Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
saying
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ことわざ
*
類
国
連
郎
G
訳
you
probably
know
the
saying
“give
a
child
a
hammer
and
everything
looks
like
a
nail.”
: 「子供にトンカチを持たせると、なんでもくぎに見える」ということわざがある
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
ポーズ
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
way
of
saying
: (人)一流のポーズ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 378
格言
*
類
国
連
郎
G
訳
philosophically
...
get
expressed
in
saying
: 〜哲学を格言にする
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 117
決まり文句
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 128
語録
*
類
国
連
郎
G
訳
The
Sayings
of
August
: 八月語録
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 212
常識
*
類
国
連
郎
G
訳
as
the
saying
went
, ...: 〜というのが常識だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 187
謎々みたいな科白
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb one
of
those
saying
s: 例の謎々みたいな科白をいう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 155
返す言葉
*
類
国
連
郎
G
訳
consider
saying
: 返す言葉を探す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 88
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
the
saying
about
...
is
that
...: 〜には、〜といわれている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 229
the
medical
man’s
way
of
saying
: 医者特有の表現
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 110
shall
simply
tell
oneself
that
...
as
the
saying
goes
: 〜っていう位だから
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 91
be
sb’s
way
of
saying
that
...: 要するに〜が〜しているってことだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 236
as
if
to
accentuate
the
horror
of
what
one
is
saying
: いかにも恐ろしいことを話しているのだといわんばかりに
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 88
be
saying
the
affectionate
word
: いたわりの言葉をかける
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 203
all
I
am
saying
is
that
...: 〜と言ってるだけだ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 176
resent
sb’s
saying
grace
with
particular
animosity
: (人が)食前の祈りをしようとすると、さも憎々しげににらみつける
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 101
be
simply
another
way
of
saying
...: 言いかえれば〜ということだ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 56
seem
to
have
a
problem
saying
anything
very
profound
: なにかもっと気のきいたこと書けないものなのか
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 97
I’m
not
saying
it
has
anything
to
do
with
me
: 別にそれをどうのこうの言ってる訳じゃない
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 30
go
around
saying
and
doing
wise
things
: 平凡な市井の暮らしに埋没して、賢明な言動を示す
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 176
talk
,
saying
things
in
a
lulling
,
attractive
voice
: あやすような素敵な声で何事かを話す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 551
avoid
saying
just
what
kind
of
...: 如何なる種類の〜か、説明を避ける
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 148
sth
basically
just
saying
...: 〜というだけのもの
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 202
...
,
before
saying
: 〜したあとで、やおら口をひらく
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 240
believe
what
sb
be
saying
is
so
: 今いったことをまともに受け取る
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 88
I'm
not
saying
she
blackmailed
anyone
: といっても人を脅迫するわけではない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 196
I'm
not
saying
I
blame
Catholics
: 何も僕は、カトリックがどうのこうのと言ってんじゃない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 176
He
kept
saying
they
were
too
new
and
bourgeois
: 新しすぎるし、第一、ブルジョアくさいって言うんだ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 169
I'm
not
going
to
have
those
guys
saying
we
broke
the
chain
of
evidence
: おれたちが一連の証拠物件を台なしにした、なんて連中にいわせはしないからな
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
can’t
quite
make
out
what
sb
is
saying
: 聞き取れない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 52
He
was
always
saying
"Certainly."
