Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
work

主要訳語: 仕事(61)   働く(14)   はたらく(8)   仕事をする(7)   うまくいく(5)   職(4)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜が与える徐々の変化
   
the work of time: 年齢が与える徐々の変化 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 273
〜しようとしている
   
be working very hard to do: 極力〜しようとしている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 500

ある
   
work both ways: マイナスもプラスもある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 51
いける
   
it would work: きっといける クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 512
いじくっている
   
work lovingly on sth: いとしげに(物を)いじくっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 217
いじくる
   
<例文なし> カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 216
いる
   
work ... a lot longer than sb: 〜に(人)より長くいる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 209
two other divers work with ...: 〜は他にふたりいる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 7
うまくいく
   
it worked: うまくいった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
if that won’t work: それがうまくいかなければ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 152
Even if everything worked how long would they have Grigoriev to themselves?: かりにうまくいったとして、グリゴーリエフをどれほどの時間とめおけるか ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 442
does not work: うまくいかない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 323
<例文なし> サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 106
うまく根づく
   
The green revolution worked in both the developed and the developing world: 緑の革命は、先進国でも発展途上国でもうまく根づいた サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 62
うまく作動する
   
<例文なし> クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 486
きく
   
the bluff works: おどし ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 490
こなす
   
work a number of menial jobs: 数えきれないほどつまらない賃仕事をこなす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 254
すごす
   
work Financial fourteen years: 経済犯罪課で十四年をすごす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 208
その他もろもろ
   
ちゃんと機能する
   
Nothing here worked: この新庁舎では何ひとつちゃんと機能していない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 209
ちゃんと足りる
   
money will work: お金がちゃんと足りる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 40
つとめる
   
work to know the nature of love: 愛の意味を知ろうとつとめる バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 81
とっくり考える
   
work things out: とっくり考える リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 65
はげむ
   
work with sth: (物事に)はげむ バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 83
はずそうとする
   
work on the door hinges: ドアの蝶番をはずそうとする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 299
はたらいている
   
work in one’s favor: (人の)有利にはたらいている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 427
sb work here: ここではたらいている人間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 220
はたらき
   
how the mind works: 人の心のはたらき マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 23
はたらく
   
would work there for free: (人)なら無料でもはたらくさ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
would work for free: 給料なしでもはたらきかねない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 171
work the other side of the street: 逆の側ではたらく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 152
work one’s feet off for sb: (人のために)汗水垂らしてはたらく ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 29
work like a demon: がむしゃらにはたらく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 262
work it together: ふたり一組ではたらく タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 27
work for sb: (人の)下ではたらく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 26
work down the hall: おなじ事務所の、つい目と鼻のさきではたらく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 28
ひきつる
   
face works pitifully: 顔が痛ましくひきつる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 199
ひくつかせる
   
work it’s gills: 鰓をひくつかせる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 223
ぶるぶるとふるえる
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 115
ほぐす
   
work off tension: 緊張をほぐす クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 117
まとめる
   
work together over the years on sth: 何年にもわたって〜をまとめる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 35
まわす
   
work one’s head around completely: 頭をぐるりとまわす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 39
もぐもぐさせる
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 46
やる
   
I worked a rape case with him about a year ago when I returned from Europe: 一年前、ヨーロッパから帰った直後に、レイプ事件の捜査をいっしょにやったことがあるの デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 125
やること
   
there is more work to be done: やることはまだまだあるのよ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 57

クタクタ
   
It is work getting the two of you together: だって、二人を引き会わせるだけでクタクタだよ ベイカー著 岸本佐知子訳 『もしもし』(Vox ) p. 54

運ぶ
   
everything is working right: なにごともうまく運ぶ オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 200
演習
   
switch exclusively to night work: 夜間演習一辺倒に切り替えられる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 520
下働きをする
   
He is a person who works in the monastery: 僧院で下働きをしてる人のことです プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 124
課題
   
back in the classroom, we did a lot of independent work setting our own goals and moving at whatever speed best suited us: 普段の授業では自立型の課題をたくさんこなし、それぞれ目標を決めて、自分にとって最適なペースで取り組んだ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
絵を描く
   
set to work on the bar counter: バー・カウンターの上に絵を描き始める セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 109
活動
   
secret work: 秘密活動 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 367
関わる
   
start working on ...: 〜に関わるようになる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 134
机の前で働らく
   
work as hard and as long as one can: 机の前で精根のつづく限り働らく 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 68
機械として機能する
   
it’s been messed with inside and doesn’t work: 中身が骨抜きにされて、機械として機能していない べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 291
機能する
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 353
   
the Lord’s work: 神技だよ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 473
及ぼす
   
sea’s nightmarish power working endlessly on one’s moods, one’s passions: 海洋が刻々と感情に及ぼす悪魔のような力 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 67
協力
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 50
教義
   
sb’s work of murder: (人の)殺人教義 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 261
業績
   
have been praised in England for his work with ...: 〜に関する業績でイギリスでつとにその功を認められている ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 114
勤め
   
come home straight from work: 勤めが終わると真直ぐうちへ帰る 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 10
勤務する
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 154
検査
   
after many X-rays and the lab work: レントゲン写真をいっぱい撮られたり、いろんな検査を受けたあとで カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 122
効き目ある
   
