Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
carefully

主要訳語: そっと(13)   ていねいに(12)   慎重に(8)   よく(7)   じっと(5)   丹念に(5)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
あくまでも
   
explain, one’s tone carefully level: あくまでも無表情に説明する マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 78
おさおさ怠りない
   
carefully school oneself against ...: 〜にならぬよう訓練はおさおさ怠りない マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 100
おもむろに
   
Carefully, the Commissioner leaned back in his seat: 長官は、おもむろに椅子の背によりかかった アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 306
carefully bring the glass to one’s lips: おもむろにコップを唇にあてる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 273
きちんと
   
The women were fashionably pallid, the men carefully barbered and sleek: 女性はみな抜けるように色白で、男たちもきちんと髪を刈って身ぎれいにしている メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 192
set sth carefully by ...: 〜と平行にきちんとおく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 194
carefully put one’s chopsticks on one’s plate: 箸を皿にきちんと置く 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 105
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 18
きっちりと
   
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 23
きびしい
   
after rather carefully testing sb: 相当きびしいテストをしたうえで 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 201
きびしく
   
be vetted carefully: きびしく審査される ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 22
きれいに
   
White hands, carefully manicured: 白い手には、きれいにマニキュアがほどこされている ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 136
one’s carefully pomaded mane: 整髪料できれいに固めた髪 ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 7
be carefully weeded: 雑草はきれいに抜かれている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 14
<例文なし> 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 81
くわしく
   
re-examine quite carefully: もう一度、くわしく検討する 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 103
こわれ物を扱うように
   
<例文なし> ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 432
しげしげと
   
watch carefully and skeptically: うさんくさそうな目でしげしげと眺めまわす ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 42
study sb carefully: しげしげと(人を)見まもる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 264
しっかり
   
hold a glass carefully: グラスをしっかり持つ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 147
じっくり
   
think carefully: じっくり考える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 213
study sth very carefully: じっくり眺める アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 181
じっと
   
watch carefully: じっと見つめている 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 36
study sth carefully: (物を)じっと読む ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 42
scrutinize carefully ...: 〜をじっと見る 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 39
listen carefully: じっと耳をすます ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 134
listen carefully: じっと耳を傾ける ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 59
せっかく
   
sb did so carefully: (人が)せっかく〜した 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 102
そうっと
   
carefully lift the lid: 蓋をそうっと持ち上げる ル・グィン著 佐藤高子訳 『風の十二方位・暗闇の箱』(Wind's Twelve Quarters ) p. 98
そっと
   
set sth carefully aside: 〜をそっと脇におく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
seat oneself carefully: そっと腰をかける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 120
scoop the surface off carefully: 上側のお湯をそっとくみ出す 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 55
open sth carefully: そっと〜を開く ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 478
lay sth carefully: そっと置く フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 316
I fitted my overshoes carefully into the footprints: 自分のオーヴァー・シューズをそっとその靴型にあてがった 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 49
He drank and put his cup down carefully to avoid collision: 彼は飲んで、カップをぶつけぬようにそっとおいた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 299
handle sth carefully: (物を)そっと手に持つ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 223
close the door carefully: ドアをそっとしめる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 142
Carefully, he pillowed Vallery's head on the gloves, rose slowly to his feet: 彼はヴァレリーの頭をそっと手袋の上におろし、ゆっくりと立ちあがった マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 245
carefully place sth on ...: (物を)〜にそっと置く 有吉佐和子著 タハラ訳 『紀ノ川』(The River Ki ) p. 17
carefully open one’s eyes: そっと眼をあける フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 10
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 47
そろそろと
   
lower oneself carefully onto the chair: 椅子にそろそろと身体を沈める バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 220
He passed an arm round Vallery, raised him carefully to his feet: 彼は片腕をヴァレリーの腰にまわし、そろそろと立ちあがらせた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 396
そろりそろりと
   
the little sleeves are carefully rolled up: 小さな袖がそろりそろりとめくられる ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 100
たいせつに
   
hang those dresses carefully up in one’s closet: この服をたいせつに(人の)戸棚へつるす ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 114
Giovanni and Campanella put their apples away carefully in their pockets: 二人はりんごをたいせつにポケットにしまいました 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 102
たんねんに
   
the little sleeves are carefully rolled up: 小さな袖がたんねんにまくり上げられる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 98
examine the ground carefully: たんねんに地面を捜す ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 173
ちゃんと
   
have been carefully gutted: わたはちゃんと抜いてある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 98
carefully close the curtains: ちゃんとカーテンを締めて 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 121
be carefully written on ...: 〜に〜がちゃんと書いてある 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 150
つぶさに
   
every little move sb make is being carefully noticed: 一挙一動がつぶさに観察されている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 46
ていねいに
   
