Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
hard

主要訳語: きつい(6)   じっと(4)   したたかな(3)   ひと苦労(3)   思いきり(3)   確実な(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜しがたい
   
sth hard to name: 定義しがたい〜 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 257

いっしょうけんめい
   
think about ... hard: いっしょうけんめい考える アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 145
いやに
   
He'd only had three beers, but they had hit him hard: ビールを三本飲んだだけなのに、それがいやにきいてしまったのだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 71
うんと深いところで
   
it sucks hard: うんと深いところでひっかかっている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 366
おいそれと
   
the spirit of the dark continent is hard to dislodge from one’s mind: 魂に棲みついた暗黒大陸の地霊は、おいそれと退散してくれない バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 167
きっと
   
look at sb hard: (人の)顔をきっと睨む オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 53
きつい
   
life is hard: 人生はきつい タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 117
Here it is, end of a long hard day, and Annie and Todd are still dead!: きつい一日だって? でもアニーとトッドはいまも墓のなかだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 73
hard labor: きつい仕事 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 471
hard drug: きつい薬 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 124
give sb a hard assessing stare: (人に)きつい、値踏みするような視線を投げかける ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 137
a hard time for sb: (人にとって)きつい時期 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 292
けわしい
   
give sb hard look: けわしい視線を隠そうとしない オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 102
こたえる
   
be just too hard on sth: 〜にこたえてたまらん ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 468
このときとばかりに
   
jump hard: このときとばかりに飛びつく ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 142
こわい
   
Harder than the gingery man: 金褐色の髪の男よりもこわい相手 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 102
こわばること
   
Her expression was hard her body poised, on the alert: 表情はこわばり、からだの線が身がまえるかたちになっていた 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 21
こわもてのする
   
be marked by a hard masculine neatness: こわもてのする男っぽい小ぎれいさを誇示する ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 141
ごくりと
   
swallow hard: ごくりと唾を呑む フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 75
さほど面倒でない
   
<例文なし> ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 61
さんざん
   
even after the hardest mental labor: さんざん考えに考えたあげく オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 22
be ridden hard: さんざん乗りまわす デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 24
しきりに
   
be shaking sb hard trying to wake sb up: しきりに(人を)ゆすぶって起こしている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 210
したたか
   
hit one’s head hard on ...: 〜にしたたか頭をぶつける 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 162
したたかな
   
I'm not one of the hard ones but there's a kind of respect for a lifer: わたしはしたたかなほうじゃないし、それに、終身刑を務めてる者は、一種、敬意の目で見られてるんでね フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 21
hard bustards: したたかな連中 フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 9
a hard woman: したたかな女 三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『暁の寺』(The Temple of Dawn ) p. 331
しんどい
   
all the hard work: こんなしんどい仕事 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 110
じっと
   
think hard: じっと心に念じる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 56
stare hard: じっと見る 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『なめとこ山の熊』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 295
look hard at ...: 〜をじっと眺める 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 84
give sb a hard look: じっと(人を)見る ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 465
ずいぶんと
   
most men drink hard: たいていの人間がずいぶんと飲む ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 151
たいへん
   
it is hard to do: 〜するのがたいへん プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 159
たいへんな
   
have a hard life: たいへんな人生を送る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 324
ちゃんとした
   
a hard snitch: ちゃんとした密告屋 エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 109
つい
   
Nature lived hard by: 「大自然」という存在がつい近くにいる ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 11
つよく
   
tug on sth hard enough to be really absolutely one hundred per cent sure: 百パーセントまちがいないと確信できるまで〜をつよくひっぱってみる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 182
give the corkscrew three hard twists: コルク抜きをつよく三回ひねる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 279
つらい
   
hard work: つらい仕事 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 51
<例文なし> ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 64
づらい
   
it is too hard a thing to say: とてもいいづらいことだ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 563
とことん突きつめて
   
think hard: とことん突きつめて考える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 256
とんだ
   
hard hit: とんだこと クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 291
どさっと
   
go down hard: どさっと倒れる オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 126
どんなに
   
hard as one try one cannot stop one’s mind from doing: どんなに考えまいとしても、頭が〜するのをとめようがない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 234
なかなか〜しない
   
hard to reach: なかなかつかまらない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 134
and tradition dies hard in England: イギリスでは伝統というやつがなかなか死なないんですよ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 266
はげしく
   
weep harder: いよいよはげしく泣きじゃくる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 284
one’s heart pound harder than ever: 心臓が前よりもはげしく高鳴る スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
ぱたぱた
   