They work Owl,: アウル、効き目あるわよ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 148
効き目がある
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 326
効く
   
work a miracle: 効く スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 81
that usually works on people: たいていはその一言が効くのだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 445
don’t always work the way sth is supposed to: 効くと思って飲んだ〜が思ったほどに効かない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 330
効果があらわれる
   
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 136
効果のある
   
what’s worked everywhere else: ほかの場所で効果のあった対策 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
効果は満点だ
   
It took tremendous strength, but it worked: これにはものすごい力が必要だったが、効果は満点だった バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 16
効果をあげる
   
<例文なし> ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 375
効果を発揮する
   
work like a charm: 魔法のような効果を発揮する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 245
効果的だ
   
But it worked: 効果的だった ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 278
効力がある
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 19
工作
   
<例文なし> ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 21
工作する
   
work out false stories: 偽の話をでっち上げようと工作する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 183
工事
   
the work on the roadbed: 基礎工事 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 13
広がっている
   
a shy smile works at sb’s features: 照れくさそうな笑いが(人の)顔に広がっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 147
作業
   
work gloves: 作業手袋 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 420
never lived to see the completion of one’s work: 作業が完成するのを見届けることができない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 402
free resources for work on environmental security: 環境安全保障に関する作業のために資源を振り向けることができるようになる ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 11
作動する
   
work like a charm: ちゃんと作動する タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 215
作品
   
like sb’s work so much: (人の)描いた作品の出来映えに目を見張る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 445
作用する
   
work with sb as well: (人にも)同じように作用する アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 97
仕事
   
work as if sb did ...: 仕事ぶりが〜に見えるだけだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 43
with all of one’s work things in a box: 仕事の道具を詰めた道具箱を下げて カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 77
we don’t call that working do we: そんなの仕事とはいわないわよね ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 148
undo sb’s work: 〜の仕事を台無しにする フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 162
throw oneself one’s work: 店の仕事に精を出す 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 98
this is work for sb: こんな仕事は〜がやることだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 483
there is work to do: ひと仕事ある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 438
the work that sb have been hired for: (人に)依頼した仕事 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 134
the promise that A have lots of work for B: 仕事をどっさりまわしてやるという(人の)約束 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
the hard and tedious work of doing: 〜という困難にしてうんざりする仕事 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 592
study sb in sb’s work: (人の)仕事ぶりを見物する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 62
stop sending sb work: 仕事をよこさなくなる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 262
split up the work: 仕事を手分けして進めている ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 233
sneak out of work early: 仕事場から早めに抜け出す ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 54
slouch work habits: 仕事にも身が入らない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
skilled work is carried out: すぐれた仕事がおこなわれる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 229
shortly after sb leave for work: (人が)仕事に出かけてまもなく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 176
seek part-time work: パートタイムの仕事を見つける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 241
sb from work is on the phone: (人)から仕事の電話 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 208
sb from work: (人から)仕事の電話 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 209
rush through one’s work: 仕事もそこそこに 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 21
run oneself to work in ... car: 仕事にも〜に乗ってくる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 231
one work a few hours a night for the hospital: 夜中に二、三時間病院で働くのが(人の)仕事だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 171
not do a bit of work: 仕事にならない 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 57
never worked ... before: 〜の仕事は未経験だ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 27
make ready to leave for work: 仕事に出かけようとする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 172
leave the work unfinished: 仕事を途中で切り上げる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 161
it is the government at work: 政府の正当な仕事にすぎない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 204
in the course of one’s work: 仕事がらみで デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 510
I must get to work: 仕事に出かけなきゃ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
have work waiting: 仕事がある クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 268
have to get back to work: 仕事をしなきゃならない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 163
have some work that one like for a change: 新しい仕事に就いて心機一転する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 472
have little to do with anybody outside of one’s work: 仕事以外のつきあいもほとんどない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 100
have just the right amount of work: 仕事の量はそれでいいくらい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 241
have just come to work: 仕事が始まったばかりだ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 120
have got a lot of work to do: 仕事が山のようにある タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 167
have a ton of work to do: すませておかなければならない仕事が山ほどある 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 204
hard work: つらい仕事 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 51
great work for hot weather: 暑いときには、まったくうらやましい仕事だな 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 14
go to work: 仕事にかかる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 355
go right to work: すぐに仕事にとりかかる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 128
go into the field to work: 畠仕事に出る 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 71
give sb the work: 仕事を廻す 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 166
get to work: 仕事にかかる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 66
get more involved in work: いっそう仕事に打ち込む クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 237
feel more encouraged in one’s work: しごとにいっそうはげみがつく 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 145
fantastic work one is doing: めざましい仕事ぶり ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 124
drown sb in work: 仕事をどっさりまわす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 90
don’t send one work: (人に)仕事をくれない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 262
do some of one’s favorite work as ...: 〜としてかなり充実した仕事をする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 547
do small maintenance work: 細々としたメインテナンスの仕事をする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 340
do not like mistakes at work: 仕事のとちりには厳しい 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 14
do custodial work: 管理人の仕事を見つける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 399
be the kind of work that makes sb happy: 〜の仕事をしているときがいちばん楽しい ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 471
be out a week’s work: 一週間ぶんの仕事にあぶれる グールド著 芝山幹郎訳 『カクテル』(Cocktail ) p. 37
be not going in to work: もう仕事に行かない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 200
be coming from work and one is doing: 仕事の帰り道、〜する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 567
all the hard work: こんなしんどい仕事 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 110
all in a night’s work: 仕事のうちさ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 203
a friend of sb’s from work: (人の)仕事仲間 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 19
仕事する
   
