Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
last

主要訳語: 最後の(11)   この(9)   ここ(7)   ぎりぎりの(5)   もつ(5)   最後(5)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
いちばん奥
   
in the last of a row of ...: 〜が並んでいるいちばん奥 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 275
いまの
   
last part: いまのひとくさり ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 238
いよいよという
   
at the last moment: いよいよという段になって ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 170
がかり
   
last the whole day: 丸一日がかりだ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 18
ぎりぎりの
   
the last point: ぎりぎりの地点 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 400
have to do at the last minute: ぎりぎりの瞬間に不都合が起きて〜しなくてはならない羽目になる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 490
at the last possible moment: ぎりぎりの差迫った時刻に 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 131
at the last moment: ぎりぎりの瞬間に ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 252
at the last minute: ぎりぎりのときに ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 78
ここ
   
within the last four hours: ここ四時間以内 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 27
the last few days: ここ二、三日 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 48
the last couple of days: ここ二、三日間に トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 232
last few days: ここ二、三日 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 248
in the last few years: ここ何年かのあいだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 354
in the last few years: ここ数年 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 13
for the last six month or so: ここ半年ばかり スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 15
この
   
the last couple of years have work some well-deserved kindly changes: この数年のあいだに、(人が)良い方向に変化を遂げることができる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 544
last six months: この半年 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 95
last April: この四月 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 217
in the last two or three years: この二、三年来 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 160
in the last couple of weeks: この二週間に クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 376
have spent the last day doing ...: この二十四時間、〜した トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 240
for the last six hours: この六時間 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 248
for the last several years: この数年間 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 478
age ten years in the last few days: この二、三日で十年も老けこむ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 326
これきり
   
please make this our last meeting: もうこれきりにして下さい 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 119
しまい
   
tell the story from first to last: 事件をはじめからしまいまで話す スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 75
at last: しまいに 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 97
しまいの
   
finally one reach the last page: 一番しまいの頁まで順順に開けて見る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 140
しんがり
   
You're always last James,: きみはいつもしんがりだね、 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 309
しんがりに
   
land last: しんがりにおりる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 263
しんがりの
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 388
せんだって
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 87
それまで
   
last until ...: 〜も〜するとそれまでである メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 116
つづく
   
last only three minutes or so: 三分そこそこしかつづかない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 350
で終わる
   
Morning exercise lasted half an hour: 朝の体操は三十分でおわった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 222
なごりの
   
the last rays of the sun: なごりの夕光 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 130
はずれ
   
the last of the city: 街はずれ ル・グィン著 佐藤高子訳 『風の十二方位・グッド・トリップ』(Wind's Twelve Quarters ) p. 187
ぴんとしている
   
last only a very little while: ほんの束の間しかぴんとしていない ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 107
まっとうする
   
last the season: シーズンをまっとうする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 209
もっとも〜ない
   
the last thing sb want: 〜のもっとも望まないところ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 70
もつ
   
make sth last: もたそうとする サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 28
last only a week with sb: (人)のところでは一週間しかもたない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 148
I'm not sure how much longer I can last Comrade Major: これじゃいつまでもつかわからんよ、同志少佐 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 323
do not think you will last three days: 三日ももたぬと思う 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 17
<例文なし> ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 338
やっと
   
at last one succeeds in doing: やっとの事で〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 195
ようやく
   
last comes a little feeble squeaking voice: ようやく、かぼそいかすれ声がする ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 56

何よりも
   
the last thing one want is for ... to do: 〜されることを何よりも嫌う メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 217
過去
   
the last few decades have witnessed an accelerating consumption of AA: 過去二、三十年間、〜の消費が加速度的に増大している ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 4
over the last five years: 過去五年間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 153
解けぬ
   
tie sth down with a knot that would last till Judgment Day: 紐で永久に解けぬくらいガンジがらめに縛りあげてやる 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 23
去り際に
   
take one last look at ...: 去り際に〜を名残り惜しげに一瞥する タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 94
見おさめとなる
   
one’s last few concerts: もうじき見おさめとなる晩年のコンサート スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 135
今年の
   
last spring: 今年の春 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 337
最期の
   
last breath: 最期の呼吸 キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 68
最近の
   
the last hundred days: 最近の百日間 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 29
最後
   