Wouldn't it take a lot of time to do it carefully: ていねいにしてたら、時間がかかるやないか 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 166
Smiley pointed carefully across the room: スマイリーは部屋の反対側をていねいにゆびさして、 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 300
sb’s carefully rouged cheek: ていねいに紅をはいた頬 フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 271
one’s carefully manicured nails: ていねいにマニキュアされた(人の)爪 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 226
If I write something down for you, will you read it carefully: もし僕が君に何かを書いてやったら、君はていねいにそれを読んでくれるか? サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 293
Four twenty-pound notes and a five-pound were carefully unrolled: 二つ折りにした20ポンド札4枚と5ポンド札1枚をていねいに伸ばした レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 367
carefully slit the envelop: ていねいに封を切る ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 186
carefully part one’s hair before the mirror: ミラーに向かって頭をていねいになでつける ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 35
Carefully he rakes the leaves into a large pile, as instructed: 彼は指示された通り、ていねいに落葉を掻き集めて一か所に山を作った フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 160
carefully fold one’s paper: 新聞をていねいにたたむ コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 28
be carefully structured: ていねいに組み立てられている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 32
<例文なし> 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 81
とっくり
   
listen carefully to: とっくりと聴く セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 63
まじまじと
   
look sb over carefully: まじまじと(人を)見る 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 144
ゆっくりと
   
<例文なし> 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 138
よく
   
think about ... carefully: 〜をよく考える 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 248
read sth carefully: (物を)よく読む ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 224
look more carefully: なおよく見る 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 42
look carefully all around: まわりをよく見まわす 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『虔十公園林』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 13
look at sth carefully: よく見る イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 73
Listen carefully Brian: よく聞くんだよ、ブライアン スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 49
listen carefully: よくきく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 416
よくよく
   
think it over carefully: よくよく考えるんだぞ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 418
look at sth carefully: (物を)よくよく眺める 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 70
わざとらしく
   
<例文なし> メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 89
わざわざ
   
carefully explain that ...: 〜とわざわざ断る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 63

一々
   
<例文なし> 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 34
一生けんめい
   
hold the bag open very carefully: 一生けんめい袋の口をひろげてやっている ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 146
一分のすきもない
   
be carefully dress: 一分のすきもない服装をする アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 286
一枚一枚手で
   
確実に
   
<例文なし> 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 121
噛んでふくめるように
   
speak to sb carefully and deliberately: 慎重に、噛んでふくめるようにいいきかせる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 140
噛んで含めるように
   
explain very carefully: 噛んで含めるように説明を加える メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 189
気をつかいながら
   
Mary woke before Colin and eased herself carefully out of the bed: メアリはコリンよりも早く目を覚まし、気をつかいながら、そっとベッドから抜け出した マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 104
極力
   
carefully removed himself from anything outside of the game itself: ベースボールの外の世界とは極力接触を避けた ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 189
隅から隅まで
   
examine carefully all the books: 隅から隅まで一冊ずつ点検する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 94
警戒を要する
   
Now I had to watch him carefully: ここは警戒を要するところだった ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 286
厳重に
   
be carefully checked: 〜を厳重にチェックする ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 11
厳密に
   
The per capita GDP growth of countries on Level 4 was being carefully tracked: レベル4 の国のひとりあたりGDP なら、厳密に記録されている ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
控え目に
   
speak carefully: 控え目に話しかける リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 76
細心の
   
prepare oneself carefully: 身辺に細心の注意をはらう フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 98
仔細に
   
study sb carefully: (人を)仔細に観察する ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 153
scrutinize sth carefully: 仔細に点検する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 177
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 238
子細に
   
check out sth carefully: (物を)子細にあらためる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 178
周到な
   
it is a carefully delivered act: 周到な計算で演技をしている リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 46
周到に
   
carefully guard: 周到にかくす クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 113
<例文なし> ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 189
詳細に
   
