Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
face

主要訳語: 顔(200)   表情(13)   面(8)   頬(6)   顔面(5)   直面する(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
いやでも〜に向かう
   
the dreadful return journey have to be faced: いやでもまた恐ろしい帰りの道に向かわなくてはならない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 243
おける
   
among the most pressing problems facing society: 現代社会における最も切迫した問題の一つ 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 173
かお
   
sb’s face is puffy: 顔がむくむ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 175
かかえこむ
   
be faced with ...: 〜をかかえこむ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 381
くらう
   
face time: 懲役をくらう レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 141
はためで見ていても
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 67
ぶつかる
   
be facing this dilemma: こうしたジレンマにぶつかる グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 177
みすえる
   
face a past to make the strongest of hearts quail: どんな強い心臓をもふるえさせるような過去をみすえる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 212
みつめる
   
face one another: たがいにみつめあう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 135
やりこめる
   
face sb down: やりこめる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 487

メンツ
   
save face: メンツを保つ ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 74

横っ面
   
slap sb’s face: (人の)横っ面ひっぱたいてやる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 253
   
sweat oozing from one’s face: 額に汗を滲ませながら 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 246
額や頬のあたり
   
one’s face has a healthy glow to it: 額や頬のあたりを気分よくほてらせている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 19
額を突き合わせる
   
face off: 額を突き合わせる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 116
   
you can see it in sb’s face: 〜は顔にはっきりあらわれている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 323
yell into sb’s face: (人に)顔を寄せるようにして怒鳴る カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 364
worried faces: 疲れた顔々 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 183
with wildly contorted face: 顔をせい一杯に歪め 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 322
with the morning wind pouring into his face: 朝風を顔に受けて ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 185
with one’s face all red: (人が)顔をまっかにしながら サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 70
with a particularly childish face: まだ子供々々した顔の 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 170
with a grave face: 真剣な顔で ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 240
wipe one’s face with the back of one’s hand: 手の甲で顔を拭う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 67
wipe furiously at one’s face: 頭に血をのぼらせて顔をぬぐう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 157
well-loved face: 愛らしい顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 211
wear the face of the bereaved: 家族の死に立ち会いでもしたような沈痛な顔をしている バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 105
wash one’s face and rid oneself of ...: 顔をよく洗って〜の痕跡を洗い落とす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 189
ugly face: いやらしい顔 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 289
twisted, burning face: 怒りにねじれた顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 128
turn to sb with a shocked face: ぎくりとした顔をこちらへ向ける 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 102
turn one’s face toward sb: 顔を声のするほうに向ける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
turn one’s face from the swirling snow: 渦巻いて吹きつける雪から顔をそむける ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 512
turn one’s face from sth: 〜から顔をそむける ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 207
trouble one’s round, open face: (人の)間のびした丸顔をよぎる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 154
touch one’s fingers to every part of sb’s face: (人の)顔じゅうに指を走らせる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 378
there is a small and catlike expression of satisfaction on one’s face: (人の)顔には、こぢんまりした、そしておとなしい猫を思わせる満ち足りた表情が浮かんでいる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 204
the way one lowers one’s face to sth: その顔の近づけ具合 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 58
the smile on one’s face wavers: 微笑を浮かべたまま(人の)顔がゆがむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 324
the look on sb’s face is neutral: 顔は無表情だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 45
the look on one’s face says ...: その顔は〜と語っている タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 220
the look on one’s face combines A and B: その顔に浮かんでいるのはAとBのいりまじった表情だ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 256
the look of rage on sb’s face is enough to do: (人の)顔に浮かんだ怒りを目にすると、〜しないわけにはいかない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 300
the fatigue in one’s face: (人の)顔ににじむ疲労 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 446
the face splits into a grin: 顔がにたりと笑う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 30
the face appears different: (人の)顔の印象が違う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 91
the dismay on sb’s face: (人の)顔に浮かんだ困惑の表情 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 200
the dazzling blue of the sky beats against sb’s face: 青空の色が痛烈な色を(人の)顔に投げ付ける 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 12
the color rise in sb’s face: (人の)顔に血がのぼる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 276
that’s on one’s face: それは(人の)顔にでている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 248
tell me that’s not a face you can trust: いってみろ、この顔のどこがあぶない? タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 160
sweet face: 愛くるしい顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
sweat beads on sb’s face: 汗が玉のように(人の)顔に浮かぶ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 391
study sb’s face for many moments before answering: 口をつぐんで、長いあいだ(人の)顔をじっと見る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 112
sth hits sb in the face: (物が)まともに(人の)顔に当たる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 343
sport a disheveled, untamed beard that sprouts all over one’s swarthy face: 蓬髪山賊髭というやつで、とにかく顔全体がまっくろけのボウボウ顔 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 58
splash one’s face: 顔を洗う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 104
shrunken old face: 老いてしなびた顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 215
shadow fall across sb’s face: (人の)顔に影をおとす ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 200
shade the sides of one’s face with one’s hands to cut the glare: 両手で顔をつつみこむようにして反射光をさえぎる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 130
see what is on sb’s faces: (人の)顔に浮かんだ表情を見る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 332
see the madness in sb’s face: (人の)顔に狂気が漂っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 176
see the face of sb: (人の)顔が頭にうかぶ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 89
see the color coming back into sb’s face: 顔色がだんだん良くなってくるのが見てとれる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 532
see tension cramp the face peering up at him: (人を)見上げた顔が緊張にひきつっているのを見る 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 48
see it all on sb’s face: すべてを(人の)顔に読みとる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 489
see deep anxiety on sb’s face: (人の)顔に深い懸念の曇がかかる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 106
see ... in one’s face: (人の)顔に〜が書いてある ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 289
sb’s hair is out of sb’s face: (人の)髪が顔にかからないようになっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 312
sb’s face takes on the texture of a gourd: 顔が青ざめている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 87
sb’s face shuts down momentarily: (人の)顔がやがて仮面のようにこわばる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 112
sb’s face screw up: (人の)顔がひきつる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 50
sb’s face narrows: 険しい顔をする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 492
sb’s face loses its frantic aspect: (人の)顔から狂乱の色がさっと遠のく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 265
sb’s face isn’t any thinner: (人の)顔がちっとも痩せていない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 121
sb’s face is nearly a billboard: (人の)顔はさながら一枚の看板だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 132
sb’s face goes white immediately: 顔が見る見る蒼白になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 465
sb’s face falls into undisguised heartbreak: (人の)顔に隠しようのない悲しみの色が浮かぶ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 265
sb’s face branches.: (人の)顔から血の気がひいた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 282
sb’s face begin to sweat: (人の)顔に汗が吹き出す カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 78
sb’s face becomes contorted in a pain-filled fury: (人の)顔に浮かぶ、怒りに歪んだ苦痛の表情 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 262
sb’s face be narrowed: (人の)顔が緊張する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 149
sb’s face be etched in a mask of perpetual frown: 顔には、永久に消えそうもないしかめ面が刻み込まれている タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 58
sb’s face assumes a very grave expression: 深刻な表情を顔に浮かべる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 84
run one’s hands over sb’s face: ぺたぺたと(人の)顔にさわる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 379
roll over on one’s side to face sb: ごろりと身体をまわして(人を)向く顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
rip the cherry, familial smiles off their fucking faces: 愛想のいい、いかにも身内ぶった微笑みを、そのろくでもない顔から剥ぎ取る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 492
recognize sb’s face from ...: 〜でよく知っている顔だとわかる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 11
read the faces of the younger men: 若手の顔を読む クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 480
raddy country-boy face: カントリー・ボーイ的な赤ら顔 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 214
put one’s hands over one’s face: 両手で顔を覆う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 164
put one’s face right in sb’s: (人の)顔すれすれに顔をつきだす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 242
pull a sour face: 厭な顔をする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 156
proud imperial face: 誇り高い女王のような顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 149
press one’s face against sb’s chest: (人の)胸に顔を埋める スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 202
place one’s face against adj hand: 手を顔に当てる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 157
pallor of one’s face: 顔が青ざめている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 104
one’s whole face twist into frown: 力いっぱい顔をしかめる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 76
one’s usual glum face: いつもと同じ不機嫌な顔 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 115
one’s upturned face: 仰向けになった(人の)顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
one’s sweaty face: 汗まみれの顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 136
one’s sullen face never flickers: むっつりした顔をくずさない 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 201
one’s pretty face lights with a smile: (人の)愛くるしい顔にパッと微笑が浮かぶ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 354
one’s narrow, brooding face: 細長くてもの思わしげな(人の)顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 283
one’s lower face: 顔の下半分 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
one’s hand is across one’s face: 片手を顔にあてている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 116
one’s hair hanging all around one’s face: ざんばらにふりみだした髪が、顔をおおいつくすように垂れ下がっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 159
one’s face unshaven, one look three or four years older: ひげの伸びかけた三つ四つ老けた顔だ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 123
one’s face tightens: ひきしまった顔になる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 144
one’s face shows nothing: 顔は何の表情も浮かべていない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 19
one’s face showing signs of fatigue: 疲労の色のこい顔 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 21
one’s face shines so brightly: きらきらと輝く(人の)顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 266
one’s face pale and bloated: 青んぶくれの顔で 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 98
one’s face look a little like sth: 顔が〜のような色に染めあげられる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 114