up to the very last: 最後の最後まで ライス著 小鷹信光訳 『死体は散歩する』(The Corpse Steps Out ) p. 306
sb’s last word on the subject: ...: 最後に〜と言い放つ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 142
it was the last night one have ever seen sb well and strong: (人の)元気な姿を見たのはその夜が最後になった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 257
have left till last sth: 最後にのこしたとっておきが〜だ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 102
always gotta get the last word: 最後は自分で決めなきゃ気がすまない タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 113
最後に
   
last but not least: 最後にだいじなことをひとつ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 318
be sb’s last thought: 〜が最後に(人の)考えたことだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 435
最後の
   
with the last of sth’s energy: 最後のエネルギーをふりしぼって ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 327
trip on the last step: 最後の一段で足を踏みはずす クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 25
touchy business and last resort: 面倒を招きやすい最後の手段 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 50
tip one’s last fiver: 最後の五ポンド札でもチップにする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 22
the last desperate year of war: 戦争最後の混乱期 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 31
take one last look st sb: (人に)最後の一瞥をくれる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 142
sb’s last conscious act: (人の)意識が確かな最後の行為 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 219
last chance: 最後の切り札 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 177
last best hope: 最後の頼みの綱 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 256
bug out at the last minute: 最後の最後になっておじけづく ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 311
at the last minute: 最後の一瞬にいたって タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 245
最後のひとり
   
the last of ...: 〜の最後のひとり タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 60
最後の生き残り
   
the last above board of that same meddling crew: あのうるさい野郎どもの、最後の生き残りだ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 241
最後の部分
   
say this last so primly: 最後の部分がいやにしかめつらしい口ぶりだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 147
最後部の
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 313
最終
   
sb’s life is on its last legs: (人の)人生はもう最終コーナーにさしかかっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 221
last innings: 最終回 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 284
残った
   
spend the last hour of light pretending: 暮れ残ったひとときを夢見心地に過ごす オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 13
死ぬ前の
   
in the last years of sb’s life: 死ぬ前の数年間 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 218
切れ端
   
the last faded sobriety of sb: (人が)辛うじて保っている素面の心の切れ端 スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 194
先の
   
even the best economists in the world failed to predict the last crash: 世界で最も優秀な経済学者でさえ、先の金融危機を予測できず ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
先ほどの
   
the last scene: 先ほどのシーン タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 218
先刻の
   
sb’s last words: 先刻の言葉 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 170
先年の
   
続く
   
last all of thirty seconds: 三十秒とは続かなかった フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 239
長つづきがする
   
Mind you, my boy, it won't last: ただし、いっとくが長つづきはしない マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 95
長持ちする
   
last sb’s whole lives: 生涯長持ちする ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 233
last for a lifetime: いつまででも長持ちする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 39
直前
   
the last slow-down of ...: 〜が停止する直前の状態 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 133
直前の
   
inhaling ... as lovingly as a chain-smoker with her last cigarette: チェーンスモーカーが直前の一服をうっとりと思い出すように香りの名残を楽しみつつ フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 21
even until the last hours of sb’s life: 死の直前の数時間においても ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 18
吐きすてる
   
last word: 吐きすてた言葉 アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 63
別れの
   
sb’s last words: (人の)別れの言葉 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 514
亡くなる
   
to the last day of sb’s life: (人が)亡くなるその日まで ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 359
末っ子
   
the last: 末っ子 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 99
末期の
   
sb’s last breath: 末期の息 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 151
唯一の
   
the last family one have: (人に)残された唯一の肉親 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 560

