Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
life

主要訳語: 人生(80)   生活(50)   命(14)   生涯(7)   世(5)   生命(5)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
ことごと
   
make life impossible: ことごとに妨害する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 311
この世
   
life is a bitch, ain’t it?: この世はままならないよな クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 280
life’s losers: この世の敗者 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 451
fact of life: この世の現実 イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 187
as life would have it: とかくこの世のならいで ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 46
これまでの半生
   
most of one’s life: これまでの半生のほとんど トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 150
そっくり
   
borrow the person’s whole life: 身分をそっくり借りる 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 112

意識
   
strobe into sb’s life: (人の)意識にストロボ照射する べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 68
一生
   
wait all one’s life for something: なにかしら一生待ちつづけている ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 423
ruin sb’s life: (人の)一生をだいなしにする クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 377
one’s short life: (人の)はかない一生 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 264
devote one’s life to elegance in dress: 一生を男のお洒落に捧げたような男だ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 27
一命
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 65
運命
   
be destined to follow sb’s lives whether one want to or not: どう転んでも、(人)も(人と)同じ運命を辿ることになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 383
affect sb’s life: (人の)運命が波瀾に富んでいる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 190
稼業
   
the life of a detective is a hard one: 探偵稼業も楽ではない セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 177
sailor’s life: マドロス稼業 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 19
活動
   
our economic life: わが国の経済活動 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 178
危険
   
be in danger of one’s life: 危険な目に遭う 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 219
   
say, a little life returning to one’s voice: ほんのすこしだけ、“気”の入った声になる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 128
気持ち
   
consider other people’s lives: 他人の気持ちを思いやる べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 64
気力
   
have life in sb: 気力がある マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 225
経験
   
life has taught sb that ...: 〜ことを経験が教えている ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 233
現下
   
the facts of life: 現下の状況 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 380
現実
   
as in life: 現実と同じように ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 14
仕事
   
life of a priest: 司祭という仕事 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 37
使命
   
sth’s life as a drop: 受け渡し場所としての使命 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 13
事態
   
life is heating up: 事態がますます悪化する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 330
持って生まれた
   
the vanity of man’s life: 人間のどうする事も出来ない持って生まれた軽薄 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 96
寿命
   
rob sb of sb’s allotted life: (人の)天寿を奪う 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 272
身の上
   
life story: 身の上話 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 380
   
signs of life: 人の気配 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 326
人の世
   
life can be that way: それもまた人の世だよ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 48
have to accept sth as a part of normal life: それもまた人の世のうちだと思う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 504
人員
   
the exigencies of Far Out life: 辺境の人員不足 ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・九つのいのち』(Wind's Twelve Quarters ) p. 227
人生
   