<例文なし> ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 281
上手に
   
with carefully concealed impatience: いらだちを上手に隠して アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 40
慎重な
   
speak carefully: 慎重なもの言いをする アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 394
慎重な手つきで
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 110
慎重に
   
very carefully: 慎重に慎重に タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 185
very carefully: 慎重の上にも慎重に クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 109
the process is repeated, slowly and carefully: 同じ手順が焦らず慎重に進められる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 8
say carefully: 慎重に答える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 400
move ahead carefully: 慎重に動く トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
know that one have to play this one very carefully and very smart: こいつはよくよく慎重に、よくよくうまくやらなくてはならない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 178
have an eminent doctor come and examine sb carefully: 相当の医者を招いて慎重に(人を)診察してもらう 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 63
<例文なし> タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 44
慎重を期す
   
release sth carefully: 公表には慎重を期す セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 139
真摯に
   
pick ... carefully: 真摯に選び取る 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 20
大事そうに
   
He filed the cigarette packs away carefully in a pocket on his arm: 羊男は煙草の箱を大事そうに腕についたポケットにしまった 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 154
cradle a tennis racket as carefully as a baby: 赤ん坊でも抱くみたいに大事そうにテニス・ラケットを抱える 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 147
<例文なし> 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 99
大事に
   
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 152
大切そうに
   
hold carefully under one’s arm: 大切そうにかかえる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 183
丹念に
   
study sth carefully: 丹念に検討する セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 185
Honda had clumsily but carefully mended it himself: 不器用ながら本多がわが手で丹念に綴じ直した… 三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『暁の寺』(The Temple of Dawn ) p. 31
David carefully read the geologist's report that Silverman had given him: デーヴィッドはシルヴァーマンから渡された地質学者の報告書を丹念に読んだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 35
carefully pat the back of one’s neck: 首のうしろの方を丹念にぬぐう 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 64
<例文なし> フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 206
探るように
   
ask carefully: 探るように言ってみる デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 242
注意して
   
watch sth very carefully: よくよく注意して〜を監視する ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 287
speak very carefully: 注意の上にも注意してしゃべる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 171
approach ... very carefully: 注意の上にも注意して近づく イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 83
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 452
丁寧に
   
open ..., carefully: 〜を丁寧にあける ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 80
<例文なし> 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 102
特に入念に
   
be carefully kept a secret: 特に入念に秘密にしておいた ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 84
念入りに
   
look at sth long, carefully and critically: (物を)しげしげと念入りに眺める O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 12
carefully regimented set of books: 念入りに並べられた本の列 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 31
carefully explore every corner of one’s heart: 念入りに自分の心を調べる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 103
念入りの
   
carefully put on one’s makeup: 念入りの化粧をする 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 200
配慮がゆきとどく
   
The town was leafy and secluded, the lawns large, the houses carefully zoned: 町は閑静なところにあって緑が多く、住宅区画は配慮がゆきとどき、どこの芝生もひろびろとしていた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 337
必死に
   
one’s carefully constructed calm: 必死に保ってきた心の平静 リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 148
用意周到に
   
<例文なし> 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 238
用心しつつ
   
move in slowly and carefully: 用心しつつゆっくり進む クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 183
用心深く
   