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

to the last: 息をひきとる直前にも スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 264
the last-second slider: ホームベース直前で変化するスライダー ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 425
the last quarter: 第四四半期 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 223
the last glass: ひとつだけ残ったグラス スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 200
struggle on to the last: 闘いぬく 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 264
see sth last: (物を)仕舞う 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 112
sb’s last struggles: 断末魔の苦しみ 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 97
say at last: やっと口をひらく ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 44
say at last: 制する スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 196
one last time: それでもいまいちど クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 6
one last time: 最後の別れにもう一度だけ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 55
one’s last words: 遺言 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 49
one’s last day: 命をおとす日 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 307
now, at last: ここでこそ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 59
night before last: おとといの夜 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 182
late last night: ゆうべ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 284
last until ...: 〜も〜までである メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 264
last time: こないだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 78
last time: この前 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 119
last night: ゆうべ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 129
last name unknown: ラスト・ネーム・アンノウン(姓は不明) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 181
in ones last years: 晩年 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 61
in one’s last hour: いまわに 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 112
got sb at last: しめた 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 48
first and last: いつも スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 97
every last thing: 何から何まで 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 11
every last thing: 何もかも 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 184
dramatic last moments: 電撃の幕切 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 146
do not last: 短い 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 25
be picked last: なかなか声をかけてもらえない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 251
be one’s last: 〜おさめになる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 44
at the last moment: 土壇場で アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 265
at the last minute: 土壇場で ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 204
at long last: いよいよ サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 75
at long last: やっと 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 38
at last ...: ついに〜するときがきた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 355
at last ...: 〜したあげく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 256
at last: 〜に至った 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 94
at last: いよいよ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 58
at last: いよいよの土壇場へ来て カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 139
at last: さすがに 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 302
at last: しばらく経ってから べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 302
at last: ずいぶん待ったぞ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 181
at last: せめて スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 124
at last: そして スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 177
at last: そして、いよいよ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 88
at last: だいぶたってから ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 253
at last: とうとう 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 160
at last: はじめて スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 193
at last: ほどなく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 146
at last: もう 池波正太郎著 フリュー訳 『秋風二人旅』(Master Assassin ) p. 99
at last: やがて 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 73
at last: やっと スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
at last: やっとこさ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 38
at last: ようやく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 165
at last: ようやくのことで 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 99
at last: ようよう 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 263
at last: 今こそ 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 64
at last: 漸く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 141
at last: 待ちかねた ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 158
at last: -- 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 60
ask at last: やっとの思いでたずねる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 212
you are the last folks I am looking for today: きょういらっしてくださろうとは夢にも思わなかった ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 65
work the story out of sb, to the last detail: 取るに足りないと思えることまで聞き出す ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 79
won’t last much more than a week: 一週間でアブなくなる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 76
with the last of one’s strength: 最後の力をふりしぼって 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 267
what you say last is what counts: 物事は最後の言葉でしか決まらねえんだ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 162
what’s sb been up to since last time?: (人は)どうしたんだい、その後 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 128
turn for one last look: 去り際にもう一度ふりかえってみる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 50
trip have lasted only XX days but ...: XX日間の旅なのに 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 189
to the last Swiss Rappen: 一スイス・ラッペンにいたるまで ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 389
those obligated to pay their last respects: 逢わせるべき人 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 202
this was the first and the last time: 前にもあとにもこの時だけ 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 56
this is to have been one’s last burglary: 今回切りで盗みから足を洗う バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 35
this is the last thing one see oneself doing: こんな阿呆らしいことやっている カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 180
this is the first and last time ...: こんな事は後にも先にもただの一度である 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 27
the very last that ...: 〜かどうかの瀬戸際 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 84
the racket’s too good to last: うまい汁はいつまでも吸えない ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 103