it’s been an education working with sb: (人と)いっしょに仕事するのはとても勉強になる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 401
仕事に出る
   
you’re not going to work today: 仕事に出ないでくれ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 546
仕事の出来具合
   
examine one’s work: 仕事の出来具合を検分する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 112
仕事をしている
   
work out of one’s home: 自宅で仕事をしている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 132
仕事をする
   
work with sb: (人と)組んで仕事をする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 185
work part of the time: パートタイムの仕事をする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
work late: 居残って仕事をする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 278
work for sb: 〜の仕事をする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 260
work for sb: (人の)ところで仕事をする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 300
work fast: てきぱきと仕事をする デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 15
want to work on ...: 〜の仕事をする気がある トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 252
仕事をやる
   
work hard: 仕事はよくやる 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 13
仕上げ
   
work of a machine: 機械仕上げ メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 58
始末する
   
work on sb: (人を)始末する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 258
至る
   
it have just never worked out that way: 一度もそういう破目には至らなかった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 493
   
do the work: 事をはこぶ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 308
事業
   
pro bono work: 公益事業 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 316
事件
   
federal criminal work: 連邦刑事事件 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 115
実を結ぶ
   
<例文なし> ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 331
実現される
   
<例文なし> 辞遊人辞書
実装される
   
<例文なし> 辞遊人辞書
取り組む
   
work on sth in close cooperation: 緊密なる協力のもとに〜に取り組む デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 257
work hard on sth: 〜に真面目に取り組む ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 389
   
do the dirty work: 汚い手も使う ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 30
手つだう
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 57
手直し
   
That might need a little work: もう少し手直しが必要かもしれない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 90
首尾
   
it worked: 首尾は? ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 157
就業する
   
<例文なし> カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 243
従事する
   
<例文なし> ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 29
処理
   
have desultory work to do on ...: 〜の処理に(人)も些少ながら関与している トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 71
   
present work: 本書 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 57
   
there are no jobs in sb’s line of work: (人の)探しているような職種の求人はひとつもない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 78
out of work: 職のない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 77
find work: 職を探す 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 77
don’t have any work background: 手に職がない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 453
職を帯びる
   
work in ...: ある職を帯びて(場所)にいる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 58
職業
   
work ethic: 職業倫理 デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 15
in my work: 職業柄 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
進行
   
there is some sort of conspiracy at work against sb: (人に)対する陰謀が進行している ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 370
針仕事
   
a basket of work: 針仕事の籠 E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 50
世話
   
<例文なし> 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 55
成り立つ
   
for cool chains to work: コールドチェーンが成り立つには ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
成功する
   
Zacharias had seen that work but more often he'd seen it fail: ザカライアスはそれが成功するのも見たが、それ以上にしばしば失敗するのも見ていた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 406
It just might work: これなら成功するだろう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 27
candor does not work: 率直戦術が成功しない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 128
成功だ
   
It almost always worked: この作戦はまず間違いなく成功だった ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 378
生業
   
do honest work: まともな生業についている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 412
製作
   
<例文なし> ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 169
担当する
   
work on ...: 担当する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 131
注意する
   
say, working to maintain a calm tone: 取り乱すまいと注意しながら語る グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 160
調整
   
brakes that need work: 調整が必要なブレーキ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 423
通じる
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 51
通用する
   
work on ...: 〜で通用する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 162
benign silence have never worked with sb: (人が)相手では、良識ある沈黙というのは通用しない フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 26
   
stay home from work: 店を休む 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 27
添わせる
   
work one’s fingers around ...: 〜に指を添わせる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 194
登板する
   
work on a rotation of four to five days between outings: 中四日か中五日というローテーションで登板する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 378
努力する
   
maybe you should work on ...: 〜は自分で努力しなさいよ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 162
当たる
   
put oneself to work on ...: 〜についていろいろと当たってみる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 300
働いて
   
working up a good sweat: 働いて汗をかけば 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 105
働きかける
   
work sb assiduously to ...: 〜するために(人に)根気よく働きかける ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 379
働く
   
work with sb: (人の)下で働く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 378
work ungrudgingly: 骨身を惜しまずに働く 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 186
work so hard: 根をつめて働く ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 240
work night and day: 昼といわず夜といわず働く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 163
work in the shadow of sb: (人の)ために手となり足となって働く ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 49
work hard: 身を粉にして働く ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 138
work for sb after sb have stopped working for sb: (人の)あとがまとして(人の)ために働く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 383
work for sb: (人の)下で働く ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 115
work a few hours a night for the hospital: 夜中に二、三時間病院で働く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 171
shouldn’t work these kind of hours: こんな時間に働くのはおかしいんだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 194
get something to work toward: 働く目標はある プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 188
begin one’s life’s work on ...: 物心ついたときから働き続ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 402
be put to work under sb: (人の)下にまわされて働くようになる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 171
be at work: (〜が)働く 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 39
動いている
   
sb’s throat works spasmodically: のどが発作的にひくひく動いている ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 298
動かす
   
one’s mouth work around: 口を動かしている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 329
one’s jaw working slightly on gum: ガムを噛む顎をかすかに動かしている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 194
動く
   
work busily: せわしなく動く プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 230
only a subtle mind can watch it work: ごく鋭敏な人々の目にしかその動きは見えない ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 16
任務
   
vital work: 重大任務 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 479
operational work at sea: 海上作戦任務 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 25
犯行
   