ひと苦労
   
it is hard to do ...: 〜するのがひと苦労だ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 25
it is hard to do: 〜するのはひと苦労だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 285
it’s a hard chase: 追いかけるだけでもひと苦労だ セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 170
ひどい
   
it’s wery hard to spile sb: 風穴をあけるなんざ、いくらなんでもひどい ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 106
hard days: ひどい時代 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 19
ひどい話だ
   
it’s hard in the law to spile a man: 土手っ腹に風穴あけるなんてなあ、いくら法律でもひどい話だ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 105
ひどく
   
hit sb so hard: (人が)ひどく打ちのめされた状態 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 342
ひややかに
   
say with a hard grin: ひややかに歯を見せて笑う ル・グィン著 佐藤高子訳 『風の十二方位・暗闇の箱』(Wind's Twelve Quarters ) p. 104
まっすぐ
   
look at sb hard: まっすぐ(人を)見る ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 84
まともに
   
look sb hard in the eye: (人の)眼をまともに見据える セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 95
むずかしいこと
   
that’s too damn hard: むずかしいことを訊かないでくれ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 142
やっきになって
   
work so hard to frighten sb: (人を)怖がらせようとやっきになっている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 89
よく
   
work hard: 仕事はよくやる 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 13
わるく
   
hard feelings about ...: 〜のことをわるく思う フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 231

イバラの
   
hard road: イバラの道 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 105
カチカチに
   
get as hard as a rock: 石のようにカチカチに変る 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 83
コチコチした感じの
   
with a hard weathered face, gray forlorn eyes: コチコチした感じの、陽焼けした顔と灰色のわびしげな眼をした カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 84

悪い
   
with times so hard and money so tight: 悪いご時世でどこも懐が寒いから セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 153
悪党
   
call sb mean and hard: (人を)恥知らずだの悪党だのと呼ぶ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 39
一心に
   
work hard and steadily: たゆまず一心に勉強しつづける ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 403
一生懸命に
   
no matter how hard sb might try: 幾ら一生懸命になっても 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 16
鋭く
   
look at sb hard: 鋭く(人を)みつめる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 269
苛酷な
   
hard world: 苛酷な世界 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 144
過酷な
   
hard fact: 過酷な現実 クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 271
確かな
   
harder information: もっと確かな情報 ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 41
hard information: 確かな情報 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 207
確たる
   
hard base: 確たるもの ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 287
hard base: 確たる根拠 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 238
確実な
   
some hard evidence: もう少し確実な犯跡 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 479
Palmer, if I had hard evidence, I'd speak up: パーマー。確実な証拠があれば、あなたに言われるまでもなく、進んで発表しているわ セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 331
hard proof: 確実な証拠 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 38
楽じゃない
   
It’s hard adjusting ...: 慣れるのは楽じゃない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 57
楽ではない
   
the life of a detective is a hard one: 探偵稼業も楽ではない セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 177
汲々と
   
hard to do ...: 〜するのに汲々とする ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 140
強く
   
push sb hard: (人を)強く突き飛ばす フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 116
push hard for a meeting with sb: (人との)会談を強く求めて譲らない ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 38
強気に
   
act hard: 強気に出る ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 46
強烈な
   
a hard bolt of pain: 強烈な痛みの電流 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 263
苦しい
   
hard times: 苦しい時代 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 302
苦手
   
be a hard sth for sb: (人は)〜を苦手にしている ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 260
苦労する
   
<例文なし> サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 28
懸命に
   
be not uncovered, no matter how hard sb seek one: どれだけ懸命に探し求めても(人の)行方は杳として知れない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 24
激しく
   
cry, long and hard: 長いあいだ激しく泣く ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 347
cry harder: ひとしお激しく泣く トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 111
穴があくほど
   
look hard at ...: 〜を穴があくほどにらみつける タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 253
険しい
   
sb’s face become hard: 表情が険しくなる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 223
厳しい
   
the years of hard distance: (人の)あいだを隔てていた厳しい歳月 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 60
骨惜しみせずに
   
work hard: 骨惜しみせずに働く ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 163
骨ばった
   
hard little hands: 小さな骨ばった手 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 207
骨だ
   
be harder than one have expected: 思った以上に骨だ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 548
骨が折れる
   
make it hard to do: おかげで、〜するのに骨が折れる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 124
   
be hard to convince sb that she didn’t care: どうでもよかったと(人に)信じさせるのは骨だ ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 64
硬い
   
the hard crusty earth: 硬いかたい大地の表層 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 10
硬さを見せる
   
the sea is hard as slate: 海がスレートのような硬さを見せる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 394
荒々しい
   
with a sudden hard gesture: いきなり荒々しい手つきで スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
slam sth hard enough to rattle the glass: ガラスがびりびりとふるえるほど荒々しい叩きつけようだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 123
荒っぽい
   
hard landing: 荒っぽい着陸 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 307
根気のいる
   
hard work: 根気のいる仕事 アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 42
散々
   
after thinking hard: 散々考えたあげく 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 76
残念
   
the hardest part is ...: 〜は何よりも残念だ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 262
思いきり
   
punch sb hard: 思いきり(人を)殴る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 213
deliver some hard blows to ...: 〜を思いきり殴る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 116
cut the wheel hard left: ハンドルを思いきり左に切る デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 440
思いきりつよく
   
bring one’s hands forward, hard: 手を思いきりつよく、前に投げおろす スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 131
思い切り
   
hit a ball hard: 思い切りバットを振る ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 69
至難のわざ
   
it is hard to imagine sth: 〜は想像するだに至難のわざである トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 110
実に苦しい
   
it is a hard matter to preserve the innocent deceit: いかに善意の偽りとはいえ、隠しているのは実に苦しい ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 111
手ごわい
   
be hard to beat: 敵にまわすと手ごわい トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 26
手に負えない
   
teach hard boys: 手に負えない子供たちをまともに教育する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 202
make it hard on me: 手に負えない人だ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 53
手間がかかる
   
have a hard time catching cabs: タクシーをつかまえるのに手間がかかる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 115
手厳しい
   
too hard on the Norwegians: ノルウェー人に手厳しい ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
手荒く
   
setting one’s glass down hard: 手荒くグラスを置く ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 90
受容しがたい
   
no doubt the thought of doing is hard for sb: 〜することは、(人に)はなにがあろうと受容しがたい ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 366
柔らかすぎない
   
a good hard bed: 柔らかすぎない立派なベッド ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 94
重い
   
every step is harder and harder to take: 一歩進ごとに足が重くなっていきます。 ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 74
衝撃
   
take it the hardest of all: いちばん衝撃は大きい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 282
情のこわい
   
be the sort of hard man: 情のこわいひとだ レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 180
心を痛める
   
it is hard enough on sb, doing: 〜するだけで、(人が)心を痛める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 409
真剣に
   
seek hard: 真剣に探す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 24
look hard into oneself: 自分を真剣に振り返る グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 27
真面目に
   
work hard on sth: 〜に真面目に取り組む ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 389
親身になって
   
look hard: 親身になって探す 井上靖著 ピコン訳 『姨捨』(The Izu Dancer and Other Stories ) p. 16
身を粉にして
   
work hard: 身を粉にして働く ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 138
辛い
   
have a hard time going without a woman’s intimacy: 女性との深い関係なしで長い期間暮らすのは、(人)には辛いことだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 393
be a kind of a hard thing to talk about: 〜を口にするのは辛い ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 577
辛さ苦しさ
   
tell sb how hard it is to do: 〜することの辛さ苦しさを語る メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 213
辛気くさい
   
do it the hard way: 辛気くさいやりかたをする ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 272
勢いよく
   
<例文なし> レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 424
精を出す
   
<例文なし> ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 176
精根
   
work as hard and as long as one can: 机の前で精根のつづく限り働らく 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 68
精出して
   
work pretty hard: かなり精出して働く ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 411
精悍そうな
   
hard man: 精悍そうな男 ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 237
切迫した
   
hard breathing: 切迫した息づかい 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 36
大きな
   
be hardest hit: 最も大きな打撃を受けている ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 4
大変
   
none of that explains why it’s so hard: それが大変だという理由はどこにも見あたらない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 252
even harder to do: 〜するのはもっと大変だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 285
努力のいる
   
be harder to talk about sth: ここは少々努力のいるところだ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 144
豆々しく
   
work hard: 豆々しく働く 志賀直哉著 マクレラン訳 『暗夜行路』(A Dark Night's Passing ) p. 309
動かしがたい
   
hard evidence: 動かしがたい証拠 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 331
難しい
   
the hardest to help will be those stuck behind violent: 救い出すのがいちばん難しいのは暴力から逃れられない人たちだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
if my questions were hard and unanswerable: 私が訊いた質問が難しくて答えづらいものだったとするならば ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
難儀
   
the harder it would become: 〜は難儀になってしまう スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 267
忍びがたい
   
find it harder than sb have expected to do ...: こと志に反して、〜するのは(人にとって)まことに忍びがたいことだ リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 117
熱心に
   
come down on sb hard: 熱心に(人を)説きつける ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 33
悩ませる
   
be hard on sb: (人を)悩ませる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 53
負担
   
This last ordeal looked even harder than three years of law school: この最後の難関はマーサにとって、法律を学んだ三年間をすべて合わせたよりもなお大きな負担と見える ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 207
並大抵のものではない
   
sb’s time at ... is hard on sb: (場所)での(人の)日々が並大抵のものではない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 397
本降り
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 99
厄介
   
it is hard to do: 〜するのは厄介だ クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 157
躍起に
   
work hard to ...: 躍起になって〜する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 417
躍起になる
   
try hard: 〜しようと躍起になる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 112
有無を言わさぬ
   
hard proof: 有無を言わさぬ証拠 安部公房著 カーペンター訳 『密会』(Secret Rendezvous ) p. 48
有力な
   
be based on a new hard information: 新しく出てきた有力な情報にもとづく ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 264
容易ではない
   
be just too damned good at doing, and for that reason all the harder to do: (人の)〜は大したもので、それだけに〜は容易ではない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 526
律儀に
   
good folks have to search long and hard to find ...: 良心的な店員たちは、律儀に長時間かけて、〜を探してくれる ウィンズロウ著 東江一紀訳 『カリフォルニアの炎』(California Fire and Life ) p. 213
力をこめて
   
bring one’s hand down hard: 力をこめて手を押し下げる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 279
冷酷な
   
an odious, stingy, hard unfeeling man: いやな、けちな、冷酷な、薄情な人 ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 88

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

work too hard: 根のつめすぎだ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 68
work so hard: 根をつめて働く ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 240
work so hard: 丹精する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 98
work really hard: ほんとうのはたらき者 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 331
work hard: 奔走する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 153
try harder: どうにかして〜しようとする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 271
try harder: もがく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 271
try hard enough to do ...: 真に迫る トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 67
try hard: がんばる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 189
try hard: 奔走する ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 162
tried too hard: 涙ぐましい努力だった ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 82
too hard: まったく冷や汗もんだ ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 254
throw too hard: ちからまかせに投げる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 317
throw hard: 球威のある球を投げる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 425
throw hard: 早い送球をする ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 46
throw hard: 力を込めた送球をする ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 46
think hard: 頭をフル回転させる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 359
swallow hard: ごくりと生唾を呑みこむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 283
strain hard: うんうんがんばる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 345
stare harder: 視線に力を込める ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 61
squint hard: よく目をこらして見る 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 252
really hard part: 真の苦しみ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 228
push too hard: 少々あせりすぎる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 208
press harder: 引き下がらない グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 223
pitch hard: きわどいコースばかり突く ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 117
listen hard: 耳をすます 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 273
laugh hard: ひいひいと笑いころげる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 287
it is real hard to know how to be helpful sometimes: 情けが仇 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 89
hit too hard: 当たりがよすぎる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 334
hardest task: 頭痛の種 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 152
hard work: 勤勉 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 195
hard to swallow: 承服はできない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 210
hard to remember: なかなか思い出せない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 64
hard to do: 〜しにくい トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 102
hard to do: 〜することは、まずない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 342
hard to do: 〜するわけがない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 248
hard stuff: 核心 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 102
hard men: 現場組 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 16
hard loyal men: 義侠心のあるあらくれ者 ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 106
hard living: 不規則な生活 ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 251
hard feeling: 怒っている キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 285
hard behind sb: 遅れまいとあとに続く トゥロー著 上田公子訳 『推定無罪』(Presumed Innocent ) p. 96
hard bargainer: なかなかどうして手ごわい ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 178
give a hard time: 手強い ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 80
fly very hard: 過労をおしてしょっちゅうとばなければならない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 78
find bitterly hard: 〜しにくくてたまらない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 53
fight back hard: 強くやりあう ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 464
exchange hard stories: 冒険談をかわす ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 86
drink hard: したたかに飲む ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 150
drink hard: 深酒 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 28
drink hard: 大酒を飲む ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 218
drink hard: 痛飲する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 150
cry hard: 大泣きに泣く フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 129
come hard: やり切れんことだ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 216
breathe hard: ぜいぜいと息をつく ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 263
be very hard: 張りのある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 186
be used to very hard work: 働きもの 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 183
be too hard: 度を越している ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 164
be particularly hard: 難儀を極める 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 372
be hard work: 一苦労だ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 37
be hard up: (お金に)困る 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『虔十公園林』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 16
be hard to understand: 奇怪だ 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 222
be hard to tell: どうかな アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 271
be hard pressed: 総動員される ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 105
be hard: 力む ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 300
a hard chair: ふとんのない椅子 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 6
a hard case: どうにも扱いにくい人 コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 65
you are still hard at work, I see: 相変わらずご精が出るようですね ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 71
would have a hard time staying in the sky: 墜落しかねない バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 43
work sb a bit too hard: (人に)すこし勉強を無理強いする ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 81
work hard to ...: 〜に腐心する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 257
work hard and conscientiously: きちんと業務に励む 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 386
with much hard work: 艱難辛苦のあげく マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の反逆者』(The Renegades of Pern ) p. 115
will not find the change hard to make: このような変化を難なく受け入れるだろう マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 544
why do I have to work so hard doing?: わざわざ〜するまでもないと思う ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 505
very hard to believe: 信じられないくらいの腕だった プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 207
trying to resist, trying hard to do: 歯を食いしばって耐える 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 102
trying as hard as sb could to get something out of me: 何とかおれから訊き出そうと躍起になっている シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 45
try very hard not to think about ...: 〜について極力考えないよう努力する アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 90
try so hard to please sb: (人の)気に入られようとして、精いっぱい気を遣う 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 168
try hard to look like ...: 〜の向こうを張る体の出立ちで フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 182
trace sth’s tiny hard trail down one’s throat: 喉の奥を〜がぎくしゃくと通りぬけていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 271
took one’s dismissal very hard: ふられたことは、(人に)とって大きなショックだった ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 84
throwing hard with accuracy: 物体を高速で投げて的を外さないという技 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 123
throw a hard overhand fastball: オーバーハンドからの快速球を投げこむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 282
this is the hard part: これがむつかしい 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 128
there will be no hard feelings: 気をわるくしません タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 247
there were no hard feeling: さっきのことは水に流す ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 165
there is a hard road ahead: 前途は多難だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 256
the reflection off ... makes it hard for sb to see ...: 〜に光が反射して〜が眼に入りにくい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 222
the hardest part of the job was already done: いちばんの難関を突破した シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 32
the hardest part for sb is sth: (人が)一番苦手にしているのは〜だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 191
the hardest of their critics: いちばん口さがない連中 カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 58
the hard warm winter rains: 暖かい冬の豪雨 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 91
the forlorn air of an Alexandrian villa fallen on hard times: うらぶれたアレキサンドリアの別荘といったわびしい趣 ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 12
that won’t be too hard: たぶん、造作もないだろう レナード著 高見浩訳 『プロント』(Pronto ) p. 248
talk as hard as one can: 舌のまわるかぎしゃべる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 179
take it pretty hard: だいぶまいる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 116
take another good hard look at sb’s face: (人の)顔を改めてまじまじと眺める 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 255
take a long hard look at sb: しばらく(人を)見すえる バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 320
take a hard set: 引き締まる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 193
sth is hard to recall: 〜もさだかではない 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 17
stare straight at sb hard enough to burn a hole in the air: ギギッと音でもはじき出すようなかんじで真正面から(人の)顔を見すえる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 181
stare out long and hard: じっと眺める 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 154
stare hard at sth: (物を)見つめる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 172
stare hard at sb: ジロッと〜の顔を見る 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 32
stare hard at ...: 目を細めて力を入れる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 114
speak of sb, not bitterly or meaning to bear hard upon sb: 悪口だとか、含むところがあって言ったのではない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 46
sometimes try too hard to be mysterious: 自分を謎めいた存在に見せようとする妙な癖があるようだ ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 162
so hard to hit: 打ち崩せない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 285
snap one’s finger very hard: 指で思い切りはじく サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 161
small-talk which comes hard to sb: (人の)にが手な世間話 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 137
shouldn’t be hard to do: 〜するのはわけあるまい クラムリー著 小鷹信光訳 『酔いどれの誇り』(The Wrong Case ) p. 66
seem hard to believe: とても現実的でないような気がする 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 116
say some hard words about sb: (人を)こきおろす デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 391
run off as hard as one could: 懸命にふりきる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 59
run hard the other way: 脇目もふらず逆の方向に向かって走る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 232
run hard into the blank wall of reality: 現実の分厚い壁に突きあたる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 393
raise one’s hand and slap sb hard across the face: 「ばしーん。」と音をたてて平手で打つ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 83
raise one’s eyes and stare hard at sb: 上目づかいに(人を)にらむ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 93
press the button harder and harder: 力いっぱいベルを押す 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 205
perform a variety of hard physical chores for a pittance: わずかな手間賃でいろんな力仕事をやる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 59
pay some hard prices for ...: 〜のつけを後日たっぷり払う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 406
one’s stony smile grows smaller and harder: (人の)唇にうかんでいた固い小さな微笑が、見るみるうちにこわばって消えていく カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 127
one’s heart is still pounding hard: (人の)心臓はあいかわらず早鐘を打っている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 180
one’s heart is pounding hard: 心臓がどきどきする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 126
one’s eyes have turn to small, hard flints: 点のようになったその眼には冷酷な光が宿っている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
one’s body seems harder than ever: ひと廻り、躯が大きく分厚く見える 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 199
old habits are hard to break: 習慣というのは恐ろしいものだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 194
not hard to do: すぐに〜できる ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 221
no matter how hard sb try: (人は)どんなにがんばっても スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 134
no matter how hard one try, one can’t bring oneself to do: どう考え直しても〜する気になれない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 156
no matter how hard one try or reason: どれほど理を尽くして言い聞かせても ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 531
no hard feeling, none that last: 恨みっこなし、後腐れなしだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 167
make sure there were no hard feeling: しこりをのこさぬよう気くばりする ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 302
make life hard for sb: 重荷になっている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 159
make it to hard to wear sb’s rings: 〜したら、指輪がはめられなくなる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 89
make it so hard: たまらない気がする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 271
make it hard to think: 神経を逆撫でにする スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 227
make it hard to listen to what ...: 〜もまったく聞きとれない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 229
make a hard fight against a smoke-laden and uncongenial atmosphere: 煙で汚れた空気のなかで悪戦苦闘しながら息づいている ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 74
looking at sb as ..., you would have been hard-put to tell if sb ... or ...: 〜しようとする(人の)姿を眼にした人は、容易に見分けがつかなかったはずだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 186
look rather hard up: 懐ろは楽でないと見える 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 208
look hard with disbelief at sb: 信じられないといった表情で(人を)にらみつける タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 108
look hard at sth: 目をこらす ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 93
let’s keep studying hard: これからも勉強がんばりましょう 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 86
learn ... the hard way: 〜を思い知らされる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 85
learn ... in a hard school: 高い代償を払って体得する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 518
laugh so hard that ...: 笑いこけて〜 サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 62
laugh so hard tears run down one’s cheeks: あまりに大笑いしたためか、(人は)頬に涙を伝わらせている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 231
laugh so hard one is crying: 笑って笑って涙を流す フランク・マコート著 土屋政雄訳 『アンジェラの灰』(Angela's Ashes ) p. 202
laugh so hard one almost wet one’s pants: 笑いすぎておしっこを洩らしそうになる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 287
laugh long and hard: しばらくのあいだ、げらげら笑いこける キング著 山田順子訳 『スタンド・バイミー』(Different Seasons ) p. 164
know a thing or two about making hard choice: 人に有無をいわせぬ方法を心得る トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 40
just hard to talk: うまく話せない 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 45
it would be rather hard lines on sb’s work: (人の)作品にとっては、とんだ御難だ ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 44
it would be hard for sb1 to reply properly to sb2: 〜の返事もはかばかしくは出来まい 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 110
it was all a good deal harder to bear than that: そんなにうまくいくわけがあるものか トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 141
it was a habit that was hard to break: 身についた習慣はどうしようもない コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 19
it makes it hard on the other guys: ほかの選手にしわ寄せがいく プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 161
it is not proving too hard to do: 〜するのにさほど手間はかからない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 264
it is not hard for me to remember sth to be in sb’s shoes: (人の事は)経験上すごくよくわかる 吉本ばなな著 ワスデン訳 『アムリタ』(Amrita ) p. 102
it is harder sometimes to get ...: 〜となるとなかなかお目にかかれない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 63
it is hard to tell whether ... or ...: 〜か〜か知らない 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 197
it is hard to tell if ...: 〜か判らない 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 160
it is hard to tell ...: 〜というのも変な感じ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 203
it is hard to tell ...: その辺はどうにも判然としない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 367
it is hard to tell: 断言はしかねる レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 17
it is hard to say why ...: なぜ〜かは曰く言いがたい レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 89
it is hard to say who have the worse voice: (人と)(人は)負けず劣らす音痴だ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 444
it is hard to say: なんともいえない マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 226
it is hard to memorize the precise sth: (物事を)いちいち記憶しているわけでもない 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 49
it is hard to keep track: ついていけない フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 452
it is hard to imagine playing tag with the sand crabs: とてもカニとたわむれたりする余裕はなさそうである 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 64
it is hard to get the knack of doing: 〜のコツがうまくつかめない 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 31
it is hard to do: 〜しかねる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 221
it is hard to do: 〜しても無駄だ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 150
it is hard to do: うまく〜できない 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 188
it is hard to do: なかなかその気になれない バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 371
it is hard to carry out your resolutions: 決心がくずれてしまう ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 291
it is hard to believe that anyone’s face could become so unrecognizable: 人間の顔貌というものはこうも変るものであろうか 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 409
it is hard not to entertain the thought that ...: 〜という印象は拭えない セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 189
it is hard not to do: 〜せざるをえない トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 108
it is hard for sb to believe ...: (人には)にわかに信じがたいことだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
it harder and harder to leave sth at the office: 〜を会社だけで片づけるのがどんどんむずかしくなってきている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
it’s rather hard on poor sb: (人が)気の毒だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 130
It’s hard to tell: どうかねえ 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 90
it’s hard to talk now: ここでは話せないよ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 147
it’s hard to explain: うまく言えない べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 186
it’s hard to explain: なんて言ったらいいかな サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 195
it’s hard to define: うまく言えない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 276
it’s hard to believe ...: 〜なんて、ちょっと信じがたい プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 399
it’s hard enough to kill sb: 殺すだけでも相当なものだ ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 106
it’s a pretty hard to do: そう簡単に〜するもんじゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 72
I find that hard to believe: それはちょっと鵜呑みにはできない バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 317
how hard one’s ass is: そう簡単な相手じゃない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
hit the pole hard on sb’s left shoulder: 左肩から電柱にぶつかる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 76
have terrible hard work doing: 〜するのにひどく骨を折る スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 163
have some hard times: 閑古鳥がなく タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 215
have more hard feelings about ... than ...: 〜よりも〜に心を傷つけられる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 29
have had a hard time trying to get rid of sb: 散々手古ずった苦い経験を持っている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 142
have a pretty hard time denying: 否定しようとしても簡単にはいかない ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 224
have a hard time with that: いろいろ悩んだ ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 519
have a hard time trying to do: 〜しかねる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 58
have a hard time stopping oneself from doing: 〜するのを必死の思いでこらえる ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 115
have a hard time managing one’s pride: (人の)プライドは隠そうとしても隠せない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 204
have a hard time doing: 〜することができない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 475
have a hard time doing: 〜するのがほねだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 319
have a hard time doing: 〜するのが厄介だ ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 238
have a hard time disguising one’s concern for sb: (人に対して)なかなか不憫の念を隠しきれない ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 103
have a hard time convincing oneself: 自分に納得させるのさえむずかしい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 252
have a hard job to avoid doing: あぶなく〜しそうとする 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『銀河鉄道の夜』(Night Trains to the Stars and Other Stories ) p. 120
hardest-throwing pitcher on the team: チーム一の剛速球投手 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 48
hardest presses for food: 食い物にひどくつまってくる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 172
hard to sleep after: 後でなかなか眠れない リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 97
hard to say why: なぜとはなしに ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 147
hard to precise without doing: 〜しなければなんともいえない ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 122
hard to get up for ...: とてもじゃないが立ち向かう勇気なんてない ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 204
hard to fall asleep: まんじりともしない ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 261
hard color comes into sb’s cheeks: (人の)頬に血がのぼる レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 220
had another hard day at the office: 今日もお勤めご苦労さん ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 94
grip hard at one’s courage: むりにつよがる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 137
give sb a hard time for ...: 〜といって(人を)いじめる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 53
give sb a hard time about sth: (人に)〜のことでうるさくいう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 350
give sb a hard time: (人に)さんざん苦労させる レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 74
give sb a hard time: (人を)いじめる イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 182
give sb a hard time: (人を)しごく マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌い手』(Dragonsinger ) p. 95
give sb a hard time: (人を)責める ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 150
give a hard laugh: けらけら笑う ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 272
give ... a good hard squeeze: 〜を力をこめて握りしめる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 57
get as hard as a cudgel: 棍棒になる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 76
find it hard to think evil of sb: (人を)うらめしく思う気にはなれない ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 47
find it hard to take yes for answer: 首を縦にふるのが苦手である メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 186
find it hard to dissociate from ... and concentrate on one’s conversation: 〜が頭を離れず、話に身が入らない グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 31
find it hard advise to take: その助言を受け入れる気にはなれない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 210
eyeball sb pretty hard: しげしげと(人の顔)をみつめる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 442
drink harder and harder: ますます深酒を浴びるようになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 147
don’t have such a hard time fitting in with sb: (人に)混じってもそんなにとんちんかんな存在ではない 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 101
come down hard on sb: ゲンコが降ってくる 小田実著 ウィタカー訳 『広島』(The Bomb ) p. 14
can get sb to laugh pretty hard: 高笑いする(人の)声を聞くことができる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 154
bump into ... so hard: ものすごい勢いでぶつかる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 179
break even the hardest heart: どんな冷血漢でも哀れをもよおす トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 330
bite hard into one’s number 2 pencil: 2Bの鉛筆を噛みしめる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 23
because one worked so hard to do: (人が)頑張ってくれたおかげで 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 23
be working very hard to do: 極力〜しようとしている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 500
be very hard up to do: 〜するなんてよっぽど飢えてる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 112
be very hard to talk to: ひどく話のしにくい人間だ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 290
be very hard on sb: (人を)酷評する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 364
be trying very hard to get sb to ...: (人を)(場所に)連れてこうとして強くひっぱる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 298
be trying hard not to laugh: 笑いを噛み殺す バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 98
be sort of hard to do: 〜するのはいささかつらい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 296
be so hard to get: めったに手に入らない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 181
be really having a hard time trying to do ...: 〜するのに苦労する 村上龍著 アンドルー訳 『限りなく透明に近いブルー』(Almost Transparent Blue ) p. 72
be really hard to be roommates with ...: 〜と同室になるとなかなかやりにくい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 170
be one of the things that hit sb real hard: 〜と思って、(人が)本当に、立ち直れないくらいがっかりする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 530
be on hard times: 経営不振だ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 85
be of a varied loveliness hard to surpass: ちょっとやそっとでは凌駕できないほど多様な美しさに溢れている セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 34
be obviously thinking hard: 必死で考えをめぐらせているのは明らかだ ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 110
be not hard to do: 〜がたやすい ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 11
be having a hard time responding: 返事をできるような状態ではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 325
be having a hard time following the conversation: 会話をつづけられる状態ではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 325
be hard to please and distinctly lacking in sympathy and understanding: 〜のようにきげんのとりにくい思いやりのない頑固者はない ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 342
be hard to find: とんと見つからない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 283
be hard to explain: うまく説明できない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 286
be hard to escape the impression that ...: といわれてもしかたがないであろう 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 66
be hard to do: いまさら〜できない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 124
be hard to do: なかなか〜できない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 177
be hard to disagree: だれの目にもそうだ 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 162
be hard put to do: 〜するのが精一杯 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 391
be hard on sb: (人の)神経にさわる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 89
be hard not to like sb: どこか憎めないところのある人間だ アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 136
be hard for sb to get along in ...: 〜は(人が)楽に暮らしを立てていける場所ではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 254
be hard at work on ...: 〜にかかりっきりだ タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 56
be hard at work at Bristol: ブリストルで大奮闘だ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 61
be hard as hell to do: 〜が容易じゃない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 306
be going to be hard customer to deal with: 相当な曲者だ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 133
be giving each other hard knocks: おたがいに相手をやっつけてる シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 127
be finding it hard to breathe: 息が詰まりそうだ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 494
be extremely hard to do: 〜はなかなかあるものじゃない 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 110
be damp but hard: 濡れているが、泥濘んではいない ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 536
be concentrating very hard upon one’s job: 脇目もふらずに仕事に精をだしている ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 88
be concentrating so hard upon ...: 〜のことばかり考えすぎる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 232
be cold and hard: つんと冴え返って仕舞う 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 37
be always hard up: 生活は楽ではない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 57
be a very hard nut: ひと筋縄でいく男ではない ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 321
bang ... almost hard enough to knock oneself out: いまにも気をうしないそうになるくらい、強烈な打撃だ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 305
as hard as sb could go: 死物狂いで ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 35
as hard as sb could go: 力まかせに ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 34
as hard as sb can: 渾身の力をこめて ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 59
as hard as one wipe: ぬぐってもぬぐっても ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 456
after a great deal of hard work: ずいぶん苦心の末 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 9
a young hard guy: ツッパリ少年 オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 261
a very hard record to get: なかなか手に入らないレコード サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 179
a man always finds it hard to realize that he may have finally done ...: 男というものは、〜することはないといい気になっているものだ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 158
a hard game to lose: 落としてはいけない試合 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 200
a hard fast strike: 剛速球のストライク ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 443
..., although it is hard to tell: 〜だが、そうとはいいきれない節もある スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 302
Abruptly a hard pinched voice struck my ear: 固いおし殺した声が、いきなり耳をうつ 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 82
operate in much the same addictive way as hard drugs: 麻薬に似た作用をする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 221
hard-currency advocate: 重金主義者 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 169
That airy-fairy school of yours are hard bargainers: おまえのあの学校、軟弱なようで、なかなかどうして手ごわい ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 178
a man always finds it hard to realize that he may have finally lost a woman’s love: 男というものは、女から愛想をつかされることはないといい気になっているものだ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 158
angular, hard-faced woman: 怖い顔の骨張った女 ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 110
hard-line anti-Noriega rhetoric: 反ノリエガの強硬姿勢をうちだすこと ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 140
The colonel's brown eyes were hard and appraising and held a lot in reserve: 中佐の茶色の目はけわしく、相手を見さだめ、表には出さぬ多くのものを秘めていた ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 191
take a naive and foolish hard-line approach to the Soviet Union: 姑息でばかげた対ソ強硬路線をとる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 36
drive hard bargain: 駆け引きが強い 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 14
it was hard to know what to do: どうすればいいのかわからない ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
beat hard irregularly: 狂ったような動悸を打つ レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 49
one’s hard-charging days are behind one: 責任の重い日々をあとにする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 208
hard to believe: すぐにはおわかりいただけない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 221
find sth hard to believe: 〜が嘘のように思われる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 41
say good-bye with a bit of hard-earned mutual regard: ささやかではあるけれどおたがいを認め、受け入れあって、別れを告げる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 545
be hard as the sudden bitter glare: 急に部屋を照らした電燈のまぶしさにも似て強い響きだ カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 32
blow-hard:不平の多いうぬぼれ屋 オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 118
hard-liquor boozy: ウィスキー ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 205
breathe hard: 息をはずませる 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 49
hard-core bull-goose card whippers: 根っからのしたたかな勝負師 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 244
this is a hard-nosed business: こういう仕事は押しの一手あるのみ イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 245
But it was hard to fall asleep that evening: にもかかわらず、その夜、私はまんじりともしなかった ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 261
be a hard-core social climber: 涙ぐましい努力の果てにようよう上流社会に這い上がる フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 207
the coldness of the hard concrete floor: いかにも冷酷なコンクリートの床の固さ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 408
there are hard punishments yet to come: これから先に厳しい懲罰が待ち受けている ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 276
Jobs were hard to come by: 仕事はなかなか得られなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
frowning hard to concentrate: しかめっ面で考え込んでから デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 170
ツイート