the last years of the nineteenth century: 十九世紀末期 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 178
the last time one see sb alive: 生きている(人の)見おさめ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 207
the last thing sb want is ...: 〜はまっぴらごめんってわけだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 52
the last thing sb want is ...: (人が)いちばん嫌うのは ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 150
the last thing sb needed is ...: 〜だけはなんとしても避けたい ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 282
the last thing sb need is ...: いまは〜するどころじゃない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 169
the last thing one wants is ...: (人は)〜を極端に恐れている ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 276
the last thing one want sb to do is do: (人に)〜されては堪らないと考える 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 251
the last thing in the world one need: (人)にとってとてつもなく迷惑なこと 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 157
the last thing I want is ...: 〜だけは何としても避けたい デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 448
the last thing I am looking for is to do ...: 〜するのなんかまっぴらだと思う フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 385
the last thing anyone thought is that ...: 〜などとは、だれも思いもつかなかった デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 237
the last spirits of nature: この世に生き残った最後の妖精 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 166
the last rays of daylight dwindles and disappears: 日の光の最後の名残りもしだいに薄れて消えてしまう スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 185
the last parish to do: 〜しようなどとは思いもよらない地区 ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 167
the last Pan Am flight for London leaves at one: パンナムのロンドン行き最終便は一時発 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 404
the last of the winter’s snow have melted: 根雪がすっかり溶けてしまった ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 19
the last of the wine: ボトルに残っていたワイン セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 295
the last growl can never be extracted from sb: 決してねをあげない ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 207
the last few months of sb’s life: (人が)命を落とす直前の二、三カ月 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 193
the bond between sb doesn’t last: (人の)間を繋ぐ糸がふつりと切れる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 21
the aggressor must have the last word: 攻勢に立った人間はかならず捨てぜりふを吐かなければならない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 160
that was the last time sb1 spoke to sb2 about sb3: それっきり、〜は〜に〜の話を持ちださない 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 15
that was just last night: ついゆうべのことよ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 352
that moment seems to last forever: 時間がものすごく長く感じられる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 31
that is the last the very last thing we do: それだけは金輪際、ぜったいにしない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 69
that is the last anybody heard of sb until ..., when ...: それ以来(人の)消息は知れなかったが、やがて〜 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 123
that is more or less the last one get to see sb: (人は)そのあと(人に)はほとんど会わない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 384
tell sb about ... in the last few months of one’s life: (人が)〜の話を知ったのは、(人が)死ぬほんの数カ月前だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 178
take one’s last whimsical decision: 気まぐれのしおさめをする デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 416
sth last until ...: 〜もそれまでである メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 50
spoil every romance by trying to make it last for ever: ロマンスというロマンスを永びかせようとして、結局は台なしにしてしまう ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 41
slip off to sleep at last: ゆるゆると眠りにひきこまれる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 366
sing it as if for the last time: これが一期の思い出だと思ってうたう 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 29
since sb’s last visit: このあいだから 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 236
simply breathed sb’s last as we all stood around watching: 目の前で息を引き取った 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 89
see the last of sb: (人に)ひまを出す ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 239
see sb as one’s last hope: わらにもすがる思いでくる 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 37
see everything as if it were one’s last day: 見るのものすべてこの世の見おさめな気がする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 322
sb, the last man you would suspect of ...: よもやこの男はという〜 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 274
sb had seen to every last detail: 条件がことごとく揃いすぎている 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 204
sb be my last chance!: (人に)お願いするしかなかったのよ! タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 85
sb’s last will and testament: (人の)遺言状 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 375
say at last in a plaintive tone: しまいに泣き出しそうな声でいう ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 102
say at last in a plaintive tone: ぼやく。やれやれといった口調でね ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 94
pour out the last strains of ...: 〜の二小節を歌いおさめる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 138
plan everything to the last detail: 一から十まで計画する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 446
pay one’s last respects: 通夜の弔問 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 238
over the last year or so: この一、二年のあいだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 253
over the last year: この一年ばかり スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 294
one’s last words to sb were always ...: 出がけにはかならず〜といった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 112
one’s first and last taste of ...: (人の)記憶に残る唯一の〜 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 47
no hard feeling, none that last: 恨みっこなし、後腐れなしだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 167
mop up the last trace of gravy: 皿のグレイヴィをきれいに拭き取る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 83
many time in the last few years one have done: この数年間というもの、いやというほど〜していた ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 143
manage to shake sb out of sth at last: 手伝ってゆすってやって、やっとこさ(物)はぬげた ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 144
make a last attempt: ねばれるだけねばってみる ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 35
last only a very little while: ほんのつかのまのいのちだ ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 98
last Louis but one of the line that is never to break: 永劫絶ゆることなき現王統の先々代 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 213
its last distant reverberation in the mountain vastness: 広大な山地にかすかな残響をどよもす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 107
it would be the last time: もうこれっきりにしよう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 326
it would be the last: これで打止めにしよう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 46
it is the last thing I would ever want to do: そんなつもりはまったくなかった フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 438
it does not last long: まもなくあがる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 23
it’s the last thing sb’d do: どうころんでもやりそうもない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 401
in the last years of the war: 戦争が後半に入ってから後は 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 71
in the last light of day: 夕映えの下で デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 104
in sb’s last few years: 死ぬ前の数年間のあいだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 82
in his last months of training: 彼の訓練もあと二、三カ月でおわるというころ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 180
in a last attempt to do: 藁にもすがる思いで〜しようとする ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 135
if sth will make one’s love go sour, then it isn’t meant to last anyway: 〜で2人がだめになるならなればいい 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 78
if it’s the last thing I do: この命にかけても 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 110
I hope sb will be satisfied at last: これで(人も)満足するでしょうよ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 288
I have the last word: おれの力を甘く見るなよ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 225
I always have the last word: おれは何でも思い通りにできるんだからな ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 225
I’ll do if it’s the last thing I do: 命とひきかえでもいいから〜する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 289
how many year is it since we last do: 何年ぶりかしら、〜するなんて 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 180
hope is always the last thing to die: どんなときでも希望をなくしてはならないのだ バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 376
hold ... to the last man: 〜を死守する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 446
he, fatalistic to the last: あくまで宿命論者たる オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 54
have the last word: 捨てぜりふを残す タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 54
have struggled all the way there only to breathe one’s last: せっかくここまで来ながら息絶える 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 262
have seen the last of me: もうあたしなんかに会わない カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 64
have not had much sleep for the last few days: 寝不足が続いている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 144
have been ... for the last five months: 〜になってから五ヵ月がたっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 203
go over those last few weeks until one is dizzy: この何週間か、頭がくらくらするほど考えこむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 212
give sth a last look: 最後に〜を見まわす デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 433
for the last time: もういちどだけ ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 167
for the last ten minutes: 十分前から ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 70
for the last hour: 〜する前の一時間ばかり カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 210
for the last few days: 何日かのあいだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 504
drink the last drops of ... in the bottom of one’s bowl: カップの底に残った〜を飲み干す 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 98
do not last forever: いずれ行き詰まる日がやってくる サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 24
do at the last minute: ぎりぎりまで〜しない ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 137
death is at last very close: 眼前にせまりつつある死 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 120
cut sb a quid, as’ll likely be the last: 一きれ切ってくれ。どうやら、これが噛みおさめらしい スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 209
cry out one last time that ...: いまいちど声を大にして言いたてる〜 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 38
cannot last much longer: もうながくはもつまい ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 79
blocking any last gap that might remain in one’s defences: 相手の理屈を完全にやっつけ シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 81
being the last to know anything: 自分だけ蚊帳の外に置かれる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 114
be the last thing one wants: どれほど勧められても、決して〜すると言わない 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 141
be the last thing on sb’s mind: 〜はこれでもうたくさんだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 130
be the last straw: 引き金になる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 77
be the last of the steam age: 蒸気機関時代の尾をひきずっている ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 141
be the last of one’s family: 親や親類はもういない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 43
be the last man on earth who could be expected to just do: (人が)ただ〜する男ではない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 25
be sb’s last stop: (人が)最後に行き着いたのが〜だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 280
be running on the last dregs of adrenaline: アドレナリンが切れかかる ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 65
be plainly in the last gasp: 明らかに断末魔のあえぎをしている ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 232
be not the world’s first ..., and one won’t be the last: 〜なんて世の中に掃いて捨てるほどいて、なにも〜が初めてってわけじゃない ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 128
be made to last: 永持ちする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 386
be free at last: 自由になる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 68
be built to last a lifetime: 一生使えるものだ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 87
be at last beginning to feel sleepy: 次第に眠気がさしてくる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 214
be about the last thing ...: 〜から一番遠いもの サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 148
at the very last minute: 土壇場になって 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 14
at the last second: あわやというところで ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 96
at the last minute: いざという時に ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 253
at the last minute: いよいよというときになって サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 122
at the last minute: 最後の最後になって バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 430
at the last minute: 時間ぎりぎりに ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 170
at the last minute: 土壇場になると 三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『暁の寺』(The Temple of Dawn ) p. 177
at long, long last: ついに、待って待ってようやくのことにきた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 381
at least owe sb sth: (〜しても)文句はあるまい ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 108
at last venture to do: とうとう、しまいには〜するようにさえなる スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 40
