Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
order

主要訳語: 指示(5)   注文(5)   命令(4)   秩序(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
あつらえる
   
order one’s wedding-suit: 婚礼服をあつらえる O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『O・ヘンリ短編集』(41 Stories ) p. 144
いいつけられる
   
have standing orders that ...: 〜よう日ごろいいつけられている ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 34
うながす
   
order in one’s sternest tone: 口調を厳しいものにしてうながす ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 256
おかわりする
   
order two more coffees: コーヒー二杯をおかわりする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 510
お触れ
   
<例文なし> ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 98
きちんと順番に
   
get sth in the box in order again: きちんと順番に箱へ戻す フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 79
たのむ
   
<例文なし> 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 72
つもり
   
... in order to do: 〜というつもりかもしれない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 439

オーダー
   
print the information on the order card: オーダーのカードに注文を書きつける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 121

   
seem a tall order for a boy of nine or ten: 九歳や十歳の子供には荷の勝ちすぎる環境であっただろう カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 40
規定
   
<例文なし> マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 102
   
sth of the first order: 第一級の〜 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 143
許可
   
mean court orders: 裁判所の許可がいる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 65
叫ぶ
   
order frantically: ヒステリックに叫ぶ 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 60
強制的に
   
more or less order sb into the office: なかば強制的に(人を)部屋に招じ入れる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 228
決める
   
order ...: 〜に決める カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 119
言う
   
be ordered to do: 〜するように言われる 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 49
言付け
   
one’s doctors’ order: 医者の言付け ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 342
御下命
   
give Orders it might be brought to me: (人の)御下命で取寄せていただく スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 45
   
creep about like a silent order: 無言の行のように音もなく歩き回る ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 139
号令
   
give orders: 号令をかける 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『虔十公園林』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 12
合図
   
<例文なし> ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 172
采配
   
under one’s orders: (人の)采配で ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 486
裁判所命令
   
seek an order: 裁判所命令をとろうとする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 117
issue various orders and injunctions: さまざまな裁判所命令を発令する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 209
仕組み
   
the natural order of the world: 他人には当然な世間の仕組み 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 129
指示
   
rattle off a series of orders: 一連の指示がとぶ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 189
on doctor’s orders: 医師の指示に従い クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 203
further orders: 追って指示 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 90
call out orders: いろいろと指示を出す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 62
<例文なし> クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 248
指示されたこと
   
had followed sb’s orders: (人に)指示されたことは全部すませた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 123
指示を出す
   
order a CAT scan: CATスキャンすなわちコンピューターを使ったエックス線体軸断層撮影の指示を出す スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 206
指図
   
nurses do not give orders to doctors!: 看護婦が医師に指図とはおこがましい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 483
give orders: 指図をする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 78
指令を下す
   
order this and that: 次々に指令を下す ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 180
取り寄せる
   
order sth: (物を)取り寄せる ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 183
取り寄せる手配をする
   
order ...: 〜を取り寄せる手配をする ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 131
取引
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 119
取寄せる
   
order in another glass: 代りのグラスを取寄せる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 148
   
in the right order: 順を追って 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 200
in order from sth to sth: 〜から順に 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 88
順序
   
step out of order: 順序を乱す トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 88
常識
   
be the order of the day: 最近じゃ〜ぐらい常識だ フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 202
整頓
   
a state of order: 整頓状態 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 219
静粛
   
order in the court: 法廷では静粛に フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 277
秩序
   
put one’s life in order: 自分の人生の秩序を回復する デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 192
keep order: 秩序を守らせる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 40
exacting order: 厳格なまでの秩序 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 319
注意
   
follow orders: 注意を守る ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 188
注文
   
large orders: 大口注文 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 175
large customer orders: 大口注文 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 261
convey the orders to sb: (人に)注文を出す トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 207
be comin’ into the pit with a huge buy order: 大口の買い注文を出す トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 175
a risk of a high order: 少々無理な注文 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 387
注文する
   