<例文なし> ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 42
描き出す
   
wrought with fleurs de lis, birds, and images: 百合の花や鳥や人物が描き出されている ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 204
奮闘する
   
work day and night: 夜昼とおして奮闘する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 403
変化
   
the last couple of years have work some well-deserved kindly changes: この数年のあいだに、(人が)良い方向に変化を遂げることができる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 544
勉強
   
... or I’ll never get my work done: でないと、とても勉強にならないからです ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 235
勉強させる
   
work sb a bit too hard: (人に)すこし勉強を無理強いする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 81
謀る
   
work with sb to ...: (人と)謀って〜する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 257
磨き
   
with some work: 磨きをかけてやれば ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 518
目指す
   
work on a Ph.D. in sociology: 社会学の博士号を目指す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 235
役割を果たす
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 353
理屈どおりにいく
   
seem to work: 理屈どおりにいっているようだ ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 58
   
by the work of adult will: 成人したいま、意志の力によって トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 233
腕前
   
that was a brilliant piece of work: あの腕前はあっぱれだ マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 298
梳かす
   
start working on sb’s hair: (人の)髪を梳かしにかかる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 65

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

working together: 共同作業 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 65
work-product: 所管事項 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 10
work with sb: (だれかに)協力する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 136
work with sb: (人と)手を組む ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 192
work well: 実用に耐える ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 11
work too hard: 根のつめすぎだ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 68
work together: 力を合わせる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 17
work through lunch: 昼を抜く イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 177
work tac: チームを組んで〜する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 97
work sth out: 考案する 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 241
work so hard: 丹精する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 98
work really hard: ほんとうのはたらき者 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 331
work perfectly: まんまと功を奏す ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 146
work overtime: 残業をする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 167
work out sth: 考える ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 40
work out one’s destiny: 我慢する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 162
work out ...: 〜をかぞえたてる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 384
work out ...: 〜を見ぬく 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 22
work out: (思いが)通じる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 67
work out: うまくいく トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 21
work out: うろうろする ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 173
work out: しきりに考える ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 101
work out: ぬかりはない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 190
work out: わかる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 14
work out: 身体を動かす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 180
work out: 図に当たる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 112
work out: 成功する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 25
work out: 体操をする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 53
work out: 突きとめる アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 35
work out: 練る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 319
work one’s way in: 割りこむ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 477
work on sth: 〜にいそしむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 77
work on sb: (人を)なぶりつづける クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 583
work on sb: 苦しめる トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 221
work on ...: 〜にとりかかる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 181
work on ...: 〜に取り組む ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 44
work on ...: 〜に身を入れる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 134
work on ...: 〜を請け負う ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 214
work of a portraitist: 肖像画 アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 193
work late: 居残る 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 96
work late: 残業する べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 87
work it out: 肩ならしをする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 367
work it out: 分別をきかす ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 258
work in the car business: 車のほう 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 13
work in textiles: 繊維関係 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 13
work in sth: 〜を専門とする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 45
work in progress: 研究途上 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 24
work hard: ベストをつくす デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 229
work hard: 奔走する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 153
work from ...: 〜から攻める 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 36
work for sb: (人に)雇われている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 226
work for sb: (人に)仕える レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 225
work for sb: (人の)ところで修業する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 213
work for sb: (人の)下で働いている クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 135
work for sb: (人の)手下だ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 276
work for sb: (人の)息がかかっている 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 298
work for sb: (人の)直属で勤務する ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 37
work for ...: 〜ににらみがきく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 121
work for ...: 〜に籍をおく ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 61
work for ...: 〜を補佐する ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 30
work cheap: 給料が安い ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 276
work carefully: 警戒する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 260
work at it: 集中する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 260
work alone: ひとりばたらきだ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 360
work against one: 本人にはわざわいしている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 305
work against ...: 〜に不利に働く 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 92
work a room: 座をにぎわす ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 132
work a case: 事件を扱う ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 70
work ...: 〜が起こる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 91
will not work: 〜では駄目だ 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 6
the journey to work: 出勤 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 372
that works: これは正解だ トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 248
stop one’s work: 手を休める 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 166
stay away from work: 欠勤する レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 221
sorry work: つらい立場 デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 265
set off for work: 出勤する レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 365
police work: 警察官の宿命 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 335
one’s throat works: 喉をひくつかせる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 283
one’s mouth working: 口をぱくぱくさせながら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
one’s good work: 自分の手際 レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 249
on one’s way to work: 出勤途上 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 259
nothing has worked: どれもこれも水泡に帰す ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 80
medical works: 医書 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 214
look for work: 職捜し 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 122
let sth work: 軌道に乗せる サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 129
keep working on the case: 捜査継続 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 81
it doesn’t work: おなじことだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 157
it doesn’t work: どうもぴったりしない アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 357
investigative work: 調査 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 37
in the works: 計画中の クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 410
in the work week: 週日は トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 97
I’m working: 仕事なんだ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 121
how that works: その心理 ベイカー著 岸本佐知子訳 『もしもし』(Vox ) p. 36
how sth work: いったい(物は)なんであるか 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 57
have worked longest: いちばん長続きした トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 148
have worked it out in one’s mind: 決めた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 211
hard work: 勤勉 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 195
hard work: 労苦 メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 241
guys who worked in factories: 工員 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 30
you do work late: 遅くまでがんばるわね ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 44
you are still hard at work I see: 相変わらずご精が出るようですね ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 71
you‘re really a piece of work aren’t you?: ほんと、あなたは大した人ね バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 139
working oneself up to a lather of self-laceration: 自分に対する怒りを我慢できない デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 52
working for the wrong organization: 勤め先を間違った ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 67
worked in one’s favor: かえってよかった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 374
work without a net: ヤバい橋を渡る バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 78
work with an extremely stubborn disposition: 頑迷固陋の気性と隣合わせになる 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 237
work with a shovel: シャベルを動かす 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 66
work with ‘a damned unknown director’: どこの馬の骨かもわからないような演出家とくむ デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 12
work very closely indeed with sb: (人と)緊密に連繋してやっていく ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 396
work upon the superstitions of one’s former shipmates: 昔の船乗り仲間の迷信を利用する スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 278
work up an appetite: 食欲が出てくる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 40
work up a sweat: いい汗をかく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 130
work up a sweat: 汗みずくになる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 132
work up a flurry: ばたばたと働く 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 86
work up a comely sexual shape: セクシャルなものを想起する べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 110
work through one’s hangover: 宿酔をやっつける バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 132
work the story out of sb, to the last detail: 取るに足りないと思えることまで聞き出す ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 79
work the point between ...: 〜に(物の)先を差し込む ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 220
work the phones like a bookie: 競馬のノミ屋よろしく電話をかけまくる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 246
work the nigh shift: もっぱら夜勤だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 97
work sth from one’s topcoat: トップコートから(物を)とりだす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 192
work political and media circles with sth: 〜を駆使して政界やマスコミ界のサークルを泳ぎまわる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 238
work over sb like fiend: 髪を振り乱して介護にあたる ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 147
work out with sth: 〜を使った鍛錬をする トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 41
work out the kinks: 体のこりを取る オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 29
work out the details: 細部の検討を行う ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 343
work out quite nicely in the end: 最後はいい終り方をする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 90
work out perfectly for sb: お誂え向きにいってくれる 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 83
work out an answer: 答えを見出す ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 240
work out an alternative: 対策を講じる バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 222
work out according to one’s own schedule: マイペースの調整をする ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 69
work out a plan: 一策を案じる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 321
work oneself through the crowd to do: 群がるファンをかきわけて〜する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 175
work oneself into ...: 〜にはまる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 14
work one’s way out of ...: 〜から去る キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 88
work one’s lip with one’s teeth: 唇をじっと噛みしめる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 132
work one’s heart out: 懸命に頑張る ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 167
work one’s ass off to earn: しゃかりきになって稼ぐ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 368
work one’s ass off being cool: 自分がいかにクールな男かということを誇示する レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 197
work on sth from a distance: 遠隔操作する 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 56
work on one’s Budweiser for a long time: バドワイザーをちびちび舐めるようにしながら長いこと粘る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 183
work on a sport-fishing: 釣りに出かける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 59
work off sb’s tie: (人の)ネクタイをとる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 172
work in the fields out West as a crop-picker: 西海岸で季節労働者として果物を摘んでいる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 192
work in the care of critically ill patient: 重症患者の世話をしてきた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 565
work in mysterious ways: 味なことをする バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 25
work hard to ...: 〜に腐心する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 257
work hard to ...: 躍起になって〜する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 417
work hard on sb: (人に)精力的に接触する ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 23
work hard and conscientiously: きちんと業務に励む 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 386
work full time on ...: 〜専門である ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 121
work frustratedly on one’s ear: いらいらしながら耳をいじくる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 210
work for XX years as the pop music critic: XX年間にわたってポップ・ミュージックの批評を受け持つ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 547
work for the federal government: 連邦政府の役人 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 27
work for sb’s ruin: (人)を破滅に追い込もうと努力する ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 136
work for a real bastard: 経営者が本当にろくでもないやつなの カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 354
work especially well on ...: 〜にはおあつらえ向きである ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 68
work down at ...: 勤め先は〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 367
work directly to ...: 〜に直属する ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 90
work diligently with one’s hands: せっせと手を動かす 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 89
work day and night preparing for ...: 〜仕度にかかりきりで夜も日もない 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 17
work constantly on doing: 〜することで頭がいっぱいだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 329
work closely with ...: 〜と連携する ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 24
work briskly and efficiently: てきぱきと、いかにも調子に乗った仕事ぶりである 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 38
work best in ...: 〜では大受けよ マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 84
work at home, doing ...: 〜という仕事を自宅でやっている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 9
work at desks placed next to each other: 机を並べる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 186