<例文なし> レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 334

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

work carefully: 警戒する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 260
watch sb carefully: (人の)顔を見守る 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 20
very, very carefully: 用心に用心を重ねて サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 244
very carefully: 落ち着いてゆっくりと 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 84
talk carefully: しゃべりかたに注意する イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 314
study sb carefully: しげしげとその顔に見いる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 143
say carefully: 用心ぶかい口ぶりで答える プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 37
look carefully: しげしげと眺める ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 51
listen very carefully: ひと言も聞き逃すまいと耳をかたむける スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 292
listen more carefully: 耳をすます 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 134
listen carefully: 耳をすましてようく聞くんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 97
listen carefully: 耳をすます ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 215
listen carefully: 耳を澄ます 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 146
inspect ... carefully: 〜を念入りにながめる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 85
confirm carefully: 慎重な物言いをしておく デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 200
carefully study ...: 〜を見つめる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 102
carefully scrutinize ...: 〜を凝視する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 454
carefully remove sth: 慎重な手つきで〜をとりだす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 236
carefully groomed: 身だしなみに隙がない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 277
carefully fashioned: 行き届いた 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 123
carefully arrange: 整然と順序をきめて収める 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 22
be carefully selected: 吟味してある 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 33
with one’s reserved, carefully formed explanations: 緻密で言葉に無駄のない リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 24
weigh the matter carefully thinking of ...: 〜をわきまえる 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 65
the tears and confusion just under the carefully maintained surface: 注意ぶかく平静を保っているその裏側で、(人は)混乱した感情と悲しみの涙を懸命に押しとどめている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 340
tell sb to think it over carefully: 念押しする 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 96
sb’s every move carefully considered: どの一手も熟考済みだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 103
putting sth there very carefully: ずいぶん気をつかった置き方 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 390
more carefully examining ...: 〜をよくよく見ると ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 38
look very carefully at sth: つぶさに見る トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 327
listen again more carefully: あらためて耳を澄ましてみる 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 11
inspect each other so carefully: 互いの顔をいちいちたしかめ合う メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 100
examine one’s personal histories carefully: (人の)裏面に入り込む 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 155
everyone carefully avoids the subject: みな黙って、このことにはふれなくなる 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 64
don’t listen very carefully to ...: 〜にそれほど耳を傾ける気も起きない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 213
close the door very carefully behind one: そうっと、慎重にドアを後ろ手にしめる セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 117
clipped, carefully controlled analyst: きびきびしたものいいの、セルフ・コントロールのかたまりみたいなアナリスト イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 189
carefully place one’s spectacles on a nearby table: 眼鏡を台の上に置く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 11
carefully collect every single yen of the fee: きっちりと正確に料金を取る 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 141
be too greedy even to pick one’s customers carefully: 客の選りごのみすらできないほど欲の皮が突っぱっている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 111
be more carefully tended than is usual: ひときわ手入れが行き届いている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 74
attend carefully to what was being said: 発言内容に聞き入っておられる カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 133
arrange the room carefully: 部屋の支度はゆきとどいている イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 42
stopped and carefully analyzed the probabilities: 一息ついてじっくりと確率を計算したり ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
read the two letters through quickly before going over them again carefully: 二通の手紙にさっと目を通し、それからもう一度ゆっくりと読んだ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 138
carefully chose words: 口ではこういう 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 155
look at sth long, carefully and critically: (物を)長い間注意深く、冷やかに眺める O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 9
follow these developments carefully: こうした流れをつぶさに追う ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 43
the sleeves of his dress shirt carefully rolled up: 袖をていねいにまくったワイシャツ姿 ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
ease oneself carefully out of te bed: 気をつかいながら、そっとベッドから抜け出す マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 104
The fabric for her clothing was carefully selected: 生地は吟味してある 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 33
handle sth carefully using one’s fingertips: (物を)指の先でつまむようにしてそっと手に持つ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 223
The housekeepers from the Beirut station had arranged the room carefully: ベイルート・ステーションの管理部による部屋の支度はゆきとどいていた イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 42
Indeed, the locality of our retirement had been carefully kept a secret from my own former associates: 第一、今までの友人たちに対してさえ、僕は、この隠れ家のことは、特に入念に秘密にしておいた ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 84
These heroes were sitting in poor slum dwellings carefully interviewing people who had just lost a family member ...: 調査員は貧しいスラム街に入って、愛する家族を亡くしたばかりの人に、...を聞かなければならないのだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
let’s do ... carefully: 慎重に〜しなきゃいかん トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
no longer stroll but move carefully now: さっきまでののんびりした調子とは打って変わって、慎重に歩きだす レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 287
look very carefully at sth: 〜をつぶさに見る トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 327
observe ... more carefully: 〜にそれとなく眼をつけている 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 8
be carefully organized: 入念に整理されている グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 77
写真素材のピクスタ
ツイート