Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
over

主要訳語: 〜ごしに(3)   おしまい(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜から
   
look over the side: 舷側からながめる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 64
〜がかり
   
over two days: 二日がかりの ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 37
〜ごしに
   
say over one’s shoulder: 肩ごしに振り返っていう プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 166
peek at ... over one’s glasses: 眼鏡ごしにちらりと眼をやる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 406
over one’s shoulder: 肩ごしに トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 135
〜ではない
   
the time for questioning is over: もういぶかっている時ではない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 176
〜にかぶせて
   
over the chatter of the car radio: ラジオのおしゃべりにかぶせて プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 379
〜にもめげず
   
over strong parental objection: 両親の反対にもめげず ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 16
〜にわたり
   
over the years: 長年にわたり トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 49
〜に広まる
   
all over ...: 〜じゅうに広まる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 51
〜のあいだに
   
over the years: 長年のあいだに トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 256
〜のあたりが
   
a little snug over ...: 〜のあたりがちょっと窮屈そうに見える トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 212
〜のかなた
   
over a far headland: はるか岬のかなたに マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 48
〜のそばに
   
stand over ...: 〜のそばに立つ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 200
〜の上から
   
dash water over one’s head with great zest: 豪快に頭の上から湯をかぶる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 94
〜の真上に
   
swing the bat menacingly over the plate: 威嚇するように、バットをホームプレートの真上に振り出す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 384
〜をめぐって
   
be killing each other over ...: 〜をめぐって命のやりとりをしている オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 292
〜を押しきって
   
over the protests of ...: 〜の反対を押しきって トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 57
〜を相手にして
   
get jealous over ...: 〜を相手にしてやきもちをやく 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 16
〜を通じて
   
an army announcement over the radio has reported ...: 軍の報道がラジオを通じて〜と伝えた 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 164
〜越しに
   
windows look over ... towards ...: 窓からは〜越しに〜を望むことができる メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 175
say over one’s shoulder: 肩越しに言葉を投げる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 24
(物を)ぱくつきながら
   
over chocolate brioche: チョコレート・ブリオシュをぱくつきながら トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 13

あいだ
   
over these four months: その四カ月のあいだ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 158
おさまる
   
when all is over: ようようそれがおさまると アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 35
the tantrum is over: 腹の虫がおさまる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 231
おしかぶせて
   
over the sound of a lorry: トラックの音におしかぶせて ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 66
おしまい
   
that’s over: これでおしまい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 260
joke’s over: 冗談はおしまいにしようよ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 86
it might be over: これでもうおしまいか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 177
おしまいだ
   
that’s all over: なにもかもおしまいだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 40
it’s all over: もうおしまいだ 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 171
おわり
   
admit the party’s over: 宴はおわりだと覚悟する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 208
お開きになる
   
be over: お開きになる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 169
かけて
   
over a period of weeks: 何週間かかけて クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 334
かたがつく
   
after this is over: 今回のかたがついたら カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 333
から
   
pull the covers over one’s head: 頭から毛布をかぶる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 84
くぐる
   
carry sb over the threshold: (人を)持ちあげて戸口をくぐる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 450
これっきりにする
   
the awful episode is over: 面倒はこれっきりにする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 478
すぎ
   
do not look a day over twenty: どう見ても二十歳すぎには見えない タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 81
そば
   
stand over sb: (人の)そばに立つ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 464
そばに
   
rushing over sb: (人の)そばに駆けよる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 46
たいし
   
give one an almost regal authority over sb: (人に)たいし、王威に似たものがかもしだされる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 252
とまれ
   
motion sb over: (人に)とまれという合図をする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 435
の席で
   
over dinner: 夕食の席で ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 277
まざって
   
over the sound of the air: 風の音にまざって カーヴァー著 村上春樹訳 『夜になると鮭は…』(Will You Please Be Quiet? ) p. 44
まで
   
pulling one’s hat over one’s eyebrows: 帽子を眉まで引きおろす セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 90
まわる
   
むこうじゃ
   
over there: むこうじゃ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 285
もう一回
   
start over: もう一回やりなおす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 63
もとに
   
puzzle one’s head for some time over this information: しばらくこの情報をもとに頭をひねる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 150
やってくる
   
be over: やってくる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 435
ゆくりと
   
talk things over: ゆっくりと話をする 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 77
わたる
   
rumble over ...: 〜にとどろきわたる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 180
echo over ...: 〜に鳴りわたる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 202

