Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
slow

主要訳語: のろい(3)   ゆっくり(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
あくせくせずと
   
いそがず
   
They were slow even ponderous: いそがず、重々しくさえあり ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 357
うすぼんやりとした
   
slow haze: うすぼんやりとした霧 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 301
おおどかな
   
be rewarded by sb’s slow smile: (人は)おおどかな笑みを返してくれる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 326
おそまきながら
   
be slow to realize that ...: 〜におそまきながら気づく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
おとす
   
at a slower pace: 歩速をおとす ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 515
かぼそい
   
slow bonfire: かぼそいたき火 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 122
すぐに〜しない
   
be slow to move at green light: 青信号ですぐに飛び出さない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 181
そろそろ
   
a slow thud like the movement of sth: 〜がそろそろうごくような気配 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 252
そろそろと
   
one’s slow approach: そろそろと近づいてくる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 15
なかなかはかどらない
   
It's slow: なかなかはかどらないものですね プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 223
にやりと
   
a slow toothless grin overspread sb’s countenance: 歯のない口でにやりと、顔一杯に笑う セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 61
のったりして
   
mumble in an irritatingly slow low voice: のったりしていらだたしくなるほどひくい声で言う 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 59
のどかで単調な
   
slow Saturday sing-song: のどかで単調な土曜のおしゃべり ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 189
のろい
   
slow shadows against the fog: 霧に映ったのろい影法師 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 421
slow procession: のろい歩行 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 254
be slow lumbering: のろくて敏捷じゃない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 296
のろのろして
   
be usually irritatingly slow: じれったくなるほどのろのろしている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 61
のろのろと
   
slow inevitable progress down ...: 毎度きまって〜をのろのろと向かう ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 142
のろのろとした
   
watch sb with sb’s slow procedure: (人が)のろのろとした手つきで動いているのを眺める プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 76
のんびり
   
slow drawl in which sb spoke: のんびりのろのろ話す口ぶり ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 190
のんびりした
   
the slow puttering: のんびりしたエンジン音 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 65
slow pat of an electric typewriter: 電動タイプで打つのんびりした音 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 189
のんびりと
   
our talk is slow casual: のんびりととりとめのない会話をする マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 281
はかばかしく〜ない
   
be slow to obey: はかばかしく指示に従わない アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 17
ぼてぼての
   
a slow roller: ぼてぼてのゴロ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 393
めったにない
   
slow to anger: めったに怒らない クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 16
ゆっくり
   
very slow: ゆっくりゆっくり ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 251
great slow snaffling thuds: どくんどくんと大きな音をゆっくりたてている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 321
a slow and speculative turning of the pages: 考え考えゆっくりページをめくるさま ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 393
ゆっくりと
   
sb’s slow countrified drawl: ゆっくりと間延びした、いかにも粗野な声 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 448
ゆらゆらと
   
observe sth in its slow ascent: (物が)ゆらゆらと上昇してゆくところが発見される 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 326
ゆるめる
   
succeed in slowing one’s fall: 転落の速度をゆるめることぐらいはできる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
ゆるやか
   
broad and slow: 広くゆるやか ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 513
ゆるやかな
   
slow rain: ゆるやかな雨 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 382

スピードに欠ける
   
be slow: スピードに欠ける トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 26
スピードをゆるめる
   
go past without slowing: スピードをゆるめることなく通りすぎる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 132
スピードを緩める
   
slow down: スピードを緩める カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 123
スピードを落とす
   
the traffic on ... slow: 〜の車がスピードを落とす フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 7
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 150
スロー
   
be in slow motion: スローモーションで流される プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 294
ペースを落とす
   
slow the scene down: 会話のペースを落とす タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 28

悪い
   
be slow on the uptake: のみこみが悪い ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 365
押し戻す
   
slow the approaching night: せまってくる夜を押し戻す 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 38
下降
   
be on the slow side: 下降気味だ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 222
   
be too slow and uneventful: とても暇で退屈だ ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 57
慣れない
   
be slow and inexperienced writer: 筆をとる術に慣れない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 160
緩慢な
   
wait for a slower death: より緩慢な死を待つ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 489
緩慢な速度で
   
continue one’s impossibly slow ascent: きわめて緩慢な速度で上昇をつづける 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 11
間のびした
   
a slow Southern voice: 南部訛りの間のびした声 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 233
間延びして
   
be slower: いままでよりも間延びして タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 228
気のない
   
with slow face: 気のない顔をして サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 13
減る
   
traffic slows perceptibly: 車は目に見えてへる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 423
時間がかかる
   
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 106
時間のかかる
   
It was a slow and physically uncomfortable business: 時間のかかる大変な肉体労働だった メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 221
速力を失う
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 478
遅々とした
   
slow march of evolution: 進化の遅々とした歩み バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 22
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 106
遅々としている
   
slow as their material and technological advance have been: 物質的技術的進歩は遅々としている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 129
遅い
   
be slower on the uptake: 理解が遅い トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 224
遅ればせに
   
be slow to note that ...: 〜に遅ればせに気づく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 313
低く
   
sb’s voice is slow and shaky: (人の)声が低く震えている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 383
低温でゆっくり温められる
   
be like a slow oven: 低温でゆっくり温められる天火の中同様になっている セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 78
動きが鈍い
   
a slow but powerful shortstop: 動きは鈍いが強打のショート・ストップ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 37
動作ののろい
   
mostly fat and mostly old and always slow: デブでばばあで動作ののろい(人) スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
鈍い
   
the mind is slower: 頭が鈍くなる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 36
鈍らせる
   
slow sb’s hand: (人の)準備の手を鈍らせる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 388
鈍重な
   
with a steep bank shelving down to its slow unforgiving waters: 土手の急斜面が一転してなだらかに、赦すということを知らない鈍重な流れまで下っている セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 19
obese, pompous, and slow: でっぷりふとって、もったいぶって、しかも鈍重な感じだった ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 54
鈍足
   
was also a disappointingly slow one: がっかりするほど鈍足でもあった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 145
鈍足の
   
even as slow as sb was: いくら鈍足の(人)でも ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 115
物憂げな
   
in a slow voice: 物憂げな調子で 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 141
歩みをゆるめ
   
walk into ... a little slower: 歩みをゆるめ、〜へ入っていく タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 186
歩調をゆるめる
   
<例文なし> マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 126
悠々たる
   
sb’s voice came back, calm and slow: (人の)声が答えた。落ちついた悠々たる声だった ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 205
悠長な
   
they saddled sb with a slow-mannered policeman: (人は)挙措の悠長な捜査官を相棒に押しつけられた ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 18
容易に〜ない
   
be slow to take root: 容易に根付かない 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 41
落ちつけ
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 179
落ち着く
   
sb’s own breathing slows: (人の)呼吸が落ち着く カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 132
理解が遅い
   
