Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
shall
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜するつもりだ
   
shall do one’s best to meet sb’s needs: できるかぎり期待にそうつもりだ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 150

いきましょう
   
we shall remain on cordial terms: おたがい友好関係を保っていきましょう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 205
かも知れない
   
shall do: 〜するかも知れない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 89

決まってる
   
Don't be silly, Miss Tredgold, I shall be first,: ばかなことをいわないで、ミス・トレッドゴールド、わたしは一番に決まってるわ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 88

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

we shall see: だといいけど ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 11
shall we say: ということになるんだろう サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 21
shall we dicker?: ひとつ取引しようじゃないか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 368
shall not do: 〜するのがいやなの ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 419
it shall be: けっこうです スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 170
I shall do: 〜しないわけにはいかない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 385
I shall do: 〜することにするよ 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 217
I shall do: 〜するとしよう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 402
we shall always be grateful: このご恩は終生忘れません ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 88
shall simply tell oneself that ... as the saying goes: 〜っていう位だから 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 91
shall look forward to do: 〜するにやぶさかではない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 250
shall I do ... for you?: なんだったら〜してあげようか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 183
no doubt, I shall do: そりゃどうしたって私が〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 91
I shall lose no time in ...: 小生には〜に時間を割く存念がござらぬ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 277
and so you shall: そうでしょう、そうでしょう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 170
I shall advise ...: 〜に申しつたえる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 296
let’s try it again, shall we?: ほら、もうひと口飲んでみようぜ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 223
shall hardly find sb alive: (人の)死に目には会えまいと思う ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 117
shall always feel like that: いつまでもこの気持ちは覚えていられる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 262
'I shall be frank,' he announced: 「率直にいいましょう」きっぱりつげた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 308
shall we bring you another cup: 新しいコーヒーをお持ちしましょうか ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 16
Because one day we shall defeat them: なぜって、いつかおれたちはやつらをたたきつぶすんだから ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 170
I do not mean you shall be behind sb: わたしもあんたにおくれをとらすつもりはない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 392
shall I call a cab for you now?: お車をお呼びしましょうか 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 226
let’s call it a surcharge, shall we?: ま、割引した分と思っていただいてもかまわないんですけど スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 187
I shall certainly try: なんなりとおっしゃって ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 144
Oh dear! Oh dear! I shall be too late!: くわばら、くわばら、おくれてしまう! ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 10
shall be deemed illegal: 非合法のものと判断される スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 121
shall find out soon enough: おっつけわかる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 77
you shall not find me ungrateful: 私が恩知らずでないことはわかっていただけると思います ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 205
For I shall resolve the issue for you forthwith: わしが君達の問題点をすぐに解いてやるから ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 48
shall have one’s share of my hand: 拳骨の分前を戴かしてやるよ E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 82
sb shall hear some truth: おれの本心をはっきりぶちまけてやる アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 31
how shall I put this: どう言えばいいか デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 207
I shall be only a moment: 時間はとらせない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 316
shall use the incident to your advantage: いいようにとりはからってあげる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 134
I'll bet what you normally wear is--what shall we say--more interesting?: あなたがふだん着ているものは--どう言えばいいのかな--もっと気をそそりそうなやつですか? バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 405
the oldest couple sb shall ever know: この世でいちばん長くいっしょにいるカップル プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 59
nobody shall ever know: ほかの者にも教えはしない マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 430
I shall never know ...: 〜は驚嘆に価する メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 52
I shall not leave its lesson, trust me: 私が学んだ教えは決して忘れません ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 124
In leaving it, I shall not leave its lesson, trust me: ここを立去っても、私が学んだ教えは決して忘れません ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 124
let’s leave that be, shall we?: それはどうでもよろしい 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 32
I shall in all likelihood do: 私は〜しているでしょう 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 140
shall make up for everything: つぐないをしなければ マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 63
I shall look forward to meeting with you: お目にかかるのを楽しみにしていますよ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 78
I shall bear that in mind: ご忠告を肝に銘じておきましょう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 384
we shall miss him in his obscurity: 凋落の姿を見るに忍びない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 11
who shall remain nameless: 名はいわんでいいぞ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 86
I shall be perfectly honest: 正直に書きます 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 152
I pray I shall never have to stand in his shoes: わたしはただただ、そのようなことにはなりませんようにと祈るばかりである フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 59
I shall probably do: 私は〜しているでしょう 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 140
shall skip very quickly over the next few hours: それから数時間のことは駆け足でざっと述べておこう ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 66
what shall I repeat to sb: なにをきかせてやろうか ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 68
I shall report it: すておくわけにはいかない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 385
that one know one shall be sorry for having said: 口に出せば後悔するとわかっていること ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 24
'Who shall remain nameless, Mostyn,' Strickland said: 「主任の名はいわんでいいぞ、モスティン」ストリックランドが口を入れた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 86
shall we say: とでも申しましょうか ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 460
shall we say: 言わば 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 41
I shall survive: まあ、生き抜けるだろう トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 162
shall I suspect ...?: 〜なのかなあ アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 365
Then shall we have it hand down a verdict?: それでは一つ、その機械に判定を下してもらってみましょうか・・ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 110
I shall therefore refer to him simply as "Sensei," and not by his real name: だから比所でもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 7
shall not tolerate: たくさんだ ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 335
Well, I think we shall put a spoke in their wheel: やれやれ、どうやら阻止できそうだよ レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 154
where, then, shall we get our information from?: どこから情報を手に入れたらいいのだろう? ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness )
So! Shall we dicker?: どうだろう、ビソネット君、ひとつ取引しようじゃないか! スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 368
ツイート