Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
line
郎
グ
国
主要訳語: 電話(10) 線(6) 列(4) せりふ(3) 行列(3) 並べる(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
せりふ
*
類
国
連
郎
G
訳
think
...
be
a
terrific
line
: せりふは(人に)大うけする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 39
have
figured
that
would
be
one’s
line
: それは(人の)せりふのはずだったのに
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 34
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 180
つらなり
*
類
国
連
郎
G
訳
the
line
of
...: 〜のつらなり
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 317
シナリオ
*
類
国
連
郎
G
訳
I
would
never
show
the
worst-case
line
without
showing
the
probable
and
the
best-case
line
s
as
well
: 最悪のシナリオを見せるなら、いちばん可能性の高いシナリオと、最高のシナリオも見せたい
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
ライン
*
類
国
連
郎
G
訳
stand
behind
the
starting
line
: スタートラインのうしろに控えている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 237
paint
the
foul
line
s: ファウルラインを白く塗る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 335
ルート
*
類
国
連
郎
G
訳
escape
line
s: 脱走ルート
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 261
ロープ
*
類
国
連
郎
G
訳
unpeg
sth
from
the
washing
line
: 洗濯ロープから〜をはずす
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 27
strain
at
sth’s
line
: (物を)繋ぎ止めているロープはピンと張り詰めて今にもちぎれんばかりだ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 195
line
handling
: ロープさばき
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 113
運転
*
類
国
連
郎
G
訳
be
fully
on
line
: フル運転している
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 175
科白
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
line
up
from
their
heads
into
balloons
: 吹出しのなかにその人間の科白を書き込む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 80
<例文なし>
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 127
回線
*
類
国
連
郎
G
訳
the
phone
line
s
in
...
are
apparently
extremely
limited
: (場所)の電話回線はきわめて貧弱のようだ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 243
the
buzz
of
an
open
line
: 回線があいたことを告げるツーッという発信音
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 164
境目
*
類
国
連
郎
G
訳
the
line
distinguishing
...
and
...: 〜との境目
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 9
曲線
*
類
国
連
郎
G
訳
the
sweet
white
line
of
one’s
throat
: 白くやわらかい曲線を描く喉もと
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 201
筋
*
類
国
連
郎
G
訳
the
pencil-line
of
light
: 鉛筆幅の光の筋
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 336
傾向
*
類
国
連
郎
G
訳
this
line
of
questioning
: そういう傾向の質問
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 149
罫
*
類
国
連
郎
G
訳
the
characters
neatly
written
between
vertically
ruled
line
s: 縦横に引いた罫の中へ行儀よく書かれる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 138
large-lined
: 罫の太い
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 62
結びつき
*
類
国
連
郎
G
訳
direct
line
to
sb: (人)との直接な結びつき
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 161
血統
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 174
行
*
類
国
連
郎
G
訳
list
on
a
separate
line
: それぞれ行を変えて書いてある
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 129
行列
*
類
国
連
郎
G
訳
stand
in
line
for
...: 〜の行列につく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 191
stand
in
line
: 行列にならぶ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
stand
in
line
: 行列をつくって待っている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 171
差違
*
類
国
連
郎
G
訳
the
line
between
the
two
: 両者間の差違
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 36
糸
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 63
事実
*
類
国
連
郎
G
訳
be
verified
up
the
line
: はっきりした事実である
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 38
斜面
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
descent
following
the
line
of
the
slope
: 山腹斜面にそって沈下する
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 75
社
*
類
国
連
郎
G
訳
my
line
: わが社
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 338
車列
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 335
種
*
類
国
連
郎
G
訳
there
are
no
jobs
in
sb’s
line
of
work
: (人の)探しているような職種の求人はひとつもない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 78
受話器
*
類
国
連
郎
G
訳
over
the
line
: 受話器を通して
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 178
情報
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
the
line
on
...: 〜の情報を与える
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 31
職
*
類
国
連
郎
G
訳
be
in
the
teaching
line
: 教職についている
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 55
職業
*
類
国
連
郎
G
訳
no
heroes
in
this
line
: 英雄的な職業とはとてもいえない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 18
陣列
*
類
国
連
郎
G
訳
the
last
ships
in
the
line
s: 陣列最後部の船
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 313
吹き込む
*
類
国