order something more predictable: もう少しまともな、というか順序だった注文をする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 264
注文をはじめる
   
happily order: いかにも楽しげな様子で注文をはじめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 177
布告
   
the order is printed and posted on ...: この布告は印刷され、〜に貼りだされている ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 44
片づく
   
be always in perfect order: 実にきちりと片づいている 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 84
命じる
   
order absolute quiet: 絶対に安臥を命じる 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 118
命令
   
take orders from sb: 命令される トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 187
orders or no orders: 命令があろうとなかろうと クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 57
more restraining order: いまより厳しい命令 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 117
get orders from above to do: 上司の命令によって、〜する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 256
頼む
   
order something else: 別のものを頼む 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 77
聯関
   
the universal order: 宇宙的な聯関 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 15

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

there be order: 整理整頓されてきちんと片づいている フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 110
the middle of the batting order: 上位打線 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 177
that’s all in order: よろしい 芥川龍之介著 ボーナス訳 『河童』(Kappa ) p. 49
take Buddhist orders: 出家する 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 205
out of order: (電話が)不通 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 245
order sb around: (人に)つべこべ言う ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 109
on one’s order: (人の)指示に従う スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 225
of the first order: 第一級の ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 170
in short order: いくらもたたぬうちに クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 137
good working order: 威厳 ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 10
give orders: いいつける 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『どんぐりと山猫』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 17
establish some order: 多少なりとも整理する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 133
be in order: 〜はよい オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 78
be in order: うまくいく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 314
be in order: 快調だ フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 96
tug at ... in order to free oneself: 〜をふりほどこうとする ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 448
the first order of business: まずやるべきこと クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 430
the first order of business: 真っ先に頭にうかんだこと クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 421
tell the lie about oneself in order to tell far worse truths: 自分自身に関する、口には出せないようなひどいことを打ち明けるかわりに、代用品として話を作る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 240
set in order and make public one’s findings concerning sth: 〜についてこれまでに得られた(人の)研究成果をまとめて発表する 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 14
scarcely putting oneself in order: 身づくろいもそこそこに 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 72
sb’s affair is in order: 商売はきちんと切り盛りされている ハメット著 小鷹信光訳 『マルタの鷹』(The Maltese Falcon ) p. 97
return from an artfully reluctant trip to the bathroom under orders from sb to wash one’s feet: (人に)足を洗うことを命ぜられてわざとしぶしぶ足を洗ってきた 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 64
putting things in order: 万遍なく(人の)寝仕度を検める 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 136
public order and discipline: 公安の秩序 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 231
order this Entertainment to be repeated several Days: 何日も何日も、またしてもこの余興をやってみろと仰せになる スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 44
order the expulsion of sb from Japan: (人を)海外に追放することにする 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 5
order out for dinner: 店屋ものを取る 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 80
military order and discipline: 軍規と軍律 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 322
meticulous sb have seen that all is in order: (人の)細やかな神経がゆきわたっている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 58
keep the crew in order: 乗組のものを引きしめる スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 111
jostle one’s opponents into order: なみいる宿敵たちに睨みをきかす デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 144
it’s not such a tall order: お安い御用だよ 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 380
in order to do ...: 〜しようとする スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 247
in order to do ...: 〜するには スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 329
in order to do ...: こうすれば〜できる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 147
in order to do: 〜して〜する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 265
in order to do: 〜するためなら メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 131
in order to do: 〜するように 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 136
in order to assert one’s defiance of ...: 〜への反撥もあって エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 122
in any order just as sth came to hand: 手当り次第に 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 153
I am flattened to devote myself to your orders: 仰せかしこまってございます。喜んで、そのように取計らいいたしますでございます ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 207
have the order all screwed up: なにもかもめちゃめちゃにしてしまう プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 262
have orders from sb to do: (人の)指図で〜する ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 119
hard-luck stories were the order of the day: あの時代、不運な身の上なんて世間にごろごろしていた ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 203
go out of one’s way in order to continue shadowing: わざわざここまで尾行する 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 56
get one’s thoughts in order: 考えをまとめる フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 13
effort to put it in order: それを体系化するための努力 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 12
do one’s best to get the hair into order: せいいっぱい体裁よく髪をととのえてやる ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 87
do not have any trouble doing ... in order to do ...: 〜して、〜するのにそれほど苦労もいらない 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 101
conduct everything to order: あらゆる面で采配をにぎる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 139
comfort isn’t in order: 慰めはこの場にふさわしくない ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 45
carry out sb’s orders with delight: 命令されることを喜んでよく働く 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 105
carry out sb’s orders to the letter: (人の)いったとおりにする ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 38
be under pressing orders to deny sb nothing: (人に)あらゆる便宜をはからうよう、うるさくいわれている ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 19
be the order of the day: 時代のスローガンである ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 26
be responsible for the government and good order of the whole country: 一国の政治をうごかす者だ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 37
be order to do: 〜しておけ、と指令を受ける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 388
an outrage against public order: 公序良俗を乱すもの ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 240
... in order to do: 〜し、〜する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 274
... be in order: 〜ぐらいは構わない O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 195
to speak of sb’s points in approved order: 常套的な順序で(人の)特徴を言うと O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『オー・ヘンリー傑作選』(41 Stories ) p. 196
speak of sth in approved order: (物事を)常套的な順序でいう オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 79
present an artificial front in order to deceive others: 人を欺くために恰好だけ作る 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 23
ascending order:昇順 辞遊人辞書
assemble an order: 注文をまとめる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 93
for any bar order: どんな酒を注文しても デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 122
order a short beer: 小さなグラスでビールを注文する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 276
a breach of military order and discipline: 軍規と軍律に反する行為 デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 322
stop for a moment in order to regain one’s breath: 言葉を切って、息を整える グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 15
order briefly: ひとこと命令する マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 179
travel widely in order to broaden one’s mind: 見聞旅行をする 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 213
seeing as one’d be able to cash the money order: 為替が下ろせるといふわけで 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『横しぐれ』(Rain in the Wind ) p. 151
order the cease-fire: 射撃中止を命じる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 376
close off the middle of the batting order: 上位打線を抑え込む ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 177
sb’s words, spoken half by way of apology, half in order to console sb: 弁解のような慰謝の様な(人の)言葉 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 12
descending order:降順 辞遊人辞書
direct order: 至上命令 アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 35
some drastic action is needed in order to stop the growth: よほどのことがない限り、人口は増え続けると思い込んでしまう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
even order sth to be sent to an address in ...: あげくに〜を(場所の)アドレスあて送らせる ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 24
talk in fast order: やつぎばやに指示をとばす ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 260
sb’s order is a firm one: 命令は有無をいわさぬものだ アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 26
higher-order function:高階関数 辞遊人辞書
five highest-order mysteries: 五大ミステリー トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 294
what we need in order to save the planet from the huge risks of climate change is a realistic plan: とてつもなく深刻な地球温暖化のリスクから地球を守りたい? だったら必要なのは、現実的な計画だ。 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
it implies that some drastic action is needed in order to stop the growth: よほどのことがない限り、人口は増え続けると思い込んでしまう ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
his study, for instance was always in perfect order: 書斎なども実に整然と片付いていた 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 84
jangling order: やかましい命令 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 194
I have always found such liaisons a serious threat to the order in a house: 雇人どうしの結びつきは、お屋敷の秩序にとって一大脅威ともいえるもので、 カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 68
have to roll a little in order to get along: からだをゆすりかげんに歩く ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 8
In order to sketch a repellent heart, his own heart had to become loathsome: 醜い心を書くためには自分の心が醜くならなければならなかった 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 11
a mail-order company: カタログ通信販売の会社 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 152
in order to maintain the image: イメージを損なわないように 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 168
certain measured order: 一定限の順序 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 96
establish some order in the mess: がらくたの山を多少なりとも整理する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten )
ツイート