Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
nearly
郎
グ
国
主要訳語: すんでに(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜しかける
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
asphyxiate
sb: (人を)窒息死させかける
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 283
〜しそうになる
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
drop
dead
: 息が止りそうになる
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 93
(〜する)くらい
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
どんぐりと山猫
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 11
あらかた
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 306
あわや
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
shoot
out
of
one’s
chair
: あわや椅子から飛びだしそうになる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 428
いいかげんに
*
類
国
連
郎
G
訳
Strickland
,
are
you
nearly
over
?: ストリックランド、いいかげんにおわらんのか
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 67
うっかり
*
類
国
連
郎
G
訳
a
lunch
sb
nearly
pay
for
: うっかり自腹を切るところだった昼食
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 152
かける
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
stop
: 立ち止まりかける
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 72
かなり
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nearly
comforted
by
sth: (物事によって)かなり気が晴れる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 166
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 24
かねない
*
類
国
連
郎
G
訳
have
so
nearly
defeated
sb: (人を)敗北させかねない
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 41
かれこれ
*
類
国
連
郎
G
訳
it’s
been
nearly
seven
months
: かれこれ七か月になる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 40
for
nearly
an
hour
: かれこれ1時間も
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 121
かれこれ〜近く
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 57
けんまく
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
fire
on
sb: (人に)向かっていまにも発砲せんばかりのけんまく
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 106
さながら
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
face
is
nearly
a
billboard
: (人の)顔はさながら一枚の看板だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 132
すんでに
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
landed
flat
on
one’s
face
in
surprise
: すんでに這いつくばるところだった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 25
nearly
do
: すんでにしかける
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 76
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 324
すんでのことで
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
balked
: すんでのことで見送るところだった
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 89
すんでのことに
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
hand
shake
so
with
laughing
that
one
nearly
let
sth
drop
upon
the
floor
: おかしくておかしくて、手がふるえて、すんでのことに(物を)おとすところだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 25
そろそろ
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
there
: そろそろだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 43
たいがい
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
all
of
us
: たいがい誰でも
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 50
たいてい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
the
sort
who
finish
number
one
in
nearly
everything
: 何をやらせてもたいていトップで終える男
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 65
ちかい
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
yell
: わめき声に近い
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 269
ちょっと
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
go
too
far
: ちょっとやりすぎ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 262
どうにか
*
類
国
連
郎
G
訳
wear
clothing
that
is
nearly
respectable
: どうにか見られるものを着る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 60
ばかりに
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 450
ひどい
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
breaks
one’s
heart
: ひどいしょげようだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 409
ほとんど
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sun
was
nearly
set
: 日はほとんど暮れ落ちた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 162
speak
haltingly
through
nearly
closed
lips
: ほとんど口を開かずにとつとつと語る
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 60
ほぼ
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
respectable
side
of
operation
: 企業活動のほぼ堅気のサイド
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 144
be
nearly
filled
with
sb: (人で)ほぼ満員だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 116
もうかれこれ
*
類
国
連
郎
G
訳
Nearly
two
months
: もうかれこれ二ヵ月です
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 66
もうすこしで
*
類
国
連
郎
G
訳
I
could
nearly
laugh
about
that
if
humour
was
my
mood
: あれにはもう少しで吹きだすところだったが、笑っているばあいじゃなかった
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 207
ようやく
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
behind
sb: 〜がようやく終わりかける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 286
よほど〜と思う
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 378
ろくに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
nearly
speechless
: ろくに口がきけない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 273
一時は〜に見える
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
put
it
out
: 一時は成功するかに見える
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 347
危うく
*
類
国
連
郎
G
訳
would
nearly
kill
sb: (人を)危うく殺しかける
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 279
a
way
of
coping
with
what
have
very
nearly
been
: 危うく逃れた死の反動
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 483
危うく〜しそうになる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 278
近い
*
類
国
連
郎
G
訳
be
lived
out
over
the
course
of
nearly
a
century
: 一世紀近い時間を経た今でも、〜がしっかりと息づいている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 69
a
nearly
weightless
state
: 無重力に近い状態
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 207
近く
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
an
hour
: 一時間近く
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
for
nearly
two
hours
: 二時間近くがたとうとしている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
今にも
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 163
身近で
*
類
国
連
郎
G
訳
for
anything
which
touches
sb
nearly
: 身近で起きること全てに
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 172
大方
*
類
国
連
郎
G
訳
the
bottle
is
nearly
empty
: ボトルを大方あける
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 118
同然だ
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
face
is
nearly
a
billboard
with
one
word
: (人の)顔は〜という一語を大書きされた看板同然だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 132
殆ど
*
類
国
連
郎
G
訳
have
nearly
forgotten
the
sensation
: そういう楽しみはもう殆ど忘れかけている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 387
約
*
類
国
連
郎
G
訳
nearly
half
: 約半数
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 177
『海外ドラマはたった350の単語でできている』 Cozy著
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
very
nearly
...: 〜といってもよい
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 188
nearly
killed
me
: 命がけだった
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 62
nearly
kill
sb: (人を)半殺しの目に合わせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 91
nearly
kill
sb: 半殺し
クラムリー著 小鷹信光訳 『
酔いどれの誇り
』(
The Wrong Case
) p. 68
nearly
kill
: 半殺しの目にあわせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 21
nearly
every
day
: 毎日のように
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 10
nearly
die
: 九死に一生をえる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 150
nearly
dead
: 半死半生の
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 123
nearly
cry
: 泣きだしてしまう
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 152
nearly
an
hour
: 小一時間
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 286
have
nearly
surrendered
: ほとんどお手上げにひとしい
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 281
be
nearly
invincible
: めっぽう強い
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 392
be
nearly
full
: まだ栓をあけたばかりだ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 331
be
nearly
empty
: がらすきだ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 26
be
nearly
deserted
: 人影は疎らだ
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 122
very
nearly
go
crazy
over
...: もう、それは夢中になっている
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 139
very
nearly
colliding
with
sb: (人と)ぶつかりそうになって
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 166
very
nearly
carry
...