will face life on life’s terms: 自分の人生は自分で面倒をみるわよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 175
what a life: なんて人生かしら カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 182
until now, sb’s life had gone smoothly: それまでの(人の)人生は順調そのものだった カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 123
trust sb with one’s life: (だれかを)自分の人生を託す相手として信頼する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 67
throw away one’s life: 自分の人生を台なしにする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 451
throw away one’s life: 人生を台なしにする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 448
they had led lives untested: それまですごしてきた人生は試練を知らない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 179
there is more than that to life: それが人生のすべてではない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 232
the worst mistake one ever make in one’s life: 人生最大のあやまちを犯す スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
the most important thing in life is to have fun: 人生の価値はまず第一に「遊び」にある 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 190
the mess of sb’s life: (人の)人生の無軌道ぶり ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 152
the dominating experience in life: その時期の人生すべて 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 9
the cycles in one’s life: 人生のサイクル トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 261
the central faith of one’s life: (人の)人生の核心をなす信念 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 190
the best day of his life: 人生最良の一日 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 91
that’s life isn’t it?: 人生ってそんなものなんだねえ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 101
that’s how life is: 人生とはそういうもんじゃ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 217
tease oneself with the notion of another life: べつの人生を送る自分を想像したりする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 106
take what life has to offer: 人生の現実から目をそむけない ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 39
story of one’s life: (人の)人生はいつもこうだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 38
start one’s new life: 新しい人生を歩みはじめる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 288
so closely match the emptiness of one’s life: 人生の空虚とあまりにも似かよっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 98
simply rot away the rest of one’s life: 残りの人生を勝手に腐らせる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 478
seize the opportunity to correct one’s life: これを機に人生をやり直す クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 382
sb’s tale only accounts for a small portion of sb’s life: (人の)身の上話がカバーしているのは(人の)人生のほんの一部分だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 104
sb’s life is on its last legs: (人の)人生はもう最終コーナーにさしかかっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 221
sb’s erratic path through life: (ひとが)歩んだ曲がりくねった人生の道 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 25
run over sb’s lives: (人の)人生を踏みにじる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 483
put one’s life in order: 自分の人生の秩序を回復する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 192
put one’s life back together: (人の)人生をとりもどす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
peak early in life: はやくに人生の頂点をきわめる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 261
painful moments sb have ever known in sb’s life: (人の)人生のなかできつい瞬間 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 398
one stupid, wrong expression that shatters your life: 一瞬不用意な表情をしたために、人生が狂ってしまうのだ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 242
one’s wrecked life: (人の)打ち砕かれた人生 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 312
one’s squalid little life: やくたいもないちっぽけな人生 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 28
one’s life is due to end in this pointless fashion: このままあっけなく人生を終える 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 308
one’s life had not yet ebbed away: (人の)人生がまだ消えていない 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 73
on one level sb’s life probably seems to go in good place: (人の)人生は、外目には、けっこう順調にいっているように見えるかもしれない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 547
on one’s way to a life of trouble: 人生の道をまさに踏み誤ろうとしている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 225
more authentic life: いまよりもずっとほんものの人生 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 272
make the difference in sb’s life: (人の)人生を変える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 206
lives of disaster: 災厄に満ちたいくつかの人生 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 431
live with what has happened for the rest of one’s life: 起こったことを、ずっと抱えたままあなたは残りの人生を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 469
live one’s life in accordance with one’s own free will: 自分の自由意志で人生を生きている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 381
live a life of bitter losses: 喪失に満ちた人生を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 13
life is life: 人生はしょせん人生 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
life can sometimes be grand: 人生というやつも、ときには粋なはからいをしてくれるではないか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 112
Life as an air-raid drill: 人生は防空演習にさも似たりだ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 111
life’s a bitch and then you die: 人生ってやつは、ほんとにろくでもないことばかりつづいて、あげくにバッタリ終わってしまうんだものな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 289
lead so many lives: 何回ぶんもの人生を送る ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 18
lead one’s own life: しっかりと自分自身の人生を生きる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 70
knowingly gamble one’s life: 自分の人生を覚悟の上で賭ける クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 382
in the flight of life solo thus far: いままでの人生を単独飛行してきたが トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 285
in life: この人生 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 269
identify one’s whole life with ...: みずからの人生を〜にかさねあわせる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 292
hit a menopausal age in life: 人生の閉経期を迎える ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 77
his one ambition in life: 彼の人生唯一最大の望み ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 20
have the course of one’s life: 人生の青写真がある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 233
have been a Selectman for most of one’s adult life: これまでの人生の大半を行政委員として過ごす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
have a hard life: たいへんな人生を送る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 324
have a different life now: (人の)人生もいまではまったく変わった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 273
give the best years of one’s life: 人生最良の歳月を貢ぐ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 48
give sb a little parity in sb’s life: 〜で少しなりとも人生の均衡をとる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 206
give life a whirl: 人生でなにかをためす ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 106
fuck up one’s life: (人の)人生をますますややこしくする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 395
freed from life: 人生にとらわれず プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 231
for all the reverses one’s life have taken in the past year: たとえこの一年、いくら自分の人生が不運つづきだったにしても クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 77
discourses on the meaning of life: 人生論をぶつ グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 20
consider one’s own life wanting in its pains: 自分の人生に苦しみが不足していると思う ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 392
come out of jail with a start on a good career and a new life: 刑務所を出てまっとうな職を手にして、人生をもう一回やりなおす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 445
change the course of sb’s life: 〜が(人の)人生の進路を変える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 200
be pretty sour on life: 人生というものに何の希望も持てない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 399
be having the time of one’s young life: 人生最高の日々を送っている ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 295
be baffled by life: 人生に当惑する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 365
ain’t life grand?: 人生はなんてすてきなんだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 270
a way of life that is stultifying: 自分の人生の思うにまかせない部分 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 134
a poor wretched life: ポンコツ人生 ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 385
a black-and-white life: モノクロ人生 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 262
人生というもの
   
Life struck us as being a strangely volatile thing: 人生というものがふしぎに身軽なものにわれわれには思われた 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 98
人生経験
   
have the venerable look of somebody who has mixed it up with life: 人生経験を積んだ威厳がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 14
人生行路
   
walk through life and out of it: 人生行路を歩みつづけ、そこから出てゆく カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 77
人命
   
end lives: 人命を奪う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 394
   
what in life is so important that ...: いったいこの世に〜ほど重大なことがあるか ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 242
the normal state of things in every man’s life: 人の世の常 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 122
set oneself up in life: 世に出る ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 49
one’s native land in some earlier life: 前世の故郷 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 18
change is the one constant of life: うつろいやすいは世のならいだ ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 108
世の中
   
Life was a little zooey for her: 世の中は弱肉強食のおきてに支配されているジャングルと似たようなもので、 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 220
know life in all its aspects: 世の中のいろんな面に通じる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 238
all life is danger: 世の中どうせ危険だらけなのだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 111
a person unable to deal with life: 世の中と折り合っていけない人 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 567
世界
   
put sparkle into our lives: みんなの世界にときめきをもたらす ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 60
life on the straight and narrow: 清く正しい世界 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 194
a forbidden life: 禁断の世界 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 199
<例文なし> 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 11
性生活
   
have no passionate life with sb: (人とのあいだに)情熱的な性生活がない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 149
   
one’s current life: (人の)目下の生 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 408
生かす
   
get the power of life and death over sb: (人を)生かしも殺しもできる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 51
生きかた
   
one’s life: (人の)生きかた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 476
生きている
   
signs of life: 生きているしるし トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 149
be thoroughly disgusted with life: ほとほと生きているのがいやだ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 129
生きること
   
insignificance of Life: 生きることの全くの無意味なこと 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 49
生きる世界
   
this is the only life for ...: これこそは、〜が生きるただひとつの世界である マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 104
生き物
   
There was no sign of life: 生き物の気配はどこにもない 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 260
生き方
   
the eloquence of sb’s life speaks to me: (人の)生き方はわたしに雄弁に語りかけてくる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 263
shape one’s life elsewhere in particular ways: (人の)生き方に少なからぬ影響を及ぼす フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 181
live so true a life as to shine out: 輝き渡るような真実の生き方を貫く フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 263
生涯
   
will never again in one’s life be so free from responsibility: 生涯で一番気楽かも知れない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 81
the greatest moment of one’s life: 生涯最高の瞬間 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 298
live a long and useful life: 長生きして充実した生涯を送る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 200
I’m going to offer you the best deal of your life: 生涯最高の超特価でご奉仕しますよ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 170
he never had done in his life: 生涯〜するやつじゃない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 245
give sb a brief synopsis of the life of ...: 〜の生涯を手みじかに話してきかせる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 216
end up as a man who spend one’s life preparing to do: 〜するためだけのために生涯を送る人間に育つ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 196
生活
   
wisdom of a life: 生活の知恵 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 193
vivid public lives: 華々しい公的生活 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 138
this life: ここでの生活 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
think sb’s sex life is one’s business: (人の)性生活に関心をもつ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 162
the urgent throb of one’s reinvigorated romantic life: (人の)再燃した愛情生活の強いうずき トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 312
the picture of harmonious married life: 円満なる結婚生活の図 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 21
the idle life one lead: 〜のだらけた生活 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 50
the extraordinary nature of such an event in one’s life: (人の)日ごろの生活を思えば、あれは破天荒なできごとだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 276
take control of one’s life: 生活を律する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 128
start life over as a family: 家庭生活を仕切りなおす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 315
solitary life aboard ship: 船での孤独な生活 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 74
sb’s real life takes place: (人が)本当の生活を送る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 15
sb’s life undergoes a number of changes: (人の)生活がいくつかの変化をとげる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 315
sb’s life starts to grow wilder: (人の)生活が前にもまして無軌道なものになっていく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 367
sb’s early life of moving around: 幼いころの移動生活 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 241
other aspects of life: 生活の他の諸相 ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 6
one’s private life: 私生活 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 200
mess up one’s life: 生活を狂わせる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 249
married life: 結婚生活 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 47
make one’s married life: 結婚生活をはじめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 113
life reform: 生活改善 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 221
life becomes a series of small, hellacious combats for sb: (人の)生活は苦しみに満ちたささやかな戦闘の連続となる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 196
lead an uncomplicated, humdrum life: 波瀾も曲折もない生活を続ける 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 271
lead a perilous life: 危険に満ちた生活を送る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 95
it is too late to start a new life: これから生活をやりなおすというのは、もう手おくれだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 151
it is a fine life: 生活は順風満帆といってよいものだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 227
involvement of one’s personal life: 私生活のごたごた トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 315
in one’s way of life: 生活を見てても プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 123
in a life at the bar: 法曹生活で トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 225
improve the quality of human life: 人類の生活の質を向上させる ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 9
imagine the reality of sb’s life: (人の)送っている現実の生活について想像をめぐらす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 562
have the sex life of a chimpanzee: 性生活はチンパンジー並みだ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 275
have quite a life: たいした生活の持ち主なのだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 231
have an interesting enough life: 生活はおもしろい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 50
have a sad life: 悲しい生活を送っている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 105
gather the courage to invade the privacy of another man’s life: 他人の私生活に踏み込む勇気を出す クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 98
feel there is a life of the spirit: 精神生活を体感する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 227
enter sb’s vagabond life: (人の)根無し草生活に引っ張りこまれる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 357
end up with what looks to sb like a devastated life: (人の)目から見ればこんなに落ちぶれた生活を送ることになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 563
details of shore life: 陸の生活のすべて 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 47
change some things in one’s life: 生活を変えてみる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 549
be living less than exemplary life: 模範的とは言いがたい生活を送っている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 415
be destined surely to lead long secure lives: いついつまでも安穏な生活が約束されている レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 8
an odd life: 中途半端な生活 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 97
allow sb very much in life: あんまりちゃんとした生活をさせてくれない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 374
adore this life: ここでの生活を愛する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 251
add color and spice to one’s life: 生活をいろどり暮らしをぴりっとさせてくれる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
a practical life: 実生活 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 135
a monument to twentieth-century political life: 二十世紀における政治生活史の記念 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 213
a jet-lagged life: 〜に飛んでくる超多忙な生活 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 21
生活をする
   
one’s life as a young man has been a thing of clear blacks and whites: 若き日の(人は)白と黒とをはっきり色分けする生活をしていた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 227
生前
   
as one had been in life: 生前とおなじく マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 361
生体
   
maintenance of life: 生体の維持 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 150
生命
   
while there’s life there’s hope: 生命あっての物種だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 240
the horror of sb’s pain and the loss of sb’s life: 苦痛のおぞましさと、失われてしまった(人の)生命 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 429
sb’s life leaves sb: (人の)生命が消えてしまう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 76
one’s life might be in danger: 生命にかかわる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 326
one’s life has been spared: 生命をとりとめる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 470
   
stab out sb’s life: (人の)息の根を止める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 268
日常
   
take life’s lesser decisions: 日常の小さな決断をくだす ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 388
日々
   
sb’s young life: (人の)若き日々 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 54
   
neglect sth all one’s life: この年になっても放置したままにしている 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 20
半生
   
misbegotten life: できそこないの半生 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 159
暮し
   
sth give sb an opportunity to escape from sb’s everyday life: (物)で(人が)日々の暮しから解き放たれる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 211
be confused by the idea of urban life: 都会暮しに混乱している プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 273
暮し向き
   
How's your life going?: 暮しむきはどうだい? 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 141
暮らし
   
spend one’s life in aimless anticipation of sb’s visits: (人を)待つともなく待っているような暮らしだ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 50
one’s neat black-and-white life: きっちり白と黒に色分けされている(人の)暮らし スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 227
a great life: 最高の暮らし ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 235
暮らす
   
most of what life in ...: 〜で暮らしていくコツ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 149
毎日
   
one’s life is very new and agreeable: まことに快い、またもの珍しい毎日だ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 314
   
yield up one’s life in ...: 〜のために命をおとし ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 57
with one’s life: 命にかえても ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 310
there can be little real satisfaction in the taking of life: 命を奪うことに真のよろこびはありえない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 152
the last few months of sb’s life: (人が)命を落とす直前の二、三カ月 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 193
take one’s life: (人の)命を奪う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 110
spare the lives of innocents: 無辜の犠牲者たちの命を救う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 143
save one’s life: 命拾いする クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 464
risking life and limb: 体をはって命がけで トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 176
put your life in my hands: あたしに命をあずけてる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 547
plead for one’s life: 命乞いをする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 267
one’s life on the line: (人の)命を危険にさらす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 101
have control of one’s life: 自分の命を自分でにぎっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 276
guard sth with one’s life: 命にかけて護る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 272
be responsible for the life of others: 同乗者の命をあずかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 91

