Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
good
郎
グ
国
主要訳語: いい(18) よい(9) うまい(6) 立派な(4) まっとうな(4) たっぷり(4)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
○
*
類
国
連
郎
G
訳
rate
sth
as
‘Good’
,
‘Fair’
and
‘Poor’
: ○△×のいずれかの点をつける
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 60
ありがたい
*
類
国
連
郎
G
訳
for
me
,
this
was
never
good
news
: 私にとってはまったくありがたくない誘いだった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
いい
*
類
国
連
郎
G
訳
there
happens
to
be
a
very
good
windbreak
: あすこには実にいい風除けがあるんだ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 125
that
is
the
only
good
news
: いいのはそれだけだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 22
some
good
news
: ちょっといい話
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 92
like
a
good
guy
: いい子だから
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 236
it
feels
good
to
...: 〜するのは気分的にいいことだ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 324
have
good
taste
that
...: 〜とはいい料簡だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 124
good
news
: いいことだぞ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 219
good
contacts
: いいつて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 308
feel
good
: 気持ちがいい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 98
do
sb
good
to
do
: (人が)〜するといい
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 25
be
too
good
a
gig
: いい商売だ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 300
be
not
all
that
good
a
surgeon
: いい外科医ではない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 487
be
good
for
sb: 〜が体にいい
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 319
be
being
a
good
sport
: いい生徒に徹してる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 115
be
a
right
good
shot
: 銃の腕がめっぽういい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 437
ain’t
you
a
good
fella
?: いい子だ、いい子だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 278
a
pretty
good
name
: なかなかいい名前
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 272
a
better
way
: もっといい手
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 528
いいこと
*
類
国
連
郎
G
訳
something
good
comes
from
everything
: 何か一つぐらいはいいことがあるものだ
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 199
do
sb
little
good
: (人に)いいことをほとんどしてやっていない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 120
いい意味の
*
類
国
連
郎
G
訳
not
good
brassy
: いい意味の派手じゃなくて
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 109
いい子にしてる
*
類
国
連
郎
G
訳
you
be
good
: いい子にしてなさい
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 95
いい線をいっていると思っていた
*
類
国
連
郎
G
訳
hate
to
see
a
good
hypothesis
die
: いい線をいっていると思っていた推理が簡単に崩されるのは面白くない
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 160
いける
*
類
国
連
郎
G
訳
Better
than
good
we
said
: いけるどころではない。絶品だ、と私たちは彼の料理を誉めた
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 84
うってつけ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
place
to
work
: 勉強にうってつけだ
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 79
うでがいい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
workman
: うでがいい
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 99
うまい
*
類
国
連
郎
G
訳
had
turned
out
surprisingly
good
: つくってみるとけっこううまかった
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 12
good
things
to
eat
: うまい食べ物
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 164
fuckin’
good
: めちゃうまい
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 223
be
good
: うまいです
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 222
be
about
as
good
as
...: 〜に負けないくらいうまい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 114
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 22
うまいこと
*
類
国
連
郎
G
訳
good
for
you
: これはうまいことを言う
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 51
うまく
*
類
国
連
郎
G
訳
may
not
as
good
as
you
: ああうまくはやれなくても
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 57
all
well
and
good
: すべてはうまくいっていた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 240
うまそうな
*
類
国
連
郎
G
訳
full
of
tables
loaded
with
good
food
: うまそうな食物をどっさりのせたテーブルがずらりと並んでいる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 70
うれしい
*
類
国
連
郎
G
訳
it’s
awfully
good
to
see
you
: いやあ、お目にかかれてとてもうれしい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 323
good
to
know
those
nice
thing
sb
said
were
true
: (人の)褒め言葉が世辞でなかったとわかってうれしい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 14
おいしい
*
類
国
連
郎
G
訳
if
you
had
any
idea
what
is
good
: 多少ともおいしいものを食べることに関心をお持ちの方なら
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 82
おかげだ
*
類
国
連
郎
G
訳
it
is
good
of
sb
to
make
his
connection
with
AA
: AAに渡りがついたのは(人の)おかげだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 110
おめでたい
*
類
国
連
郎
G
訳
good
doctor
labors
on
in
idiotic
innocence
: おめでたい医者は、つんぼ桟敷に置かれてあくせく働いている
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 56
おもしろい
*
類
国
連
郎
G
訳
never
seem
to
have
a
good
time
: 何のおもしろいこともなさそうな顔をしている
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 195
good
strange
facts
: おもしろおかしい事実
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 77
a
good
lie
: おもしろい嘘
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 150
かなり
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sb
a
good
broad
hint
: かなりはっきり言ってあげる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 272
かなりの
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
a
good
chance
that
...: かなりの確率で〜になる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 196
きちんと
*
類
国
連
郎
G
訳
kiss
sb
a
good
one
right
on
the
lips
: (人の)唇にきちんとキスをする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 240
きつい
*
類
国
連
郎
G
訳
need
a
good
clitther
on
the
gob
: 口にきつい一発がいる
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 279
けっこう
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
: けっこうです
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 159
ごきげんだ
*
類
国
連
郎
G
訳
it’s
always
good
to
hear
from
...: 〜からの電話って、いつもごきげんだね
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 318
さすが
*
類
国
連
郎
G
訳
Good
: さすが
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 160
さんざん
*
類
国
連
郎
G
訳
get
a
good
lecture
: さんざんお説教される
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 174
しかるべき
*
類
国
連
郎
G
訳
some
good
reason
: しかるべき理由
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 355
good
reason
: しかるべき理由
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 291
be
brought
to
a
good
site
: しかるべき場所に運びこまれる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 125
しっかり
*
類
国
連
郎
G
訳
tie
a
pretty
good
knot
: けっこうしっかり結んである
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 132
しっかりしている
*
類
国
連
郎
G
訳
Irish
,
but
bloody
good
: アイルランド人だけど、仕事はしっかりしている
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 101
しっくりと
*
類
国
連
郎
G
訳
their
mouths
are
a
good
match
: 二つの唇はしっくりと互いになじむ
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 227
しみじみ
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