work all that out in one’s mind: ぬかりなく計画を練りあげる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 125
work ... backwards and forwards: 〜をつっこんでぐいぐいこじる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 327
wonder exactly what evidence one is working on: なにを証拠に判定を下そうかと、とまどっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 286
with some of the girls from work: 勤務先の女の子たち何人かと クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 163
while one’s mind works to win a postponement: 少し待ってもらいたいと願いながら カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 58
when one have first started working there: 〜に来たてのころ 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 14
what we’re working on here is trying to do: 〜するためにいろいろやろうとしている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 77
what happen to work this wondrous change in sb: いったいなにが原因で(人は)これほどまでにすばらしく変わったのだろうか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 296
what do one call ... in one’s line of work: (人の)職業用語ではなんていったかしら スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 218
time for sb to get to work: さあ、(人の)出番だ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 230
this would not work out: これはまずい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 103
this is sb’s philosophy and it works for sb: それが(人の)生きかたで、身の丈に合っている ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 17
this is not something to get unnecessarily worked up about: あわてふためく理由なんかないのよ フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 72
things had worked out: なるようになったのだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 130
there is something kind of rough at work: 店でちょっとイヤな事がある 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 9
there is something else at work in sb’s reasoning: (人の)頭にはなにか別の思惑がある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
there are so many angles sb can work: (人)ならいくらでもそこに活路を見いだせる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 339
the work in progress: 執筆中の本 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 540
the way this deal works is that ...: これには魂胆がある。というのは、・・・ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 146
the way things work: この状況だと トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 64
the way things have worked out: ことのなりゆき フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 325
the way sb work ... with sb: (人と)そういう手はずになる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 340
the way it works: その仕組み フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 112
the time clock before and after work: 朝夕のタイム・レコーダー 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 122
the stance work like magic: そんな外見のせいで、(人が)嘘みたいにもてる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 368
the scheme is worked out with care: 計画は、慎重にすすめられることになる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 30
the rough-and-tumble work in Afghanistan: アフガニスタンでの乱暴な生活の日々 ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 134
the pitch that would work: バッターを討ち取るボール ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 137
the person in charge of the construction work: 工事責任者 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 84
the ooze works its way pleasantly up between the toes: 足指の間からぬるりとした泥が楽しげに這い上がってくる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 152
the key which works on the drawers: 衣装だんす用の鍵 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 179
the inventor of work: なにかをつくりあげる男 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 308
the grapevine is at work: 情報は口から口へとブドウのつるのように伝わっている レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 98
the girl who comes in to do the rough work: 掃除洗濯をしにくる娘 セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 95
the folks sb work with at the magazine: 編集部の同僚たち ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 594
the cold works into one’s bones: 寒さが骨に滲みる オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 237
that works on my nerves: それがどうも面白くない レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 304
that is not how it works: そういう感じじゃない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 214
that’s the way corporate America works: いかにもアメリカ株式会社のやりかたですが プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 46
test sth just to make sure everything is working correctly: 〜の仕上がり具合をテストしてやる必要がある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 370
tell sb that one have some work to do: やることがあるといって(人に)別れを告げる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 145
take credit for sb’s work: (人の)手柄をぜんぶ横取りする ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 150
take a lot of work between ...: 〜のあいだでしっかり話し合いをする デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 283
sth work for sb: (人にとって)(物には)学ぶところが少なくない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 162
start to figure out how the real world works: モノゴコロつく 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 62
stand back to give sb room to work: (人の)邪魔にならぬよう、後ろに下がる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 186
sound like a lot of work: たいへんでしょうに フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 57
somehow praying for ... to do never works: 〜するお祈りが現実的に功を奏したことはない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 405
show sb where things are and how they work: 何がどこにあって、どうすればいいのかというようなことを教える ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 309
she was a real piece of work: まったく大した女だよ バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 289
set oneself single-mindedly to the work: 手仕事に精を出す 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 24
sb who will come to work: 毎日きちんと出勤する(人) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 14
sb’s hands do not seem to be working with their usual skill: (人の)手さばきにはいつもの冴えが見られない 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 165
sb’s face works and change: 顔がゆがむ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 133
sb’s dreams don’t work out: (人の)描いていた夢がきれいに破られる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 357
quietly work behind the scenes: 陰で活動が続いている グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 150
put the X-ray to work: X線で調べる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 303
put sth to work: (物を)活かして世の中を渡る バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 118
put sb out of work: (人を)首にする ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 225
pursue one’s apostolic work: 宣教を続ける 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 5
plenty of overtime on every working day he had here: 毎日時間外手当がたんまりついた クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 390
overtime work on Saturdays: 土曜日の特別出勤 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 316
one’s work and income: (人の)働き 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 81
one’s sales pitch is working: 売り込み成功 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 85
one’s mind go back to work on it: (人の)頭はくりかえしその考えをもてあそんでしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 210
one’s face begin to work: (人の)能面のような顔に表情がよみがえりはじめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 216
one’s eyes work over to sb: (人の)目は(人の)方を向く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 258
one’s beady eyes work out ...: 目ざとく〜を見破る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 64
of our particular line of work: よそは知らずわれわれの業界では イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 132
nor is this the end of the day’s bad work: この日の惨劇はこれだけでは終わらない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 77
none work for sb: どれも(人の)気に染まない ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 207
nature so works it that ...: 世の中は、〜するようにできあがっている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 72
mobilize one’s Major Disaster Plan which one have been working on for years: 数年前から温めていた大災害プランを実行に移す ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 310
man who works by the book: 教科書どおりに動く男 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 62
make things work out: いろんなものを立てなおす カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 249