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

whole young life: 半生 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 103
way of life: 暮し向き 宇野千代著 フィリス・バーンバウム訳 『色ざんげ』(Confessions of Love ) p. 11
the rhythm of daily life: 毎日 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 305
the power of life and death: 死活の権 ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 287
still life: 静物画 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 13
sign of life: 人の気配 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 190
shake the life out of sb: 殺す レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 149
see life: 物見遊山の旅行をする アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 66
sb’s later life: (人の)晩年 べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 174
save sb’s life: 命の恩人 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 298
save one’s life: 命拾いをする スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 212
risk one’s life: 身を挺す セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 319
rest of sb’s life: 一生 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 221
rest of sb’s life: 死ぬまで ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 152
real life: この世 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 45
real life: 私生活 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 57
real life: 写生 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 121
public life: 世情 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 449
pessimism toward life: 厭世観 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 24
our everyday lives: 街の様子 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 65
one does in real life: 実物 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 113
one’s whole life: 生まれてからずっと ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 135
one’s private life: (人の)外見と私行 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 169
one’s life saving: (人の)命綱 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
normal life expectancy: 現在の平均寿命 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 323
military life: 軍隊 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 212
make one’s own way of life: 自活する 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 18
love life: 人間模様 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 59
live one’s life: 人生を謳歌する ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 29
live idle lives: 無為徒食する 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 190
life is good: いい日々だ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 80
life is easy: 不自由のない暮しぶりだ ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 118
life in general: 人事百般 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 174
life imprisonment: 終身刑 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 252
life imprisonment: 無期懲役 レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 11
life as normal: ふつうにしていよう トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 276
lead independent life: 経済的にも、精神的にも、完全に自立している フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 153
lead a fast life: 遊び人だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 90
in one’s life: 生まれおちてからずっと レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 323
in one’s life: 生まれてからこの方 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 73
in one’s life: 生まれてこのかた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 249
in one’s life: 臍の緒きってからこの方 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 25
in life: 生前 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 327
in any life: 人の生涯 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 214
in another life: 人生のめぐりあわせしだいでは ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 356
her entire life: 娘時代からずっと トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 52
get through life: 世渡りをする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 210
for the rest of one’s life: 一生 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 80
for the rest of one’s life: 永久に 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 47
for the rest of one’s life: 死ぬまで タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 250
for the rest of one’s life: 余生 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 174
for the life of one: かいもく デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 12
float through life: 惰性で生きる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 630
feel depressed about life: ひがむ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 152
end sb’s life: あの世へ送ってやる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 143
daily-life: 生活 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 58
cough into life: 咳き込みながら始動する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 23
come to life again: 蘇る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 152
come to life: 生き返る トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 94
come to life: 目をさます コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 49
calling in life: 任務 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 408
burst into life: 突如、息を吹き返す ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 350
bring sb life: (人の)命をよみがえらせる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 73
breeze through life: ごまかしながら世渡りをする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 216
be one’s friend for life: 忘れない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 294
be as large as life: 等身大 ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 145
at that point in one’s life: この時期 バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 72
at some time in one’s life: 生涯の間 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 99
all your life: 長かったあ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 518
all one’s life: 何年も前から 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 103
all one’s life: 元来 ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 438
all one’s life: 若いころから 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 337
all one’s life: 生まれてからこのかた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 163
all my life: 私の半生 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 10
a shadow of life: 人影 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 19
a man in the prime of life: 元気な男 ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 175
a life ago: ずいぶん前 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 59
you scard the life out of me: 死ぬほどびっくりしたじゃないの フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 401
would one’s life ever be routine again?: また変りばえのしない日常が戻ってくるのだろうか ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 418
would never do again in one’s life: もう二度と〜することはない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 32
with a feeling that something is lacking sb’s life: 物欲しそうに 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 15
will spend the next XX years of one’s life doing: これから先XX年のあいだ、〜するつもりだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 18
will never again in one’s life see ...: 〜を目にすることはこの先二度とあるまい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 95
will cry every day for the rest of one’s life: これから死ぬまで、一日の休みもなく泣き続けるだろう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 513
will be content to drone along as ... for the rest of one’s life: 死ぬまで〜をつとめられればそれで満足しているような(人) スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
what life do I have: 何をあてに生きていけばいいんですか フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 62
what goes on in one’s head and life: 日々の暮しのなかで見聞きした出来事や折々の偶感 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 7
we have us a life: 二人でやってきた カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 356
we can’t all get what we want in life: 世の中、思いどおいになれば苦労はない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 22
two minutes’ worth of life and death: 二分間の人口動態 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 172
tragedy enters and fills the sb’s life with a suddenness: すさまじい悲劇が唐突に(人の)上にふりかかる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 69
touch of modern life in the house: 今風の家庭を思わせるの ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 107
to the last day of sb’s life: (人が)亡くなるその日まで ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 359
this life is not easy: 生きていくってのは生半可じゃない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 181
there is no sign of life: 人がいるような気配は感じられない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 400
the worst pain of one’s entire life: こんなにひどい痛みは、いままでに一度も味わったことがない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 270
the sorrow that clings to life: 生きているかぎり続くそのかなしみ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 117