one’s face like a little girl’s: 子供の顔 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 54
one’s face light up: (人の)顔がぱっと明るくなる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 189
one’s face is witchy with envy: (人の)顔は妬みにひきつる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 134
one’s face is puckered in the cold: 寒さにそそけ立った顔をする 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 22
one’s face is no longer friendly: (人の)顔はもう前のようにおだやかではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 127
one’s face is growing wooden: 顔がだんだん無表情になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 484
one’s face is buried in sb’s shoulder: (人の)肩に顔を凭せかける 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 11
one’s face is baleful with hate: (人の)顔は憎しみにゆがむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 134
one’s face is a study in dismay: (人の)顔は、当惑と狼狽を絵に描いたような表情を浮かべている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 127
one’s face has gone dead pale: 顔は死人のように真っ青 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
one’s face filled with consternation: 顔一面にまざまざと驚愕のいろを浮べると 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 128
one’s face drawn with apology: 顔が申し訳なさそうにひきつっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 195
one’s face darken into a frown: (人の)顔がしかめらる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 447
one’s face begin to work: (人の)能面のような顔に表情がよみがえりはじめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 216
one’s eyes hold sb’s face in one’s gaze: (人の)目が(人の)顔にひたとすえられる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 466
notice a shadow cross sb’s face: 変な曇りが(人の)顔を横切る事がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 19
nod one’s face forcefully in reply: 顔をふかぶかと頷かせる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 142
move the hair away from sb’s face: (人の)顔にかかった前髪を払う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 307
meet face to face: 顔と顔をつきあわせる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 165
manly face: たくましい顔 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 123
make sb worry about sb’s face in its closing days: (人の)顔だって最後にはどんなふうになるかわからないんだという不安を呼び起こす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 91
make a sour face: 顔をしかめる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 185
make a face: いやな顔をする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
make a face: 顔をしかめる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 154
look sb in the face: (人の)顔をまともに見る スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 246
look into sb’s face: (人)の顔を見る 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 26
look at the face of every man one pass on the street: 通りを行く人々の顔をしげしげと眺める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 561
lonely face: 心細げな顔 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 25
lined and punctured face: しわとあばただらけの顔 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 52
light up one’s whole face: 顔全体がぱっと明るくなる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 219
let sb save face: (人の)顔を立ててやる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 431
let sb put sb’s face in one’s sweets: あそこに(人の)顔をつっこませる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 199
just one more anonymous face: ありきたりのひとつの顔でしかない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 379
if sb’s face speaks truth: 顔から判断すると ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 125
I do not see how I can ever look sb in the face again: 二度と子供たちに顔をあわせる勇気がない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 142
hit sb in the face until sb beg one to stop: もう勘弁してくれと(人が)懇願するまでばしばしと顔を殴りつける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 276
heat-oppressed faces: 暑くるしい人々の顔 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 13
have one’s hands to one’s face: 両手で顔をおおう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 291
have one’s faces planted on the floor: 顔を床につけている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 104
have larger face: 顔の幅がある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 114
have a worried look on one’s face: 何か浮かぬ顔をする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 323
have a red face from one’s exertions: 力仕事で顔を真っ赤にする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 74
have a mature, almost adult face: とてもおとなびた顔をしている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 150
have a face that make sb glad: その〜の顔を見ていると、(人は)心がうきうきしてくる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 48
harsh face: 恐ろしい顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 247
good face: 温顔 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 102
get up in sb’s face: (人の)顔に顔をつきつける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 250
gaze at sb’s innocent face in silence: 何事も知らない(人の)顔をしげしげと眺める 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 263
full face: ふっくらした顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 256
frightened expression on the flight attendant’s face: スチュワーデスが真っ青な顔をしている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 115
flap into one’s face: (人の)顔に触れる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
find oneself face to face with ...: 思いもかけず、〜と顔をつきあわせる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 71
face against one’s chest: 胸にうずめた顔 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 322
eyes wide and bulging from one’s fleshy face: 両眼は肉厚の顔からはみださんばかりにカッと見ひらかれている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 317
expression on one’s radiant face: (人の)晴れやかな顔 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 24
either side of sb’s face: 両頬 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 151
disappointment is written all over sb’s face: (人の)顔が失望の色に変わる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 219
dip one’s face into handkerchief: ハンカチに顔を埋める ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 159
dark face: 茶色の顔 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 334
cover sb’s face: 手で顔を覆う トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 246
cover one’s face with one’s hands: 顔を両手ですっぽりおおう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 371
come face to face: (人と)顔をつきあわせる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 498
cave in sb’s faces with ...: 〜で顔をつぶす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 475
catch sth on one’s face: 〜を顔に受ける デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 433
carry the stamp of sb’s face: (人と)そっくりな顔を受け継いでいる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 278
can see that in one’s face: (人の)顔にそう書いてある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
can see it in sb’s face: 顔に出ている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 199
bury one’s face in sb’s chest: 痛いくらい強く(人の)肩と胸の間に顔を押しつける 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 26
bring the towel up to one’s face: タオルを顔にあてる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 365
bring one’s hands up to one’s face: 両手で顔をおおう カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 87
breathe Scotch fumes into one’s face: スコッチくさい息を(人の)顔に吹きかける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
brazenly show one’s face: おめおめと顔出しする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 277
bear a distinctly hungry leer on sb’s face: (人の)顔には紛れもない飢えた卑しげな目が光っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 167
be written on one’s face: (人の)顔に〜が刻まれている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
be wearing the face of ...: 〜って顔をしてる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 92
be putting on a more reverent face: 崇めたてまつる、という顔をしている デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 126
be full of grim, unforgiving faces: (場所)は非寛容で峻厳きわまりない顔でいっぱいだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 585
awful, dark look briefly crosses sb’s face: (人の)顔を暗い厳しい表情がさっと横切る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 336
an expression of trapped horror freezes one’s face: 顔は恐怖に凍りつく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 163
an expression of ... is stamped on one’s face: (人の)顔には〜な表情が浮かんでいる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 267
allow one’s face to become a frozen mask of stone: 顔は凍って石の仮面になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 538
all one’s charm flood back into one’s face: (人の)顔には抗しがたい魅力があふれかえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 138
alarm rise to one’s face: (人の)顔に警戒の色が浮かぶ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 109
a wry smile crosses sb’s face: 苦笑が(人の)顔をよぎる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 228
a very decided change comes over sb’s face: ありありとその顔つきが変わる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 110
a sullen face going to jowls: 肉がたれさがりかけているむっつり顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 100
a sudden wind snaps sth in sb’s face: 突然起こった風にあおられて(物が)顔をかすめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 159
a smile on one’s face: (人の)顔には微笑が浮かぶ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 153
a shadow crosses one’s face: 顔に影がさす クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 195
a momentary moue of distaste cross one’s face: (人の)顔が、一瞬、不快げにゆがむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 137
a look crosses sb’s face: (人の)顔をある表情がさっとよぎる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 163
a little wrinkle of ... briefly cross one’s face: 〜が、一瞬、(人の)顔をよぎる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 88
a little smile of pleasure touches one’s face: (人の)顔にはよろこびのあかりがぽっとともる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 107
a frown of irritation puckers one’s face: 顔にいらだちのしわがきざまれる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 460
a fat child with a grown-up’s face: 顔だけ大人の肥満児 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 318
a face displays the costs of a history of ...: 〜の歳月がもたらしたものが顔に滲み出る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 32
a face deep-cut with the lines that come from bad story: 顔に刻まれた深い皺は、長い零落の日々を物語っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 563
a disgusted look crosses one’s face: いかにもまずそうな表情を顔に浮かべる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 228
a bit of a bad face: なんだか浮かない顔 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 118
a baby with large blue eyes and an inviting face: つぶらな青い瞳の、あどけない顔をした赤ん坊 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 142
顔いろ
   
look inquiringly at sb’s face: (人の)顔いろを窺う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 8
顔だち
   
something about sb’s face is inexplicably different: 何がどうとうまく説明できないけれど(人の)顔だちが前とは違う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 181
have the face of the most beautiful of women: 顔だちは女にもめずらしいほど美しい ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 22
顔つき
   
see fear in sb’s face: 顔つきに不安の色が見える ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 9
do not allow one’s baffled state to express itself in one’s sinister face: これにはちょっと閉口した様子。だが、さすがにそんな気配は、その陰険な顔つきに、微塵も出しては見せない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 329
顔をつきあわせる
   
face the absolute, closed self-sufficiency of sb: (人の)絶対的で閉鎖的な自己充足と顔をつきあわせる ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・九つのいのち』(Wind's Twelve Quarters ) p. 239
顔を向ける
   
face sb: (人に)顔を向ける トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 108
face front: 正面に顔を向ける サリンジャー著 野崎孝訳 『大工よ、屋根の梁を高く上げよ』(Raise High The Roof Beam, Carpenters ) p. 19
顔を合わす
   
in going, one have to face sb: 出て行くとなると、いやでも(人と)顔を合わさねばならぬ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 199
顔貌
   
acquire a human face: 人間の顔貌をおびる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 487
顔面
   
under all the foulness and ugliness of the face: その醜悪な顔面のうち側に ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 206
Sweat was falling from his face like raindrops: 汗が顔面から雨滴のようにしたたっている ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 452
see the stiffening of sb’s face: 見るまに顔面がこわばる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 272
His face was deathly white: 顔面は死人のように白い マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 245
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 136
顔立ち
   
the sort of smooth, well-groomed face: なめらかで、すっきりした顔立ち イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 40
one’s face is okay: 顔立ちはまあまあだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 63
血色
   
quick, live face: 活き活きした血色 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 36
見える側に
   
position oneself facing the entrance: 入り口が見える側にすわる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 122
見てくれ
   
be all just face and talk: 見てくれと口先ばっかり ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 385
現実
   
that face one easily ignored: 容易に見過ごされるその現実 コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 90
   
put one’s face to sth: 〜に口をあてて 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 38
向きあう
   
face sb directly: まっすぐ(人と)向きあう バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 213
face forward: 面とむきあう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 385
向きあう形になる
   
face sb: 〜の面々と向きあう形になる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 143
向きなおる
   
face sb: (人の)ほうに向きなおる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 256
向く
   
sit facing each other: 向き合って坐る 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 81
face sb again: また(人に)向きなおる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 399
向ける
   
face the prow toward open sea: 船首を沖へ向ける 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 88
肯定する
   
Since you can’t face this future, ...: 君は子供の未来を肯定できなかったから、... 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 210
思いきって、正面からぶつかる
   
Maybe it's better to face it: いっそもう思いきって、正面からぶつかったほうがいいかもしれない クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 320
渋面
   
make a face: 渋面をつくる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 230
真面目に取上げる
   
face sth: 〜を真面目に取上げる リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 82
人の顔
   
luminous faces float in the dimness: 淡い闇の中に人の顔がほんのりと浮かび上がる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 128
人間の顔
   
mugs that look like faces: 人間の顔をしたマグ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 340
in the shape of a face: 人間の顔をかたどった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 338
正面
   
greet sb face to face: 真正面にあらわれる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 128
正面にある
   
a portion of the facing wall: 正面の壁の一部 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 40
絶壁
   
it was another day before they reached that great granite face: 二人が花崗岩の絶壁に行き着いたのはやっと次の日のことだった スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 171
相手
   
a familiar face: よく知っている相手 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 24
相対する
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 286
対する
   
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 102
対面する
   
face sb: (人と)対面する ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 43
待っている
   
<例文なし> フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 137
直視する
   
face one’s weakness and one’s failings: 自分の弱さと至らなさを直視する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 449
be too ... to face ...: 〜は直視するに耐えない 有吉佐和子著 タハラ訳 『恍惚の人』(The Twilight Years ) p. 103
直面
   
in the face of calamity: 危機に直面すれば トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 228
直面する
   
this obligation makes sb face the possibility of violence: そのせいで暴力沙汰に直面することがある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 473
have the balls to face what one should have: 直面すべきことに直面する度胸のある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 269
be faced with this exact problem: こういう状況に直面する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 215
   
stick a gun in sb’s face: (人の)頭に銃を突きつける タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 210
caress sb’s face: (人の)頭を抱いてやる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 240
   
sheer stone face: 石肌 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 445
lower oneself gingerly down the smooth face of the rock: なめらかな岩肌をそろそろと下へおりる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 41
備える
   
face a disagreeable interview: 不愉快な会見に備える セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 74
眉毛
   
the anxiety in sb’s face: 黒い眉毛の根に寄せられた八の字 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 54
鼻っ面
   
have a momentary desire to punch sb in the face: 一瞬、(人の)鼻っ面に一発みまってやりたい衝動を覚える イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 222
鼻づら
   
in sb’s face: (人の)鼻づらに 安部公房著 ソーンダーズ訳 『他人の顔』(The Face of Another ) p. 163
鼻先
   
wave one’s identification card in sb’s face: 身分証明書を鼻先にちらつかせる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 117
表情
   
there is on sb’s face a strangely clouded expression: (人の)表情の中には判然といえないような一種の曇がある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 16
succeed in keeping one’s face blank: 表情も動かさない 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 138
scan sb’s face: (人の)表情を窺う 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 125
sb’s face tensed: 表情をこわばらせる マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 75
sb’s face is terribly agitated: (人の)表情は恐怖にゆがんでいる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 171
sb’s face become hard: 表情が険しくなる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 223
one’s cold face: 冷ややかな表情 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 7
have a face like ...: その顔に、〜のような表情が浮かんでいる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 172
can see sb’s face looking a little grim: (人の)表情がいくらかきびしくなるのが見える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 29
by the look on sb’s face: その表情から察するに タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 182
anxiety in sb’s face: (人の)不安の表情 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 121
after a rapid examination of the old man’s face: 老人の表情をすばやく読みとって ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 32
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
表面
   
on the face of it: 表面上は デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 337
風貌
   
have the sort of face one imagines ...: 〜にも似た風貌だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 217
望む
   
facing ...: 〜を望む ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 9
   
press the side of one’s face against sb’s cheek: (人の)顔に頬をよせる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 358
one’s white, puffy face: 青ざめてむくんだ頬 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 273
one’s heavy, callused hand slams sb’s face: 大きな、皮の厚い手のひらが、(人の)頬に飛ぶ クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 233
one’s face is momentarily contorted with suppressed laughter: 頬を歪める 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 427
cry terribly, the tears running down sb’s face: 涙が搾るように頬を伝って来る 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 58
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 138
   
to one’s face: 面と向かったときだけ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 136
throw sth back in sb’s face: 〜を(人に)面と向かって投げ返す ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 42
stupid face: 阿呆面 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 70
pockmarked face: あばた面 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 172
moustached face: 髭面 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 236
moron face: 低能面 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 73
a soft, compassionate expression appears on sb’s face: 深い憐れみの色が(人の)面をよぎる ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 48
a glum face: 仏頂面 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 100
面がまえ
   
sb’s face is full of character: 一癖ある面がまえだ 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 110
can tell just by looking at sb’s face: 面がまえ、見れば判る 新井素子著 マッカンドレス訳 『ブラック・キャット』(Black Cat ) p. 39
by sb’s face: 面がまえをながめれば スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 64
面ざし
   
the snowflake of sb’s face holds its shape: ひとひらの雪にも似た(人の)面ざしは形をとどめたままだ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 12
面した
   
face to face with the black sea: 暗い海に面した 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 46
面子
   
save face: 面子を保つ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 228
面持ち
   
keep one’s face blank: 冷静な面持ちできいている 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 50
面目
   
面立ち
   
sb’s face: 面立ち 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 93
容貌
   
there is little trace of the length and solemnity of sb’s face: 面長でしかつめらしい(人)自身の容貌はほとんど受けついでいない アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 12
立ち向かう
   
cannot face the music: 試練に立ち向かえない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 38

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

speak face to face with sb: 向きあう 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 11
smiley faces: スマイルくん スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 148
sb’s face soften: (人の)力が抜ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 152
sb’s face relaxes: (人が)リラックスする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 152
round face: 丸顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 99
recognize sb’s face: 顔見知り 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 173
one’s face is lowered: うつむく 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 283
one’s face flush with rage: 表面怒る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 127
one’s face: (人の)鼻先 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 346
on one’s face: うつぶせに寝る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 542
not facing sb: そっぽを向いて ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 209
make various face: さまざまな渋面を見せる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 275
make faces: 百面相をする セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 152
make a face: 変な顔をする 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 127
long face: 渋面 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 241
let’s face it: そういっちゃなんだが ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 81
lather one’s face and shave: 髭をそる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 125
in sb’s face: (人の)眼の前で タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 160
in sb’s face: (人の)鼻先で デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 182
in front of my face: 鼻先に ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 158
hot face: スター トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 22
happy-face button: スマイル・バッジ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 10
handsomely disdainful faces: 美貌の底にも冷たい蔑視を露骨に見せる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 315
face with ...: 〜を目の前にする サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 207
face the fact: 始末する アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 96
face sb: かみつく フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 113
face off: まともに対峙する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 358
face inward: 相対する 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 53
face facts: 諦める 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 220
face each other: 向かい合う タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 83
face another dawn: 日々の営みに立ち上がる リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 59
can’t face sb: (人に)顔むけができない キース著 小尾芙佐訳 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon ) p. 120
better face facts: 現実から目をそらすのはもうおやめなさい デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 441
yawn full in one’s face: 大きなあくびをする ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 42
would just have to put the best face on it one could: なんとかうまく対処するしかないだろう ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 587
with this very stupid expression on one’s face: いかにも間の抜けた表情を浮かべて サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 65
with thick black hair and a clean-shaven face: 黒い豊かな髪、きれいな剃り跡 イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 132
with salt-and-pepper hair combed straight back off one’s face: 白髪混じりの髪をきれいに梳いた フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 57
with pimples all over the side of one’s face: にきびだらけの横顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
with face all twisted: 顔をひどくしかめながら 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 66
with an expression of utter contentment on one’s face: いかにも満足したように 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 104
with an ever-smiling face: 相変らず愛想のいい笑顔の中で 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 232
with all these faces: こうしたこととはうらはらに トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 173
with a wistful, longing expression on one’s face: 物欲しそうに 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 405
with a vulgar drop scene staring one in the face: すぐ目の前を俗っぽい垂れ幕が遮っている ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 79
with a ten-dollar grin taking up most of one’s face: 十ドル相当の笑顔をのぞかせる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 137
with a straight face: 大まじめに 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 12
with a severe expression on one’s face: 怒ったような厳粛な表情で 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 126
with a dense beard that lends one’s face a bluish cast: ひげが濃いため、剃りあとが青みがかって見える トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 199
with a cold look on one’s face: 冷たい表情で 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 97
will face life on life’s terms: 自分の人生は自分で面倒をみるわよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 175
where is the urgency at this late date to face things squarely?: 今更のように、見つめ直す必要が果たして本当にあるのか 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 155
turn to face the sunbeams: 太陽のほうに向く トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 171
turn to face sb fully: 正面から(人に)向きなおる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 282
turn sth to face sb: (人に)(物を)つきつける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
turn one’s face towards ...: (場所)の方を向く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 39
turn full face to sb: 正面切って(人の)ほうを向く ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 299
turn from ... and face sb: 〜から眼を離し、(人に)向き直る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 162
trying to keep one’s face from registering amusement at sb: (人に)、おもしろがっているのを悟られまいとする フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 27
try to face the bleak prospect: 心が寒々とするような予感にひたすら耐える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
throw people’s kindness in their faces: ひとの親切をさかさまに恨む 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 64
throw it right in your face: 押しつけがましいことこの上ない ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 119
this is not the face of sb which have appeared in a photograph at ...: 〜の写真に出ている(人は)あんな顔ではない 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 55
they flaunt their conjugal felicity in one’s face: この連中は自分の結婚生活の無上なる幸福を他人の鼻先でこれ見よがしにひけらかす ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 153
there is not even a trace of a smile on sb’s face: (人は)苦笑さえしない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 35
there is a faint smile on sb’s face: 口元にはうっすらと微笑みが浮かんでいる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 92
the window that faced onto the street: 通りを見下す窓辺 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 217
the usual false faces: いつもの仮面劇 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 22
the look that comes over the nutty bitch’s face: とんちき女の表情 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 161
the look on sb’s face: (人の)表情 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 242
the color drains from sb’s face: 顔色を変える 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 10
the click of the rock ricocheting down the cliff face: ことりことりと動きだした岩が、跳ねるように崖をころげ落ち プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 107
talk to sb until one be blue in the face: これだけ口を酸っぱくして言う ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 172
taken at face value: ありのままに受けとる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 102
take sb at sb’s face value: 正札通りに見る アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 311
take sb at face value: (人を)見かけどおりの人物と思いこむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
take a look at sb’s face: (人の)顔色を見る 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 199
take ... at face value: 見かけどおりに受け取る ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 251
study the faces of the women passing by: すれ違う女たちの品定めをする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 115
stranger with a kind face: いかにも親切そうな顔をした縁もゆかりもない男 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 572
stick sth over sb’s face: (人に)頭から(物を)かぶせる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 252
stare sb so reproachfully in the face that, ...: (人は)何かまっこうから責任を問われているような気がして ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 105
squarely face the judges: 審判団と対峙する マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 31
slam the door in sb’s face: (人の)鼻先でぴしゃりとドアを閉じる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 282
sit facing each other: 差し向かいになる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 230
sit face to face with sb: (人と)向き合ってすわる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 456
show in the satisfaction written on one’s face: 得意満面だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 45
set one’s face homeward for ...: 〜の方向へ向かう スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 220
scrub vigorously at one’s face: 口もとをぐいと拭う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
screw up one’s face: 顔をしかめる 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『どんぐりと山猫』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 17
sb’s face takes on an incredulous expression: ふしぎそうな眼つきをする 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 13
sb’s face is nearly a billboard with one word: (人の)顔は〜という一語を大書きされた看板同然だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 132
sb’s face falls immediately: きゅうに顔色を変える ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 64
say with an absolutely straight face: まことに真剣な口調で言う 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 185
save face for sb: (人の)顔を立てる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 32
sadness and resignation writ large upon one’s face: 情けないような、匙をなげたような色が顔にありありと浮かぶ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 79
rub sb’s face in it: (人の)神経を逆撫でする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 259
right in front of one’s face: (人の)鼻先に サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 107
raise one’s hand and slap sb hard across the face: 「ばしーん。」と音をたてて平手で打つ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 83
put the goddam pillow over one’s face: 頭の上から枕をかぶる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 256
put a happy face in things: すべて事もなしという感じに振る舞う オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 94
pull a wry face: 苦笑を洩らす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 435
provoke a fierce frown on sb’s face: 猛烈に眉をしかめる 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 40
powder one’s face white: 顔中を真白にする 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 68
one day die in the face of all the people: いつの日にか、衆人環視のなかに死に目をさらす ワイルド著 福田恆存訳 『サロメ』(Salome ) p. 33
one’s face takes on a concerned look: うれい顔になる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 144
one’s face light up in a smile: 花が咲いたように笑う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 323
one’s face is wreathed in a large, shining smile: 晴れ晴れとした笑みを(人は)満面にたたえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 189
on the face of it: はたから見れば ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 487
not knowing what to do in the face of sb’s request for the impossible: (人の)無理な要求を持てあまし 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 252
new faces every day: 毎日、新顔が登場する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 145
need to face ...: 〜にこだわるまいとつとめる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 50
nearly landed flat on one’s face in surprise: すんでに這いつくばるところだった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 25
meet with face to face: じきじきに会う 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 429
match something that had faced one at home: 家庭環境と似ている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 265
make sour face at sb: (人に)眉をひそめる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 174
make faces at sb: アカンベーをする フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 149
make a wry face: 口をゆがめる 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 28
make a face and say something about ...: 〜としきりにくやしがる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 183
look sb in the face: まっこうから(人を)見すえる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 200
look intently at sb’s face: じっと〜を見つめる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 158
look at sb with a dazed, idiotic expression on one’s face: 呆けたように相手の顔を見つめる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 250
look around at the faces of the boys: 子供を見まわす 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 104
listen to sb with an odd grin on one’s face: (人の)問答をにやにや笑って聞く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 89
like to pull a long face: 難しい顔をしたがる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 295
light-bulb look in sb’s face: 頭のなかにパッと電球がついたような表情 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 109
lie upon one’s bed, face up: 仰向けに寝ている 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 45
leave sb face to face with ...: (人を〜に)対峙させる モーム著 大岡玲訳 『月と六ペンス』(The Moon and Sixpence ) p. 169
laugh in sb’s face: とんでもないという風に笑う ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 200
just laugh in your face: 鼻で笑ってあっかんべえをする ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 188
it’s written all over sb’s face: (人が)そんな顔つきをしている 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 230
it’s not just another pretty face: 外面がいいだけじゃあない セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 38
indifferent to the beads of perspiration on one’s face: 汗ばむのもかまわず 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 139
in the face of torture: 拷問にあっても トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 157
in the face of such eminent rationality: 取ってつけたような説明が返ってきて デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 138
in the face of so much loss: 敗北に敗北を重ねてはいても グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 3
in the face of it sb is indomitable: (人は)それに屈せず、立ち向かう ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 233
in the face of circumstances: この情況において フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 189
in the face of all explanation: どう解釈しても 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 183
in the face of ...: 〜をつきつけられては ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 392
in the face of ...: 〜を聞いてはもう、・・・ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 166
in the face of ...: 〜を目のあたりにする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 295
in front of sb’s face: (人の)眼前に ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 96
imagine oneself to be facing no-holds-barred villains: 相手が、底ぬけの悪党なら アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 114
I can’t face the thought of it: 考えるだけでも恐ろしい レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 187
huge file of names and faces: 厖大な写真入り人名録 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
hold one’s own in the face of ...: 太刀打ちできる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 40
have to face the fact that ...: 〜と覚悟する サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 104
have the face of the most beautiful of women: 外面は、ことのほか美しい ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 23
have not faced reality: 目をそむけてきた実体 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 155
have got to face it: しっかりしなきゃな ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 200
have fallen off the face of the earth: どこかへかき消えてしまっている バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 338
have faced the same problem with her as with sb: あの女に手を焼いたのは〜のときとおなじだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 439
have a pitiful look on one’s face doing: 必死の表情で〜する レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 48
good-natured in the face of the most terrible difficulties: 平生はどんなことにでも陽気な 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 64
glue one’s face to ...: 〜にかじりつく 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 15
get a little funny look on one’s face: いわく言い難い表情を見せる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 80
fling oneself face downward on the sofa: ソファにうつぶせに身をなげかける ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 185
feeling apprehensive in the face of sb’s obvious seriousness: 意外な(人の)剣幕におろおろして 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 290
face up to sth: 〜を堂々と認める ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 99
face the army or a federal prison: 軍隊に入るか、あるいは連邦刑務所に入れられる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 385
face off against ...: 〜とにらみ合う サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 21
face of the frozen world: 凍りついた地上 ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 23
expression of stunned joy on one’s face: いまにも気をうしないそうなよろこびの表情を満面にたたえ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 68
evil and aging face on the canvas: 画布上の次第に老いこんでゆく悪相 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 190
don’t look anything like A, all we can see is B in one’s face: Aにはちっとも似ていない。誰が見てもBそっくりだ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 513
do not want to face sb with the facts: (人に)事実を突きつけたくない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 318
distress in one’s face: 顔に苦痛の色をうかべて マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 32
dislike one’s face on sight: ひと目見ただけで(人に)嫌悪感をいだく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 246
disappear off the face of the earth: まったく行方が知れない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 11
description of sb’s face: (人の)風貌 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 183
dare call sb sth to sb’s face: 面とむかって(人を)〜と呼ぶ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 78
dance in the face of sth: 〜のことはひとまず忘れて踊る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 184
conceal one’s radiant face: 満面の喜色を隠す セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 89
come here and meet sb face to face: 直接ここまで出向いてくる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 175
come face to face with sb: (人に)じきじきにお目にかかる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 429
come face to face with ...: 〜に直面する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 41
certainly never pay sb any to sb’s face: 面とむかっては一言もほめたりしない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 45
cannot face the prospect of cramming into a rush-hour train: ラッシュアワーの電車に乗ることを思うとぞっとする 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 115
cannot face another stilted post mortem: この上もったいぶった事後の論評など聞かされてはたまったものではない リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 177
can spot sb about to do by the look on sb’s face: 〜しようとする人には〜しようとする表情があるのが判る 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 94
can look anyone in the face: そうそう他人にひけをとらない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 341
can let one’s face go: とりつくろう必要もない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 13
can hardly wait to see the expression on the face of sb: (人が)どんな顔をするか、いまから待ち切れない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 212
can change the face of the future: 未来を大きく変える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 41
bring ... to sb’s face: 〜によって(人に)〜をもたらす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 91
big, puzzled grin on one’s face: 困ったようににやにやする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 148
bear up proudly in the face of sb: 凛として(人に)面と向かわれる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 101
be wiped from the face of the earth: この地から姿を消す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 43
be wiped from the face of the earth: 跡をとどめない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 43
be turned fully about to face sb: まともに(人のほうを)向いている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 289
be studying sb’s face to see how sb might react: (人の)反応を気遣っている フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 86
be stabbing a finger in sb’s face: 目の前に指を突きつけている デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 81
be now faced with high-school entrance exams: 高校の受験間際 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 423
be nothing in the face of ...: 〜の前には顔色なしである フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 62
be not prepared to face the moment sober: この瞬間のために酔いの力を借りる必要がある 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 138
be faced with a daunting bill: 目の玉のとびでるような請求書を受けとる レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 175
be faced with ...: 〜を受ける マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 103
be face to face with sb and sb’s anger: (人と)(人の)怒りとを前にする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 503
be face to face with ...: 出会い頭に〜とぶつかる 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 442
be brought face to face with ...: 〜にぶつかる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 96
be bad about facing things: いやなことにぶつかると逃げ腰になる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 191
be a slap in the face: 横っ面をひっぱたく デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 67
ask oneself what vicissitudes sb face through the years ahead: (人は)この後どのような一生の転変をたどってゆくのだろうか 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 46
arrive at sb’s door with a troubled look on one’s face: すごく思いつめた顔をして(人の)ところへくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 175
are you goin’ to stand there with your face hanging out: ぽけっとそこに突っ立ってるだけなのか フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 522
anxiety in the face of the unfamiliar: 馴染みのないものに対する不安 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 3
an uncontrollable grin takes possession of sb’s face: 顔が緩むのをどうしようもない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 237
alter the face of the world: 世界を変える トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 195
accept sth at face value: 〜を言葉通り受け取る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 297
accept sth at face value: 一応聞いたとおりに受け取る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 204
accept one’s gratitude at face value: (人の)お世辞を本気にする 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 213
accept at face value: 額面どおりに受け取る オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 197
a troubled expression on one’s face: 困惑の表情を浮かべる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 120
a sweetly pretty face: 愛くるしい温顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 140
a smile appears on sb’s face: (人は)相好を崩す ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 70
a shade of vexation is passing over sb’s face: 一瞬まごついた表情をうかべる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 144
a quick frown came over sb’s face: (人)の顔がさっと曇った ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 164
a puzzled look on one’s face: (人は)腑に落ちない表情を浮かべる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 189
a look of broken need on sb’s face: 切実な求めが浮かんでいる表情 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 567
a look of bored condescension spread over one’s face: さもうんざりだと言いたげな、小ばかにしたような表情を浮かべた バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 56
a chair facing sb: 向かいあわせの椅子 マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 73
a bush growing in the cliff face: 断崖の草地 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 218
a big smile on one’s face: こぼれそうな笑顔 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 437
about-face:回れ右 辞遊人辞書
about-face:態度の急変 辞遊人辞書
about-face:方向転換 辞遊人辞書
one’s ideas suffer an abrupt about-face, and ...: 手の平を返したように〜 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 301
Isao thrust his face abruptly against Sawa's: 勲は出会頭にその顔を接して言った 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 242
Abruptly, a look brimming with sorrow spread across her face: 突然、悲哀にみちた表情が夫人の顔に拡がった 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 257
He stiffened abruptly, then relaxed, his face graven in granitic immobility: 不意に彼は身をこわばらせ、すぐまた力を抜いたが、顔だけはむっつりと、石のようにうごかなかった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 442
there is a half-smile on sb’s face and an absent expression: うっすら笑みをたたえた、どこか茫洋とした表情 イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 285
the eight absorbed face: 作業に没頭している八つの顔 セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 40
rub it twice vigorously across and down sb’s face: (人の)顔を、たてよこ十文字に力をこめてぬぐう ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 193
across the complexity of dials on the watch face: いろんな表示が集まった文字盤の上を プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 82
show one’s affable, smiling face: うれしそうな笑顔をみせる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 96
a boy with a sweet face and a tall Afro: かわいい顔をした背の高いアフロヘアの男の子 ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
the afternoon sun full in sb’s face: (人は)西陽にさらされながら 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 107
look again at sb’s face: (ひとの)顔を見直す 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 145
face from another age: ひとむかし以上も前の顔 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 46
Kobari wanted to agitate that face: そんな顔を小針は、ゆさぶってやりたかった 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 56
identify on sb’s face an alarm: (人)には狼狽がはっきり見えた 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 22
sb’s face be alive with excitement: 顔が興奮に上気している マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 346
all the animation fade out sb’s face: いきいきした光は顔からあとかたもなく消える ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 38
there is sth all over sb’s face: (人の)顔には(物が)べったりと貼りついている オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 149
all over one’s whole face: 顔じゅうべた一面 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 33
sb’s face is set in taut, angry lines: 顔をかたくひきしめ、こわばった、腹だたしげな表情を見せている クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 148
Possibly because of the blow, Hideo's face became animated: 秀男の顔は、なぐられてか、生き生きしてきた 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 62
a bright animated face: はればれとした元気な顔 ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 392
His face was near to hers, very; its animation matched her own: 彼の顔は、彼女の顔のほんの間近にあり、その上気は彼女の上気に劣らなかった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 286
animation in one’s face: いきいきとした表情 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 212
a flash of annoyance crosses one’s face: 一瞬、当惑の色が浮かぶ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 463
take another good hard look at sb’s face: (人の)顔を改めてまじまじと眺める 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 255
real answers to real-life situations sb is going to face: 経験にもとづいた生の声 コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 164
the anxious misery on one’s face: 不安そうな(人の)惨めな顔 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 321
be looking at sb’s anxious face: (人の)曇った顔を見ている マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 344
anxiously study first one face and then the other: かわるがわる二人の顔を窺う 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 87
disappointment is apparent in the thin face: 落胆がその細い面にありありとうかぶ レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 10
apparently one is not prepared to face the moment sober: この瞬間のために酔いの力を借りる必要があると見えて 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 138
to have a young woman’s face appear at a window: 若い娘の顔が窓からぬっと現われ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 258
a look of deep contemplation appears on one’s face: このうえなく瞑想的な顔になる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 144
sb’s face is apprehensive: (人の)顔は不安げだ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 64
the artificial smile spread over one’s face again: 又不必要に笑う 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 48
sb’s face is ashen: 土気色の顔になる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 93
"Wilma?" Pete asked as she turned her flat face toward him: 「ウィルマ?」ピートが呼びかけると、ウィルマはのっぺりした顔を声のするほうに向けた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
face unhuman death in one’s assumed shape: 変身した姿での非業の死に直面する ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・解放の呪文』(Wind's Twelve Quarters ) p. 117
swift and attaching face: はしこい、憎めない顔 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 205
one’s attentive face: (人の)緊張した顔 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 280
His face was attentive but very slightly bored: 彼は用心深く、何げない様子はしていたが、わずかばかり" うるさいな" という感じも顔にだしていた アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 403
averted face: そっぽを向いた顔 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 317
ツイート