make the markets work: マーケットを動かす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 21
look like what folks in one’s line of work call a tough sell: あの男、(人の)業界でいううるさがたのような感じがするな スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 188
lift one’s head from one’s work: 手を休める ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 221
let one’s eyes work ...: 〜を見まわす ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 524
know how things work: ものの道理がわかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 118
just wouldn’t have worked: 効果もない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 115
just work all weekend: 週末を返上してちゃんとやっとく トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 311
it works exceedingly well: とびきり効力がある ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 242
it worked all right: 事なきをえる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 257
it will work out: 絶対うまくいくわよ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 262
it wasn’t going to work out: もう駄目だと思う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 239
it might work better than one think: あんがいうまくいくかもしれない 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 115
it just sort of work itself out: 偶然、そんなふうに運ぶ フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 76
it is really quite an extraordinary piece of work: まさに、これはよくできているとしか言いようがない バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 364
it is indeed sb’s work: さすがは(人)や 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 57
it is difficult to work out what is going on inside sb’s head: (人が)どう考えているのかは傍からおし測ることは難しい 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 65
it has worked out better than sb have expected: (人の)予想以上の好結果を産む バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 162
it’s not going to work: 駄目なのね プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 215
if that’s the way sb’s mind works: そういう頭の構造をしているのなら セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 166
I worked for it: このために頑張ってきたんだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 174
I learnt a lesson which is working now: 教えていただいたことが今、わかってきました ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 72
how will sb work it?: どうやって段取りをつけるのか ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 91
he’s nasty piece of work: おっかねえ侍だ 池波正太郎著 フリュー訳 『梅安蟻地獄』(Bridge of Darkness ) p. 43
have worked too hard and long: 長いあいだ肝胆を砕いてきた マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 73
have worked particularly meritoriously during the year: その年に特に働きのあった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 46
have to work on ...: 努力しなければならない フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 51
have to work at a smile: 無理矢理に笑ってみせる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 64
have the talent to make such an ambition work: 〜をやりとげるだけの才能が(人に)はある ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 287
have that amount of work to do to occupy one’s mind: 忙しく手を動かしている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 309
have terrible hard work doing: 〜するのにひどく骨を折る スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 163
have not be at work: 手をつけていない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 155
have just started work: 新入りである ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 48
have done one’s work thoroughly: 徹底的にする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 314
have been working in ...: 〜に勤務していた 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 5
have been working for sb: (人のために)骨を折ってきた ハメット著 小鷹信光訳 『ガラスの鍵』(The Glass Key ) p. 99
have ample works on one’s hands: 相当に多忙だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 91
have a few drinks with the guys at work: つきあいで酒を飲む 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 12
hardly pitch long enough to work up much of a sweat: 汗をかくほど投げ込むわけじゃない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 70
had obviously worked the whole things out before sb arrived: 明らかに(人が)到着する前に筋書はすべて出来あがっていたもようだ ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 212
go to work on sb: 本題にはいる ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 259
go to work for someone else: サラリーマンになる サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 184
get worked up over things: カーッとなる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 20
get the system working really smoothly: 運営を徹底させる 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 65
get that worked up over sth: 〜でむきになる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 454
get even more worked up: 依怙地になる 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 18
get down to work on sth very soon: 本式に書き始める 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 65
finally work up the courage to do: やっと一念発起して〜に挑戦する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 473
figure out how to work it: お膳立てを整える レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 121
fate’s been working its ass off: 運命の女神のお導きってやつだ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 9
end up working for the other side: 敵方に寝返る ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 39
doubt it would work: そうは問屋がおろすまいと思う ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 133
don’t really work out: 失敗に終わる べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 102
don’t know what strange forces are at work: 何かの因縁かも知れない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 255
don’t get too worked up about it: あんまりおどろかないでもらいたい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 441
do the work oneself: 自ら手を汚して働く クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 483
do some of the town’s legal work: 町がらみの法律問題をいくらかひきうけている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 354
do sb’s share of the work: (人の)分も自分が引き受ける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 292
direct that curiosity toward one’s school work: その好奇心を勉強にふりむける 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 150
despite all one’s years of police work: 長年警察のめしを食っている(人)でさえ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 230
depend on how things work out: 都合によって 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 43
crack the works to sb: 汚いことをなすりつける ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 202
continue working in education: 教育畑一筋に歩く 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 203
can work around that: その辺はどうにかなる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 90
can be real clever when one work at it: 腕のふるいどころでは大いにふるう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 294
can’t work up any sympathy for sb: (人の)気がしれないね ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 122
business of police work: 警察の捜査活動 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 326
burn to death trying to work the clasp on his seatbelt: シートベルトのいましめから逃れようともがいているさなかに火だるまになって死ぬ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
brilliant skills in working with ...: 〜と巧みに折り合ってことを処理する抜群の組織力 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 218
because one worked so hard to do: (人が)頑張ってくれたおかげで 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 23
be working something with sb: (人と)共謀している レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 379
be working something out: 問題を解決しようとしてらっしゃる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 108
be working out very nicely for sb: 効果はたいへん上がっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 77
be working on the problems of ...: 〜を解明する目的で進められている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 179
be working on ...: いま〜を考案中 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 244
be working for sb: (人の)手先 クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 252
be working at the sink: 台所で洗い物をする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 66
be working as ...: 〜をつとめる ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 44
be worked up about sth: むきになっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 208
be worked out great: 大当たりだ ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 166
be worked off one’s feet: 休む間もなく立ち働く マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 152
be totally devoted to one’s work: ほんとうに一生懸命なのだ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 38
be too much work for sb: 手間がかかって仕方がない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 156
be struck by the impossibility of working up to this request: 用件を伝えることはできないと気がつく デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 83
be proud of their work: 自家のワインに誇りを持っている メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 224
be odd the way it have worked out: 意外な展開となる セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 261
be not working at sth any more: 〜から足を洗う ハメット著 小鷹信光訳 『影なき男』(The Thin Man ) p. 38
be not something in one’s line of work at all: 修行のどこを探しても出てこない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 270
be more than three weeks late for work: もう三週間以上も無断欠勤している ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 140
be made to work in ...: 〜に根づく サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 307
be kept working on Mars: 火星では大事に使われる ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 12
be hoodwinked by scoundrels working under cover of the general chaos: どさくさに紛れて詐術を弄する手合であった 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 157
be hard at work on ...: 〜にかかりっきりだ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 56
be hard at work at Bristol: ブリストルで大奮闘だ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 61
be eager to work on ...: 〜について乗り気である ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 223
be eager to get to work: 強い勤労意欲を持つ ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 420
be able to work things out: しっくりいく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 81
be a smart piece of work: ちょっとしたものだ セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 146
be a consultant working for ...: 〜の顧問をつとめている ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 28
assimilate the genius in the pattern of the work: 偉大なる先人の手法を身につける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 302
an intern working at the lower levels: 下積みの研究員 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 32
all the details meticulously work out: 隅々まできちんと計算される アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 427
after a great deal of hard work: ずいぶん苦心の末 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 9
adjust and work on one’s swings: スイングを調整したり修正したりする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 158
a splendid piece of late seventeenth century Venetian work: 十七世紀後期のヴェニス産の上物 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 178
a novel on which one have worked for XX years: XX年かかって書きあげた作品 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 6
a guy I used to work with: むかしいっしょに仕事をしていた男 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 52
a going-to-work incantation which sb know well: (人)にもわかる効果的なおまじない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
A and B and C did or did not work out: どれはいいの悪いのと フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 189
woman’s work: 女には女の仕事がある ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 235
have a lot of work ahead of me before ten tomorrow: 明日の十時まで、私にはやることが山のようにあるんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 42
be absorbed in one’s own work: 自分の仕事にかまけている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 52
Much had been accomplished, but the work was still just barely begun: 収穫は多かったものの、仕事はまだほんのとば口にさしかかったばかりなのだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 96
work like an ace: おおいにものを言う ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 268
have acquired some idea of what the work actually is: 実際の仕事の見当がつく セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 71
a list of artists whose work sb had admired: (人が)高く評価している画家のリスト ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 368
Afterwards, the weariness of the work week could overcome him: そのあとは、一週間の仕事の疲れが口実になってくれるだろう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 289
Then she set sail for work again with her purse hanging over her arm: ハンドバッグを腕にかけた彼女は、あらためて仕事へ出かけていった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 181
work against each other: おたがいに反目しあう アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 67
it is sloppy work to start thinking ahead of oneself: 考えが先走れば失敗を犯しやすい ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 22
get to work with air of ...: 仕事に取りかかった物腰は〜のそれだった セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 125
It was also steady work: これまた絶え間ない仕事でもあった トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 10
always work: これで〜しない〜はない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 36
one’s capacity for work amaze sb: その能力に目をみはらされる ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 171
have just the right amount of work: 仕事の量はそれでちょうどいいくらいだ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 241
That's taken care of, big boy, and I must get to work: これでもうだいじょうぶよ、さ、仕事に出かけなきゃ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
She didn't want to hear about his work at all anymore: もはや、彼の仕事のことにもぜんぜん耳を貸さないようになっていた クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 189
anyone who work for (Company): 従業員 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 58
Import substitution did not work anywhere it was tried: しかし、「輸入代替」の試みはことごとく失敗に終わった サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 296
my mother didn’t work and our apartment was so close by: 母は働いておらず家もすぐ近くだった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
set to work art-nouveauing sth: 〜をアールヌーヴォー風に作り変える べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 22
artist at work: 画家の制作現場だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 121
work a rewrite desk assembling for a weather report: 天気予報の原稿をまとめる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 433
She assumed it had to do with work and didn't press the point: 仕事のことだろうと察して、問いただすことはしなかった イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 260
already at work on the hilltop beyond the village: そのときすでに村の背後の丘の頂で仕事にかかっている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 230
to be cast aside, to be stuck in jobs that they were overqualified for, to watch white people leapfrog past them at work: 社会からのけ者にされ、自分の能力に見合わない職から抜け出せないまま、職場では白人にどんどん先を越されるのは ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
be out of work: 失業中の身だ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 159
beg off accompanying sb, pleading an excess of work: 仕事が忙しいことを理由に同行を拒む セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 320
begin one’s work: 仕事にかかる 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 11
don’t believe in women’s work: 女には女の仕事があるという考えを拒む ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 235
be blessed with a talent for one’s work: しごとの才能もめぐまれる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 210
without bothering to change out of one’s rough work clothes: 着物も着替えずに厚司姿のまま 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 92
bounty-hunter work: 賞金稼ぎの仕事 ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 52
seaman branch stopped work: 航海科作業放棄 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 17
the work don’t break me: 仕事にはへこたれない シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 69
during a break from one’s work: 仕事が一段落すると 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 38
do one’s work briskly: 自分の仕事をてきぱきとこなす オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 231
lose sleep and do not work briskly the next day: 睡眠不足になって翌日の仕事にさしつかえる O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 189
bulk up from the construction work and the surfing: 建設工事とサーフィンで鍛えた頑健な肉体もものをいう ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 39
the most exquisite specimens that one can find of textile and embroidered work: 見つけだしうる限りのもっとも秀れた織物や刺繍の標本 ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 204
he enjoyed his work as a precinct captain for the city’s Democratic Party: 民主党シカゴ支部の選挙区幹事の仕事を楽しんでいた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
ツイート