the rest of one’s life: 以来こんにちに到るまでずっと アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 258
the motor wakes to life: モーターは調子よく動き出す アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 86
the merest hairsbreadth separates life and death: 生きるか死ぬかの運命の二股道 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 286
the latent uneasiness in sb’s mind is roused to vigorous life by this letter: (人の)心に潜んでいた例の不安は、この手紙を読むことによって、いっそうはっきりと表面へ出た ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 105
the happiest time of one’s life: (人の)一生のしあわせ 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 241
the events of one’s later life: 成人してからの経験 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 31
the decisive battle of one’s life: 一世一代の決戦 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 233
that’s your line of life: 君はこれで身を立てるがよい ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 109
tell sb something about life abroad: 向こうの話をする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 206
tell sb one’s life story: (人に)身の上話をしてきかせる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 31
tell sb about ... in the last few months of one’s life: (人が)〜の話を知ったのは、(人が)死ぬほんの数カ月前だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 178
take on a life of one’s own: ひとり歩きをしはじめる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 7
still not ready to discuss their life together: まだ、ふたりのことに触れたくない フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 74
start a new life as a farmer: 農場を経営して暮す 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 484
spend the rest of one’s life with sb: これからの長い一生、(人と)暮す 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 191
spend one’s whole life with sb: (人に)一生托す 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 137
spend one’s life hanging about with sth: 生涯、〜ばかりを相手にする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 139
spend most of one’s life in sth: (場所で)生まれ育つ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 65
sinning above one’s station in life: 分不相応なぐれかたをしてたってこと セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 119
set here big as life with sb: こうして(人と)しっぽりとよろしくやる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 194
see a lot of life: 人生経験が豊かだ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 153
secure the rights to sb’s life story: (人の)伝記の独占出版権を手に入れる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 18
sb’s real memories and the written and filmed accounts what have happened in sb’s life: (人の)現実の記憶と、文章や映画に描かれた出来事 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 545
sb’s positive outlook on life: ものごとをすべてプラス思考でとらえる コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 22
sb’s fantasy life must be running wild: 奔放な空想をいだいているにちがいない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 231
run, as if for one’s life down the hill: まるで気でも狂ったみたいに、まっしぐらに丘を駆け降りる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 230
remain with sb all sb’s life: 終生(人に)ついてはなれないものとなる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 36
realize the evanescence of life: 無常を感じる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 205
raise one’s mind for the instant from the routine of life: しばらく日常の生活をわすれる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 126
provide the principal meaning of sb’s life: (人の)生甲斐である 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 42
promise sb a better life: ずいぶんとおいしいことを約束する タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 134
pledge one’s life to the manor: 領主に忠誠を誓う トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 195
play an essential part in one’s life: 自分にとってかけがえのない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 120
out of sb’s life: ふっつりと姿を消す カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 177
one’s sex life get so wild: 性的に一般的とは言えない 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 121
one’s life would not have been worth an hour’s purchase: まず生きてはかえれない ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 166
one’s life seems as lonely as sb’s own: (人と)同じように孤独をかこっているらしい レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 177
one’s life on the water follows a strict routine: 海上では律儀にルーティーンを守る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 25
one’s face is full of life: 顔いろはいきいきしている 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 115
on trot-trotting one go, having the time of one’s life: 最高の気分でトコトコ走りつづける シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 57
nothing happens to disturb the usual routine of one’s life: べつに変わったこともなく、平凡な日がつづく ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 134
not quite noiseless carriage of sb’s telefax come to life: テレファックスがけたたましく印字を開始する セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 344
no ... ever do in one’s entire life: 〜されるのは生まれて始めてだ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 208
never, never in one’s life need sth as badly as one do now: こんなに〜を必要としたのは、生まれて初めてのことだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 270
never see sth before in one’s life: 〜は始めて見る サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 139
never had a day’s illness in one’s life: 病気というものを知らなかった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 191
never did in one’s life: 〜ようなことはしなかった人だ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 348
never ... in one’s entire life: 〜したの生まれて初めて サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 31
my life is of value: 自分が有用だ 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 56
most of the time daily life is a lot like an endless chore of ~ing: 〜にも等しい、てんやわんやの毎日である。 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 111
minutiae of one’s daily life: 日常のどうでもいいささいなこと 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 16
make sb’s life absolutely miserable: (人に)ほえづらかかせる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 368
make life hard for sb: 重荷になっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 159
make as effective ... as sb apparently is in real life: (人を)髣髴させるすごい〜になる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 157
make a success of life: 一旗あげる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 64
made some remarkable changes toward the end of one’s life: 晩年には明らかに人間ががらっと変わっていた ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 355
love every minute of one’s life: 毎日ただ楽しい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 100
live one’s life in complete idleness: ごろごろばかりしている 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 88
live one’s life by sth: 〜に終始する 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 47
live a safe and happy life: 無事に生き続ける 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 23
live a life to spite sb’s hard virtue: 死ぬまで(人の)厳しい道徳に逆らって生きる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 86
live a life outside the home: 家の外で勝手気ままに暮らす ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 313
life would be much easier: ずっと楽に暮らせる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 41
life with sb may not be so exciting: 一緒に暮して面白味はない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 50
life was one depressing thing after another: なさけないこと夥しい 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 162
life paints its pattern: 歳月は容赦なく通りすぎる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 84
life continued that way, calm and uneventful, for about two years: そういう順調な2年間を送る 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 102
life can never be quite the same again as it was in those olden days: もとのような生活には戻れない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 295
let one’s personal life dominate one’s actions: 私生活を優先させる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 265
lead a very secluded life: 孤独な人間だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 145
last sb’s whole lives: 生涯長持ちする ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 233
know what life is all about: なまなましく生きている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 98
keep that myth alive for the rest of one’s life: どうして死ぬまでその伝説を強固に守り通す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 123
keep sb close to sb’s heart and life: (人を)身近に置いて愛を注ぐ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 125
judging from what’s been happening with the rest of sb’s life: (人の)身に起こったことから考えれば フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 56
it is a part of life: それが人の世だ コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 26
it is a fact of life: それはいかんともしがたい事実だ イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 266
it’s sb come back to life: (人の)生れ代りだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 287
incredible sensation of encountering a life force: 息づく生命体のような感触 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 22
in the life of such an upstanding member of society: あの人格者といわれた(人)に 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 216
in the last years of sb’s life: 死ぬ前の数年間 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 218
in the dailiness of life: 日々の暮しのなかで フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 123
in terms of a cat’s life: 猫の寿命からいえば 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 51
in one’s later life: しまいごろ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 482
in one’s adult life: ものごころついてからこのかた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 313
in an earlier life: そのむかし ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 10
in all my life: 生まれてこのかた 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 117
I want you to go on with your life: 達者で生きてくれ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 513
I know how hard it has grown for me to support life in myself: なるほど、これまでこそ生きて行くのが、どんなに苦しいことだったかわかってるがな ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 70
have the time of one’s life: 最高に楽しいときをすごす ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 214
have that fucked-up XX years of one’s life: XX年間地獄のような苦しみをなめる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 399
have spent one’s whole life doing: あくせく〜ばっかりしてきた 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 127
have reached a point in one’s life: 寄る年波で フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 44
have only barely managed to escape with one’s life: 九死に一生を得て戻ってきた身だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 476
have never seen such a fuss make about anything in all one’s life: あんな大さわぎ、あとにも先にもはじめてだ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 82
have never seen in all one’s life such a face as sb make: (人の)顔ときたら一世一代の見ものだ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 25
have never hit anyone in one’s life: 生まれてから一度もひとに手を上げたころはない フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 73
have never found time in one’s busy life to do: これまでは生活に追われて〜するひまもなかった レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 77
have never felt so relieved in all one’s life: こんなさばさばした気持は初めてだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 363
have never been so nervous in one’s entire life: こんなに緊張したことはない、というくらい緊張する 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 33
have lived one’s whole life thinking of oneself as the only real man: 自分だけは男だ、と思って生きてきたんです 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 38
have known all one’s life: 生まれてからずっと聞きなれている ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 21
have indeed been recalled to life some eighteen years ago: 十八年ばかり前に死から改めてよみがえった人間 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 165
have ever heard in one’s life: 一度も聞いたことがない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 230
have been doing one’s whole life: 子供のときから〜しつづけてきた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 327
have been crushed by the harshness of daily life: 生活にうち拉がれた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 180
hang on for dear life: ついていくのがやっとの状態 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 239
great novel of one’s life: 一大自伝小説 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 75
go have your fucking little life: あとは自由にしてよし トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 248
go for the unexamined life: 何も考えずにのんびり暮す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 227
go down the road of life in tandem with that particular mare: あんなやかまし屋の女と二人三脚でこの世を渡っていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
go another of those funny accidental ways things just happen in a life: またしてもおかしな偶然のなりゆきに身をまかせる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
give sb one’s whole life history: (人に)自分の身の上話をきかせる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 87
give one’s life to do: 一命をなげうって〜する 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 103
get very few in life: そうそうない ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 121
get through life with ...: 〜があれば、生きていける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 339
get the hiding of one’s life for sth: 〜でこっぴどく叱られる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 185
get some sort of social life going: まともな人づきあいをする レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 48
get one’s life together: 人生を立てなおす 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 507
for the rest of one’s natural life: 寿命が尽きるまで タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 250
for the rest of one’s lives: 以後ずっと ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 233
for the life of one, one can’t remember ...: 〜をどうしても思い出せない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 438
for the first time in one’s life: 生まれて初めて トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 147
for sb’s new life: 新天地へ旅立つために ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 182
for once in one’s life: 本当にめずらしく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 503
for most of sb’s life: (人の)一生を通じて ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 82
find evidence of their lives together: 彼らがともに過ごしていたころの痕跡を眼にする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 61
fight for one’s life: 必死で抵抗する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 271
feel that life is not worth living: この世に生きる望みを失いはてる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 223
every day of one’s life: 来る日も来る日も 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 17
even until the last hours of sb’s life: 死の直前の数時間においても ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 18
enjoy normal family life: 水入らずの時間がある デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 247
edge one’s way along the crowded paths of life: 人を押しのけ、突き飛ばして進んで行く ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 10
drift into lives of serial disaster: 災厄に次ぐ災厄の日々に足を踏み入れる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 32
drag on for the rest of sb’s life: 一生〜を背中に負って生きていく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 390
don’t think of one’s life: 命が惜しいなどと考えている暇はない ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 52
don’t need the life story: 生い立ちから話してくれんでもいい フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 347
do not waste much life time ~ing: 〜、といったことどもにあまり時間を使わない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 181
do every day for sb’s life: 来る日も来る日も〜し続ける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 571
devoid of all life and wit: 甚だ生彩を欠く 辻邦生著 スナイダー訳 『安土往還記』(The Signore ) p. 80
decide to spend a life with sb: (人と)一緒になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 110
cram for dear life: 命がけでつめこむ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 368
come to have a life of one’s own: むくむくと頭をもたげる アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 105
closing years of sb’s life: (人の)晩年 ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 121
ceremonies marking a turning point in life: 人の節目のセレモニー 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 209
cast sb out of one’s life for good: もう二度と(人の)顔なんか見たくないと言う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 561
can trust sb with one’s life: (人を)手放しで信頼できる オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 112
can not, for the life of one, decide whether ... or ...: 〜か、〜か、全然わからない スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 231
can’t do it the rest of one’s life: 死ぬまでずっとそんなこと続けられない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 225
burst into intense life: ぱーっと鮮烈に炸裂する マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 384
bring the poem ... vividly to life: 〜といふ句が意識を横切る 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 24
bring the apparently dead child swiftly and noisily back to life: 見るまに生気のなかった幼児が息を吹きかえし、けたたましい泣き声をあげる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 78
believe that in life ...: (人は)〜と信じる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 157
begin to weary of this inactive life: (人の)気力がその位の刺戟で満足出来なくなる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 61
begin one’s life’s work on ...: 物心ついたときから働き続ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 402
be the life of the party: 座が華やぐ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 206
be sentenced to life imprisonment: 無期懲役を言いわたされる レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 286
be ripened by life: 甲羅を経た トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 217
be revealing this side of one’s life: 秘められた一面をさらけだしている タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 69
be really the love of sb’s life: (人が)この世でいちばん愛するものなのだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