good
talk
with
sb: (人と)しみじみ話す
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 98
じっくり
*
類
国
連
郎
G
訳
get
a
good
look
at
...: 〜をじっくり見ることができる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 46
すぎる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
enough
catch
: 充分すぎる収穫だ
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 175
すぐれた
*
類
国
連
郎
G
訳
good
tradesman
: すぐれた商人
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 327
a
good
politician
: すぐれた政治家
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 292
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 76
すごい
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
liable
to
be
good
pickings
: 案外すごい堀出しものがあるものだ
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 196
good
ballplayer
: すごいプレイヤー
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 323
すてき
*
類
国
連
郎
G
訳
be
almost
as
good
as
...: 〜と同じくらいすてきだ
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 301
すばらしい
*
類
国
連
郎
G
訳
not
as
good
as
...: 〜ほどにすばらしいものではない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
no
world
has
been
as
good
as
...: 〜ほどすばらしい世界は存在したためしがない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
be
unusually
good
: ことのほかすばらしい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 129
すばらしく
*
類
国
連
郎
G
訳
look
awfully
good
to
sb: (人)にはとてもすばらしく見える
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 264
せいぜい
*
類
国
連
郎
G
訳
take
a
good
long
look
while
you’re
at
the
mirror
: 自分がどんな恰好をしているかせいぜい見ればいい
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 275
せっかくの
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
one’s
good
mood
about
to
evaporate
: せっかくの気分が吹き飛ぶのを感じる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 345
そう
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 379
そうか
*
類
国
連
郎
G
訳
Good
: そうか
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 80
それなりにきちんとした
*
類
国
連
郎
G
訳
give
good
gift
: 中身だってそれなりにきちんとしたものを贈ってくる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 143
それは結構
*
類
国
連
郎
G
訳
Good
: それは結構
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 109
たいしたこと
*
類
国
連
郎
G
訳
it
is
not
particularly
good
for
me
at
all
: べつにたいしたことじゃない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 420
たしかな
*
類
国
連
郎
G
訳
good
shooting
: 砲術はたしかだ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 209
たっぷり
*
類
国
連
郎
G
訳
gulp
in
a
good
eyeful
: たっぷり拝ませてもらう
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 294
be
good
and
sorry
: たっぷり後悔させてやる
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 377
a
good
five
minutes
: たっぷり五分ほど
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 207
a
good
fifteen
miles
away
: 〜まで十五マイルたっぷり
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 127
たのむぞ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 272
ためになる
*
類
国
連
郎
G
訳
I
am
sure
it
would
do
me
lots
of
good
to
do
...: 〜したらどのくらいためになるか知れない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 218
ちゃんとした
*
類
国
連
郎
G
訳
in
good
light
: ちゃんとした照明のもとで
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 72
ちょうどいい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
padding
: ちょうどいいクッションになる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 154
つっこんだ
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
question
: つっこんだ質問
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 172
ていねい
*
類
国
連
郎
G
訳
do
good
: 仕事はていねいだ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 156
be
good
of
sb: どうもごていねいに
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 124
てごわい
*
類
国
連
郎
G
訳
that’s
good
question
: 手強い質問だな
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 401
できる
*
類
国
連
郎
G
訳
good
man
: できるやつ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 385
とっくりと
*
類
国
連
郎
G
訳
read
sth
good
and
long
: (物を)とっくりと眺めてみる
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
』(
Hard-Boiled Wonderland and The End of The World
) p. 67
get
a
good
look
at
sb: (人を)とっくりと観察する
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 144
どえらいこと
*
類
国
連
郎
G
訳
might
have
done
a
power
of
good
together
: いっしょだったら、どえらいことが、うんとできただろうにな
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 236
どんどん
*
類
国
連
郎
G
訳
punch
sb
good
: どんどん殴る
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 173
なじみ
*
類
国
連
郎
G
訳
good
customers
: なじみ客
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 96
のんびり
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
good
holiday
: のんびり休暇をたのしむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 402
ぴったり
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
would
be
a
good
word
for
: (物)という言葉のほうが、〜を指すのには、ぴったりくる
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 104
ぴったりの
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
name
for
sb: (人に)ぴったりの名前
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 205
ほとんど
*
類
国
連
郎
G
訳
remain
as
good
as
unobserved
oneself
: 自分はほとんど人に見られないという位置にいる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 466
ましだ
*
類
国
連
郎
G
訳
it
is
better
for
sb
to
let
off
steam
at
sb’s
expense
,
to
vent
on
sb
,
than
to
do
: 胸の中に長い間つっかえているものを(人に)向かってぶちまけて気がすむのなら、〜するよりは、まだそのほうがいい
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 459
まず
*
類
国
連
郎
G
訳
afford
sb
two
or
three
good
Mouthfuls
: 〜でまず二口か三口というところ
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 29
まずまず納得のいく
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 101
まっとうな
*
類
国
連
郎
G
訳
come
out
with
a
good
name
: まっとうな身で社会に戻る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 391
come
out
of
jail
with
a
start
on
a
good
career
and
a
new
life
: 刑務所を出てまっとうな職を手にして、人生をもう一回やりなおす
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 445
be
a
kind
and
good
man
: (人は)親切でまっとうな男だ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 385
a
good
guy
: まっとうな人間
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 241
まともな
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
people
: まともな人々
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 178
sb’s
good
hand
: まともな方の手
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 176
a
good
sober
man
: 酒を飲まないまともな男
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 62
みっちり
*
類
国
連
郎
G
訳
good
communication
: みっちり話をすること
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 97
も
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
fifty
yards
: 五十メートルも離れたところ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 286
a
good
fifty
children
: 子供らが五十人も
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
虔十公園林
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 12
もってこい
*
類
国
連
郎
G
訳
make
for
good
cover
and
concealment
: 身を隠すにはもってこいだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 463
もってこいの
*
類
国
連
郎
G
訳
pick
a
good
time
of
year
for
...: 〜にはもってこいの時期を選ぶ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 320
good
place
to
go
: もってこいの場所