チョンになる
   
be over: チョンになる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187

以上
   
travel an aggregate of over four thousand miles: 延べ四千マイル以上を旅する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 42
一件で
   
be angry with sb over sth: (物の)一件で(人を)恨む ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 75
押しきって
   
be produced over sb’s protest: (人の)反対を押しきって作る アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 16
何度も
   
refer over and over to ...: 〜について何度も何度も口にする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 218
介して
   
over a modem: モデムを介して ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 35
寄る
   
stroll over to ...: 〜にぶらぶら歩み寄る セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 45
後方に
   
loop a single over second base: 二塁後方にふらふらと上がるシングルヒットを放つ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 391
向こう
   
stroll over here: 向こうへ行く タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 232
終わった
   
classes were over at noon: その日の授業は午前中に終わった 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 125
終わっている
   
ãuntil it’s already over: 〜したときにはすでに終わっているだろう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 82
終わり
   
one’s time as ... would probably be over: 〜の任務はおそらく終わり トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
大昔の
   
that was all over: もう大昔のことのように思える カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 201
念を入れて
   
twice over: 念には念を入れて ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 264
膝に
   
be dreaming over some old number of ...: 〜のバックナンバーを膝にうとうとしている セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 117
負ける
   
it ain’t over till it’s over: 負けるまでは負けじゃない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 487
片がつく
   
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 49
万事
   
be all over: 万事休す ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 154
枕元で
   
over the dying body of sb: (人の)死のうとしている枕元で 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131
明ける
   
one’s shift will be over soon: 勤務時間がそろそろ明ける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 165
優に
   
be over a hundred pounds lighter: 優に百ポンドは軽い スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 224
落着する
   
all ... is over: 〜はすっかり落着している スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 207
話の種にして
   
go about cackling over ...: 〜を話の種にしてげらげらと笑い興じる ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 126

2階
   
apartment over ...: 〜の2階 トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 20

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

when this is over: 帰りに 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 60
wave sb over: (人に)手を振る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 158
tremble all over: 全身を顫わせる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 115
that’s over: これでおしまい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 57
smooth over concerns: 不安を静める トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 155
sb over here: ここにいらっしゃる(人) タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 241
roll over: ころがる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 412
right over there: すぐそこ 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 178
over there: おとなり スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 287
over the years: これまでに フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 143
over the years: 何年も何年も カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 380
over the years: 長き歳月にわたって スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 144
over the winter: 一冬かけて 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 205
over the telephone: 電話口で 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 185
over the river: 橋を渡り トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 282
over the millennia: 生まれてから何千年たった現在にいたるも プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 300
over one’s shoulder: (人の)肩ごしに スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 84
over one’s neighborhood: 群衆の頭上 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 202
over forty: 四十を出ている 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 118
over and over again: 無理矢理 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 94
over and over: 再三 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 26
over and over: 執拗に ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 267
over and above: 〜以上の 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 265
over ...: 〜ごし スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 219
on the way over: 道々 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 105
look sb over: じっくり眺める トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 160
it’s over: 終ったはなしだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 199
hang over ...: 〜の真上からおおいかぶさる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 239
go over: ひっくりかえる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 73
get sb over: (人に)往診を頼む 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 21
finally over: これでおしまい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 75
come over here: こっちへおいで フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 199
be soon over: つかのまのことだ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 274
be over: かたづく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 229
be over: けりがつく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 256
be over: ぷっつりなくなる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 65
be over: 解決がつく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 220
be over: 終止符が打たれる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 210
be over: 打ち切られる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
be over: 万事休す レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 247
be all over: ほとぼりがさめる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 227
be all over: 一件落着する スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 76
be all over: 片がつく レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 260
all over again: またまた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 68
all over ...: 〜じゅうを トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 240
all over ...: 〜をおおう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 371
all over: いたるところで ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 194
all over: どこもかしこも ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 157
all over: なにもかも 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 36
all is over: 望みがない スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 148
your troubles will be over as soon as ...: 〜までの苦労だ 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 92
wave all over the place: やたらめったら振りまわす タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 126
until one’s career is over: 引退するまで プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 315
turn sth over and over in one’s imagination: (物を)頭のなかで表向け裏向けする ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 107
travel all over ...: 〜を隅から隅まで見て廻る ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 63
this game was not over: 勝負はまだまだこれからだ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 404
think it over before one decide: 結論を出す前に、じっくり考える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 219
there will be fireworks before this week is over: 週が替わるまでには、あちこちでキナ臭い動きが出てくるにちがいない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 191
there is sth all over sb’s face: (人の)顔には(物が)べったりと貼りついている オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 149
there are seams over which to fit the fingers: 指は縫目にしっかりひっかかる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 127
there’s malice written all over that face: 悪意がこの絵に露骨に出ている 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 195
there’s going to be millions left over: かなりの額の残高が出る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 153
then it’d be all over: 〜したが最後 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 90
the window all over out side: 窓の外側を、すみっこまでぜんぶ ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 18
the window all over: 窓いちめんに ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 15
the small silver bell over the front door: 正面入口にとりつけられた銀の鈴 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
the night is almost over: 夜も大分更けている 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 67
the marriage is over: 結婚は解消した レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 91
the literature one have built up over the years: 今日までつくった(人の)文学 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 252
the dream of ... is effectively over: 〜の夢は実質的に終止符に打たれる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 39
the days of the rogue elephant are over: もう一匹狼の時代じゃないんだ イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 312
the day was almost over: もう夕方近くなっていた 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 17
tell sb, in a long conversation over glasses of brandy: (人と)ブランディのグラスをかさねながらじっくり話し合う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
tell sb the story over a cup of coffee: (人に)このはなしをしたのは、喫茶店だ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 129
still queasy over those bad clams: くだり加減のハマグリのせいで、むかむかはいっこうにおさまってくれない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 168
start all over again: やり直せる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 62
spend a bit over a decade in this kind of shiftless fog: 十年ちょっとの間、こんな具合にぐだぐだと意気地なく暮らす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 58
something once innocent, delivered over to all devilry: 初めは無邪気な気持から出たものであったが、今ではすっかり悪魔道に堕ちている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 172
signal that the games are now over: このゲームの幕を引くように デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 130
sb’s troubles seem to be over for a while: しばらく面倒事とはおさらばしていられそうだ ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 55
sb’s own journalistic days are over: (人は)すでにジャーナリズムの第一線からは退いている べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 137
sb’s hair is all over: 髪がくしゃくしゃに乱れている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 175
same actions repeated over and over again: 延々と続く同じ動作 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 128
run all over town: あちこち走りまわる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 232
right over one’s ample breasts: 大きくふくらんだ胸元に 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 12
repeat over and over the need for security: 機密保持の必要性を口酸っぱくいう イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 113
read the motto over the door: 入口の看板には客寄せのうたい文句が掲げられている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
read ... over and over: 〜をずいぶん何度も読み返す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 580
pull the car over: 車を寄せる 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 75
pour sth over one’s head: 頭からザブリと浴びる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 33
pound sb, over and over: (人を)ぽかぽかと叩く ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 153
pictures all over the front page of the second section: 第二面のトップにでかでかと写真が載ったことだろう ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 50
over the roar of the engines: 爆音に消されぬ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 127
over the past three years: この三年ほどのあいだに スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 203
over the next few days: このあと何日か スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 342
over the next few days: 数日のうちに べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 138
over the last year or so: この一、二年のあいだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 253
over the last year: この一年ばかり スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
over the last five years: 過去五年間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 153
over stimulated by the election’s rhetoric: 選挙という奇怪な熱気に犯される 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 26
over here on the double, boys!: おーい早くこい! 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 12
over every sunlit upland and field: 陽あたりのよい丘や野原 ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 147
over and over again, one lament the fact that ...: いくら繰返して云っても云い足りないが 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 234
over and over again: いくたびとなく 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 16
over and over again: 何度も何度も ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 418
over a period of XX months: XXカ月にわたり ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 73
over a friendly pint: うちとけて酒を飲んだときに ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 57
over a bowl of soupy Chinese noodles: どんぶりに入った中華そばをすすりながら ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 290
one’s Buster days are over: (人は)もはやバスターなどと呼ばれる人物でない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 227
number of deaths reached well over several hundred thousand: 死者数十万を数える 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 85
mutter over and over: 何時までも言っている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 163
move over to ...: 思いきって(場所)へ行く 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 64
may all be over: すべて水泡に帰してしまうかもしれない ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 30
make it go up to over the thermometer: 温度計で計れないくらいに熱くする サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 274
look over at sb to get ...: (人を)見やり、〜を待ち受ける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 170
look out over ...: 〜を見わたす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 370
look for sb all over: (人を)血眼で捜索する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 287
look all over ...: 隅から隅まで調べまくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 247
linger over slides of ...: 〜のスライドを映しながら長々と講義する カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 309
left over from the breed: 〜した人種の残党 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 114
learn ... over time: 年とともにわかってくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 176
lean over sb’s head: (人の)頭ごしに 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 136
lean one’s head forward over ...: 〜の前にぐっと首をつきだす ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 432
it is the Middle Ages all over again: いわば中世に逆もどりだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 195
it is all over: これでおしまい スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 339
it is all over: ケリがつく ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 200
is everything all right over there?: だいじょうぶですか、そちら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 158
in a little over ten minutes: 十分ちょっとで デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 264
hunch over one’s horn: ホルンにおおいかぶさるようにして吹く プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 167
hot fits are over: 気ちがいじみた発作がおさまる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 135
hoist a thumb back over one’s shoulder at ...: 親指を肩ごしにひねって〜を示す スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 169
have spit all over the pillow: 枕にいっぱいよだれをたらす サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 247
go over to ... to play: 〜へ遊びにいく ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 170
go over to ...: 〜に近づく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 286
go over in one’s chair with a big clatter: がたんという大きな音をたてて椅子ごとひっくりかえる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 235
go over and over one’s behavior: (人の)様子に何度となく注意を払う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 207
get sb over sb’s writer’s block: (人の)書けない障害をとりのぞく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 76
get a sick ... over here: うちの〜の工合が悪い ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 112
for the first time in over five months: 五カ月ぶりの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
finally drive sb over the edge: (人の)我慢は限界を越えてしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 110
feel hot all over: 体が熱くてたまらない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 318
drop leaves all over the stairs: 階段にあちこち葉をちらかす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 175
dread starting all over: また一からやり直すのは気が進まない ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 136
draw one’s hands back over one’s shoulders: 両手を、(人は)肩にかつぐようにひきあげる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 131
distribute all over ...: 〜に広く分布する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 107
confident in one’s power over one’s husband’s mind: 夫の心など思うままに支配していると確信してつゆ疑おうとしない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 176
close one’s hand over sth: 手を結んで〜を握りしめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 108
clock out well over ...: 優に〜は超える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
cast-off clothes all over the bed: ベッド一面に服が散らかしてある ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 74
can not get over: どうしても頭を離れない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 102
can’t be a minute over seventeen: どう見ても十七歳未満だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 367
call sb over to sb: (人を)呼びとめる 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 97
brood silently over one’s sunny lives: (人を)見おろすがごとく静かにそびえている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
before the day is over: 日付の替らぬうちに 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 187
be slightly over thirty: 三十をすこし出た 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 196
be powerless over alcohol: アルコールのとりすぎで無力感にとらわれてしようがない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 151
be plastered all over sth: でかでかと貼ってある ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 59
be over one’s he: 〜の頭じゃ無理 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 115
be over on the other side of ...: 〜のずっと向こう端のほうにいる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 265
be over on ...: (場所に)家をもっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 44
be not yet over the guilt: やましい気分だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 195
be not yet over the guilt: やましさはいつまでたっても消えてくれない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 195
be not perfectly satisfied: 何か物足りなさが残る べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 143
be not over sb yet: (人の死んだ痛手)からまだ回復しきってない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 240
be just about over: 幕が引かれようとしている ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 33
be going to be all over there: 〜がうようよやって来る ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 62
be all over the place: そこらじゅうに散乱している タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 127
be all over ...: 〜がべたべたつく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 272
be all over ...: 〜じゅうにいる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 244
be all over ...: 〜じゅうをとびまわる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 238
ask sb over and over again whether ...: 〜だろうとうるさく言う 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 215
all over the world: 世界各地の デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 435
all over the planet: この地上のどこだろうと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 240
all over the place: あちこちに サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 283
all over the country: 全米各地で スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 123
all over one’s house: 家中のいたるところで 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 424
a real tigress over the phone: 雌の虎と電話してるみたい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 102
a little over two years ago: 二年ちょっと前から スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 204
a deep gray depression settles over sb: 薄墨を流したようなふさぎの雲が、心に重くのしかかっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 187
how about that Thursday-night A.A. meeting over in Greenspark for a start?: 手はじめにアル中更生会なんてのはどうだろう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 92
abruptly go over to ...: 急に〜の傍に歩み寄る サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 143
grow petulant over sb’s absence: (人の)いないのに気づいて、いらいらしだす アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 112
absentmindedly let the music wash over sb: その曲が耳に入ってくるに委せる 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 10
establish absolute authority over sth: 〜を独裁する 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 138
look over abstractedly, at ...: 〜をうつろな目で見やる サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 115
his absurdly over-generous reception of sb: 彼があきれるほど鷹揚に(人を)迎え入れたこと ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 33
ache over ...: 〜に対して、痛みを感じる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 436
achieve real power over existence: 存在に対する実権を握る 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 57
say, as if acknowledging that one have no control over ...: まるで自分で〜をいかんともしがたいと言っているようだ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 76
roughly a billion people will be added over the next 13 years: 13年後には、世界の人口はいまより約10億人も増える見込みだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
over the public address system: スピーカーを通して プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 342
look over sth with admiration: 惚れ惚れと眺める ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 231
a guy who leaned over and began admiring my shoe: 俺の靴の上に身体をかぶせるようにしてよ、ああいい、ほんとにすばらしい、っていいはじめやがんの プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 373
an avalanche of condolences immediately poured in from admirers from all over the world: 世界中のファンからたくさんのお悔やみの言葉が届いた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
hold advantage over sb: (人に)たいし優位に立つ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 487
advantage over sb: (人への)優越感 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 147
have the advantage over poor handicapped sb: あの可哀相な(人を)出し抜いてやれる ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 61
give one any advantage over sb: (人の)鼻をあかす マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 183
sb take over the family’s affairs: (人に)家督を譲る 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 13
managers at some of the big factories in Chicago regularly hired European immigrants over African American workers: シカゴにある大工場の経営者たちがアフリカ系アメリカ人よりもヨーロッパからの移民を優先して雇った ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
Then she set sail for work again with her purse hanging over her arm: ハンドバッグを腕にかけた彼女は、あらためて仕事へ出かけていった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 181
Then swiftly close over them again: が、それもすぐまた塗りこめられてしまう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 421
spread sth out over ... again: もと通り(物を)〜中に散らかす フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 160
look ... over again: 改めて〜に眼を通す 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 9
Looking over your shoulder again: 例によって、あたりをきょろきょろ見まわしているな ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 63
play sth over again: 〜を反芻する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 389
go over in my mind again: 反芻する カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 64
all over again: 再現 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 111
my brother had privately agonized over whether to go or not: 兄は行くべきかどうか一人でさんざん悩んだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
be agonized over the confusing circumstances: 混沌とした事態を苦慮する ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 60
agonize over one’s dilemma: ジレムマに陥って、懊悩する 有吉佐和子著 タハラ訳 『恍惚の人』(The Twilight Years ) p. 268
agonize over one’s suspicions: さまざまな疑惑にさいなまれて過ごす クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 388
They agreed that Toby would come over within the hour: 一時間以内にトビーをよこすということで話がまとまった クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 125
an uncomfortable air of completeness settles over sb: 事が終了したときの、一種居心地の悪い雰囲気が(人の)まわりにただよう ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 45
hot air over a street: 焼けた道路の上の空気 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 59
'Oh no!' Nettie said, alarmed all over again: 「なにをおっしゃるんですか!」またまたびっくり仰天してネッティは答えた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 68
with pimples all over the side of one’s face: にきびだらけの横顔 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
have heard all the talk over the years about ...: 長年にわたって〜についての話をさんざん聞かされてくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
the knots are all over the place: そこらじゅうに結び目がつくられている タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 131
It's all over: 何もかも終わったんだな 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 223
All the Americans have made an awful fuss over me: ミラノ在住のアメリカ人は、寄ってたかってぼくを元気づけてくれるんですから ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 328
yawn all over the place: めちゃくちゃにあくびが出る サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 38
walk all the way through ... over to ...: (場所)を突っ切って〜まで歩いて行く サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 186
vomit sth’s contents all over the room: 中身を部屋中にぶちまける フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 255
take me all over the suburbs of Kyoto: 京都の郊外を次々と(人に)引張り廻される 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 51
sport a disheveled, untamed beard that sprouts all over one’s swarthy face: 蓬髪山賊髭というやつで、とにかく顔全体がまっくろけのボウボウ顔 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 58
slobber all over sb: (人に)べたべたしまくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 190
shudder all over: 全身をふるわせる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
puke all over sb: (人の)全身にゲロを浴びせる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 180
jump all over sb: つかみかからんばかりの勢いで(人に)迫る タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 131
it is all over: 蟻地獄にでもおちこんだようなものだ 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 84
have the word bookman stamped all over sb: どこからみても本の業界の人間だとすぐにわかる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 447
have no control at all over ...: がんじがらめにされる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 135
disappointment is written all over sb’s face: (人の)顔が失望の色に変わる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 219
ツイート