: あいつは、何かと言うと「モチさ」って答えるんだな
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 221
They
are
saying
that
you
are
cheating
us
: だましてるって
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
check
oneself
from
saying
...: 〜という言葉を嚥み込んだ
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 14
what
sb
is
saying
is
really
common
sense
: ごくごく当り前のことを言っている
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 66
a
very
complicated
way
of
saying
that
...: 〜というには、だいぶもってまわった表現である
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 71
The
Night
School
Boys
are
'crackerjack',
as
our
saying
goes
: まことナイトスクール・ボーイズこそ、われらのいう「天下一品」である
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 34
realized
more
deeply
what
sb
had
been
saying
: そのときになって、(人の)言葉がよくわかった
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 212
keep
on
saying
that
one
is
going
to
die
: 自分で死ぬ死ぬっていう
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 101
one
could
express
this
differently
by
saying
that
: このことをいいかえて、〜といってもよいだろう
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 50
stop
both
saying
and
doing
things
to
...: 〜するような言動や行為を慎む
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 260
go
on
saying
to
oneself
,
in
a
dreamy
sort
of
way
: もうろうとしながら、まだひとりごとでぶつぶつ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 18
go
on
saying
to
oneself
,
in
a
dreamy
sort
of
way
: 寝ぼけ声のひとりごとになる
ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 15
be
saying
in
effect
,
that
...: つまりこう言っているのだ。〜と。
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 206
the
enormity
what
sb
is
saying
: その言葉の怖ろしさ
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 73
Eventually
,
I
stopped
saying
anything
at
all
: それも面倒になってしまいには全く黙ってしまったのです
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 214
the
unusual
experience
of
saying
farewell
: ときならぬ別離の騒ぎ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 126
do
not
feel
like
saying
good
night
yet
: まだ別れる決心がつかない
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 37
find
a
strange
pleasure
in
saying
thing
to
sb
that
...: 〜をしゃべる、それがある言いようのない悦びなのだ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 24
respond
just
as
flirtatiously
,
saying
...: 同様に戯れ半分に〜だと答える
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 218
be
too
fond
of
saying
: 言い過ぎるほど言ってる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 48
can’t
help
saying
foolish
things
: ついつい愚かな口をきくのじゃよ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 176
forgive
me
for
saying
this
,
but
...: いっちゃなんだが
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 70
forgive
me
for
saying
so
,
but
...: 失礼ですが
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 44
saying
gently
,
“That’s
enough
now,”
: 「もういいだろう」と優しく言って
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
get
away
with
saying
...: 平気で〜をすんなり口にする
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 100
that
goes
without
saying
: わかってるよ、そんなことは
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 240
I’m
not
going
to
have
sb
saying
...: 〜なんて(人に)いわせはしない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
go
around
saying
...: 〜をしゃべりまくる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 245
not
saying
one
be
gonna
do
it
: ほんとうにそうするというんじゃなく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 219
keep
saying
good-by
to
us
over
and
over
: くりかえしくりかえしてわれわれに名残りをおしむ
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 115
say
before
saying
good-bye
: 別れ際に言う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 311
without
saying
goodbye
: 別れのあいさつなしに
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 386
must
have
taken
a
long
time
saying
goodbye
: ずいぶんと別れを惜しんだことだろう
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 28
be
in
the
habit
of
saying
: 繰りかえし述べている
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 14
can
hardly
help
saying
them
out
loud
: いまにも口をついて出そうだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 64
can
hardly
help
saying
them
out
loud
: 危うく声に出して唱えそうになる
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 69
hear
sb
saying
: (人の)声が耳に入る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 25
hear
oneself
saying
: うわの空で応える
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 435
hear
oneself
saying
: 無意識のうちに言っている
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 442
can’t
help
saying
foolish
things
: ついばかなことを口走っちゃうんです
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 166
have
no
idea
what
one
is
saying
: 何を云っているか全く前後不覚である
谷崎潤一郎著 チェインバーズ訳 『
痴人の愛
』(
Naomi
) p. 308
include
a
note
saying
that
...: 〜とひと言そえる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 97
She
had
sent
a
note
to
the
warehouse
saying
she
was
indisposed
: 倉庫には病気で休むとことづけた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 190
without
saying
anything
injudicious
: 不用意なことはなにひとついわず
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 107
instead
of
saying
that
,
though
, ...: それは口には出さない。そのかわりに〜する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 448
interrupt
what
sb
was
saying
to
do
: (人の)授業の途中に口を入れて〜する
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 261
be
not
justified
in
saying
anything
about
their
matters
: この問題について発言する資格は、なんにもございません
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 262
keep
saying
: 繰り返す
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 37
keep
on
saying
...: 〜とうるさく言う
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 171
know
what
sb
is
saying
: 何を話しているかはだいたいわかる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 387
prepare
to
leave
,
saying
...: 帰りしなにいう
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 163
be
liking
me
even
less
for
saying
that
: その返事にいっそうむっときたらしい
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 41
will
you
listen
to
what
I’m
saying
: 人のはなし、ちゃんと聞いてくださいよ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 81
So
what
I'm
saying
is
maybe
we've
overextended
ourselves
: 結局のところ、我々は少し手を広げすぎたんじゃないかって気がするんだ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 80
ツイート