Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
himself
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ご当人
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 156
も
*
類
国
連
郎
G
訳
sb
himself
: (人)も
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 74
当の
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 264
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
an
anger
makes
sb
feel
larger
than
himself
: 怒りが(人の)体を実際以上に大きく見せる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 162
turn
with
the
reckless
air
of
a
man
who
abandons
himself
to
his
destiny
: すてばちな態度で、どうでもなれとひらきなおる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 194
He
said
he'd
always
hated
himself
for
marrying
me
: きみと結婚したことをずっと後悔していたけど、・・・
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 264
As
for
DiMaggio
himself
she
thought
him
kind
and
almost
unbearably
shy
: ディマジオについては、優しいけれど、こちらがいたたまれなくなるほど内気な人だ、と感じた
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 95
James
was
flustered
and
poured
himself
another
drink
: ジェームズはうろたえてまた酒を飲んだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 125
the
great
lover
himself
when
compared
with
sb
,
appears
positively
undersexed
: 名だたる蕩児も〜の前では不能者も同然だ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 185
monseigneur
,
as
a
class
,
have
dissociated
himself
of
his
not
being
appreciated
: フランス貴族たちは、もはや彼らが階級として少しも尊敬されていないことを、ことさら目をふさいで見まいとしている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 92
be
sitting
the
artist
himself
: この絵の制作者が腰かけている
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 9
sb
know
her
better
than
anyone
but
himself
: 〜の本質を見ぬいている点では、じぶんにつぐ男だ
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 52
immersing
himself
in
hypotheticals
the
rest
of
us
found
bizarre
: 私たち家族には突飛に思える独自の仮説にのめり込み
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
John
felt
himself
close
his
eyes
briefly
: 自分が目をちょっとつぶったのがジョンにはわかった
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 326
But
he'd
taken
the
time
and
endangered
himself
to
rescue
Doris
: それでいて、わざわざ手間をかけ、自分を危険にさらしてまで、ドリスを救い出しているのだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 566
And
he
allowed
himself
to
be
--
bought
?: それで彼も進んで、そのう--手に入れられったってわけですね
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 105
"What
a
swindle!"
he
said
to
himself
"It's
candy
!: なんだ、やっぱりこいつはお菓子だ
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 87
carefully
removed
himself
from
anything
outside
of
the
game
itself
: ベースボールの外の世界とは極力接触を避けた
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 189
Honda
had
clumsily
but
carefully
mended
it
himself
: 不器用ながら本多がわが手で丹念に綴じ直した…
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 31
He
himself
was
a
cat
burglar
: 自分自身が、猫顔負けの忍者ドロにほかならないのだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 357
cautiously
,
Smiley
sat
himself
on
the
chaise
longue
and
, ...: スマイリーは寝椅子におもむろに腰かけ、 ...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 222
He
certainly
could
venture
to
Westlab
himself
--
wherever
it
might
be
: もちろん、スターン自身がウェストラブに--それがどこにあるにせよ--行くこともできる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 186
Ordinarily
,
he
prided
himself
on
his
civility
: ふだんは礼儀正しさを誇りとしているのに
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 75
Bassus
clearly
thought
a
lot
of
himself
: バッススはよほど大物のつもりらしい
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 226
Williams
had
complete
confidence
in
himself
: ウィリアムスは自分の能力に絶対の自信を持っていた
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 290
a
man
who
prides
himself
on
his
composure
: 自制心を失わぬのが身上の男
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 223
tied
himself
up
in
the
skeins
of
his
own
conspiracies
: われとみずからを秘密ごとの糸でがんじがらめにしていった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 156
surrendered
a
part
of
himself
as
a
way
of
coping
: うまく生きていくために自我をいくらか放棄している
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
whose
only
crime
is
fidelity
to
himself
and
his
family
: その罪科というのは、ただ自分や自分の一家に対して忠実に義務を果たしたというだけのことだ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 105
Yasusaburo
decided
he
could
do
nothing
by
himself
but
must
get
help
: これは自分の手に負えることではない、助けを呼ばなくては、と康三郎は判断した
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 304
sharp
as
the
devil
himself
: ギンギンに研ぎ澄まされた
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 234
an
old
man
disgraces
himself
: 老人が年甲斐もなくみっともないまねをする
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 17
Noodles
had
let
himself
in
on
the
second
floor
of
the
Mullins
duplex
: メゾネット式になったマリンズのアパートに忍び込んだヌードルスは、すでに二階にも足を運んでいた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 360
hear
sb
growling
to
himself
until
sb
is
out
of
earshot
: きこえるかぎりぶつぶついいながら帰る
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 12
receive
personally
from
the
Emperor
himself
: 陛下からじきじきに賜わる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 72
leaving
sb
to
entangle
himself
in
a
heavy
swing
door
: (人は)重いスイングドアと格闘するに委される
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 34
He
brought
it
on
himself
entirely
: ひとえに本人がまいた種だよ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 89
every
man
for
himself
: だれもかれもわが身が大事
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 270
he
himself
a
spectator
,
haven’t
been
feeling
in
top
form
: 観衆のひとりとして、彼自身の気持がも一つ盛り上がってこない
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 156
Keep
wondering
,
he
urged
himself
ferociously
;: 考えつづけろ、と自分を激しく叱咤した
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 328
But
after
today
he
had
to
accept
this
filthiness
as
a
part
of
himself
: だが今日からはこの醜悪を自分のものと認めざるをえない
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 273
Pertinax
finally
troubled
himself
to
interject
unpleasantly
,: ペルティナクスはやっと重い腰を上げて口をはさむ気になったらしい
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 365
electing
himself
the
family
fire
marshal
: 自ら消防隊長の役割に就いた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
First
,
the
police
are
wrong
,
Kelly
told
himself
: なによりもまず、警察は間違っている。ケリーはそう断じた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 228
Toby
the
fixer
,
dyed
in
all
the
oceans
,
as
he
would
say
of
himself
: トビーは“世界じゅうの海に染まった”と自称する工作員で、
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 111
Toby
paused
as
if
to
imply
that
Smiley
himself
was
not
above
these
foibles
: スマイリー自身その欠点と無縁ではないとでもいいたげに、そこでトビーはちょっと間をおいた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 228
The
fool
always
believes
that
everyone
but
himself
is
a
fool
: 阿呆はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 44
make
a
fool
of
himself
over
a
handsome
girl
: きれいな娘にうつつを抜かす
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 144
That
four-flusher
shoot
himself
Not
a
chance
: あのはったり屋が自分を撃つなんて、絶対あり得ないわ
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 134
He
was
a
man
who
had
prepared
himself
for
the
gallows
;: 彼はすでに処刑台を覚悟した男だった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 217
Secretly
,
they
were
as
proud
of
the
great
engines
as
Dobson
himself
: そのじつ彼らは、ダドソン自身におとらず、内心この強力なエンジンが誇りなのだった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 58
the
cat
is
grooming
himself
: 猫が毛づくろいをしている
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 157
The
hand
groped
forward
,
he
clutched
at
a
steam
pipe
as
if
to
steady
himself
: その手が前方におよぎ、彼は身をささえるかのようにそばのスチーム・パイプをつかんだ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 234
But
that's
what
he
called
himself
and
he
always
laughed
when
he
said
it
: ところが、当人はまるで無頓着で、その呼び方を口にしては笑い飛ばしていた
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 102
His
voice
was
hoarse
,
strained
,
foreign
even
to
himself
: かすれてひきつった声は、自分にも耳なれないものだった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 244
immediately
removed
himself
from
the
negotiation
team
: さっさとこの交渉から身を引いた
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 355
But
for
the
man
himself
it
was
incomprehensible
: だが、あの人には解しかねることだったんだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 178
XX
permitted
himself
the
greatest
liberties
with
both
--
indeed
,
with
all
: どちらの場合にも——早い話が、出てくる女性すべてに対して——XXはいかんなく好色ぶりを発揮した
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 58
he
prided
himself
for
being
an
"independent
: 彼は「一匹狼」であることを誇りにしていた
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 128
the
intelligent
reader
will
readily
supply
these
details
for
himself
: 頭のいい読者諸君は詳細を聞くまでもない
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 44
Tyndall
,
justifiably
,
was
feeling
more
than
pleased
with
himself
: ティンドルが満足あまりあるのも、無理からぬことだった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 127
He
felt
ashamed
of
himself
for
having
knuckled
under
so
easily
: 脆(もろ)くも腰が挫けてしまって、...したのが、恨めしくなって来るのであった
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 50
why
don’t
you
let
him
speak
for
himself
: ご自身の口からお訊きになったらいかがです
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 67
He
was
feigning
light-headedness
to
himself
indifference
: 彼は自分自身に軽々しさと無関心をよそおった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 138
it
is
true
that
the
portrait
still
preserves
its
marked
likeness
to
himself
: もちろん、あの肖像画は、(人)そっくりの相貌を依然として宿してはいる
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 206
frequently
ran
there
,
earning
himself
the
nickname
“the
Runner”
from
the
locals
: いつでもそこで馳けていた。その姿を何人か町の人間で見たのがいたのだろう
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 9
such
a
man
will
look
after
himself
: それほどの男ならじぶんのからだの始末くらいできる
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 125
It's
every
man
for
himself
in
love
: 愛情問題ばかりは、人それぞれの問題だよ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 67
sb
stretched
himself
luxuriously
: (人は)のうのうと身をのばし
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 455
I
had
assumed
Noda
would
have
gorged
himself
on
meat
in
a
place
like
Canada
,: 肉類は食傷気味だろうと思い、
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 134
Mungo
asked
himself
why
he
fund
his
methods
distasteful
: だがそのやり口が不愉快に感じられるのはなぜだろう
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 173
He
seemed
to
be
talking
to
himself
his
voice
a
drifting
murmur
: もう自分にいいきかせているように、声はとぎれがちのつぶやきだった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 190
make
a
real
nuisance
of
himself
: 深入りされてしまうとうるさい
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 72
He
himself
busy
nursing
his
tractor
,
but
his
uncle
would
take
care
of
me
: 今、トラクターの整備で手が塞がっているが、叔父が相手をするから、と男は言った
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 224
Obviously
he
prefers
to
keep
his
plan
,
whatever
it
is
,
to
himself
: 彼は自分のプランを、それが何であろうと、胸にしまっておくのが好きらしい
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 331
It
was
a
thing
that
happened
to
the
Superintendent
himself
occasionally
: それは自分にも間々あること・・なのだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 58
Makepeace
Watermaster
himself
: メイクピース・ウォーターマスターじきじきに
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 30
Axel
himself
: アクセルその人
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 229
indulge
himself
by
having
exactly
one
cigarette
a
day
: 一日一本の煙草だけを自分に許した
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
a
summons
from
the
president
himself
: 社長の直々のお呼び出し
三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『
天人五衰
』(
The Decay of the Angel
) p. 119
『野口体操 からだに貞く』 野口三千三著
著者独特のからだに関する考え方が実におもしろい! あなたの常識が覆されること間違いなし
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート