Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
cool
郎
グ
国
主要訳語: 冷たい(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あっさりと
*
類
国
連
郎
G
訳
I
had
meant
to
sound
cool
but
it
didn't
quite
come
off
: なるべくあっさりと聞えるように言ったつもりだったが、あまりうまくはいかなかった
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 191
いい
*
類
国
連
郎
G
訳
that’s
cool
: そりゃいい
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 16
おさまる
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
one’s
temples
until
one’s
temper
cool
s: こめかみを押え、気持ちがおさまるのを待つ
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 491
したたかな
*
類
国
連
郎
G
訳
cool
cookie
: したたかな娘
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 69
しれっとした
*
類
国
連
郎
G
訳
cool
and
insolent
as
ever
: いつに変わらぬしれっとした傍若無人な態度で
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 196
すまして
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ドナルド・キーン訳 『
宴のあと
』(
After the Banquet
) p. 14
ひややか
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
cool
sweet
,
leisurely
,
delicate
being
: ひややかで、甘美で、のびやかで、優美である
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 78
ひんやりした
*
類
国
連
郎
G
訳
cool
air
: ひんやりした空気
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
ひんやりとした
*
類
国
連
郎
G
訳
the
cool
floors
: ひんやりとした床
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 166
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
よしきた
*
類
国
連
郎
G
訳
Cool
: よしきた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 319
イカしてる
*
類
国
連
郎
G
訳
Cool--that
was
the
word
we
used
back
then
: そうなんだよ。イカしてるっていったんだよ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 95
カッコよく
*
類
国
連
郎
G
訳
look
cool
: カッコよく見える
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 150
クールな
*
類
国
連
郎
G
訳
the
cool
way
one
looks
and
dresses
: (人の)クールな雰囲気と着こなし
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 249
be
so
cool
: 思いきりクールな態度をとる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 138
クールな要素
*
類
国
連
郎
G
訳
just
trying
to
sponge
up
their
cool
: 彼らのクールな要素を自分にも取り入れようとしたものだ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
穏やかに
*
類
国
連
郎
G
訳
let’s
be
real
cool
: 穏やかにいこうぜ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 376
格好のいい
*
類
国
連
郎
G
訳
cool
dress
: 格好のいいドレス
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 174
肝っ玉のすわった
*
類
国
連
郎
G
訳
a
cool
guy
: 肝っ玉のすわってるやつ
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 24
消える
*
類
国
連
郎
G
訳
smoke
carrying
from
the
cool
ing
fire
: 消えかけている焚火から立ち昇る煙
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 64
鎮静化
*
類
国
連
郎
G
訳
contribute
nothing
to
the
cool
ing
of
crisis
: 危機の鎮静化にはまったく役に立たない
レンデル著 小尾芙佐訳 『
引き攣る肉
』(
Live Flesh
) p. 13
平気
*
類
国
連
郎
G
訳
be
cool
: 平気だ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 230
無関心な
*
類
国
連
郎
G
訳
turn
a
cool
gaze
on
sb: (人に)無関心な一瞥を与える
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 97
面白い
*
類
国
連
郎
G
訳
be
cool
: 面白い
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 91
落ちついた
*
類
国
連
郎
G
訳
try
to
act
very
goddam
casual
and
cool
: すごくさりげなく落ちついた態度を示そうとする
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 299
落ち着いている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
cool
: 落ち着いている
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 230
涼しい
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
this
very
cool
glance
: (人に)すずしいまなざしを投げる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 111
cool
wind
purge
one’s
mind
of
aimless
thoughts
: 行き場のない考えごとを涼しい風がさらってゆく
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 59
涼しげな
*
類
国
連
郎
G
訳
thin
,
cool
sound
: 涼しげな声
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 36
涼やかな
*
類
国
連
郎
G
訳
in
the
cool
twilight
of
lofty
dining-room
: 高層にある食堂の涼やかな微光の中を
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 76
冷えこむ
*
類
国
連
郎
G
訳
the
evening
turns
cool
: 日が暮れてからあたりが冷えこむ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 268
冷たい
*
類
国
連
郎
G
訳
so
cool
that
...: あまりにも冷たいので〜
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 25
say
with
the
cool
est
insolence
: 冷たくせせら笑う
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 274
every
bend
and
curve
of
one’s
small
body
is
cool
to
the
touch
: (人は)小さく、体は隅々まで冷たい
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 25
冷やかな
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 169
冷やす
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
no
way
one
can
even
try
to
cool
sb
out
: (人の)頭を冷やそうにも冷やしようがない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 341
冷静
*
類
国
連
郎
G
訳
keep
one’s
cool
: 冷静を保っている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 118
冷静な
*
類
国
連
郎
G
訳
cool
deliberation
: 冷静な判断
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 160
a
cool
customer
: 冷静なやつ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 380
冷静を
*
類
国
連
郎
G
訳
try
to
stay
cool
: つとめて冷静を保つ
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 52
冷静沈着
*
類
国
連
郎
G
訳
a
cool
customer
: つねに冷静沈着
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 225
冷徹な
*
類
国
連
郎
G
訳
cool
austere
manner
: 冷徹で禁欲的な雰囲気
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 136
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
with
a
cool
: あっさりと
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 174
well
,
that’s
cool
: 言ってくれるじゃねえか
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 11
too
cool
: ビクついている気配は微塵もない
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 170
the
cool
of
the
master
: 名人芸
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 184
that’s
cool
: そんなことはわかってるよ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 354
sb
cool
off
: (人の)気持ちが落ち着く
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 100
pretty
cool
customer
: すれっからし
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 259
just
cool
: じっとしてろ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 180
icy
,
cool
: 冷静な
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 249
everything
is
cool
: 立派です
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 234
cool
your
jets
: まあおちつけ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 78
cool
sb
down
: おとなしくさせる
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 8
cool
reserve
: 冷静さ
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 128
cool
off
: 下火になる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 10
cool
laid-back
style
: さりげない冷静さ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 385
cool
it
off
: 気分を鎮めようよ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 28
cool
it
: 何とかならないか?
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 140
cool
and
languid
: 品よく取り澄ました
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 191
be
really
cool
: 優しい
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 73
be
not
cool
: せこい
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 52
be
cool
ing
off
: カッカしてない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 28
be
cool
ed
out
: 落ち着く
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 16
be
cool
: 慌てることはねえ
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 397
be
cool
: 冴えてる
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 38
when
the
weather
turns
cool
er: 涼風が立ちはじめる頃
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 136
when
the
weather
turned
cool
er: ひんやりした時候になると
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 166
seem
cool
and
completely
unruffled
by
the
furor
: いっときの感情に押し流されることなどありえないという感じ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 307
sb’s
temper
have
hardly
cool
ed: 肚の虫がおさまらない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 242
look
into
the
cool
of
...: ひんやりした(場所)をのぞきこむ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 138
give
sb
the
cool
professional
smile
: 如才ない笑い顔を見せる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 131
cool
even
cold
air
of
mountains
: 冷やっこい山の涼気
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 42
cool
as
all
hell
: いとも冷静に
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 318
be
so
cool
and
blase
about
...
that
it
irritates
sb: まったく腹立たしいほど感激もコーフンもしない
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 83
be
pretty
fuckin’
cool
: サイコーだ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 210
be
cool
and
steady
: 冷静沈着になる
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 260
be
cool
and
clear
: 冴え冴えとする
三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『
天人五衰
』(
The Decay of the Angel
) p. 146
It
was
pretty
fuckin'
cool
actually
: 正直な話、サイコーだった
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 210
work
one’s
ass
off
being
cool
: 自分がいかにクールな男かということを誇示する
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 197
cool
on
one’s
bare
skin
: むきだしの肌に冷たい
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 55
sb
collect
a
cool
five
hundred
: (人のところに)大枚五百ポンドもころがりこんでくる
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 25
a
context
of
cool
detachment
: クールな無関心といった雰囲気
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 283
It's
a
dump
,
but
it's
cool
in
summer
,
so
it
gets
a
good
play
: ろくでもないところだけど、夏は涼しくて人気がある
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 129
be
extremely
cool
about
it
and
don’t
let
on
: あっぱれなほどクールで、顔色ひとつ変えない
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 171
one
can
feel
the
cool
even
cold
air
of
mountains
: 冷やっこい山の涼気が漂ってくる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 42
can
feel
the
cool
spray
blowing
on
one’s
face
: 細かい冷たい微粒子が、風にのって顔に吹きつけられてくる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 173
smooth
lines
and
narrow
taillights
that
made
it
look
cool
and
futuristic
: なめらかな曲線を描く車体と細いテールライトが格好よくて未来的だった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
give
sb
this
very
cool
glance
: (人に)涼しいまなざしを投げる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 111
take
great
breaths
of
cool
damp
air
: 胸いっぱいにひんやりと湿った空気を吸う
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 203
sit
and
cool
one’s
heels
waiting
: 指をくわえて待つ
安部公房著 カーペンター訳 『
密会
』(
Secret Rendezvous
) p. 146
seem
as
cool
and
inoffensive
as
...: 〜を見るように涼しげな、恕し得るものに見える
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 34
I
just
got
very
cool
and
nonchalant
: いたって落ちついて平気なもんさ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 141
Archie
was
a
cool
operator
: アーチーはクールなノミ屋だった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 127
be
perfectly
cool
now
: すっかり涼しくなっている
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 68
he
becomes
cool
and
precise
: 彼は冷静沈着な男となる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 20
a
cool
profound
sadness
: 体の奥底からにじんでくるような冷たい哀愁
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 167
the
tempered
,
cool
shadows
reign
: 適度に調節された涼しい陰があたりを支配する
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 193
the
tempered
,
cool
shadows
reign
: 心地よい、涼しげな樹蔭があまねくひろがる
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 84
remain
quite
cool
and
unperturbed
: 涼しい顔で端然たる態度を崩さない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 152
semi-cool:生温かい
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 74
they
must
keep
their
own
brains
cool
so
that
they
can
make
good
decisions
and
take
sensible
actions
: 自分の頭を冷やして賢く判断し、理にかなった行動を取ってほしい
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
sip
a
cool
glass
of
barley
tea
: 冷たい麦茶を飲む
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 78
be
still
cool
from
the
night
air
: 夜気の名残でひんやりと冷たい
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 275
swagger
around
being
all
macho
and
cool
: そこは男同士のことである。お互いにわけ知り顔で
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 187
keep
cool
and
sweet
: おいしく冷えているようにする
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 154
'Just
cool
'
he
told
me
: 「じっとしてろ」ガキが命令した
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 180
『一生痛みのないカラダをつくる 背骨コンディショニング』 日野秀彦著
背骨コンディションニング」とは「仙腸関節可動理論」、「神経牽引理論」による、上半身と下半身をつなぐ唯一の骨である仙骨の歪みを整え、全身の不調を改善する画期的といえる運動プログラムです。
ツイート