off
: すんでのことに〜をそぎおとすところだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 82
the
sort
of
set
attitudes
that
nearly
kills
sb: (人を)殺しかねないそういう頑迷固陋な態度
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 315
softness
of
the
dark
seems
nearly
decadent
: しっとりとした夜の空気は退廃を招く
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 144
nearly
reach
the
bottom
of
the
stairs
: 階段を降り切ろうとする
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 181
nearly
get
killed
doing
: 〜して死にそうな目にあう
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 39
nearly
drive
sb
nuts
to
do
: もう〜しているだけで頭がくらくらする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 239
nearly
burst
out
laughing
: 思わず笑いだしそうになる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 65
nearly
burst
out
laughing
: 吹き出したくなってしまう
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 213
nearly
a
castaway
life
: 世間から見捨てられたような生活
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 58
it
takes
sb
nearly
four
hours
to
get
it
right
: 意味の通る文面に仕上がるまでには四時間近くもかかる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 256
it
is
nearly
XX
o’clock
: もうXX時前だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 314
have
nearly
forgotten
to
ask
: うっかりききわすれるとこだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 90
for
nearly
XX
years
: XX年足らずのあいだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 91
feel
such
relief
and
wild
joy
that
one
nearly
shouts
aloud
: 〜にわめきだしたいような安堵と狂喜をもたらせる
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 136
coo
in
a
facetious
tone
which
nearly
makes
sb
choke
: わざと軽く甘い声を出すので、(人は)思わず咳きこみそうになる
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 272
come
down
with
hepatitis
B
and
nearly
die
from
that
: B型肝炎にやられて生死の境をさまよう
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 78
bid
them
all
stand
off
,
for
one
be
nearly
killed
: 死にそうにくたびれたから皆そばに寄るなとおっしゃる
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 51
be
reduced
to
nearly
half
it’s
previous
size
: 以前の半分ほどの規模になる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 41
be
not
nearly
what
...: 〜にはおよびもつかない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 434
be
not
nearly
so
festive
: そんな花やかさはない
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 212
be
nearly
a
man
in
one’s
own
right
: もう成人に近づいている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 129
as
nearly
as
possible
fall
off
the
wall
in
doing
so
: すんでのことにすってんころん落ちそうになって
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 106
appear
embattled
with
nearly
everyone
around
sb: 見境なく喧嘩を売っているみたいだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 475
after
nearly
a
year
: 一年近くが経過しても
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 549
forget
it
all
,
or
nearly
: そのあらかたは忘れてしまう
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 153
nearly
deserted
alley
: ほとんど人影のない裏道
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 55
point
the
nose
down
at
an
angle
of
nearly
thirty
degrees
: ほとんど三十度近い角度に、船首をさげる
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 77
nearly
pull
one’s
arms
out
its
socket
: 肩からはずれんばかりに腕をひっぱる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 450
the
goods
on
display
beam
cheerfully
out
at
the
frozen
and
nearly
deserted
streets
: 飾り窓の商品が凍てついて人気の乏しい街に皓々と照り映える
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 123
'My
plan
is
nearly
complete,'
began
James
: 「ぼくのプランはほぼ完成している」とジェームズが切りだした
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 312
my
mother
maintained
the
sort
of
parental
mind-set
that
I
now
recognize
as
brilliant
and
nearly
impossible
to
emulate
: 今になって考えると、母の教育精神はすばらしく、私にはほとんど真似できないものだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
but
I
nearly
went
too
far
: ただちょっとやりすぎの感はあったけどね
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 262
very
nearly
claim
: もう少しで自分のだと届け出そうになる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 73
nearly
every
day
and
night
: ほとんど毎日のように
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 17
develop
a
nearly
foolproof
sth: ほぼ完璧な(物を)確立している
ヒーブラー著 高遠裕子訳 『
ベスト・プラクティス
』(
Best Practices
) p. 27
the
telephone
alone
nearly
drive
sb
mad
: 電話のベルだけで頭が変になりそうだ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 140
appear
embattled
with
nearly
every
one
around
sb: 見境なく喧嘩を売っているみたいだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 475
the
lights
were
now
nearly
all
extinguished
: 明りも、今はほとんど消燈になる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 143
He
was
the
sort
who
finished
number
one
in
nearly
everything
,
Kelly
figured
: なにをやらせてもたいていトップで終える男なんだな、とケリーは察した
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 65
nearly
give
away
sb’s
endeavor
: (人の)努力を危うく水泡に帰してしまうところだ
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 118
The
other
two
grools
nearly
had
hysterics
when
we
did
: それを見ると、あとの二人の馬鹿娘は、ヒステリーを起こしそうになったね
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 112
nearly
gum
that
up
: 計画は頓挫しそうになる
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 312
be
not
nearly
harmonious
: だいぶぎくしゃくしている
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 56
be
nearly
incoherent
: ほとんど前後不覚だ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 55
one’s
hand
shake
so
with
laughing
that
one
nearly
let
sth
drop
upon
the
floor
: 笑いころげて手もとが狂い、キングを危うく床に落っことすところだ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 26
there
was
a
row
that
nearly
reached
the
newspapers
: 悶着が起り、新聞だねになりかかった
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 81
ツイート