be very slow: 理解が遅い トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 330

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

things get slow: 暇になる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
take it slow: あせらない ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 106
slower pace: 遅れがち サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 81
slow up: 船速を落とす マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 311
slow up: 速力を落とす マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 333
slow sb down: (人)を駄目にする メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 77
slow sb down: スピードに影響する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 301
slow one’s pace: 歩みをゆるめる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 87
slow everything down: 全部スローモーションにしてみる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 226
slow down ...: 〜の足かせになる サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 135
slow down: そう興奮するなよ 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 532
slow down: はかばかしい返事をしない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 176
slow down: ゆるやかになる 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『鹿踊りのはじまり』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 112
slow down: スピードを落とす デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 158
slow down: 艦速を落とす マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 318
slow down: 精彩を欠く ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 255
slow curve: スローカーブ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 123
slow ... down: 〜の速度をにぶらせる アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 70
in slow: ゆるゆると スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 110
go slow: 事をいそがない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 132
coast slower and slower: もたつく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 268
be too slow: もどかしい ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 186
be slowing down: だんだんおさまりつつある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 307
be slowed down: 艦速が落ちる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 164
be slow lumbering: 察しのわるい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 296
be slow going: スピードが出ねえ 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 46
be slow: もたつく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 323
be slow: 気がきかない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 169
a slow-spoken superior: 口の重い上司 ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 19
with slow cautious step: ゆるゆるとした足どりで 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 57
walk with slow relentless deliberation: のっしのっしと歩く レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 340
very slow population growth: 人口の増加をかなり低いレベルに抑制する サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 294
try to get sb to pop up a slow curve: スローカーヴを投げて打者をポップアップフライに討ち取る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 182
time have slowed down drastically: 時間が変なよどみ方をしている 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 59
things around the bar are slow: 店はヒマだ 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 26
the slow dull tempo: 時間がだるいほどゆっくり流れていく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 56
the slow heavy stream of traffic: 渋滞する車の列 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 433
the fire is slow and smoky: 火はなかなか燃えず、煙が出る フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 377
tell sb to slow down: (人を)たしなめる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 196
take a long, slow sip of tea: お茶をゆっくりとすする 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 77
slow to a crawl: 極端に徐行する スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 176
slow season for news: ニュースのほうも夏枯れ 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 16
slow sb for a while: 〜のせいで、(人が)しばらくおとなしくしている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 393
slow drawl in which sb spoke: まだるっこい口ぶり ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 180
slow down to a crawl: ほとんど停滞同然に処理速度を遅くする ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 195
polish sth in slow lazy sweeps: だらだらと〜をみがいている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 334
one’s steps slow down: 足どりは鈍ってくる カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 210
jerky zigzagging from slow lane to fast: 走行車線から追い越し車線に出るときのひどいジグザグ運転 レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 227
it is a slow day for topical scandal-mongering: たまたまその夜に、おいしいスキャンダルが不足する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 553
in a slow drawling fashion: すこし間のびした声で 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 144
if sb is slow sb is slower: (人は人に)輪をかけた気の長さである 谷崎潤一郎著 サイデンスティッカー訳 『細雪』(The Makioka Sisters ) p. 28
ground fire, rising up in slow orange balls: オレンジ色の球体と化して地上からゆっくりと立ちのぼってくる戦火 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 51
get too old and too slow: 年をとって、体もいうことをきかなくなる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 524
get off to a slow start: なかなか軌道にのらない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 243
could you walk any slower: いつまでぐずぐずしているんだね? フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 436
begin to slow down: 途中からのろのろとした動きに変わっていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 151
begin a slow dreamy stroll: ぼんやり散策する足どりで進む ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 186
began to walk slower: 歩くのが億劫になった フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 238
be slower than ...: 〜よりも時間がかかる バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 51
be slow to leave: 容易にそこを離れない 川端康成著 サイデンステッカー訳 『伊豆の踊り子』(The Izu Dancer ) p. 83
be slow in doing: 〜がすぐに出ない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 386
be a slow start: 出足が悪い ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 180
ask, trying to slow sb down: (人を)牽制しようとして質問する ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 188
a slow syrupy trickle: なにかぬるりとしたもの スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 157
a slow news week: 目立ったニュースのない週 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 142
Expecting them to voluntarily slow down their economic growth is absolutely unrealistic: 彼らが「経済成長を控えます」なんて自分から言い出すのを期待するのは、ばかばかしいほど非現実的だ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
agonisingly slow procession: 苦痛なほどのろい歩行 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 254
with slow infinite care: ゆっくりと、細心の注意を払って プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 385
in a slow prolonged and concentrated way that lonely men have: じっくりと飲みふけるあのひとりぼっちの男たちに特有の飲み方で シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 75
give sb a slow conniving wink: (人にむかって)意味ありげに目をつぶってみせる マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 213
a slow smile that crease one’s wooden face from side to side: ゆっくりとした微笑で、〜の無表情の顔が次第にほころびてゆく アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ひらいたトランプ』(Cards on the Table ) p. 210
daydreaming about a slow dance with a cute boy: 素敵な男の子とスローダンスをする妄想をし ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
A deep, masculine voice, very slow issued out of the darkness behind her: 彼女の背後の暗がりから、深味のある、男のような声が、ゆっくりゆっくりきこえてきた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 251
with a slow but surprisingly deft motion: ゆっくりとしたモーションをつけると意外にあっけなく 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 122
be slow and forgetful in the sir department: 先生とつけるのが遅いし、よく忘れもする フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 179
A new aircraft, the Starlifter was also a disappointingly slow one: あたらしいスターリフターは、がっかりするほど鈍足でもあった クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 145
in slow disbelief: 徐々に襲ってくる驚愕に マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 394
in one’s familiar slow drawl: いつもの間延びした口調で マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 55
Now everything is in slow motion, everything is happening under water: いまは一切がスローモーションで、一切が水中で起きている ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 35
slow-twitch exaline: 酸素をとりいれる遅繊維 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 254
sb’s wheels grind exceeding slow: (人の)車輪の回転がやけにのろい ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 223
playing a slow-motion apathetic game with mud and water: のろのろと無表情に泥をこねくっている ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 69
go-slow zone: スピードをおとす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 14
The nervous idleness of slow motion: おちつきのない、無為なスローモーション ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 60
in slow incredulity: おどろきの色を徐々ににじませながら マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 256
Smiley's reply was also slow in coming, and as indirect:: スマイリーの返事もすぐには出ず、おなじように歯切れが悪かった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 386
the last slow-down of ...: 〜が停止する直前の状態 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 133
As April passed, he thought it was merely a slow start: 四月のうちは、ただ出足が悪いぐらいにしか考えていなかった ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 180
in slow motion: ゆっくり メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 178
a muddy, slow-flowing river: 泥土の河 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 18
nice and slow: 落ち着いてゆっくりと オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 160
only slow: 大したことはない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 410
ツイート