Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
ball

主要訳語: ボール(11)   球(6)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
かたまり
   
panic ignite a ball of heat in one’s belly: うろたえた(人の)腹の奥で、熱のかたまりに火がつく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 150
たわごと
   
Balls, frankly: たわごとだな、正直いって ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 21
ばかばかしい
   
Balls, the lot of it: はっ、ばかばかしい ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 255

タマ
   
sb do not have the balls: タマなし野郎 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 134
フライ
   
a ball in deep-right center field: 右中間の深い所へ上がったフライ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 75
ボール
   
whip the ball into the booth: 腕が鞭のようにしなり、ボールはコーナーに投げ込まれる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 194
throw the ball to each other: キャッチボールをする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 125
the actual flight of the pitched ball to react audibly: ピッチャーの手から離れたボールが空気を切り裂いていく音 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 286
predicted flight of the ball: ボールの予想飛跡 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 327
perforated plastic jobs--a whiffle ball: プラスティック成型の、穴のあいた中空のボール プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
penalize the pitcher by calling a ball: ペナルティとしてその球をボールと判定する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 315
it’s very easy to foul a ball straight down: ファウルボールってのは、真下に行きやすい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 278
hit the ball over a fence: ボールを塀の外へ叩き出す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 297
get the bat on the ball and push it out toward the mound: バットをボールに当ててピッチャー前にころがす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 292
finish throwing the ball around the horn: 五・四・三・とボールをまわし終える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 383
drop the ball: ボールをとりそこねる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 262
ボール遊び
   
play ball: ボール遊びをする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 500

丸いかたまり
   
the ball of one’s intestines: はみだしたはらわたの丸いかたまり スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
急所
   
I have this post by its collective balls: ぼくが握ってるのは、この基地の急所さ。集団的な男の急所 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 279
have sb by the balls: (人の)急所を握る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 337
   
throw the ball well up in the hundreds: 優に一六〇キロを超える球を投げる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 378
throw the ball to a different target: ずらされた標的に球を投げ込む プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 387
throw a ball through the home-plate screen: 投げた球がバックネットを突き破る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 184
movement of the ball: 球の切れ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 382
get sb out in six balls: (人を)六球でアウトにする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 84
bang the ball off ... like a storm of large blue hail: 〜へたたきつけた球を雨あられと降らせる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 161
球体
   
ground fire, rising up in slow orange balls: オレンジ色の球体と化して地上からゆっくりと立ちのぼってくる戦火 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 51
打球
   
the ball went up over ...: 打球はぐーんと伸びて、〜の上を飛び越した プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 344
The ball hit the steel towers in left field: 打球はレフト・ポールを直撃した ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 248
   
rock on the balls of one’s feet: 体をゆする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 212
度胸
   
have the balls to face what one should have: 直面すべきことに直面する度胸のある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 269
発言権
   
deftly take back the ball: うまく発言権をとりもどす ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 406
舞踏会
   
like the belle of the ball: 舞踏会のマドンナのような ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
勇気
   
give sb credit for balls: (人には)勇気があったと思う デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 225

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

sugar balls: 金米糖 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 63
sky the ball: 高いフライを打ち上げる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 174
play sandlot ball: 草野球をする クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 396
Magic-8 ball: できの悪いお調子者 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 43
kill the ball: ボールを楽々とスタンドへ運ぶ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 146
It’s my ball: おれがもらった ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 428
fly ball: フライ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 75
drop the ball: 話は一歩も進まなくなる コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 142
dirt ball: 悪党 トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 46
cotton ball: 綿毛 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 84
breaking ball: カーブ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 127
break sb’s ball: さんざん締めあげる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 249
be a ball of fire: やり手だ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 23
balls poker: 大博打 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 261
ball gown: 夜会服 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 111
a ground ball: ゴロ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 376
a foul ball: 変わり者 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 28
a ball-and-strike man: アンパイア ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 368
a ball boy: 球拾いの少年 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 226
to hit the ball sb have perhaps the most unique style: (人の)打法ほどユニークなものはないのではないか プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 173
throw out the first ball: 始球式に出る ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 114
throw a ball out over the plate: 外角にストライクを投げてくる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 263
the ball slips out of sb’s court: イニシアティヴを奪われる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 116
the ball does not bite well: あまりスピンがかからない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 261
sock a ball deep into the gap in right center: 右中間を深々と破る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 388
serve up the ball: 打者に奉仕する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 303
roll up in a ball: 芋虫のように身体を丸める タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 170
one’s stomach is still in a ball: 胃があいかわらずむかむかする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 116
one’s hands balled into tight fists: 拳をかたく握りしめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 90
make hitters hit the ball down: ゴロを打たせる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 230
line a ball sharply to right field: ライトへ鋭いライナーを放つ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 261
lift one’s eye from the ball on ...: 〜を軽くみる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 330
let’s keep our eye on the ball: 油断は禁物だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
hurling the ball with such absolute accuracy: 狙ったところに寸分たがわず投げ込まれる絶妙のコントロール プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 209
hit fly balls to sb: ノックをする ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 452
hit balls over the fence: フェンス越えを連発する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 331
hit a ball hard: 思い切りバットを振る ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 69
he will play ball: きっと協力してくれる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 81
have thrown the ball eighty-two times: 投球数は八十二 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 293
have the ball rolling at last: いろいろなことがやっとうまくいきはじめる ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 111
have not got any balls: 根性なしの ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 154
go for the balls: 相手の急所を狙う デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 311
get the ball in the air: 外野へフライを上げる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 261
get sb by the ball: (人の)急所を握る ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 247
flip the ball to first: 一塁にトスする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 188
fire the ball back: えらい勢いで返球する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 182
dink one ball after another: つづけざまにドロップショットを打つ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
deliver the ball down ... like a bullet: 弾丸のような剛速球をまん真ん中に投げ込む プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 301
crumple sth into a ball: (物を)くちゃくちゃにまるめる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 100
can hit the ball a long way: 長打力がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 26
be not on the ball: 隙だらけだ レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 83
balls of discarded paper: まるめて捨てられていた書類 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 357
ask sb whether sb want the ball high or low: (人に)高目がいいか低目がいいかをたずねる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 302
3 balls and 2 strikes: ツー・スリーのフルカウントになる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 116
each ball is greeted with a volley of abuse: 1球ごとに罵声がとんでくる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 82
ball joints should be added to the fingers of dolls: 人形の指にはボールソケットを導入すべきである ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 28
he played ball all day long in the wide-open lots under a blue sky with Donny Stewart and his new pack of suburban brethren: 彼は青空の下、ドニーやそこでできた仲間たちと広い場所で一日じゅうバスケをした ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
curving the ball and so forth: カーヴをはじめとする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 303
it’s not just another ball game: ただの試合とは違う ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 202
a foul ball arched back over the stands: バックネットに打ち上げられたファウルボールがスタンドを越え プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 189
a foul ball shot back: ファウルボールがうしろに飛ぶ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 160
the barely visible streak of the ball itself: ほとんど眼にとまらないボールそのものの軌跡 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 381
"Catchball? I never miss a ball" boasted the boy: 「ボール投げなら僕決してはずさない。」男の子が大威張りで言いだしました 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 119
whips the ball into the booth: 腕が鞭のようにしなり、ボールはコーナーに投げ込まれる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 194
But the ball would zoom into the plate: それなのに、ボールはうなりをあげてホームプレートへ向かってくる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 287
I can throw a ball but I am very feeble at catching one: ボールだって投げられるけど、受けるのはすごく下手だし プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 135
get control of the ball: ボールを処理できるようになる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 314
the cork sound of the bat against the ball: バットがボールを弾き返すときのカキーンという音 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 326
eight-man ball played by crossroads teams: 人数も満足にそろわないような素人チーム同士の試合 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 253
a golf ball drops into a cup: ゴルフボールがカップインする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 401
the easy slap of the ball into a fielder’s mitt: ボールが野手のグラヴに収まるときのピシリという音 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 326
ask to have the ball thrown exactly where one want it: 自分の要求するどんぴしゃの場所に球を投げさせる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 302
the sound of the ball exploding: ボールが炸裂するようなすさまじい音 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 287
a ball going that fast: めちゃくちゃに速い球 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 45
make the fingers feel supple on the ball: 指先がボールに馴染む感じになる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 165
let the ball sail out over second base into center field: ボールは二塁を通り越してセンターの守備位置にまでころがっていく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 288
the sun flare like an orange ball on the horizon: 太陽が地平線にかかってオレンジ色のように燃えさかっている ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 54
the flight of the ball is barely discernible: ボールの軌跡がほとんど識別できない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 287
follow the flight of the ball: ボールの行方を追う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 41
watch the flight of the ball: 飛んでいくボールの行方を見守る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 136
put out one paw and gently touch the ball: 手をのばしてそうっと糸玉にさわる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 16
put out one paw and gently touch the ball: 片手を出して糸玉にそっとふれる ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 16
get the ball: ボールの感触をつかむ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 105
give me the goddamn ball: さっさとボールをよこせ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 427
handle an easy ground ball: イージー・ゴロをさばく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 324
hear the rip of the ball going through: 空気を引き裂くようなボールの音を耳にする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 233
the hidden-ball trick: 隠し球 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 88
the ball hits the pocket of sb’s mitt: 球がミットにおさまる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 75
ツイート