Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
takes
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

become absolutely absorbed for the moment in whatever one takes up: なんでも手を染めたことには瞬間的に無我夢中になる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 202
it takes sb X minutes of frantic activity to do: ようよう〜するまでにX分はかかる 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 9
astonishing flurry of activity takes place: 驚くほどめまぐるしく取引をおこなう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 165
typically, sb takes full advantage of ...: つい〜に甘えてしまう 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 111
it takes all one’s strength to push the words from one’s mouth: 言葉を口から押し出すのにたいへんな苦労がいる フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 66
this is all it takes: 済んでみれば何ということはない ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 81
it usually takes all night: たいてい徹夜作業になる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 361
it takes hold with all the force of a compulsion: 〜は(人を)ひしととらえて放さなくなる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 277
it takes all kinds: いろんなやつがいるもんだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 188
all it takes is sth to do: (物)があれば〜できる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 232
all it takes is ...: そのために必要なのは スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 370
it takes another XX hours: さらにXX時間たつ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 265
no one takes sb seriously any more: 誰も相手にしない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 205
it takes no great leap of reason to assume that ...: 〜と考えるのにたいした理論の飛躍はいらない ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 15
it takes sb an awfully long time to do: 〜するまですっごく時間がかかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 199
takes you back to the old days, doesn’t it?: 懐かしいものなんでしょうね 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 29
behave just as the fancy takes one: 勝手気ままに振る舞う 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 38
A uniformed boy with a notebook takes a statement: 手帳を持った制服の若造が証言をきく ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 60
that takes brains: それには、おつむがいるのさ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 125
takes time to front up that much cash: それだけの現金は、右から左というわけにはいかない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 308
cautiously takes sb’s hand: おっかなびっくり(人の)手を握る タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 125
certainly sb takes no pains to hide sb’s thought: どう見ても、(人は)自分の心のうちを隠そうなどとはしない スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 271
a competent guy who takes his job very seriously: 仕事もよくできるまじめな男 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 244
the tired body takes over completely: 疲れた体が凡てだ リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 13
one’s face takes on a concerned look: うれい顔になる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 144
it takes only a couple of words and one is up in a flash: 二言三言でサッと起きてしまう 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 209
all it takes is a home computer and a telephone to prowl through their databases: ホームコンピュータが一台あれば電話回線を通じてマイターのデータベースを検索するのはいとも簡単である ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 232
it takes a deal of extra wet-towelling to pull sb through the night: むしろ徹夜をするので、例のぬれタオルの必要はいよいよ度重なる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 248
with every step sb takes: 一足歩く度に 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 14
sb’s face takes on an incredulous expression: ふしぎそうな眼つきをする 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 13
sb’s face takes on the texture of a gourd: 顔が青ざめている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 87
an uncontrollable grin takes possession of sb’s face: 顔が緩むのをどうしようもない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 237
as the fancy takes sb: 気儘に 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 201
it takes a minute, but then one figure out ...: 初めは何だかよくわからないが、そのうちに〜であることがわかる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 345
an astonishing flurry of activity takes place: 驚くほどめまぐるしく取引をおこなう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 165
it takes forever to catch a cab: タクシーをつかまえるのにずいぶん時間がかかる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 115
it takes sb forever to do: 〜するのにさんざん手こずる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 182
"Oh, no, it takes me to make such a mistake," said Anne forlornly: 「いいえ、あたしでなけりゃ、やらないばかなまちがいです」とアンはしょんぼり答えた ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 257
it takes sb nearly four hours to get it right: 意味の通る文面に仕上がるまでには四時間近くもかかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 256
it takes sb a while to get around to sb: (人)がらみの話がなかなか出てこない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 544
it takes a long time getting through: 話が通じるまでずいぶんかかる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 269
it takes both hands to do ...: 両手を使わなければ〜できないほどだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
sb’s passion completely takes the upper hand: 気が狂ったようになってしまう スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 48
the fear takes hold of sb: (人は)その恐怖のとりこになる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 201
by the time sb’s memory really takes hold: 記憶がもう少しはっきりしてくるころには ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 298
it takes one an instant to sort things out: 一瞬(人は)それが何なのかわからず トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 107
the unborn child invariably takes second place to the circumstances of the parents: 親の事情が主で、生まれてこようとする子供は従である 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 97
sb’s real life takes place: (人が)本当の生活を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 15
it takes sb a relatively long time to do: 〜は(人)にしては時間がかかる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 350
it takes a long time to persuade sb that ...: 〜と説明するのはたいそう手間どる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 142
it takes sb only a minute to do: (人は)すぐに〜する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 190
it takes sb a moment or so to do: 一瞬、間をおいて(人が)〜する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 371
if the mood takes sb: いざとなれば リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 239
no one takes any notice of me: 相手にされない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 61
Now Ted takes a step backwards: テッド、今度ばかりはあとずさりする タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 163
the obligatory closing conference takes place: おきまりの最終会議がひらかれる ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 35
one’s pitch takes off two feet: (人の)球は六十センチほど浮き上がる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
The PDR doesn't list half the drugs he takes: 医薬事典にはあいつのやってるドラッグの半分も載っていない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 50
whether it takes place or not: 〜の成否にかかわらず ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 283
ツイート