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 26
a
good
place
to
do
: 〜するにはもってこいの場所
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 125
やっと
*
類
国
連
郎
G
訳
make
good
one’s
escape
: やっとごまかす
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 286
やりがい
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
assignment
: やりがいのある仕事
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 13
やり手
*
類
国
連
郎
G
訳
the
skirt
is
good
: あのネエちゃんはやり手ですよ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 218
よい
*
類
国
連
郎
G
訳
they
are
good
men
to
steer
clear
of
: やつらは三舎を避けて通るほうがよい連中だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
they
are
good
men
to
steer
clear
of
: 連中とは関わりをもたないほうがよい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
the
less
time
one
has
,
the
better
: 与えられた時間はなるたけ短い方がよい
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 87
so
was
the
good
word
of
mouth
sent
around
by
those
who
...: それくらいよい評判をいいふらしていたのだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 184
so
far
,
so
good
: ここまではまだよかった
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 138
how
good
sb
feel
: ほんとうによい気分だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 165
have
always
possessed
unusually
good
hearing
: もともと(人は)人一倍耳がよい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 464
do
a
good
job
of
doing
: 〜にあたっては、実に手際がよい
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 592
be
good
outside
but
bad
inside
: 外面はよいが内面はわるい
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 38
ようく
*
類
国
連
郎
G
訳
take
a
good
look
at
...: 〜をようく見ろ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 241
ようし
*
類
国
連
郎
G
訳
Good
,
then
stop
playing
'Beat
the
Clock.': ようし。じゃ、時計と競争するのはやめろ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 225
よかった
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
news
was
that
...: よかったのは〜ことだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 379
Good
!: よかった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 109
よかれと思うこと
*
類
国
連
郎
G
訳
do
sb
good
: (人の)ためによかれと思うことをする
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 109
よき
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
seed
had
been
most
abundantly
sown
: もっともよき種のまかれた
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 9
a
good
therapist
: よき療法士たらんとする者
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 235
a
good
father
: よき父親
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 197
よく
*
類
国
連
郎
G
訳
need
to
get
a
good
look
at
sb: 〜をよく見ておく必要がある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 465
it
also
makes
for
good
visibility
: ために視程もよくなる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 8
よくする
*
類
国
連
郎
G
訳
have
been
good
to
sb: ずっと(人に)よくしてくれている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 178
よくできた
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
strong
one: よくできた頑丈な品
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 143
a
good
man
: よくできた人
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 48
よく合う
*
類
国
連
郎
G
訳
sth
with
...
are
good
: (物は)〜によく合う
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 44
よく出来た
*
類
国
連
郎
G
訳
have
the
reputation
of
being
a
good
son
: よく出来た長男で通っている
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 204
よし
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 115
よろしい
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 49
れっきとした
*
類
国
連
郎
G
訳
one
more
good
reason
: またひとつ、れっきとした理由がふえる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 380
わきまえる
*
類
国
連
郎
G
訳
have
the
good
manners
not
to
do
: 礼節をわきまえる〜は〜しなかった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 305
わるくない
*
類
国
連
郎
G
訳
she
looked
good
: わるくない女だった
クラムリー著 小鷹信光訳 『
酔いどれの誇り
』(
The Wrong Case
) p. 12
オーケー
*
類
国
連
郎
G
訳
Will
everything
be
good
then
?: それで万事オーケーってこと?
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
ハンサムな
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
looks
: ハンサムな容貌
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 49
プラスだった
*
類
国
連
郎
G
訳
only
good
thing
to
come
from
that
: ただ一つプラスだったこと
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 509
プラスになる
*
類
国
連
郎
G
訳
take
what
one
consider
a
good
business
step
: 仕事の上でプラスになると思われる道ばかりをえらぶ
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 265
be
good
for
sb’s
work
: 仕事にプラスになる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 167
プラスの
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
effects
from
...
outweigh
the
bad
side
effects
: 〜によってもたらされるプラスの効果は〜の弊害を差し引いてもあまりある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 428
愛くるしい
*
類
国
連
郎
G
訳
good
face
: 愛くるしい顔
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 127
安全
*
類
国
連
郎
G
訳
for
the
night
,
to
make
certain
of
a
good
place
: 一夜の安全を求めて
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 41
医者
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
specialist
: 相当の医者
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 107
一人前の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
doctor
ought
to
...: 〜でなければ一人前の医者にはなれない
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 58
一流
*
類
国
連
郎
G
訳
good
left-handed
pitcher
: 一流左腕投手
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 156
一流の
*
類
国
連
郎
G
訳
good
player
: 一流選手
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 37
But
suppose
I'm
a
good
ballplayer
: でも、もしかしてぼくが一流の選手になれたとしたら、
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 111
永久
*
類
国
連
郎
G
訳
for
good
: 永久に
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 284
何よりだ
*
類
国
連
郎
G
訳
good
to
see
you
back
: 無事で何よりだった
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 311
価値
*
類
国
連
郎
G
訳
be
as
good
as
...: 〜と同じ価値を持つ
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 25
快い
*
類
国
連
郎
G
訳
The
dawn
air
felt
good
against
their
heated
bodies
: 熱した体に払暁の大気は快かった
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 106
格好の
*
類
国
連
郎
G
訳
though
this
is
not
a
very
good
opportunity
for
doing
: 〜する格好の機会ではないにしろ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 13
格別の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
really
good
reason
to
do
: 〜する格別の理由
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 50
獲物
*
類
国
連
郎
G
訳
deliver
the
good
s: 獲物をはこぶ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 381
確か
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
work
is
good
: 仕事が確かである
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 40
確かな
*
類
国
連
郎
G
訳
good
information
: 確かな情報
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 42
a
good
source
: 確かな筋
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 221
楽だ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 318
楽な気持ち
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
good
: 楽な気持ちになる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
夜になると鮭は…
』(
Will You Please Be Quiet?
) p. 44
感心した
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
a
good
color
for
invisibility
: 目に立たぬためには感心した色ではない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 419
頑丈な
*
類
国
連
郎
G
訳
Don't
ever
go
walking
without
a
good
pair
of
boots
: 山を歩く時は頑丈なブーツじゃなきゃ駄目だ
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 103
喜ばれること
*
類
国
連
郎
G
訳
do
good
: 喜ばれることをする
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 123
嬉しい
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
really
good
about
...: 〜が何より嬉しい
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 472
嬉しさ
*
類
国
連
郎
G
訳
fell
so
good
: これほどの嬉しさを味わう
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 135
気の合う
*
類
国
連
郎
G
訳
good
company
: 気の合うパートナー
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 264
気持ちがよい
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
so
good
: ものすごく気持ちがよい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 98
気持ちよさそうな
*
類
国
連
郎
G
訳
after
another
good
laugh
: もう一度気持ちよさそうに笑ってから
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 78
気持のよい
*
類
国
連
郎
G
訳
good
beaches
: 気持のよいビーチ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 60
吉
*
類
国
連
郎
G
訳
good
changed
to
evil
: 吉は凶に転じた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 13
強い
*
類
国
連
郎
G
訳
be
surprisingly
good
at
...: 不思議に強い
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
伊豆の踊り子
』(
The Izu Dancer
) p. 76
近しい
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
good
friend
: (人の)近しい友人
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 148
恵まれた
*
類
国
連
郎
G
訳
good
looks
: 恵まれた容貌
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 20
be
lacking
in
the
refinement
proper
to
a
child
of
good
family
: 恵まれた家庭に育ったという繊細さがない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 313
敬虔な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
Catholic
: 敬虔なカトリック信者
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 405
決まってる
*
類
国
連
郎
G
訳
good
ass
: お尻が決まってる
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 10
賢明な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
sense
: 賢明なセンス
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 59
元気
*
類
国
連
郎
G
訳
look
good
man
: 元気そうじゃないか
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 289
言うことをきく
*
類
国
連
郎
G
訳
be
very
good
: とてもよく言うことをきく
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 138
古きよき
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
times
one
have
had
with
one’s
old
man
: 父とともに過ごした古きよき時代
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
be
an
Englishman
of
good
yeoman
stock
: 古きよき自由農民の末裔だ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 19
誤らない
*
類
国
連
郎
G
訳
everything
so
far
is
just
a
matter
of
good
planning
and
good
timing
: そこまでは周到な計画を立てて、タイミングさえ誤らなければなんとかなる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 96
効く
*
類
国
連
郎
G
訳
measles
vaccine
was
good
: はしかのワクチンは効いたさ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
効果的
*
類
国
連
郎
G
訳
very
good
: 実に効果的
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 382
好い
*
類
国
連
郎
G
訳
miss
a
good
opportunity
to
do
: 〜するこの上もない好い機会を知らない振をして遣り過ごす
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 215
好ましい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
idea
: 〜を好ましいと考える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 264
好感の持てる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
thoroughly
good
sport
in
every
way
: どこから見ても好感の持てる人だ
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 154
巧み
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
at
sth: 〜が非常に巧みだ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 101
巧妙
*
類
国
連
郎
G
訳
be
really
very
good
: じつに巧妙だ
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 186
幸せ
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
of
the
many
and
the
rights
of
the
few
: 多数者の幸せと少数者の権利
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 227
幸先のよい
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
start
: 幸先のよい立ち上がり
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 176
高級な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
things
: 高級な下着
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 301
good
education
: 高級な教育
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 64
最高の
*
類
国
連
郎
G
訳
fuck
good
: 最高のセックスをする
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 92
作物
*
類
国
連
郎
G
訳
waiting
for
the
morning
bus
to
take
them
to
the
market
in
Nacala
to
sell
their
good
s: 作物を売るためナカラの市場に行くバスを待っていた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
使える
*
類
国
連
郎
G
訳
good
hand
: 使える兵
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 289
But
if
Soviet
rubles
are
not
good
in
Moscow
,
what
good
are
they
?: だが、ルーブル紙幣が自国の首都モスクワで使えないとは、どういうことだろう
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 154
使えるほうの
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
good
hand
: 使えるほうの手
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 93
思い遣り深い
*
類
国
連
郎
G
訳
the
Good
Fairy
of
Fate
: 思い遣り深い運命の女神
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 187
旨い
*
類
国
連
郎
G
訳
come
by
good
jobs
: 旨い口がある
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 110
耳よりな
*
類
国
連
郎
G
訳
it
is
a
good
a
deal
as
anyone
has
offered
sb
in
some
years
: 〜にとって、これほど耳よりな話は何年ぶりかのことだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 398
手慣れたもの
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
at
sth: 〜には手慣れたものだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 305
手頃な
*
類
国
連
郎
G
訳
prospect
for
a
good
corpse
at
the
end
of
...: 行きつく先には手頃な死体が待っている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 34
a
good
place
: 手頃なところ
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 103
充ち足りた
*
類
国
連
郎
G
訳
these
are
good
days
: 充ち足りた日々を送る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 473
充実している
*
類
国
連
郎
G
訳
be
so
much
better
than
...: 〜よりはるかに充実している
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 41
充分
*
類
国
連
郎
G
訳
make
good
sense
to
sb: (人に)充分納得がいく
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 192
充分な
*
類
国
連
郎
G
訳
real
good
reason
: 充分な理由
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 110
従順な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
patient
: 従順な患者
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 235
<例文なし>
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 55
出来のいい
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
student
in
one’s
way
: 出来のいい生徒だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 236
順調な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
economic
performance
: 順調な経済成長
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 294
助けになる
*
類
国
連
郎
G
訳
doing
is
a
small
,
good
thing
: 〜することはささやかなことだが、助けになる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 166
上々の
*
類
国
連
郎
G
訳
lose
some
of
one’s
good
spirits
: 上々の機嫌を損じる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 101
a
good
opening
: 上々のすべり出しだ
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 289
上質の
*
類
国
連
郎
G
訳
smoke
some
very
good
...: すごく上質の〜をキメる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
上手い
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
at
~ing: 〜が上手い
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 24
上等
*
類
国
連
郎
G
訳
sound
good
to
me
: 上等
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 195
上等の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
bottle
of
good
claret
: 上等のクラレットを一びん
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 35
丈夫な
*
類
国
連
郎
G
訳
while
one
is
in
good
health
: (人が)丈夫なうちに
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 98
情報源
*
類
国
連
郎
G
訳
AA’s
contacts
are
almost
as
good
as
BB’s
: AAはBBに劣らぬ情報源を持っている
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 28
心持の好い
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
idea
: 心持の好い思い付
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 15
心正しい
*
類
国
連
郎
G
訳
a
woman
,
both
good
and
pure
: 心正しく純潔な乙女
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 113
心地よい
*
類
国
連
郎
G
訳
good
shade
: 心地よい陰
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 28
心優しい
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
Dr
.
Kellogg
: 心優しきケロッグ博士
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 146
申し分ない
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
birth
, one’s
indolence
,
the
good
English
of
one’s
despatches
: (人の)家柄や怠け癖、(人が)作成する報告書の申し分ない言葉遣い
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 52
親切に
*
類
国
連
郎
G
訳
you’re
too
good
to
me
: こんなに親切にしてくれなくてもいいのに
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 275
進む
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
appetite
is
better
than
usual
: (人の)食欲が不断より進む
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 119
澄んだ
*
類
国
連
郎
G
訳
have
something
good
inside
one
that
sb
lacks
: たったひとつ、(人の)かなわない澄んだところがある
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 216
整然たる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
amazed
to
hear
a
woman
make
such
a
good
sense
: 女のこんな理路整然たる話しぶりに驚く
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
正しい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
a
good
idea
: 〜が正しい考え方ではない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 404
正装
*
類
国
連
郎
G
訳
in
one’s
good
brown
suit
: 正装である茶色の背広を着ている
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 34
正当な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
reason
: 正当な理由
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 328
惜しい
*
類
国
連
郎
G
訳
good
man
: 惜しい男だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 70
be
too
good
to
let
go
: やりすごすにはあまりにも惜しい
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 114
絶好の
*
類
国
連
郎
G
訳
play
a
good
counterpoint
to
the
coward
innuendo
sb
is
inspired
: (人が)臆病者と揶揄されることへの絶好の反撃材料になる
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 137
be
a
good
way
of
doing
: 〜は〜する絶好の方法
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 209
善
*
類
国
連
郎
G
訳
do
more
good
than
harm
: 害を与えず善をなす
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 136
achieve
good
: 善をなす
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 329
善である
*
類
国
連
郎
G
訳
be
engaged
in
an
enterprise
that
is
fundamentally
good
: 本質的には善である仕事にたずさわっている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 226
善玉
*
類
国
連
郎
G
訳
good
cop
: 善玉刑事
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 108
善人
*
類
国
連
郎
G
訳
be
more
or
less
good
: 善人だ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 74
善良
*
類
国
連
郎
G
訳
you
can’t
wish
them
to
be
good
: 善良になれと思っても、善良にはならない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 444
a
good
citizen
: 善良なる市民
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 407
善良な
*
類
国
連
郎
G
訳
the
good
-at-heart-but-chronically-disorganized: 善良な心根を持ちながら、どうもうだつが上がらない人間
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 111
善良なる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
Swiss
: 善良なるスイス人
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 431
素晴らしい
*
類
国
連
郎
G
訳
taste
pretty
good
: 〜は素晴らしいものだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 453
素直な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
simple
person
at
heart
: 素直な人
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 70
a
good
honest
person
: 素直な人
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 70
相当の
*
類
国
連
郎
G
訳
good
jobs
: 相当の口
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 110
憎めない
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
neighbor
: 憎めない隣人
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 115
大
*
類
国
連
郎
G
訳
we
have
a
really
good
chance
: 成算大
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 140
大したもの
*
類
国
連
郎
G
訳
be
just
too
damned
good
at
doing
,
and
for
that
reason
all
the
harder
to
do
: (人の)〜は大したもので、それだけに〜は容易ではない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 526
大事な
*
類
国
連
郎
G
訳
throw
away
a
good
thing
: 大事なものを放り捨てる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 71
大丈夫
*
類
国
連
郎
G
訳
gold
is
always
good
: 金はいつでも大丈夫
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 63
仲良く
*
類
国
連
郎
G
訳
sb
and
sb
are
good
to
each
other
: (人と)(人は)至極仲良くやっている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 333
忠実な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
imitation
of
...: 〜の忠実な模倣
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 78
調子のよい
*
類
国
連
郎
G
訳
on
a
good
day
: 調子のよい日に
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 41
長けている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
very
good
at
killing
: 殺しのテクニックに長けている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 69
痛快
*
類
国
連
郎
G
訳
do
one’s
heart
good
: 痛快に思わずにはいられない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 254
通用する
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
in
...: (場所で)通用する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 153
的を射ている
*
類
国
連
郎
G
訳
Bitchy
,
but
good
: 辛辣だが的を射ている
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 106
適切な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
advise
: 適切な助言
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 210
a
good
north
light
: 北側からの適切な光
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 18
都合のよいことだ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 105
当意即妙の
*
類
国
連
郎
G
訳
it
sounds
like
a
good
answer
: 当意即妙の答ができたような気がする
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 153
堂々とした
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
facade
: 見てくれは堂々とした
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 34
堂に入ってる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
pretty
good
line-handler
: ロープの扱いはなかなか堂にいってる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 65
得な
*
類
国
連
郎
G
訳
not
a
good
deal
at
all
: 決して得な取り決めではない
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 181
得意で
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
with
machines
: 機械の扱いは得意だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 106
熱心な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
Baptist
: 熱心なバプティスト
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
納得のいく
*
類
国
連
郎
G
訳
very
good
explanation
for
...: 納得のいく理論づけ
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 343
派手に
*
類
国
連
郎
G
訳
smack
one’s
head
a
pretty
good
: ずいぶん派手にやってくれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 115
抜群
*
類
国
連
郎
G
訳
get
a
good
memory
: 記憶力は抜群
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 144
微笑ましい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
all
very
good
: まことに微笑ましい光景だ
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 17
富む
*
類
国
連
郎
G
訳
in
good
times
and
in
bad
: 富める時も貧しき時も
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 55
負傷していない
*
類
国
連
郎
G
訳
one
good
arm
: 負傷していない方の手
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 244
物知り
*
類
国
連
郎
G
訳
be
pretty
good
: 相当な物知り
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 123
聞き分けのいい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
enough
son
not
to
want
to
see
...: 聞き分けのいい息子として、〜を見るに忍びない
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 198
便利だ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
place
for
ready-made
clothes
: 出来合いで服装をととのえるのに便利だ
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 5
万々歳
*
類
国
連
郎
G
訳
It
would
be
good
if
the
CID
could
solve
this
case
: わがCIDが事件を解決できれば、万々歳だ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 333
芳しい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
good
: 芳しくない
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 18
豊作の
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
year
: 豊作の年
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 58
味方
*
類
国
連
郎
G
訳
good
men
: 味方
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 5
明るい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
at
sth: (物に)明るい
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 232
模範的
*
類
国
連
郎
G
訳
good
citizen
: 模範的市民
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 284
役立つ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
for
morale
: 士気の昂揚に役立つ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 122
愉快な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
fun
: 愉快なお遊び
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 454
a
good
joke
: 愉快な冗談
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 280
優しく
*
類
国
連
郎
G
訳
sb
and
sb
promise
to
be
better
to
one
another
: (人と)(人が)これからはもっとおたがいに優しくしようと誓いあう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 433
優れた
*
類
国
連
郎
G
訳
He
was
a
better
man
than
any
of
us
: 彼は我々のうちの誰よりも優れた人間だった
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 248
優秀
*
類
国
連
郎
G
訳
The
people
who
work
there
are
good
and
like
me
they
go
where
they're
needed
: そこで働く人間はみな優秀で、わたしと同じように、求められればどこへでも飛んでいくのだ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 29
be
good
at
this
: こういうことにかけては優秀なんだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 136
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 185
優秀だ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
real
good
at
this
stuff
: こういうことにかけては優秀だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 59
be
good
: ゆうしゅうだよ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 59
優秀な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
very
good
chef
: 非常に優秀な料理人
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 244
a
good
junior
: 優秀な若手
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 415
a
damn
good
sense
of
humor
: 実に優秀なユーモアのセンス
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 39
有望な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
investment
: 有望な投資
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 50
有力な
*
類
国
連
郎
G
訳
have
good
connections
: 有力なコネクションがある
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 116
裕福な
*
類
国
連
郎
G
訳
product
of
good
home
: 裕福な家庭に育つ
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 449
予定どおり
*
類
国
連
郎
G
訳
So
far
,
so
good
: ここまでは予定どおりだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 190
要領よく
*
類
国
連
郎
G
訳
muck
sth
out
pretty
good
: かなり要領よく整理できる
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 116
利点
*
類
国
連
郎
G
訳
that
is
also
good
: もうひとつ利点がある
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 355
立派
*
類
国
連
郎
G
訳
good
man
: 立派だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 413
立派な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
reason
for
doing
: 〜の立派な口実
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 64
a
good
hard
bed
: 柔らかすぎない立派なベッド
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 94
a
better
house
: もっと立派な家
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 320
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 262
立派な態度
*
類
国
連
郎
G
訳
be
good
enough
for
one
to
be
proud
of
sb: (人を)誇りに思えるくらい立派な態度だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 198
立派に
*
類
国
連
郎
G
訳
take
good
care
of
sb: 立派に(人の)世話をする
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 76
do
a
good
job
: 立派に任務をこなす
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 100
良
*
類
国
連
郎
G
訳
as
many
good
physicians
are
: えてして良医に多い
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 40
良い
*
類
国
連
郎
G
訳
pick
a
good
neighborhood
to
live
in
: 良い環境を選んで住む
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 118
incorruptibility
is
not
the
sole
attribute
of
good
government
: 清廉潔白でありさえすれば良い政治ができるというものでもない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 348
good
investment
: 良い投資先
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 6
do
sb
some
good
: 〜が良い気分転換になる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 418
良策
*
類
国
連
郎
G
訳
good
politics
: 政治的良策
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 216
良心的な
*
類
国
連
郎
G
訳
good
folks
have
to
search
long
and
hard
to
find
...: 良心的な店員たちは、律儀に長時間かけて、〜を探してくれる
ウィンズロウ著 東江一紀訳 『
カリフォルニアの炎
』(
California Fire and Life
) p. 213
老練な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
good
lawyer
: 老練な弁護士
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 339
腕きき
*
類
国
連
郎
G
訳
And
she's
good
: それに彼女は腕ききだ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 25
all
are
good
swordsmen
: 腕ききぞろいの剣士たちだ
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 196
a
good
street
cop
: 腕きき刑事
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 57
腕のいい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
street
man
: 腕のいい香具師である
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 117
a
good
and
caring
legal
mind
: 腕のいい、親身になってくれる法律家
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 34
腕のたつ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
a
good
draftsman
: なかなか腕のたつ絵師
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 183
腕の立つ
*
類
国
連
郎
G
訳
somebody
really
good
: とびきり腕の立つやつ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 16
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
without
a
good
fight
: 簡単に
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 222
with
good
care
: 用心さえしていれば
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 56
was
a
good
guess
: 当たった
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 298
very
good
hitter
: 強打者
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 35
very
good
: かしこまりました
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 73
very
good
: そのとおりですね
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 99
very
good
: よろしゅうございます
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 90
very
good
: 上出来
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 333
very
good
: 絶品
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
this
is
not
good
: まずい
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 511
think
good
thought
: 本当に真心がある
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 143
the
price
is
good
: 割安だ
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 164
the
greater
good
: 大義名分
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 306
the
good
times
: 無軌道な生活
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 252
that
is
good
: よしよし、と(人は)うなずく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 354
that
is
good
: 上出来だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 191
that
good
: そいつあひどい
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 207
that’s
very
good
: よしよし、非常によろしい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 291
that’s
good
: ならいい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 119
that’s
good
: 立派なもんだ
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 10
take
good
care
of
oneself
: 節制する
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 150
sth
be
good
: 〜でもかまわない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 137
sounds
good
: ふーん
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 95
sb’s
good
looks
: (人が)美しい
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 239
say
good
luck
: (人が)幸運を祈ってます
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 234
resign
for
the
good
of
the
service
: 名誉除隊
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 192
receive
good
service
: 丁重に扱ってもらう
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 139
really
good
: 感謝感激
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 333
real
good
friends
: 大の仲良し
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 192
put
up
good
fight
: よくやる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 67
pretty
good
morale
: 士気旺盛だ
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 141
one’s
good
work
: 自分の手際
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 249
one’s
good
deeds
: (人の)善行
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 206
one’s
good
days
: そんなに痛まない日
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 57
not
too
good
: どうもうまくいかない
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 362
not
good
enough
: そんなことでは足りません
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 429
no
good
: 役立たず
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 228
manufactured
good
s: 製品
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 169
make
sb
better
: (人を)矯正する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 192
make
good
: 一生懸命やる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 32
make
good
: 出世
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 411
make
good
: 前向きに考える
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 269
look
good
: 絵になる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 77
look
damn
good
: すごくカッコいい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 199
local
boy
making
good
: 地元の星
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 178
life
is
good
: いい日々だ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 80
lay
for
good
: これでやっと退散する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 377
just
feel
good
: ただただ楽しい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 247
jolly
good
show
: こいつは上出来だ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 239
it’s
very
good
: なかなかいける
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 364
it’s
no
good
: だめだよ
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
注文の多い料理店
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 44
it’s
no
good
: 駄目だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 334
it’s
awfully
good
: すばらしい品物
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 143
isn’t
very
good
: 上出来とはいえない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 251
in
one’s
‘looking
good
’
mode
: 颯爽と
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 29
in
great
good
humor
: 上機嫌で
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 299
in
good
time
: すばやく
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 99
in
good
time
: 遠からず
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 291
in
a
particularly
good
mood
: 上機嫌で
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 193
in
a
good
mood
: 上機嫌だ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 308
I’m
no
good
: ろくでなし
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 420
hide
too
good
: 隠れたが最後、絶対に見つからない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 88
he’s
good
looking
: いい男だ
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 66
have
good
reasons
: 〜するにはそうするだけの理由がある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 525
have
good
looks
: 眉目秀麗だ
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 170
have
good
imagination
: 想像力がある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 308
have
good
cover
: 利点がある
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 403
good
solid
fun
: したたかな意趣返し
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 245
good
working
order
: 威厳
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 10
good
work
: 慈善行為
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 283
good
will
: 好意
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 219
good
to
hit
: 甘い球
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 239
good
thought
: 真心
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 143
good
thing
...: 〜してよかった
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 173
good
strong
padlock
: 頑丈な南京錠
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 152
good
strike
: 掘り出し物
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 590
good
sth: ものは良い
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 132
good
riddance
: ああ、せいせいした
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 63
good
question
: さあそれだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 44
good
question
: そのとおりだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 168
good
point
: そりゃそうだ
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 12
good
people
: 善人
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 78
good
old
sb: 古狸の(人)
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 309
good
news
: 吉報
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 280
good
mood
: 上機嫌
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 112
good
man
: いいぞ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 79
good
man
: ご名答
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 579
good
luck
,
then
: 天に祈るしかないわね
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 510
good
luck
: どうか、ひとつ、しっかりやってくれ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 101
good
luck
: 吉
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 184
good
looks
gender-translated
: 彼女をそのまま男にしたような美貌
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 169
good
looks
: 美しさ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 170
good
laugh
: 大声で笑う
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 139
good
job
: よくがんばった
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 435
good
intentions
: 善意
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 290
good
initiative
: 気がきく
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 156
good
in
clutch
: ピンチに強い
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 382
good
idea
: いいねぇ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 66
good
idea
: うん
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 127
you
did
a
good
job
: よくやった
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 61
you’ve
certainly
done
me
a
power
of
good
: おかげでたっぷり楽しませてもらった
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 233
you’re
very
good
to
me
: ほんとによくしてもらって
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 183
would
make
a
good
sth: (〜には)こと欠かない
安部公房著 カーペンター訳 『
密会
』(
Secret Rendezvous
) p. 161
would
like
to
keep
on
the
good
side
of
sb: きげんを損じたくない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 227
would
it
do
any
good
for
me
to
do
...: こうしたらどうかな
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 239
would
feel
good
about
us
again
: またいい関係になれそうだ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 93
working
up
a
good
sweat
: 働いて汗をかけば
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 105
with
a
good
natured
expression
: 気の良さそうな
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 54
wish
sb
good
fortune
in
battle
: 武運長久を祈る
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 150
will
never
amount
to
anything
,
for
good
or
for
ill
: 毒にも薬にもならない
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 15
who
would
be
a
good
choice
?: だれを推薦する?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 188
which
is
well
and
good
until
...: とはいっても
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 46
when
the
going’s
good
I
want
to
do
what
I
can
: 出来るときにしとかないとね
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 214
when
sb
get
to
a
good
place
to
quit
: 区切りがついたら
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 112
when
in
a
good
mood
: 機嫌のいい時は
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 116
whatever
constitutes
a
good
time
: どんなふうにお楽しみいただこうと
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 237
what
sb
is
offering
sounds
good
: (人の)話には魅力がある
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 135
what
good
will
it
do
now
?: 今、それを言ってなんになるんだ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 134
what’s
good
for
one’s
body
and
what
is
not
: 己の身体についての養生法
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 100
weigh
more
than
is
good
for
sb: (人の)体重は適正数値をかなり上まわっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 331
two
good
and
giving
souls
: 奉仕の精神にあふれた善人の父と母
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 101
try
to
get
the
team
off
to
a
very
good
start
: スタートからぶんぶん飛ばせるようにチームづくりをする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 396
too
good
for
this
world
,
like
saint
: 普通に生きていくには人が良すぎる
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 97
too
good
for
him
,
really
: やつには過ぎた女だった
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 23
this
seems
a
good
chance
to
have
our
embarrassing
chat
: 言いにくいことを言い出すにはいい雰囲気なんじゃない?
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 173
this
place
is
no
good
for
sb: こんなところにいるとダメだ
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 128
this
is
quite
too
good
to
lose
: こちらにとっては、またとない機会だ
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 30
this
is
quite
too
good
to
lose
: こんなにいい機会はまたとないだろう
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 28
this
is
quite
too
good
to
lose
: まず絶好の機会だ
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 30
this
is
about
as
good
as
most
people’s
memory
is
: 普通の人間の記憶というのは、だいたいこの程度だ
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 386
this
bit
of
spite
,
as
it
turned
out
,
do
me
no
good
at
all
: ちょっとした意地わるのおかげで身をほろぼす羽目になる
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 47
think
that
one
detects
a
chord
of
good
cheer
in
sb’s
voice
: 声に陽気な響きがあるような気がする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 303
think
it
is
a
good
idea
to
do
...: 〜すれば有利かもしれないと考える
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 105
things
that
should
not
properly
pass
through
the
mind
of
young
lady
of
good
family
: あまり良家の子女らしからぬこと
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 196
there
was
a
good
reason
why
...: 〜べき理由はあった
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 25
there
is
no
good
doing
: 〜してもはじまらない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 300
there
is
just
no
good
reason
for
...: 〜になるわけないんだがな
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 138
there
is
a
good
enough
reason
to
do
: 〜せずにいられない理由がある
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 72
there
are
often
good
reasons
for
doing
: 多くの場合〜するには〜するだけの理由がある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 134
there’s
one
sure
rule
sb
will
stick
to
for
good
: 〜にも一つだけ、何としても守りたいおきてがある
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 172
the
two
of
them
go
at
it
again
pretty
good
: (人と)また派手に喧嘩する
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 460
the
results
are
not
good
: 結果は芳しくない
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 23
the
recommendation
that
have
gotten
sb
out
of
...
for
good
: 推薦状のおかげで(人は)〜から永遠におさらばすることができた
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 178
the
racket’s
too
good
to
last
: うまい汁はいつまでも吸えない
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 103
the
place
has
a
good
crowd
: 客種が悪くない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 286
the
only
good
part
: せめてもの救い
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 240
the
going
is
not
very
good
right
: 戦況が思わしくない
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 55
the
chance
for
doing
seems
good
: これで〜しなかったらどうかしているというものだ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 17
the
billet
is
a
good
one: 割りのいい仕事だ
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 67
that
would
be
ruh-ruh-real
g-g-g-good
: そそそ、それは、めめめ、名案ですね
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 190
that
is
not
going
to
do
sb
no
good
: どうにもなりはしない
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 278
that
is
no
good
in
sb’s
business
: それじゃ(人の)ところの商売にはならない
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 180
that
is
a
good
world
,
too
: それはそれでわるくない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
that
is
a
good
thing
: だとしたら、うれしい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 361
that
is
a
good
lay
of
sb’s: (人の)方は大出来だ
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 164
that’s
when
we’ll
really
find
out
how
good
you
are
: そのときがあんたの腕の見せどころだよ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 195
that’s
not
so
good
: 最高ってわけじゃない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 153
that’s
good
to
know
: 勉強になる
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
もしもし
』(
Vox
) p. 58
tell
sb
this
for
sb’s
own
good
: 老婆心ながら言っとく
新井素子著 マッカンドレス訳 『
ブラック・キャット
』(
Black Cat
) p. 101
tell
sb
that
won’t
be
a
good
idea
: それはやめたほうがいい、と答える
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 42
tell
sb
outright
that
...
is
no
good
: (人)の前で〜のことを容赦なくこきおろす
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 175
tell
sb
a
good
deal
: かなり意味深長だ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 232
take
the
good
with
the
bad
: 幸せも不幸も受けいれる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 231
take
jolly
good
care
: せいぜい気をつけてくれ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 107
take
good
care
of
yourself
: 随分御機嫌よう
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 89
take
good
care
of
sb: (人)を可愛がる
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 238
take
good
care
of
sb: (人を)大事にしてあげる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 90
take
good
care
of
...: ちゃんと飼う
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 107
take
another
good
hard
look
at
sb’s
face
: (人の)顔を改めてまじまじと眺める
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 255
take
a
pretty
good
risk
: ひじょうな危険を冒す
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 53
take
a
good
look
at
the
whole
motley
crowd
: 端から端までつぶさに観察する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 173
take
...
as
a
sign
of
sb’s
good
intentions
: 〜を(人の)誠意のあらわれととる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 64
still
it
is
good
practice
to
say
it
over
: おさらいしておくにこしたことはない
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 16
still
it
is
good
practice
to
say
it
over
: それでもここでおさらいするのは悪くありませんね
ルイス・キャロル著 高橋康也・迪訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 13
sth
has
done
sb
no
good
: しょうのない〜
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 253
spend
some
good
times
with
sb: (人)とともにむつまじく暮らす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 57
spend
a
good
deal
of
that
Sunday
in
an
ecstatic
daze
: 眼もくらむほどうっとりした気分で日曜の午後を迎えている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 294
sound
not
too
good
to
be
true
: 夢のような嘘くさい話でもない
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 135
someone
didn’t
do
a
good
job
: お粗末な仕事だな
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 170
so
good
at
doing
: すごく才能がある
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 34
so
far
,
so
good
: それだけなら何のこともなかったが
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 23
sneak
a
good
look
at
...: こっそり〜を盗み見する
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 187
seem
to
think
this
a
good
opportunity
for
doing
: ここぞとばかりに〜する
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 80
seem
to
think
this
a
good
opportunity
for
doing
: これさいわいとばかり、〜する
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 80
seem
to
me
to
be
a
pretty
damn
good
thing
: 素晴らしいと思う
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 215
seem
to
have
plenty
of
good
stories
: ずいぶん話し上手だ
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 17
sb
who
always
hid
so
good
: 隠れん坊の名人
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 87
sb
say
sth
is
real
good
: (人から)褒められる
村上龍著 アンドルー訳 『
限りなく透明に近いブルー
』(
Almost Transparent Blue
) p. 24
sb
might
be
rather
good
to
do
...: (人に)〜してもらって損はない
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 221
sb
is
not
good
enough
to
marry
: (人は)結婚相手としては不足である
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 253
sb
is
good
enough
to
screw
: (人は)寝る相手としてはわるくない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 253
sb
and
sb
walk
out
together
like
good
friends
: (人と)(人は)仲良く二人でちょいと出かけてくる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 196
sb
and
sb
tell
each
other
their
best
guarded
secrets
: (人と)(人が)おたがいにそれぞれ一番の秘密を打ち明けあう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 70
sb
and
sb
is
not
on
good
terms
: (人と)(人が)ぎくしゃくした状態だ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 540
sb’s
reputation
is
very
good
: 浮いた噂も聞かない
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 16
sb’s
good
humour
is
restored
directly
: たちまち元の上機嫌にかえる
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 76
sb’s
French
is
not
good
enough
to
translate
...: (人の)フランス語力では〜しか訳せない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 337
say
in
quite
good
English
: 流暢な英語でいう
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 159
run
the
race
as
best
one
can
: 全力でレースをたたかう
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 528
run
a
good
risk
braining
my
guest
: 客の頭をなぐるというような失態を演じかねない
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 128
ruin
sb’s
good
name
: (人の)信用は失われる
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 213
ruin
a
good
man’s
prospects
: (人の)将来がだいなしだ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 253
reveal
a
good
deal
of
one’s
bosom
in
the
decolletage
: ネックラインから胸がふんだんにのぞく
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 54