at last she could even make out words: しまいには歌詞までききとれるようになる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 178
at last a bright thought strikes sb: しまいにはぱっとひらめくことがある ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 29
ask sb one last favor: あとひとつだけお願いがあるってぬかす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 373
ask at last rather vexed: いいかげん頭にきて ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 96
as a last straw: わらをもつかむ思いで ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 220
always get the last word: 捨てぜりふは相手に吐かせるな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 171
almost to the last day: 最後の最後まで ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 11
adults are always the last to know: 世の常として、大人はそれを認めたがらない バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 21
a last wisp of home led sb to ...: 一縷の望みをかけて〜へ行った イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 17
..’s term lasts almost a full month: 〜はほぼ一月がかりである 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 109
at last sb’s laughter abates: (人は)やっと笑いから醒める 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 42
be able to do at last: 漸く〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 141
accumulate within the last half year: 半年がかりで集める 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 22
usually achieve the last stage of the courtship ritual: 求愛儀式はぶじ最終段階に到達したことになる フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 23
the last act has begun: もう大詰めにかかっている デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 21
First of all, I think we must verify the story of the affair last night: その第一歩として、昨晩の事件について、その真実性を確かめる必要があります アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 223
say with the air of producing the last shot in one’s locker: 最後の切り札をひきだすかのように言う ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 218
say with the air of a last minute reprieve: どたんばで救われたという顔をする マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 279
villainous cab driver with the all-consonant last name: いかにもそれらしいラストネームをもった悪党のタクシー運転手 オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 25
in the last analysis: とどのつまりは 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 172
in the last analysis: 要するに 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 106
and approach one’s second and last point: いよいよ第二の点にとりかかる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 38
and Absolutely is gaining fast as they come to the last eighth of a mile--: いよいよ最後の一ハロン、アブソリュートリーがぐうんとピッチを上げてきた…… スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 231
and after sucking out the last wreath: やがて最後の煙の輪をふかしてしまうと E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 42
Apparently, Clara had visited a physician in the last month: クララは先月、医者にかかっていたらしい トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 134
one’s last chances to assert oneself: (人の)最後の意地の張りどころ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 169
people have heard a lot about the aging population over the last 20 years, and then they assume a straight line: これまでの20年に耳にタコができるほど高齢化について聞かされてきた。そのままのペースで高齢化が進むとみんなが思い込んでいるのだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
And remember last summer, when you went backpacking: そうそう、君たちが去年の夏休みに貧乏旅行に出かけたとき ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
have the ball rolling at last: いろいろなことがやっとうまくいきはじめる ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 111
last barely a minute: 一分そこそこ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 63
it was filled to the brim with a mix of last night’s rain and sewage slurry: 前日の夜の雨と、ヘドロが混ざり、ドブは氾濫しそうになっていた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 2
"Am I done?" I beatifically asked at last: 「終わりですか? 」しばらく経ってから、僕は法悦に浸ったままそう尋ねた べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 302
until the last moment, just before ...: 〜間際 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 47
to the last possible second before dark: 夕闇がおりるぎりぎり最後の瞬間まで マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 215
for my last three years at Bryn Mawr I was a beneficiary: 私もブリン・マーでの最後の三年間はその恩恵を受けた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
save the best for last: いちばんのごちそうを最後にとっておく ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 27
the last tenuous bridge between sb and sb: (人)と(人)のあいだに架かっていた最後のもろい橋 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 253
the last bit: 最後のところ レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 16
last good blast of sth: 〜を締めくくる素晴らしいフィナーレ ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 142
gradually less inclined to blurt every last thought in my head: 思ったことを何でも口に出すこともなくなっていった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
draw one’s last breath: 死ぬ 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 179
at last a bright thought strikes sb: ついにぱっと閃く ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 28
But when at last death was very close, he seemed unable to recognize it: それでいて、眼前にせまりつつある死そのものには気が付かなかった 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 120
By the sixth year, the settlement was at last holding its own: 六年めになって、ようやく開拓村は活気を見せ始めた 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 78
finally one get a last-minute call: 最後の土壇場になって招待の電話がかかってくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 181
you have caught up with me at last: やっとわかったようだな ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 9
at first cautiously but at the last moment violently,: はじめはそろそろと要心ぶかく、最後は荒々しいしぐさだったが、 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 73
drop one’s heavy bulk into the last chair: 最後の空席にどさりとその巨体を沈める クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 246
cling nostalgically to the last moment: 前の瞬間に縋り付く リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 100
sb is the closest friend one have made in the last ten years: この十年間、これほど親密に感じられる人間に会ったことがない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 242
when spring have at last really come: 春も盛りとなった頃 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 138
everybody conjecture that sb perished last night: ゆうべ行き倒れになってしまったものと誰もが思う E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 45
they contacted five persons with similar last names: 似たような姓の人たちに電話をかけたのち、六人目で... ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 24
they were the broken twigs along a path that could always be their last: 道筋の折られた小枝--それがいつ彼らの最終の合図になるかわからないのだ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 125
last primeval courting lure: 原始のころからの求愛の最後の手練手管 フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 29
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート