Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
beauty

主要訳語: 美人(4)   美(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
おもしろさ
   
beauty of sb: (人の)おもしろさ 司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 236
きらびやかな
   
You may receive gifts of great value and beauty: 人は高価な、きらびやかな贈り物をたくさん受け取るかもしれない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 62
きれい
   
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 94
きれいな
   
she’s some token beauty: まあ見た目がきれいなだけの女 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 253
すてきな(物)
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 177
ぴかぴかだ
   
be a beauty: (物が)ぴかぴかだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 251

均整
   
efficiency and beauty of ...: 〜の効率と均整 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 317
高雅な
   
And I never can resist all that truth and beauty: その強靱な精神と言い、高雅な曲想と言い、魂を揺さぶられずにはいられない フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 166
色気
   
be lost in her dreamlike beauty: この少女の奇蹟のような色気が(人)をとらえてはなさない 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 74
   
react to the beauties and the atmosphere of ...: 〜の美と雰囲気に心をおどらせる ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 328
enduring phenomenon of beauty: 美という不朽の現象 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 277
beauty is truth and vice versa: 美は真にして真は美なり トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 228
美しいもの
   
mere beauty can fill sb’s eyes with tears: たんに美しいというだけのものに接すると、思わず眼がしらが熱くなる ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 79
美しさ
   
the beauty makes sb almost painful to look at: 正視するのがはばかられるほどの美しさだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 185
slight one’s own beauty: 自分の美しさを等閑にする 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 116
美女
   
great beauty: 絶世の美女 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 102
a stunning beauty: 思わず息を呑むような美女 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 122
美人
   
of haunting beauty: すこぶる美人の トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 160
celebrated beauty: 評判の美人 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 98
an exceptional beauty: まれに見る美人 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 280
a Southern beauty: 典型的な南部美人 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 55
美貌
   
<例文なし> 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 47
別嬪
   
a real beauty: えらい別嬪 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 18
別嬪さん
   
<例文なし> 有吉佐和子著 タハラ訳 『紀ノ川』(The River Ki ) p. 26

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

walk in beauty: 絵から抜け出てきたように美しい人です ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 68
my beauty: 小僧 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 71
a real beauty: 極上酒 ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 232
that’s the beauty of it: そこがみそだ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 194
sth betrays a trip to the beauty shop: 〜は美容院へ行ってきた証拠だ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 289
living beauty of the grasses in the field: みずみずしい雑草のつらなり 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 190
have neither beauty nor wit: みっともないし、機智があるわけでもない アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 66
get one’s beauty sleep: 美容のために睡眠をとる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 104
enhance the beauty of sth: 〜までをなお美しくする 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 81
be very appreciative of beauty: すぐれた審美眼の持主らしい アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 123
be made useful by its beauty: 美術的な価値によって珍重する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 41
be fascinated by the beauty of ...: 〜を見とれて 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 170
be burned alive by sb’s beauties: (人の)子分に火炙りにされる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 250
a slender, refined woman of considerable beauty: 細おもてのなかなか洗練された美人 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 91
Dandyism, which is an attempt to assert the absolute modernity of beauty: 美のまぎれもない現代性を主張しようと試みるダンディズム ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 192
be anything save a beauty: とんでもない美男だ ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 193
be awed by sb’s beauty: (人の)美しさに見惚れる 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 5
it is only framed in space that beauty blooms: 回りに空間があって初めて美しいものは生きる リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 108
hold one’s breath over sth’s beauty: (人は)〜の美しさに息を呑む 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 50
be a peacock in everything but beauty: なにからなにまで孔雀そっくりだからな、もちろん美しさという点は別だがね ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 17
there is a chaotic sort of beauty to this place: ここには一種雑然とした美しさがある 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 39
check the endlessly changing beauty of its unfolding: 絶えず発展して限りなく変化していく美しさが壊される リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 98
still remember quite clearly the beauty of ...: 〜の美しさは、今もありありと蘇ってくる 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 51
crowded beauty parlor: 客でいっぱいの美容院 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 163
describe the beauty of one’s wife: 妻の美しさを語って聞かせる マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 223
a stanza of real poetry, a piece of sublime and desolate beauty by Blaise Cendrars: 今度はもっと本物の詩を、凄愴なまでに美しいブレーズ・サンドラルスの詩の一節を 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 18
despite wildly dissimilar standards of beauty and sex appeal: 美と性的魅力の基準はさまざまだが フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 42
drink in the beauty of the summer dusk: 快い夏のたそがれの美に陶然とする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 375
sit before the portrait wondering at its beauty almost enamour it: 肖像画の前に坐って、その美しさを賛嘆し、殆ど心からそれに惚れこむ ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 159
that period English beauty: あの古風な英国女の美しさ ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 251
feminine exclusiveness and beauty: どことなく人を寄せつけぬ女性らしさと美しさ O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 195
fresh beauty: 清潔な美しさ 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 40
Then too it was a beauty that preserved a noble futility, a purposelessness: 又、その美は高貴な無効性と、無目的性を保っていた 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 221
a person of graceful beauty: 優雅な美人 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 52
have one’s own ideas of what beauty is: 自分なりに美の基準を持っている ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 137
indescribably fresh beauty: なんともいえぬ清潔な美しさ 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 40
inexpressible beauty: なんともいえぬ美しさ 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 9
the intricacy and beauty of science: 科学の精緻な美しさ グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 4
the majesty and beauty of our church: うちの教会の威容と美しさ セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 48
make the tea table such a thing of beauty: お茶のテーブルを美しくしつらえる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 254
the animal is perfect mean beauty: なんともおぞましく、なんとも美しい生き物だ エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 199
nubile young beauty: 妙齢の美しい婦人 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 108
a paragon of blond male beauty: ブロンドの男性美 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 34
something coolly piercing about her beauty had startled Shimamura,: なにか涼しく刺すような女の美しさに驚いて 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 8
the profoundest beauty is secret: 最も美しいものは秘められている 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 167
be reprimanded virtually every time sb attempts to photograph anything questionable beauty: 汚ない風景にカメラを向けると必ずといってよいほど注意を受ける 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 67
be not a raging beauty: 特別美人でもない 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 64
a real beauty: それはそれはきれいな娘 三島由紀夫著 ドナルド・キーン訳 『宴のあと』(After the Banquet ) p. 14
a rebirth to the beauty and wonder of the world: 世界が我々に感じさせる美しさと驚きに対して再び眼を開かれる リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 94
robust beauty: 健やかなうつくしさ 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 114
A rumpled beauty parlor customer card: よれよれになった、美容院のメンバーズカード 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 151
sb’s beauty shines: 神秘的なほど美しい 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 125
a person of simple beauty: 清楚な美人 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 52
simple beauty: 素朴な美しさ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 43
tiny beauty parlor: 狭い美容室 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 273
a classical beauty of a European tradition: 見るからにヨーロッパ風の古典的美人 アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 262
have a twofold beauty: 一石二鳥の美点がある デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 17
self-appointed Sleeping Beauty: 眠れる森の美女の役をかって出る ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 85
ツイート