Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
but
郎
グ
国
主要訳語: が(11) でも(9) だが(7) とはいえ(6) とはいうものの(6) それでいて(5)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
・・・が
*
類
国
連
郎
G
訳
but
only
as
...: ・・・が、あくまで〜でしかない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 242
〜こそすれ、〜
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 330
〜だけはべつ
*
類
国
連
郎
G
訳
everything
but
...: 〜だけはべつ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 138
〜とは対照的に
*
類
国
連
郎
G
訳
The
handouts
looked
dull
,
but
I
was
excited
: プリントとは対照的に、わたしは興奮気味だった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
〜ながら
*
類
国
連
郎
G
訳
Sound
but
depressing
advise
: もっともながら、気の滅入る忠告だった
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 51
〜ながらも
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 205
〜にしても
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 51
〜のに
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 196
〜もさることながら
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 225
(〜だ)けれど
*
類
国
連
郎
G
訳
But
I
was
told
that
the
job
was
finished
: 仕事はもう終わったって聞いたけれど
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 51
いずれにしてもだ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 198
いや
*
類
国
連
郎
G
訳
but
then
,: いや、
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 115
but
perhaps
...: いやことによると〜
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 269
But
it
wasn't
so
much
coldness
as
efficiency
,
was
it
?: いや、冷酷さよりは、その手際のせいかもしれない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 425
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 102
いわば
*
類
国
連
郎
G
訳
but
a
wild
infection
of
the
wildly
shaken
public
mind
: いわば大きく揺さぶられた狂的集団心理の感染でもある
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 178
おかげで
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 82
かといって
*
類
国
連
郎
G
訳
It
made
me
mad
,
though
,
when
I
was
getting
my
coat
: でも、オーバーを受け取りながら、腹が立ってたまんなかった
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 137
but
he
can’t
help
it
: かといって手の打ちようもない
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 133
...
,
but
sb
doesn’t
want
to
do
either
: かといって、〜するのは避けたい
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 156
<例文なし>
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 81
が
*
類
国
連
郎
G
訳
unlikely
,
perhaps
,
but
possible
: 考えにくいことだが、あり得ないことではない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 382
twenty-one
,
perhaps
,
but
...: 二十一、二というところだろうが
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 20
I
suppose
that
...
,
but
...: 〜だろうが
小松左京著 ギャラガー訳 『
日本沈没
』(
Japan Sinks
) p. 75
I’m
very
sorry
,
but
: きみにはすまないが
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 350
Hugh
couldn't
remember
,
but
he
put
the
wallet
away
: いったおぼえはなかった。が、ヒューは財布をもとの場所にしまった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 95
but
okay
: が、まあいい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 14
But
this
also
seemed
perfectly
okay
tonight
: が、今夜のヒューの心は、どんな刺激を受けてもまったく波風を立てないようだった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 94
but
sb
cried
out
now
: が、このときばかりは叫びだしていた
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
but
sb
also
do
...: が、それと同時に(人は)〜する
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 165
But
it
didn't
matter
: が、そんなことはどうでもよかった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 96
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 177
が、その一方で
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 192
が、それはともかく
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 218
が、だからといって
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 125
が、なんとしたことだろう
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 236
が、一方で
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 98
きっと
*
類
国
連
郎
G
訳
Maybe
not
your
Dostoyevsky
,
but
a
known
second-rate
novelist
: ドストエフスキーとまではいかなくても、きっとそこそこの二流にはなれたよ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 121
くせに
*
類
国
連
郎
G
訳
believe
that
sb
be
really
a
very
good
husband
,
but
that
...: (人は)根が善良このうえもない夫であるくせに、〜だ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 14
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 372
けど
*
類
国
連
郎
G
訳
But
this
isn't
the
sea
,
is
it
?: けどここ海じゃないんでしょう
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 106
But
no
politics
: けど、政治は抜きだった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 149
But
it
is
not
my
fault
,
okay
?: けど、それはおれの責任じゃないよ、オーケイ?
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 151
But
it’s
important
.: 急用なんですけど
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 299
けれど
*
類
国
連
郎
G
訳
But
look
-
there
,
do
you
see
?: けれど、ごらんなさい。そら、どうです
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 96
これにくらべて
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 71
さ、
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 33
さりとて
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 151
さりながら
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 92
されど
*
類
国
連
郎
G
訳
But
what's
this
?: されどなんたること
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 171
さればといって
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 103
しいていえば
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 82
しかしそれと同時に
*
類
国
連
郎
G
訳
She
knew
she
had
,
but
she
was
afraid
she
hadn't: 施錠したことはネッティにもわかっていた。しかしそれと同時に、ネッティは不安も抑えきれなかった。もしロックしてなかったらどうしよう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 181
しかしどうしたことだろう
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 220
しかも
*
類
国
連
郎
G
訳
be
finite
but
unbounded
: 有限であって、しかも、はてしない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 111
absolutely
A
,
but
B
nonetheless
: 正真正銘のAで、しかもBだ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 86
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 115
しかるに
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 363
じゃ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
,
I
tell
you
what
,
you
read
it
out
and
I'll
check
what
we
do
have
: じゃ、こうしない、読みあげてくれたら、あたしが在庫をしらべるわ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 123
すると
*
類
国
連
郎
G
訳
But
Felicity-Felicity
had
told
her
sharply
not
to
be
a
silly
girl
: するとフェリシティは、ばかなことをいうんじゃありません、きつい口調でいった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 415
<例文なし>
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 30
そういわれても
*
類
国
連
郎
G
訳
But
her
wild
child
looks
off
,
bored
: そういわれても、パンク娘はうんざりした様子を隠さない
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 49
そうは言っても
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
辞遊人辞書
そこへゆくと
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 19
そして
*
類
国
連
郎
G
訳
But
now
they'd
come
to
an
area
in
which
she
excelled
: そして、やがて教官たちは彼女に完全に兜を脱いだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 17
<例文なし>
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 28
そのかわり
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 27
そのくせ
*
類
国
連
郎
G
訳
He
plays
the
fool
a
lot
,
but
he's
very
friendly
: とぼけていて、そのくせ、人なつっこいのさ
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 286
But
he's
got
a
low
opinion
of
his
fellowmen
,
sir
: そのくせ、機関員仲間を仲間とも思わないんです
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 276
そのじつ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 82
そのとき
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 20
その代りに
*
類
国
連
郎
G
訳
but
creep
nearer
: その代りに(人の)傍ににじり寄る
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 134
その代わりに
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 5
それが
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 36
それだけに
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 293
それで
*
類
国
連
郎
G
訳
but
what
about
it
: それで、どうなんだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 157
それでいて
*
類
国
連
郎
G
訳
But
when
at
last
death
was
very
close
,
he
seemed
unable
to
recognize
it
: それでいて、眼前にせまりつつある死そのものには気が付かなかった
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 120
But
there
was
another
part
of
me
that
trusted
Ojosan
absolutely
: それでいて私は、一方に御嬢さんを固く信じて疑わなかったのです
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 178
But
I
do
not
remember
wanting
any
more
money
than
I
received
: それでいて私は少しの不足も感じませんでした
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 150
But
he'd
taken
the
time
and
endangered
himself
to
rescue
Doris
: それでいて、わざわざ手間をかけ、自分を危険にさらしてまで、ドリスを救い出しているのだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 566
<例文なし>
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 92
それでも
*
類
国
連
郎
G
訳
But
western
Germany
is
going
to
buy
whatever
has
to
be
bought
: それでも西ドイツは、必要なら金を出すだろう
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 130
But
Kelly
had
shown
some
mercy
after
all
: それでもケリーは一掬の情けをかけてやった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
But
just
to
ease
her
mind
: それでも気休めに
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 108
...
,
but
...: 〜ではないが、それでも〜
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 65
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 87
それでもまだ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
he
was
taking
no
chances
: それでもまだ大事をとった
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 91
それと
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 21
それどころか
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 329
それなのに
*
類
国
連
郎
G
訳
But
why
hide
in
Kindle
,
where
sooner
or
later
he'd
run
into
somebody
he
knew
?: それなのに、なぜ、キンドル郡内に、遅かれ早かれ知人のだれかと鉢合わせすることになる場所に隠れる?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 92
But
the
ball
would
zoom
into
the
plate
: それなのに、ボールはうなりをあげてホームプレートへ向かってくる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 287
But
of
late
that
joy
lay
dormant
in
his
breast
: それなのに、このところその悦びが胸に湧いてこない
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 27
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
それに
*
類
国
連
郎
G
訳
But
I
still
have
my
good
days
: それに、そんなに痛まない日だってあるんですよ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
それにしても
*
類
国
連
郎
G
訳
But
it
makes
me
wonder
what
we're
going
to
find
next
: それにしても、今度はなにがとび出すことかと思う
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 290
But
he
would
have
killed
for
his
morning
Sovietskiy
Sport
: それにしても、朝起きて「ソビエツキー・スポーツ」が読めないとはあんまりだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 225
But
had
he
mesmerized
her
somehow
?: それにしてもゴーントさんは、なんらかの形でわたしに催眠術をかけたのだろうか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 330
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 105
それにつけても
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 69
それにひきかえ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
the
other
one
only
went
off
once
that
I
can
remember
: それにひきかえ、もう一つの方はあたしの覚えてるかぎり一回しか鳴ったことがなかったのよ
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
中二階
』(
The Mezzanine
) p. 42
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 379
それに引き換え
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 360
それはさておき
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 94
それはそうと
*
類
国
連
郎
G
訳
But
I
have
to
talk
to
you
: それはそうと話があるんだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 272
But
do
you
want
to
know
a
secret
,
Trisha
?: それはそうとトリシャ、おまえ秘密を知りたくないかい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 261
それはともかく
*
類
国
連
郎
G
訳
But
what
did
everyone
else
do
?: が、それはともかく、ほかの村人たちはどうしているのだろうか?
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 16
But
Gillette
was
just
skimming
off
the
biggest
games
: それはともかく、ジレット社はワールドシリーズのような大試合の恩恵にだけ浴しているに過ぎなかった
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 350
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 116
それより
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 11
それよりも
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 213
ただ
*
類
国
連
郎
G
訳
but
make
use
of
them
,
to
do
...: ただ〜するために、言っているだけだ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 288
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
ただ〜
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 151
ただ〜だ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
I
fear
time
is
now
against
us
: ただ心配なのは時間がないことだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 10
ただ〜の感はあったけどね
*
類
国
連
郎
G
訳
but
I
nearly
went
too
far
: ただちょっとやりすぎの感はあったけどね
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 262
ただし
*
類
国
連
郎
G
訳
But
to
pay
those
wages
it
must
have
the
productivity
to
justify
them
: ただし、高い賃金を支払うには、それなりの生産性が伴わなければならない
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 197
But
that
doesn't
mean
you're
off
the
hook
: ただしこれで無罪放免とはいきませんよ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 152
But
I
should
warn
you
that
I'm
not
staying
for
very
long
: ただし、いっとくが、わたしは長逗留はできない
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 286
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 176
だからといって
*
類
国
連
郎
G
訳
but
what
could
they
learn
from
that
?: だからといって、それだけでは他人はなにも感づくまい
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 206
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 365
だが
*
類
国
連
郎
G
訳
But
they
themselves
were
now
in
a
pretty
bad
state
,
Nicholls
realized
: だが、当の自分たちは、かなりひどいことになっているのにニコルスは気づいた
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 291
But
only
for
so
long
: だが、いずれ終わりはくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
But
now
I'm
afraid
I'll
have
to
ask
you
to
leave
: だが、こうなったらおひきとりいただくしかないようだな
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 136
But
it
is
not
the
politician's
lot
to
explain
: だが、まあ、もともと政治家なるものは、説明をするように生まれついてはいないのだ
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 19
but
...
, one
way
or
another
: だが、〜ということわざもあるではないか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 151
...
but
one
force
oneself
to
do
: 〜だが、それでもむりやり〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 270
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 101
だがしかし
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 115
だがじっさいは
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 207
だがどうやら
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 136
だがな
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 172
だけ
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
sound
but
otherwise
failed
to
react
: 反応はフムというあいまいな音だけ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 231
だけど
*
類
国
連
郎
G
訳
But
do
you
need
it
,
Myra
?: だけどマイラ、ほんとにこの絵が必要なのかな?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 136
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 103
だけどな
*
類
国
連
郎
G
訳
But
I'm
working
on
a
variation
,
John
: だけどな、ジョン、おれはいまこいつのヴァリエーションを考案中なんだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 244
<例文なし>
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 224
だけどね
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 41
だって
*
類
国
連
郎
G
訳
But
Mother's
there
,
and
besides
,
God
said
so
: だっておっかさんも行ってらっしゃるし、それに神さまがおっしゃるんだわ
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 120
"But
he
was
murdered
, wasn't
he?"
she
said
: 「だって、リチャードは殺されたんでしょう?」と言い放った
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 25
だといって
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 284
だのに
*
類
国
連
郎
G
訳
But
you
haven't
consulted
them
: だのに、あんたはあれを読んでこなかったのね
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 274
But
he
has
to
go
looking
for
the
fountain
of
youth
: だのにあいつ、若さのもとをさがしにいかなきゃおさまらないなんて
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 110
ちょっと
*
類
国
連
郎
G
訳
but
wait
!: ちょっと待った!
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 203
つい
*
類
国
連
郎
G
訳
stand
but
a
few
feet
behind
sb: (人の)つい二、三フィート後方に立つ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 513
つまり
*
類
国
連
郎
G
訳
but
with
the
interested
object
of
squeezing
oneself
back
again
: つまりなんとかもう一度、一団の中へ入れてもらいたいからだ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 141
で
*
類
国
連
郎
G
訳
but
what
it
that
?: で、どうなんだ
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 202
ですが
*
類
国
連
郎
G
訳
But
this
paragon
has
one
fault
: ですがこの逸物には欠点が一つあります
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 141
ではありますが
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
でも
*
類
国
連
郎
G
訳
Yes--but
that's
not
all
: でしょ。でもまだつづきがあるのよ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 142
Yeah
,
but
what
does
he
owe
me
?: でも、ぼくのほうの貸しは?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 79
It
was
wrong
,
he
knew
that
,
but
it
felt
good
: いけない、こんなことをしてはいけない。ブライアンにはわかっていた。でも気持ちがいい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 98
I
sympathize
with
that
,
but
it's
not
my
problem
: お気の毒だな。でも、それはこっちにゃ関係がない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 89
but
mostly
things
go
along
all
right
: でも、たいがいのことはなんとかなる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 18
But
how
could
she
go
out
?: でも、いったいどうしたら外に出かけられるというのだろう?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 177
--but
nothing
is
priced
: でも、値札がひとつもついてない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 63
--but
I'm
done
talking
about
it
: でも、こっちはもういうことがないんです
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 114
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 105
でもいいんだ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
you
have
to
draw
the
line
somewhere
: でもいいんだ。ひどいことにはきりがないんだ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 50
でもさ
*
類
国
連
郎
G
訳
But--
: でもさ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
でもだからといって
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 218
でもね
*
類
国
連
郎
G
訳
I
know
,
boy--but
we're
going
to
fool
her
: わかってるのよ。でもね、あいつの眼をくらましてやんなきゃならないんだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 179
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 109
でもねえ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
all
he
can
do
is
write
prescriptions
: でもねえ、結局は処方箋を書いてくれるだけだから
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 144
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 199
でも結局のところ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
nothing
fell
on
him
and
nothing
closed
off
that
little
circle
of
blue
: でも結局のところ何も落ちてはこなかったし、何かがその小さな青い円をふさいだりもしなかった
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 238
と
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 197
といって
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 85
といっても
*
類
国
連
郎
G
訳
But
it
was
hardly
news
that
Nora
was
adventurous
: といっても、ノラが大胆なのはべつにそのころ始まったわけではない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 115
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 88
ところが
*
類
国
連
郎
G
訳
But
when
you
took
a
closer
look
it
was
boring
: ところが、じっくり見ると、これがつまらんのだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 140
But
Massot
was
convinced
: ところが、マッソーは情況が変わると信じて疑わなかった
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 240
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 151
ところで
*
類
国
連
郎
G
訳
But
what's
this
?: ところで、これはなんです?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 58
but
fear
is
accompanied
by
another
instinct
: ところで、恐怖にはもう一つの本能がつきものである
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 85
But
does
the
story
go
on
,
or
is
that
the
end
?: ところでさっきの話のつづきがあるのかい、それともあれで終りか?
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 130
として
*
類
国
連
郎
G
訳
Dave's
first
reaction
might
be
predictable
,
but
how
should
we
react
?: ロイの出方は見当がつくとして、私たちはどう対応すべきだろうか?
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 33
とにかく
*
類
国
連
郎
G
訳
But
you
won
,
and
that's
all
that
matters
,: とにかく勝ったんだから、文句はないでしょう
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 299
but
one
never
missed
a
single
day
: とにかく一日として欠かしたことはなかった
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 168
But
here's
our
policy
,
from
here
out
:
anyone
that's
attacked
,
we
tell
them
: とにかく、今後の方針として、ハッカーにねらわれている機関なり組織なりがあれば必ず知らせることにしよう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 117
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 78
とはいうものの
*
類
国
連
郎
G
訳
But
two
or
three
drinks
took
care
of
that
thought
: とはいうものの、二杯三杯とグラスをかさねていくうち、胸のざわめきはしだいにおさまっていった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 153
But
this
is
a
place
to
pause
: とはいうものの、やはりここでひとまずおしまいにしよう
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 270
But
the
hacker
got
into
my
system
and
was
rebuffed
at
White
Sands
: とはいうものの、ハッカーは私のシステムにまんまと侵入し、ホワイトサンズでは門前払いをくった
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 123
But
it
could
speak
and
make
sense
: とはいうものの、ちゃんと喋ることができた
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 9
--but
we've
always
had
a
pretty
good
working
relationship
: とはいうものの、おれたちは仕事の上ではけっこううまくやってきてるわけだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 120
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 126
とはいえ
*
類
国
連
郎
G
訳
But
we
weren't
certain
that
someone
was
breaking
into
our
system
: とはいえ、私たちはまだハッカー侵入の確かな証拠をつかんだわけではない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 33
But
the
chef
knew
what
he
was
doing
: とはいえ、シェフがここでこれを出すには、出すなりの立派な理由がある
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 258
But
the
Air
Force
relied
on
the
FBI
to
catch
the
hacker
: とはいえ、空軍はハッカー逮捕に関するかぎりFBIが頼みの綱である
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 168
but
see
that
sb
is
looked
after
: とはいえ、面倒を見てやってくれたまえ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 11
But
it
beats
hell
out
of
a
mood
ring
or
a
mantra
when
it
comes
to
comfort
: とはいえ、心の慰めを考えるなら、気分の変化が色に出る、あのムードリングと呼ばれる指輪も、ヒンドゥー教の呪文、マントラも、ガミー・ランプには遠くおよばない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 64
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 102
とはいったものの
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 171
とはいっても
*
類
国
連
郎
G
訳
...
but
...: 〜とはいっても〜だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 294
ともかく
*
類
国
連
郎
G
訳
but
sb
think
they
are
nice
grand
words
to
say
: ともかくもったいぶったことばを口にしてみたい
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 17
どうも
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 45
どのみち
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 160
ながら
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
a
wan
but
winning
smile
: 控えめながら愛嬌のある微笑を浮かべる
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 33
be
an
enemy
,
but
: 敵ながら
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 532
a
small
but
...: 小さいながら
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 446
...
,
but
...: 〜ながら〜
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 329
なにしろ
*
類
国
連
郎
G
訳
but
they
have
been
through
a
great
deal
together
: なにしろ長い付き合いである
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 207
<例文なし>
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 274
なにしろ〜なもんで
*
類
国
連
郎
G
訳
but
I’m
by
myself
: なにしろ私ひとりなもんで
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 163
なにせ
*
類
国
連
郎
G
訳
but
sb
is
only
...: なにせまだ〜である
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 76
なのに
*
類
国
連
郎
G
訳
They
were
laughing
,
but
they
looked
terrified
: 彼らは声をたてて笑っている。なのに、その表情はあきらかにおびえきっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 271
He'd
only
had
three
beers
,
but
they
had
hit
him
hard
: ビールを三本飲んだだけなのに、それがいやにきいてしまったのだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 117
に
*
類
国
連
郎
G
訳
stare
at
sb
but
say
nothing
: 何も言わずに(人を)見つめる
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 36
にもかかわらず
*
類
国
連
郎
G
訳
But
Tom
insisted
: にもかかわらず、トムは自説を曲げない
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 218
But
it
was
hard
to
fall
asleep
that
evening
: にもかかわらず、その夜、私はまんじりともしなかった
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 261
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 155
のに
*
類
国
連
郎
G
訳
everything
sb
had
ever
wanted
but
could
not
afford
: 前々から買いたいと思っていたのに手に入れられなかったもののすべて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 220
ばかりだ
*
類
国
連
郎
G
訳
end
sb’s
current
ability
to
do
anything
but
do
...: 〜が終わると当面できることはなにもなく、〜するばかりだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 501
ほかに
*
類
国
連
郎
G
訳
have
no
choice
but
to
do
: 〜するよりほかに道はない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 150
ほかは
*
類
国
連
郎
G
訳
be
windswept
but
for
sth: (物の)ほかは塵ひとつない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 219
ほんの
*
類
国
連
郎
G
訳
bite
but
a
little
of
this
fruit
: ほんの一口でいゝ、この木の實を齧れ
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 50
ま
*
類
国
連
郎
G
訳
But
you'll
learn
: ま、授業料だな
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 230
まあ
*
類
国
連
郎
G
訳
Not
great
,
not
as
pleasant
as
eating
cake
should
be
,
but
all
right
: 万全とはいいがたいし、ケーキを食べているあいだも楽しい気分にはなれないだろうけど、まあなんとかなりそうだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 61
But
enough
whining
: まあ、泣き言はこのくらいにして、・・・
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 67
まず
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 58
まったく
*
類
国
連
郎
G
訳
But
I
must
say
you
did
your
stuff
: まったく君はよくやってくれたよ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 215
もちろん
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 59
もっとも
*
類
国
連
郎
G
訳
But
Cheney
worried
that
the
prince
had
his
own
agenda
: もっともチェイニーは、この王子が彼なりの行動律をもっていることが気になった
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 300
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 155
より外に
*
類
国
連
郎
G
訳
have
no
one
in
this
world
but
sb
to
depend
upon
: (人)より外にまるで頼りにするものがない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 29
案外
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 160
遺憾ながら
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 162
一応は
*
類
国
連
郎
G
訳
But
they
had
a
go
: 一応は骨折ってくれたよ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 114
一方
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 38
何しろ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 212
何はさて
*
類
国
連
郎
G
訳
But
all
these
interpretations
and
observations
came
later
: 何はさて、右のような判断と観察は、すべてあとからのものだった
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 36
実際
*
類
国
連
郎
G
訳
But
in
a
big
game
before
a
big
crowd
,
he
was
always
at
his
best
: 実際レイノルズは、大試合で大観衆の前に出ると、決まって最高のピッチングをした
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 439
少なくとも
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 375
第一
*
類
国
連
郎
G
訳
but
the
taste
of
sb
seems
to
be
decidedly
opposed
to
...: 第一、〜は、およそこの(人の)趣味とはそぐわないものだ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 327
同時に
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 23
反面
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 137
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
replay
,
but
...: 〜といいながらも
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 86
nothing
but
trouble
: ほんとうに面倒だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 22
if
but
for
an
instant
: 一瞬の
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 34
I
guess
so
,
but
...: じゃあ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 16
everyone
but
sb: (人)以外の人間
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 26
but
no
: さにあらず
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 211
but
you
must
: そんなはずない
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 19
but
you
know
: それにしても
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 174
but
then
: しかも
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 185
but
then
: じゃあいったい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 101
but
then
: そこへ
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 140
but
then
: そのくせ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 131
but
then
: だって
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 83
but
that
: だがしかし
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 234
but
tell
me
: なぞといって
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 25
but
of
course
: とにかく
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 81
but
of
course
: もっとも
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 240
but
now
: すると
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
セロ弾きのゴーシュ
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 228
but
now
: だからこそ
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 281
but
no
: が、あろうことか
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 400
but
no
: ところがなんと
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 40
but
just
then
: すると
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
虔十公園林
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 9
but
I
can
: やったろうじゃないか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 232
but
I’m
...: 何を言いやがる、おれは〜だぞ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 195
but
for
all
of
that
: そのくせ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 130
but
for
: 〜きりだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 103
but
anyway
: それはともかく
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 195
but
also
: しかしそのかわりに
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 182
but
also
: それでも
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 119
but
...: 〜したものの
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 238
but
...: 〜するものの
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
but
...: 〜なのにさ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 129
but
...: いや、だって〜
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 34
but
...: しかし〜だからといって
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 99
but
...: そんな〜な
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 303
all
but
...: だいぶ
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 31
...
,
but
...: 〜の分〜
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 12
...
but
...: 〜と〜した
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 69
...
but
: 〜しているものの
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 335
with
a
ferocious
expression
but
surprisingly
gentle
eyes
: 恐ろしい顔のわりには眼つきのやさしい
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 27
will
not
only
supply
sb
with
AA
but
BB
: AAにBBというおまけをつけてもいい
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 96
what
does
sb
do
but
do
one’s
best
to
...: (人は)〜するじゃありませんか?
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 38
vacant
,
but
at
the
same
time
: ポカンとしている癖に
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 16
true
,
AA
,
but
BB
: AAとはいえBBだ
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 90
there
was
but
one
problem
which
...: 〜問題といってはひとつしかない
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 9
there
is
nothing
one
can
do
but
...: あとは〜するばかりである
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 189
there
is
nothing
left
for
sb
to
do
but
do
: これから先は〜しても構わない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 68
there
is
no
question
but
that
...: 〜は否めない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 239
there’s
no
help
for
it
but
to
do
: もう〜するよりほか仕様がない
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 220
that’s
true
,
but
...: それはまあそうだがね
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 255
talk
about
everything
but
: 肝心なところを外す
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 238
small
but
still
comfortable
home
: 小さな居心地のいい家
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 365
see
no
one
but
sb: 眼に入るのは(人の)姿だけだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 247
see
no
one
but
a
kid
: 眼に入るのはガキの姿だけだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 280
sb
know
her
better
than
anyone
but
himself
: 〜の本質を見ぬいている点では、じぶんにつぐ男だ
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 52
sb’s
features
are
resolute
,
but
...: 顔こそ決意の表情だが
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 214
nothing
remains
but
to
do
: あとは〜すればいい
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 320
nothing
left
but
...: 何もかもが変っていくなかで、ここばかりは
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 46
not
quite
a
relic
,
but
an
artifact
most
certainly
: そりゃ遺宝とか聖宝とかまではいかないにせよ、筋のたしかな工芸品なんです
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 326
not
only
before
sb
do
...
but
in
one
instance
before
sb
do
...: (人が)〜するどころか、まだ〜してもいないうちに
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 152
not
only
AA
but
BB
as
well
: AAはもとよりBBでも
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 135
not
only
...
but
...: 〜だけならまだしも、〜
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 335
not
...
but
...: さっきは〜だったが,今度は〜だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 230
no
but
s
about
it
: でももへちまもない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 283
never
hear
...
but
one
think
of
...: 〜を耳にするたびに〜のことを思い出さないわけにはいかない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 436
never
drunk
but
...: 酔ってこそいないが〜
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 60
lie
too
...
to
do
anything
but
bundle
: 〜して、毛布にくるまって丸くなっているだけ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 202
last
Louis
but
one
of
the
line
that
is
never
to
break
: 永劫絶ゆることなき現王統の先々代
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 213
just
have
a
short
but
satisfying
nap
: 時間こそみじかいが深くて実のある仮眠をとる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 328
it
is
not
only
possible
,
but
true
: ありうるどころか、〜だ
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 39
it
is
not
A
but
B
: AというよりはB
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 314
have
spent
one’s
month’s
budget
on
nothing
but
...: 〜ばっかり買うことになってしまった
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 23
have
nothing
but
contempt
for
...: 〜にはとことんうんざりする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 131
have
little
choice
but
to
do
...
or
...: 〜するか〜するかという二者択一を迫られる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 385
had
some
idea
to
do
...
,
but
...: そうは思ったものの、〜
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 212
feel
...
,
as
if
sth
were
not
simply
speculation
but
something
which
have
already
happened
: 〜がたんなる想像の産物などではなく、じっさいに起こったことを見ているような気分におそわれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 151
drop
in
not
one sth
but
two
: これまでなら一錠ですませていた〜を二錠、なかに落としこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 175
don’t
take
this
wrong
,
but
...: はばかりながら
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 295
do
not
waste
time
on
the
niceties
but
get
right
to
the
point
: 上品ぶったあいさつなどそっちのけで、すぐさま用件に入る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
do
not
jump
,
but
it
is
all
sb
cannot
to
flinch
: 飛び上がりこそしないが、たじろがないようにするのが精一杯
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 187
do
...
,
but
...: 〜はしていても〜
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 222
death
is
but
another
step
away
: 最後の一撃が来る
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 129
crude
but
effective
enough
: 武骨といえば武骨だけれど、なかなかすぐれた機能じゃありませんか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 238
cannot
help
but
...: 心ならずも〜する
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 279
but
you
know
...: わかってるでしょうけど
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
but
to
my
credit
: でも正直にいうけど
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 198
but
that’s
what
do
: それだけに
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 19
but
sb
underestimate
sth
,
and
...: あまく考えたのがいけなかった
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 171
but
it
still
obscure
one’s
vision
: それがあるかぎり、すっきりと視界が晴れることはない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 77
but
for
one’s
insistence
that
: (人が)〜と言いださなかったら
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 151
but
for
all
one’s
recently
acquired
slovenliness
: 最近万事にだらしなくなってはいても
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 25
but
for
A
tend
to
B
: AのおかげでBをまぬかれている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 48
but
everything
is
so
quiet
it
makes
sb
nervous
: あまりに静かなのが、かえって不安だ
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 192
but
do
let
us
go
: ともかく帰ろう
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 128
but
all
the
same
: それにしても
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 20
be
smiling
,
but
...: 笑顔なんだけど〜
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 155
be
extremely
modest
but
well
maintained
: つつましいながらもよく手入れされている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 14
be
done
but
for
the
intervention
of
sb: (人の)好意でようやく〜してもらう
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 67
be
clean
but
for
sth: (物が)あるだけ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 110
be
a
peacock
in
everything
but
beauty
: なにからなにまで孔雀そっくりだからな、もちろん美しさという点は別だがね
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 17
a
simple
but
cunning
method
: 単純にして巧妙な仕組み
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 44
a
gentle
but
insistent
hand
: やさしいけれどもゆるむことのない手
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
『翻訳とは何か: 職業としての翻訳』 山岡洋一著
このサイトの利用者ならばお読みください! 『
翻訳訳語辞典
』の発案者かつオリジナルの編者です
ツイート