Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
roar
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ざわめき
*
類
国
連
郎
G
訳
the
pleasing
,
distant
roar
of
Broadway
: はるかなブロードウェイの快いざわめき
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 194
どよもし
*
類
国
連
郎
G
訳
the
roar
of
the
city
arises
like
muffled
drums
: 外からはパリ市のどよもしが、まるで葬送用の鼓隊のように送られてくる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 134
ひろまる
*
類
国
連
郎
G
訳
roar
in
the
air
like
a
flight
of
bees
: まるで蜜蜂が唸りをあげて宙を飛ぶような勢いで町中にひろまる
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 45
わめく
*
類
国
連
郎
G
訳
roar
roar
: わめいたのなんの
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 284
喚声
*
類
国
連
郎
G
訳
thunderous
roar
: 雷鳴のような喚声
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 230
歓声
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 251
叫び
*
類
国
連
郎
G
訳
hot
roar
of
the
stadium
crowd
: 熱狂的な観衆の叫び
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 145
轟然と〜する
*
類
国
連
郎
G
訳
roar
overhead
,
lost
in
...: 頭上を轟然とかすめ去る
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 385
吹き荒れる
*
類
国
連
郎
G
訳
roar
through
one’s
head
: 頭のなかで吹き荒れる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 297
大きなうなりをあげる
*
類
国
連
郎
G
訳
start
with
a
roar
: 大きなうなりをあげて発進する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
大笑いする
*
類
国
連
郎
G
訳
roar
at
oneself
: 自分の冗談に大笑いする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 157
胴間声
*
類
国
連
郎
G
訳
answer
with
a
roar
: 胴間声で答える
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 90
拍手喝采
*
類
国
連
郎
G
訳
Abel
was
delighted
by
the
roar
that
went
up
and
smiled
to
himself
: アベルは拍手喝采に酔って内心ほくそえんだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 22
爆音
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 385
吼えたてる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 314
咆哮
*
類
国
連
郎
G
訳
the
roar
of
eternity
: 永遠の咆哮
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 72
can
hear
...
above
the
roar
of
the
winds
: 風の咆哮に乗っかるようにして〜が耳に入ってくる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 120
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
roar
with
laughter
: 笑いころげる
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 167
roar
with
laughter
: 大口をあいて笑う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 140
roar
with
laughter
: 腹を抱えて笑う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 58
roar
with
laughter
: 呵々大笑する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 236
roar
with
laughter
: 哄笑する
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 188
roar
so
loud
: いきなりワッと大声をたてる
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 17
roar
out
lustily
: どっと笑い出す
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 95
roar
of
laughter
: 哄笑
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 88
roar
down
the
road
: 暴走する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 211
roar
by
...: 〜の舷側をうなりをあげて過ぎ去る
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 155
game
roar
s: 熱戦がくりひろげられている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 286
be
roar
ing
low
: 轟然たる低空飛行にはいっている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 9
a
loud
roar
: どおと激しい音
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 114
there
came
a
great
roar
of
sound
: 大きな音が轟いた
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 17
the
roar
of
the
crowd
: 地の底から湧き上がってくるような群衆のどよめき
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 233
roar
with
such
fury
that
there
is
instant
silence
: 〜のはげしい一喝で、たちまち教室内は静まる
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 101
roar
with
laughter
at
...: 〜に大笑いする
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 276
roar
through
the
night
: 轟然と闇を裂いてゆく
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 91
roar
support
for
sb: (ひとに)大声援を送る
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 108
roar
down
on
...: 〜の上に轟々たるうなりをあげてのりかかる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 150
one’s
voice
roar
out
at
sb: 雷のようなどなり声が(人の)鼓膜をふるわせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 332
it
its
the
rush
and
roar
of
rain
that
sb
typified
: (人の)予言したのは、沛然たる豪雨の来襲だ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 185
give
sb
a
solid
roar
of
appreciation
: 吠えるような喚声をあげて(人を)迎える
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 381
give
off
a
deafening
roar
: 大音響を発する
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 416
every
valley
is
filled
with
the
roar
of
floodwater
: 谷川という谷川は水量をまし
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 162
a
roar
in
the
water
: 水がじゃぼじゃぼと鳴る
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 9
a
great
roar
went
up
from
the
crowd
: ぐおっと吠えるような喚声が客席からあがった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 385
roar
out
for
...
, ...
and
all
the
...: 〜の〜のと、ありとあらゆる〜をよこせとわめく
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 33
roar
by
the
Ulysses
: ユリシーズの舷側をうなりをあげて過ぎ去る
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 155
a
deafening
roar
: 耳をつんざく大音響
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 199
a
deep
,
muffled
roar
: ずしーんと底鳴りのする轟音
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 294
be
engulfed
in
the
roar
of
exploding
bomb
,
the
rattle
of
the
guns
replying
: 爆音と砲声がたちこめている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 42
roar
out
for
...: 〜をよこせとわめく
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 33
crowd’s
roar
gathers
throat
: 観衆のどよめきがひときわ高まる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 241
the
muffled
roar
: にぶい轟音
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 321
a
muffled
roar
: にぶい爆発音
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 342
over
the
roar
of
the
engines
: 爆音に消されぬ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 127
the
roar
of
the
crowd
as
the
pack
rounded
the
third
turn
and
went
hell-for-election
down
the
backstretch
: 第二コーナーをまわった馬群が猛烈な勢いでバックストレッチに入っていくときのあのどよめき
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 233
the
roar
of
exploding
bomb
,
the
rattle
of
the
guns
replying
: 爆音と砲声
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 42
『日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか』 竹内整一著 筑摩書房
なぜ、日本人は「さようなら」と言って別れるのだろうか。
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート