 279
go
out
of
one’s
way
to
show
one’s
contempt
for
...: 〜に対して侮蔑を抱いていることを隠そうともしない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 164
glad
to
show
that
...: 〜なんだという得意げな顔で
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 59
give
sb
a
good
show
: (人に)いいところを見せたい
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 28
forget
to
show
...: 言い忘れる
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 43
do
not
show
one’s
feelings
: 顔には出さない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 180
do
not
show
any
signs
of
enthusiasm
: 気乗薄の体である
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 27
do
not
show
any
signs
of
...: 〜の気づかいはない
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 181
do
not
show
any
interest
in
sth: (物に)全然目もくれない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 242
dislike
show
ing
affection
for
one’s
mother
in
sb’s
presence
: 母親に甘えるところを(人に)見られたくない
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 92
did
sb
show
any
feeling
?: 顔色は変わらなかったか
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 338
demand
with
a
show
of
sternness
: きびしい調子を装って訊く
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 97
deliberately
show
off
...: 〜を誇示する
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 291
deliberately
memorize
to
show
off
: 聞かせるために無理をして覚える
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 104
defy
sb
to
show
me
anything
that
compares
with
...: 〜とくらべられるものがあったらお目にかかりたい
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 108
closer
inspection
show
s
that
...: 近寄って見てみると、〜だ
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 47
close
inspection
show
s
that
...: 注意して見ていると、〜ようだ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 218
brazenly
show
one’s
face
: おめおめと顔出しする
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 277
bow
low
to
sb
to
show
one’s
sincere
gratitude
: 心から礼を言って頭を下げる
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 62
beginning
to
show
less
of
...: 〜が、少し薄れかけてきた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 81
begin
to
show
some
speed
: じわじわと上がってくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 239
be
wont
to
show
little
reserve
in
...: 〜位の事を平気でする(人)だ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 251
be
so
excited
when
sb
show
...
to
one: ほら、あったわと教えてやったら、とっても喜ぶ
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 58
be
show
n
to
...: (どこかに)通される
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 130
be
show
n
into
a
large
and
fine
room
: 広い立派な座敷へ通す
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 213
be
not
show
ing sb
down
: (人にとって)足手まといにならない
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 116
be
more
for
show
: 体裁のようなものだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 128
be
just
show
ing
off
: 強がっている
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 56
be
doing
to
show
: 見ると〜している
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 37
be
cheap
and
make
a
goodly
show
for
sixpence
: 六ペンスという安い値段のわりには見栄えがする
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 79
be
beginning
to
show
one’s
age
: 弱って来ている
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
be
all
for
show
: ただのかっこつけ
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 405
be
afraid
of
what
a
consultation
at
...
may
show
: 〜でどんな診断をくだされるかと思うと、(人は)不安でたまらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 192
at
school
one
don’t
show
up
: 学校に出てこない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 213
at
no
time
do
one
show
any
interest
in
...: 一度もまともな関心を払わない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 331
as
if
show
ing sb
which
way
to
take
: 道案内をするように
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 147
arrange
sth
to
show
it
off
: (物を)ならべて見せる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 21
allow
oneself
a
brief
show
of
festivity
: 一瞬陽気になる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 450
all
honours
must
be
show
n
to
sb: (人ですもの)出來るだけおもてなしせねばなりますまい
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 71
a
cavity
show
s
up
in
sb’s
lung
: (人は)肺に空洞を発見される
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 6
Some
have
mocked
his
views
;
but
I
will
show
the
absurdity
of
their
mockery
: 師の見解を嘲る者もおるが、わしはその嘲りの愚かなることを示したい
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 48
When
the
President
and
his
advisers
are
engaged
,
they
run
the
show
: 大統領や補佐官たちのお出ましとなれば、意志決定は彼らの手に委ねられる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 12
show
one’s
affable
,
smiling
face
: うれしそうな笑顔をみせる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 96
begin
to
show
signs
of
age
: これから老年に向かう
有吉佐和子著 タハラ訳 『
恍惚の人
』(
The Twilight Years
) p. 166
arrange
a
dog-and-pony
show
with
sb: (人と)合同説明会の打ち合わせをする
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 216
be
passing
through
in
dumb
show
before
sb: (人の)眼前を黙劇のように通りすぎてゆく
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 187
Results
this
season
show
it's
definitely
her
best
distance
: 今シーズンの成績を見れば、一マイル半は彼女のいちばん得意の距離だということがはっきりしています
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 248
I
would
never
show
the
worst-case
line
without
show
ing
the
probable
and
the
best-case
lines
as
well
: 最悪のシナリオを見せるなら、いちばん可能性の高いシナリオと、最高のシナリオも見せたい
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
big
show
: 大がかりなショー
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 232
the
bones
of
sb’s
rib
cage
show
: (人の)上体にあばらがくっきりと浮き出す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 147
show
only
a
steely
bonhomie
: ものおだやかなだけでとりつくしまがない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 375
that
business
about
getting
up
early
to
see
the
first
show
: 早朝興行を見るために早起きしなければならないという話
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 119
Only
he
couldn't
show
the
wonderful
card
he
had
bought
: ただひとつ、彼は自分が手に入れたすばらしいカードを人に見せることができないだけなのだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 103
be
elated
at
this
chance
to
show
an
outsider
that
...: 〜を、外から来た者に見せることができて、ますます昂然としている
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 141
show
sb
some
class
: (人に)ひとつしゃきっとしたところを見せる
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 209
show
of
concern
: 質問
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 180
show
little
concern
: 気にもとめない
池波正太郎著 フリュー訳 『
秋風二人旅
』(
Master Assassin
) p. 142
seek
to
show
one’s
concern
for
sb: なにかと気をつかう
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 172
not
liking
to
show
sb
that
one
hear
the
conflict
: (人の)心の中で戦っている苦悶に感づいている様子を見せたくなかったから
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 40
be
a
local
conservative
radio
talk-show
hero
: 地元のラジオ局の、タカ派的なトークショーで人気者になる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 314
with
a
show
of
conspicuous
wealth
: 桁はずれの富を見せびらかして
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 295
the
streets
were
crawling
with
people
come
to
see
the
show
: 通りには見物人がひしめいていた
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 137
every
daytime
radio
talk
show
: 日中のラジオのトークショーはこぞって
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 305
In
time
,
she
would
decide
to
show
him
her
secrets
: いずれポリーは肝を決めて秘密を明かしてくれるだろう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 194
generally
make
a
show
of
oneself
to
the
delight
of
sb: (人の)目をたのしませてくれる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 125
find
every
talk
show
along
the
length
of
the
dial
: 受信できる波長の端から端まで動かしてトークショー番組をいろいろ当たる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 314
show
a
disappointment
: がっかりする
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 152
show
no
trace
of
disdain
: 決して軽んじる風でなく
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 194
show
some
disorder
and
surprise
: 何かに驚いたような様子を見せる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 122
『起業は意志が10割』 守屋実著
JAXA、JR東日本、博報堂、ラクスルなど全部で52連続! 新規事業立ち上げの達人が教える、 同時多発進化時代の「起業・新規事業」成功法。 未来のユニコーン起業家は、この本から誕生する!
ツイート