Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
progress
郎
グ
国
主要訳語: 進歩(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ずんずん先へ進む
*
類
国
連
郎
G
訳
loving
one’s
progress
: ずんずん先へ進むのが楽しい
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 57
営業成績
*
類
国
連
郎
G
訳
measure
one’s
progress
: 営業成績を話し合う
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 198
活躍
*
類
国
連
郎
G
訳
follow
sb’s
progress
closely
: (人の)活躍をつぶさに追いかける
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 49
深まる
*
類
国
連
郎
G
訳
the
afternoon
progress
es: 午後が深まる
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 179
as
the
season
progress
es: 秋の深まりとともに
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 95
進捗
*
類
国
連
郎
G
訳
If
you
can’t
track
progress
: 進捗を測れなければ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
進歩
*
類
国
連
郎
G
訳
there
begins
an
age
of
tremendous
progress
in
...: 目ざましい勢いで〜の進歩を開始する
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 25
have
made
a
lot
of
progress
: ずいぶん進歩した
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 27
achievement
in
social
progress
: 社会的進歩現象
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 323
進歩する
*
類
国
連
郎
G
訳
We
should
be
teaching
them
how
their
own
country
progress
ed
through
the
income
levels
to
get
to
where
it
is
now
: 自分たちの国がいまの所得レベルになるまでに、どんなふうに進歩してきたのかを教えよう
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
成長
*
類
国
連
郎
G
訳
Phew
!
what
splendid
progress
: ちぇっ、何て見事な成長だ
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 143
前に進む
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 239
走行
*
類
国
連
郎
G
訳
The
fog
made
their
progress
private
,
very
quiet
: 霧が車の走行をひそかな、非常にしずかなものにした
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 410
途中
*
類
国
連
郎
G
訳
progress
report
: 途中経過
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 200
動きだす
*
類
国
連
郎
G
訳
things
progress
from
there
: そこで物事が動きだす
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 28
道のり
*
類
国
連
郎
G
訳
progress
will
be
erratic
: 道のりはまっすぐではない
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 104
発展
*
類
国
連
郎
G
訳
Saudi
Arabian
society
has
made
amazing
progress
: サウジアラビアは目覚ましい発展を遂げた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
economic
progress
: 経済発展
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 7
歩いていく
*
類
国
連
郎
G
訳
follow
sb’s
progress
: (人の)歩いていくあとを目で追う
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 275
容態の好転
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 316
『金融英語の基礎と応用 すぐに役立つ表現・文例1300』 鈴木立哉 著
1300本を超える重要英文に、頻出表現や熟語、単語が満載。運用報告書、投資レポート、財務諸表、決算書類、経済論文、市場分析などの翻訳の要点がよくわかる。
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
work
in
progress
: 研究途上
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 24
the
evening
progress
es: 夜が更ける
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 57
reconstruct
sb’s
progress
: (人の)行為を順序立てる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 328
progress
to
saying
: 少し口がきけるようになる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 158
progress
is
slow
: なかなか埒があかない
宇野千代著 フィリス・バーンバウム訳 『
色ざんげ
』(
Confessions of Love
) p. 23
make
progress
: だんだん立派になる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 425
make
little
progress
: 難航する
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 105
be
progress
ing: 順調に行っている
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 152
be
in
progress
: ちょうど〜の時間だ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 300
already
in
progress
: もうはじまってんだぜ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 235
the
work
in
progress
: 執筆中の本
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 540
stand
in
the
way
of
sb’s
progress
: 人生の行く手に立ちふさがる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 131
how
sth
is
progress
ing: 〜の進行状態
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 61
how
sb
is
progress
ing: (人の)はかどり具合
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 90
have
made
very
little
progress
with
one’s
work
: 仕事は少しもはかどっていない
有吉佐和子著 タハラ訳 『
恍惚の人
』(
The Twilight Years
) p. 20
had
not
made
a
whit
of
progress
: ほったらかしにする
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 66
be
well
versed
in
the
progress
of
the
war
: 戦局に詳しく通じている
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 313
be
surprised
at
how
far
the
autumn
has
progress
ed: 秋がこんなにも闌けていたのか
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 123
be
at
best
still
in
progress
: まだ完全というにはほど遠い
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 252
as
the
conversation
progress
es: 話しているうちに
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 184
an
investigation
is
in
progress
: 目下調査中
三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『
天人五衰
』(
The Decay of the Angel
) p. 126
the
idea
of
measuring
human
progress
in
numbers
seems
completely
bizarre
to
many
people
: 人類の進歩を数字で表すという考え方そのものが変だと感じる人も多い
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
block
sb’s
progress
with
one’s
body
: 体で前進をはばもうとする
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌
』(
Dragonsong
) p. 110
Isao
looked
up
to
find
the
lecture
still
drowsily
in
progress
: 気がつくと、講義はなお睡たげにつづいていた
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 123
it
can
be
energizing
to
hear
evidence
of
progress
rather
than
~: 〜より、前に進んでいると聞くほうが元気が出る
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
progress
and
expansion
: 手広くやる
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 66
No
matter
how
fast
we
walked
,
we
seemed
to
make
no
progress
: どれだけ足ばやに歩いても、とても前に進んでいるようには思えなかった
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 127
be
holding
up
progress
and
industry
and
the
free
market
: 社会の発展や企業や自由市場の足を引っ張る
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 203
even
with
the
most
incapable
presidents
imaginable
,
there
has
been
progress
: 悲しいくらいに無能な大統領のいる国でも進歩している
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
slow
inevitable
progress
down
...: 毎度きまって〜をのろのろと向かう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 142
But
the
investigation
made
little
progress
: しかし、捜査は難航した
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 105
have
not
made
a
whit
of
progress
: ほったらかしにする
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 66
I
continued
to
work
on
my
own
progress
as
a
musician
: 私は音楽家への道を歩んでいた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
make
such
rapid
progress
: みるみるうちに非常な上達をする
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 8
there
has
been
progress
in
human
rights
,
animal
protection
,
women’s
education
,
climate
awareness
,
catastrophe
relief
,
and
many
other
areas
: 人権も、動物保護も、女性の教育も、環境への認識も、災害救助も、そのほかの多くの分野も進歩してきた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
make
us
systematically
underestimate
the
progress
that
has
been
made
in
the
world
: 人類の進歩を過小評価しがちになる
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 5
he
found
work
through
the
federal
government’s
Works
Progress
Administration
: 政府が発足させた公共事業促進局を通じて仕事を見つけることができた。
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
ツイート