連
郎
G
訳
line
the
chimneys
of
her
accused
with
vitriol
: 被告たちの家の煙突に顔を突っ込み、ひどい罵詈雑言を吹き込む
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 21
政策
*
類
国
連
郎
G
訳
party
line
: 党の政策
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 134
線
*
類
国
連
郎
G
訳
the
trigonometric
closing
of
line
s: 三角法を使って最終的な線を引く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 123
the
perimeter
line
runs
through
the
bedroom
: 寝室のど真ん中を境界線を走る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 189
the
line
of
the
sea
: 水平線
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 394
one
fine
line
: 細い一条の線
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 258
dotted
line
s
reserved
for
names
and
address
: 名前と住所を書くための点線を引いた空欄
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 207
a
line
of
infringement
sb
must
not
cross
: 侵犯してはならない一線
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
足どり
*
類
国
連
郎
G
訳
haven’t
got
a
line
on
sb
yet
: (人の)足どりはまだつかめていない
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 253
態度
*
類
国
連
郎
G
訳
adopt
the
firm
line
with
sb: (人に)厳しい態度でのぞむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 235
弾道
*
類
国
連
郎
G
訳
go
on
a
direct
line
: まっすぐの弾道を描いて落下する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 27
痛烈な一言
*
類
国
連
郎
G
訳
a
line
that
cannot
be
topped
: 返す言葉のない、痛烈な一言
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 133
釣糸
*
類
国
連
郎
G
訳
a
hunk
of
seaweed
pulled
up
on
a
line
: 釣糸に巻きついてあがってきた海藻
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 216
電話
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
no
sound
at
the
other
end
of
the
line
: 電話の向こうには物音ひとつ聞こえない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 125
the
line
goes
dead
: 電話が切れる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 158
sb
on
the
other
end
of
the
line
: 電話の向こうの(人)
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 317
on
sb’s
side
of
the
line
: 電話の向うにいながら
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 214
hold
the
line
: 電話を切らないで待つ
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 39
have
sb
on
one
line
sb
on
another
: (人と)話しながら、もうひとつの電話で(人と)話す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 477
get
sb
on
the
line
: (電話に)(人が)出てくる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 262
don’t
get
sb
on
the
line
: (人が)電話に出ない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 263
be
on
the
line
: 〜からの電話
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 13
at
the
other
end
of
the
line
: 電話の向こうで
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 129
道
*
類
国
連
郎
G
訳
in
one’s
own
line
: その道では
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 55
be
an
expert
in
one’s
line
: その道ではやり手だ
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 44
内容
*
類
国
連
郎
G
訳
a
line
of
questioning
: 質問の内容
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 299
配置する
*
類
国
連
郎
G
訳
be
line
d
with
guards
: 〜はすべて監視人が配置される
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 7
筆跡
*
類
国
連
郎
G
訳
His
fingers
traced
over
the
sloping
line
s
of
the
inscription
: なだらかにかたむいているサインの筆跡を、ブライアンの指がなぞった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
表情
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
face
is
set
in
taut
,
angry
line
s: 顔をかたくひきしめ、こわばった、腹だたしげな表情を見せている
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 148
文句
*
類
国
連
郎
G
訳
pen
the
line
: この文句をひねり出す
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 26
old
line
: 古い文句
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 171
並ぶ
*
類
国
連
郎
G
訳
move
down
the
lunch
line
in
the
dining
room
: 昼食のときに食堂で並ぶ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 310
並べる
*
類
国
連
郎
G
訳
line
d
up
with
each
other
,
don’t
make
too
much
sense
: 全部並べてみると、どうも統一がとれない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 242
line
up
on
one
side
of
the
earth
every
sth: 〜を残らず一列に並べる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 173
be
line
d
with
beds
,
laid
in
close
formation
: 〜にベットがくっつきあうようにぴったりと並べられている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 223
並木
*
類
国
連
郎
G
訳
a
broken
line
of
willows
: 柳並木がとぎれとぎれに顔を出す
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 85
棒
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
line
through
one’s
creation
: 全体に棒を一本さっと引く
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 301
優先順位
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
line
s
of
loyalty
: (人が)忠節をつくす優先順位
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 188
欄
*
類
国
連
郎
G
訳
memo
line
s
of
the
draft
: 備考欄
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 16
稜線
*
類
国
連
郎
G
訳
line
of
the
hills
: 山の稜線
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 255
領分
*
類
国
連
郎
G
訳
Watson
,
this
knife
is
surely
in
your
line
: ワトスン、このナイフはどうも君の領分らしいぜ
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 24
列
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
usually
a
line
: 列をなしている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 155
the
confusing
line
s
of
people
around
sb: まわりでわさわさと列をなしている学生たち
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 446
stand
in
one
of
those
long
,
terrible
line
s: 長い長い列をつくる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 180
fall
in
with
a
long
line
of
vehicles
: 長い車の列に加わる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 413
枠
*
類
国
連
郎
G
訳
the
characters
so
neatly
written
along
the
ruled
line
s: 几帳面に枠の中にはめられた字画
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 140
皺
*
類
国
連
郎
G
訳
a
face
deep-cut
with
the
line
s
that
come
from
bad
story
: 顔に刻まれた深い皺は、長い零落の日々を物語っている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 563
絆
*
類
国
連
郎
G
訳
the
line
to
Axel
grew
tighter
: アクセルとの絆は強くなるばかりだった
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 254
『無敵の稼ぎ方』 中村誠著
「最小限のコストで最大限のお金に変える、最強のルール」
「ブラック企業に入社し、鬱、借金を背負ってどん底だった著者。人生を立て直すためさまざまなビジネスを試し、今や月収3,000万。この方法で500人弱を成功へと導いた。一番コスパの良い稼ぎ方を惜しみなく解説」
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
What’s
My
Line
: クイズショー
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 39
wait
in
line
: 番を待つ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 149
the
punch
line
: そのさき
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 271
the
line
s
provide
to
describe
: 空欄
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 310
the
bottom
line
: 結論
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 29
the
assembly
line
: ベルトコンベヤ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 101
right
down
the
line
: 徹頭徹尾
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 265
punch
line
: オチ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 50
open
line
: はずれた受話器
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 85
one’s
exit
line
: 退場の台詞
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 328
on
three
line
s: 三列にならんで
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
more
modest
line
s: 徳用品
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 26
line
up
sth: (物を)ならべる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 21
line
of
white
pines
: 松並木
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 28
line
of
action
: 作戦
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 121
line
go
dead
: 電話を切る音がきこえる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 95
in
the
line
s: 並んでいる間
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 192
go
into
one’s
line
of
work
: 〜になる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 233
fire
line
s: 非常防火線
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 56
drop
sb
a
line
: 一筆書く
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 213
down
the
line
: 部屋の中央へ向かうにつれ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 70
cross
the
line
: そばに近よる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 202
cross
the
line
: とうとう一線を越えてしまう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 338
buy
the
line
: 納得する
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 96
bottom
line
: それにだよ
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 73
bottom
line
: 結局
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 329
between
the
line
s: 暗にほのめかす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 209
be
out
of
line
: 軽率
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 122
be
one’s
reputation
on
the
line
: 恥をかく
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 262
be
line
d
up
: ずらりと並んでいる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 234
avenue
line
d
with
trees
: 並木道
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 53
anywhere
along
the
line
: 途中
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 19
along
the
line
: なにかのおりに
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 317
all
along
the
line
: 最初から
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 235
a
tree
line
: 並木
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 25
woman
with
a
soft
line
of
talk
: 言葉じょうずな女
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 348
with
the
prestige
of
sth
on
the
line
: 〜の威信を賭けて
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 147
with
a
straight
line
for
a
mouth
: 口を固く結び
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 16
where
one’s
summer
tan-lines
stop
: (人の)身体のどの部分に陽灼けの跡が残っているか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 195
what
do
one
call
...
in
one’s
line
of
work
?: (人の)職業用語ではなんていったかしら
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 218
there
is
a
very
thin
line
between
...: ほんの紙一重の差だ
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 133
the
two
stitches
one
have
received
have
left
a
thin
hairless
line
: 二針縫ったあとが細長いハゲになっている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 173
the
line
s
and
planes
of
back
: 背中の作り
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 133
the
line
reserves
for
...: 〜という項目に書きこまれた〜
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 317
the
line
is
dreadful
: お電話とても遠いんですが
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 64
the
end
of
the
line
for
sb: (人)にとってはそれが一巻の終わり
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 326
the
end
of
the
line
: 行きどまり
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 213
the
bottom
line
is
that
...: その結果〜
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 4
the
bottom
line
is
that
...: 肝心なのは〜
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 135
the
bottom
line
is
...: 要は〜なのだ
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 244
that’s
your
line
of
life
: 君はこれで身を立てるがよい
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 109
take
a
wounded
line
: 弱気に出る
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 99
take
a
harder
line
than
...: (人)以上に態度がハッキリしている
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 14
stretch
out
in
line
abreast
: 横陣形に展開する
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 471
started
off
with
an
arresting
lead
line
: ...: 第一行は〜という印象的な書き出しだった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 251
stand
in
a
line
with
other
people
: 列をつくる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 193
somewhere
along
the
line
: いつ頃からか
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 175
somewhere
along
the
line
: ここに至る道のどこか
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 120
something
much
further
down
the
line
: もっと遠い遠い先のこと
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 78
so
determined
to
go
down
the
line
for
sb: (人)には格段の労をいとわない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 73
sight
sb
down
the
line
of
a
finger
: 指を拳銃のように(人に)つきつける
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 304
short
out
sb’s
communication
line
: 回線を短絡させる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 118
see
the
horizontal
line
s
of
...: 前方に〜が見える
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 54
scores
of
carriages
line
up
: 馬車をずらりと並べる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 73
sb’s
lips
are
primmed
up
into
a
line
of
determination
: きゅっとむすんだ口に決意のほどをあらわす
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 195
say
with
nothing
between
the
line
s: さらりと言う
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 98
results
is
the
bottom
line
: 成果があがらないことにはどうしようもない
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 141
rehearse
the
line
s sb
will
speak
: 頭に入れてきたせりふを、口に出してくりかえす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
reeled
around
on
that
line
: これは頭にきた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 289
red
diagonal
line
draw
through
sth: 〜の上を赤い斜線がよぎっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
put
sb
on
the
line
: (人を)出してくれないか
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 487
one
is
on
the
line
: 電話の声は(人)だ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 19
one’s
voice
suddenly
fluctuated
on
the
line
: (人の)話し声は急速に不安定になった
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 246
one’s
list
of
...
has
a
line
through
every
item
: 〜が頭のなかで整然と一覧表になっている
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 110
one’s
life
on
the
line
: (人の)命を危険にさらす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 101
on
the
other
end
of
the
line
: 受話器の向うに
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 212
of
our
particular
line
of
work
: よそは知らずわれわれの業界では
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 132
look
like
what
folks
in
one’s
line
of
work
call
a
tough
sell
: あの男、(人の)業界でいううるさがたのような感じがするな
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 188
look
for
no
line
of
infringement
: 越えてはならぬ一線とやらを無視する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
look
beyond
the
incoming
line
s
of
surf
: たえまなく押し寄せる波の彼方に眼をやる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 249
listen
to
the
other
line
: (電話の)相手の声に耳をかたむける
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 110
line
s
drawn
through
sth: 〜斜線で消されてる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 148
line
d
with
private
brick
houses
and
small
apartment
buildings
: レンガ造りの家や小さなアパートが立ち並ぶ
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 14
line
up
firing
tracks
: 射線をそろえる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 217
line
along
the
top
step
: 最前列の段のところにずらりと並ぶ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 384
line
a
ball
sharply
to
right
field
: ライトへ鋭いライナーを放つ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 261
limp
to
the
finish
line
with
sb: (人を)引きずってゴールめざして悪戦苦闘する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 113
let
sb
read
between
the
line
s: ほのめかす
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 452
let
one’s
line
play
out
right
away
: 手ぎわよく竿をくりだす
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 118
last
Louis
but
one
of
the
line
that
is
never
to
break
: 永劫絶ゆることなき現王統の先々代
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 213
just
down
the
line
from
each
other
: それこそ肩を並べてかわりばんこに
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 182
it
would
be
rather
hard
line
s
on
sb’s
work
: (人の)作品にとっては、とんだ御難だ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 44
it
is
something
along
those
line
s: かういふことになるかもしれない
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 166
it
is
sb’s
job
that
will
be
on
the
line
: 自分の首があやうくなる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 264
it
is
plain
from
every
line
of
sb’s
body
that
...: 〜だということは、はっきりと目に見えている
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 147
in
the
same
line
of
vision
: おなじ目線上ながら
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 329
in
sb’s
direct
line
of
vision
: その視線の先に
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 68
in
line
with
sb’s
character
: その性格を考えあわせると
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 225
in
close
line
ahead
: 縦に密接してならぶ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 471
I
would
have
to
say
that’s
the
morning
line
: そう思わざるをえない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 436
I
don’t
like
doing
this
over
a
phone
line
: 電話でもなんだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 154
hear
a
trace
of
static
on
the
line
: ざっという雑音が微かに聞こえる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 299
have
to
draw
the
line
somewhere
: 〜にはきりがない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 50
have
one’s
ass
on
the
line
: 尻に火がつく
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 335
have
direct
line
to
sb: (人に)情報が筒抜けだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 258
have
always
thrown
out
such
a
jazzy
line
: いつもあんなに浮かれ騒いで、男を釣るみたいなまねばっかりしてた
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 105
have
all
one’s
line
s
out
: あらゆる関係方面に連絡をとる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 102
have
a
farce
of
a
line
drill
: まるでドタバタ喜劇のような緊急退避訓練
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 95
go
up
to
the
water
line
: 水平に戻す
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 77
get
the
intravenous
line
: 静脈注射の針を入れる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 187
get
out
of
line
: (人の)頭がちょっと熱くなる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 185
get
fast
to
the
bottom
line
: すぐさま核心をついてくる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 160
even
with
the
WATS
line
: 「ワッツ」とかいう月ぎめの定額料金を適用する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 226
draw
the
line
somewhere
: どっかでけじめをつける
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 232
draw
the
line
at
sth: 〜にはいい顔をしない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 261
draw
in
a
thin
line
for
one’s
eyebrows
: 眉を細く描く
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 122
deliver
throw-away
line
s
to
sb: (人に向かって)ことさら意味のない台詞を吐く
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 87
debutantes
are
a
little
out
of
sb’s
line
: 上流社会の若い娘なるものは、(人には)いささか畑違いの分野だ
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 78
cross
the
finish
line
: ゴールラインを駆け抜ける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 239
come
on
the
line
: 電話に出る
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 275
come
on
a
swift
line
toward
...: 〜めがけてハイスピードで迫る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 137
come
back
on
the
line
: また電話に出る
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 27
buy
the
straight
line
: 餌に食いつく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 239
break
out
from
the
two
line
s
ahead
: 縦二列陣形をくずす
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 350
block
the
line
of
sight
: 視界を妨害する
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 162
be
witten
in
every
line
of
one’s
face
: (人の)顔の隅隅に書いてある
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 262
be
way
out
of
line
: まったく無礼である
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 327
be
quiet
on
the
line
: 電話の向こうで声を呑む
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 189
be
putting
one’s
career
on
the
line
: これに自分のキャリアを賭けている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 458
be
on
the
line
: 受話器をとっている
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 96
be
on
the
line
: 電話をかけてくる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 20
be
not
something
in
one’s
line
of
work
at
all
: 修行のどこを探しても出てこない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 270
be
not
in
one’s
line
: (人の)性に合わない
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 154
be
line
d
with
photos
: 〜には写真がずらりとかけてある
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 31
be
bound
in
both
directions
by
an
unbroken
line
of
...: 〜が左右にぎっしり並んでいる
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 50
be
already
in
line
near
the
front
of
the
long
queue
: 行列の先頭のほうに陣取っている
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 65
be
all
in
line
: ずらっと一列に並ぶ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 212
be
a
terrific
line
: 言い得て妙である
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 78
be
a
step
from
crossing
the
line
between
A
and
B
: Aを逸脱してBをおかす寸前だ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 228
be
a
snaking
,
thin
line
: 細長くうねうねと蛇行している
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 252
at
the
one-yard
line
: あと一メートルというところで
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 136
another
line
converges
to
form
a
circle
: めぐりめぐってつながっている
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 89
along
the
internal
line
from
head
to
gut
: 頭から腸まで、体内に
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 179
a
smile
creeping
across
the
straight
line
of
one’s
mouth
: 一文字に結んでいた口元がゆるむ
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 17
a
side-street
line
d
with
elegant
clothiers
and
antique
shops
: 洒落た洋品店や骨董品をおいた店のある裏通り
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 56
a
sheet
of
paper
with
all
kinds
of
line
s
indicating
major
and
minor
roads
,
lanes
and
such
: 大きな道路や小さな道路や小道やら何やらかやらが書き込まれた紙
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 20
a
line
of
red
trickles
down
: 赤いものが筋になって滴り落ちる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 84
a
line
of
questioning
: 質問のやりかた
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 19
a
line
of
daylight
: 一条の日光
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 213
a
line
have
to
be
drawn
: 無茶苦茶としか言いようがありませんわ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 109
a
hand
with
no
line
s
on
the
palm
: 掌紋のまったくない一本の手
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 220
a
clerk
finally
come
on
the
line
: やっと予約係が出る
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 73
cross
the
finish
line
ahead
of
everyone
else
: 二位以下ぶっちぎりでゴールにとびこむ
新井素子著 マッカンドレス訳 『
ブラック・キャット
』(
Black Cat
) p. 135
set
traps
on
all
sb’s
telephone
line
: 電話回線はもれなく監視する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 78
amount
to
assembly-line
dentistry
: 要するに流れ作業的やっつけ治療である
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 140
analog line:アナログ回線
辞遊人辞書
hard-line
anti-Noriega
rhetoric
: 反ノリエガの強硬姿勢をうちだすこと
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 140
take
a
naive
and
foolish
hard-line
approach
to
the
Soviet
Union
: 姑息でばかげた対ソ強硬路線をとる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 36
I
had
assumed
that
the
increase
in
cases
was
a
straight
line
: 感染者の数は、直線的に伸びると勘違いしていた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
people
have
heard
a
lot
about
the
aging
population
over
the
last
20
years
,
and
then
they
assume
a
straight
line
: これまでの20年に耳にタコができるほど高齢化について聞かされてきた。そのままのペースで高齢化が進むとみんなが思い込んでいるのだ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
The
pencil-line
of
light
by
his
feet
fattened
to
a
bar
: 足もとに射しこんでいた鉛筆幅の光の筋が、棒切れの太さにふくらんだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 336
someone
had
scratched
a
line
across
the
side
of
his
beloved
Buick
: 彼の愛するビュイックの車体に、誰かが線状の傷をつけていたのだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
below-the-line
charge
: 特別費用
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 321
that
is
how
the
betting
line
is
running
: 検察側はそう主張している
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 29
beyond
a
turn
in
the
line
of
mangroves
: マングローヴの林が湾曲している先に
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 66
Blindeye
right
down
the
line
: 完全に知らぬ存ぜぬ主義だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 262
old-line
blue
bloods
: 由緒正しき家柄の者
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 36
There
was
a
distinct
line
of
pain
boring
inward
from
his
temple
: こめかみに突き刺すような痛みがある
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 174
the
flat
line
at
the
bottom
: いちばん下の平らな線
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
bottom line:最終決定
辞遊人辞書
bottom line:総決算
辞遊人辞書
Take
this
spur
line
boy
,
before
they
shut
us
down
,
which
may
be
any
day
: この線だってさ、あんた、いつなくなるかわかんねえよ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 95
and
bravely
the
red
line
on
the
plywood
thermometer
...: あっぱれベニヤ板製寒暖計の赤線は...
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 34
brilliant
,
silly
line
: 滑稽な名台詞
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 99
draw
a
line
where
most
of
the
bubbles
are
: ほとんどの丸の近くを通るようにして線を引く
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
scan
the
busy
line
of
boats
: せせこましい船列をながめ渡す
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 366
But
you
have
to
draw
the
line
somewhere
: でもいいんだ。ひどいことにはきりがないんだ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 50
She
could
hear
the
steady
idiot
buzz
of
the
open
line
drifting
up
: はずれた受話器からはむなしい信号音がたえまなく洩れてくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 85
sb’s
career
is
on
the
line
: (人の)将来があやうい
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 158
the
chance
to
build
a
new
supply
line
in
and
out
: あらたな往復補給路を確立するとっかかり
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 88
start
a
running
line
of
chatter
: 世間話を始める
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 109
the
data
clearly
showed
that
it
was
a
doubling
line
: データを見ると、倍増しているのは一目瞭然だ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
command line:コマンドライン
辞遊人辞書
command line:コマンド行
辞遊人辞書
command line argument:コマンドライン引数
辞遊人辞書
command line argument:コマンド行引数
辞遊人辞書
force
all
the
men
line
up
for
compulsory
training
in
...: 全員を一列に並ばせて一人ひとり〜をみっちりと叩き込む
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 180
consolidate
sb’s
battle
line
: 戦線を縮小する
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 230
she
was
a
straight-down-the-line
realist
,
controlling
what
she
could
: 母はぶれることのないリアリストで、自分ができる範囲で物事をこなしていた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
control
the
straight
line
instinct
: 直線本能を抑える
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
cross
the
finish
line
: ゴール板を駆け抜ける
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 231
cross
the
finish
line
: ゴールにとびこむ
新井素子著 マッカンドレス訳 『
ブラック・キャット
』(
Black Cat
) p. 135
crude
guide-line
: おおまかなガイドライン
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 249
try
to
insert
a
maximum
of
cunning
into
every
line
of
the
letter
: 手紙の一行一行に狡智の限りを尽くしてみる
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 87
The
bottom
line
is
that
there's
been
no
damage
done
by
this
hacker
: 肝心なのは、このハッカー事件においては誰も実害をこうむっていないことです
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 135
the
line
went
dead
: 電話が切れた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 488
in
every
deeply-etched
line
in
the
face
: 顔にきざまれた深いしわの一本一本に
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 361
dial
in
on
a
phone
line
: 電話回線でアクセスする
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
)
ツイート