be one’s way of life: お手のもの デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 146
be on the Life Plan down there at AA: 断酒会に出てる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 241
be off sb for life: (人と)きっぱり切れた ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 153
be no sign of life in sb: (人が)こときれている ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 195
be literally singing for one’s life: 言葉どおり必死になってうたう 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 31
be like this new man in sb’s lives: 家族に新しく加わった人みたいな感じだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 155
be like nothing else in sb’s life up to now: 生まれてこのかた味わったことのない気持ちだ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 409
be in public life: 公職につく デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 325
be having the time of one’s life: 大いに楽しんでいる シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 68
be groomed and dressed for the greatest occasion of one’s life: 一世一代の晴れの舞台を前にして大いにめかしこんでいる ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 227
be going to have sorefeet for the rest of one’s life: この先一生、足の痛みと縁が切れない ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 255
be going about one’s own life: (人)なりに忙しい人生を送る 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 51
be godsend to the life of the place: 棚からボタ餅のことだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 9
be finding ways to get on with one’s life without doing ...: 〜しない術を身に着けている 山田詠美著 ジョンソン訳 『トラッシュ』(Trash ) p. 170
be born to sb terribly late in sb’s life: (人の)おそろしく晩年の頃の子供だ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 158
be among the terrors of one’s professional life: 職業上の経験からいうと、厄介な相手だ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 360
be a way of life: しつづける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 17
be a way of life: 日常茶飯事だ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 92
be a lousy love life: 愛は実らず フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 164
at the normal end of a very successful life: 天寿を全うして サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 96
at one point in one’s life: あるときふいに 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 168
at any period of one’s life: 今までに唯の一度も ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 44
as though searching for life in a corpse: 体が生きているか確かめるように 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 95
as if it were dismissed from public life for evermore: もう永久に用はないというぐあいに ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 55
apropos of nothing except my whole life: さりげなく デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 161
appearing to have the time of one’s short life: こんな楽しいことは生まれて初めてだ、といわんばかりの顔をしている ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 38
any aspect of one’s life at the moment: 自分の身に起こること フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 76
an investigation of sb’s private life: (人の)私行調査 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 39
always seem pleased with life whenever one speak: いつも愉快げに話している 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 229
always have to have a man in one’s life: いつでも男がいないといられない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 52
all those lives ago: もうずいぶんむかし ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 24
all one’s life up till then: それまではずっと レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 111
all one’s life one have known about boats: 幼いころから船に親しんできた バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 126
all men have their determined portions in this life: 人それぞれに分がある 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 197
a woman soon to leave one’s life behind: もうすぐこの世に別れを告げる女 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 16
a week of sb’s life is given to sb free of all obligations: 〜は一週間、いっさいの責任から開放される フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 112
a way to preserve one’s life: 自分が助かる方法 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 64
a pit stop on the life track one don’t want to make: 望ましくない道からの一時的逃避 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
a life in crime: 犯罪者の道 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 332
a life in art: 芸術家としての道 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 332
... with barely life enough to do: 〜するのがやっとという〜 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 252
... for the rest of one’s life: 以来〜することになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 77
be condemned to spend sb’s whole life in humiliation, apologies, and abasement: 恐縮し謝罪しはにかんで生きていなければならない 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 162
don’t know the ABC’s of life: 人生の西も東もてんで解っていない 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 40
That's about two minutes' worth of life and death: ざっと二分間の人口動態である フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 172
this is about life: 肝心なのは人生だ デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 71
a capitulation that does not lessen one’s resolve to put sb absolutely out of one’s life: (人と)絶交する決意に変わりはない カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 83
hold life as of no account: もはや生命など物の数ではない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 59
how seldom married people in the midst of life achieve it: 結婚して忙しい生活をしていれば、これも始終はできないことだ リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 66
sb’s life is a constant scrambling act: (人の)人生はたえまない自転車操業だ オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 89
take an active part in the social life: 社交生活にすすんで加わる レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 6
Actually, life in the bungalow seemed to go on pretty much as before: 率直にいって、バンガローでの暮しは以前とほとんど変わらないように思えた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 98
before the advent of sb in one’s life: (人が人の)人生に登場するまで デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 134
adventurous life: 野趣あふれた生活 カーヴァー著 村上春樹訳 『夜になると鮭は…』(Will You Please Be Quiet? ) p. 90
hardly affected my inner life at all: ほとんど私の内面生活を左右しなかった 三島由紀夫著 モリス訳 『金閣寺』(The Temple of the Golden Pavilion ) p. 52
still have too much of a lingering affection for life to do: まだまだ〜するにはいささか未練がある 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 38
have lost all awareness of such conventional considerations after one’s life with sb: 世間の道徳から外れた非常識さが、長い(人との)不自然な生活の中で身についている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 141
live in one language environment all one’s life: 一つの言語の中で終始生活する 鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『ことばと文化』(Words in Context ) p. 37
it was our life not hers, and always would be: 私たちの人生は私たちのもので、母のものではなく、この先もずっと変わらないのだから ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
as to incur considerable danger of receiving one’s dismissal from it, and this life together: うっかりすれば特権からの追放はもとより、ついでにこの世からの追放という危険さえあり得る事実 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 92
Even the private-life angle is a dangerous one, here: 私生活的側面さえ、ここでは危険です ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 66
real answers to real-life situations sb is going to face: 経験にもとづいた生の声 コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 164
there’s anything more to life than ...: 〜だけが人生ではない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 25
when one part of your life is coming apart at the seams: 暮らしのどこかがほころびはじめると フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 19
wearying efforts to appear on top of life: 人生に何不足ないふりをするしんどい努力 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 136
aptly beautiful for university life: 学生らしい健康な美しさがある マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 252
was as jagged and articulate in death as sb had remembered it in life: (人が)記憶する生前とおなじように、死んでも彫り深く、目鼻立ちがくっきりしていた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 327
never felt more heartily ashamed of oneself in one’s life than when one saw ...: 〜を見ると、いままでに経験したことがないほど強く自分をあさましく思う ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 36
have an attachment to life: 生きていることに執着を持つ 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 72
dance like a Bacchante over the hills of life: バッカスを讚える女人のごとく人生の丘で踊り狂う ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 67
it isn’t a bad life: こういう暮しもまんざらじゃない シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 116
begin our life together, on terms so bad, that ...: 〜ような、理由のわからぬ気まずい生活をする 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 134
have had no time and peace in all one’s bandit life: 今までの無頼生活では時間もくつろぎもない シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 60
seem to be bear a charmed life: ピンピンしている ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War )

翻訳者の腰痛防止にオススメ!

ツイート