Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
allow
郎
グ
国
主要訳語: まかせる(3) 任せる(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜が可能になる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 64
〜してくれ
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
it
to
pass
: もう忘れてくれ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 148
〜という気になる
*
類
国
連
郎
G
訳
it
is
the
sort
of
time
that
allow
ed
you
to
do
: 〜という気になるのはこんな時だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 104
あえて隠さない
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
oneself
the
traces
of
a
wry
expression
: 声がかすかにひきつるのをあえて隠さない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 138
させる
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
...
to
do
: 〜を〜させる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 338
してしまう
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
oneself
to
do
: 〜してしまう
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 28
してやれる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
moment
that
allow
ed
for
one’s
speedy
reintroduction
into
...: すばやく〜にもどしてやれるとき
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 441
つぶやく
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 59
なる
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
oneself
a
brief
show
of
festivity
: 一瞬陽気になる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 450
はずです
*
類
国
連
郎
G
訳
you
are
not
allow
ed
to
check
sth
out
that
way
: 〜をそうおいそれと外へは持ち出せないはずです
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 445
まかせる
*
類
国
連
郎
G
訳
unwisely
allow
one’s
eyes
to
close
: ついうとうとまぶたがふさがるにまかせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 195
allow
sb
to
do
: (人が)〜するのにまかせる
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 266
allow
oneself
to
be
done
: 〜されるにまかせる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 300
られる
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
one
to
set
the
pace
: 自分でペースを決められる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 22
許す
*
類
国
連
郎
G
訳
we
weren’t
allow
ed
to
touch
: 触れることは決して許されなかった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
technically
be
not
even
allow
ed
visitors
: 表向きには面会は一切許されていない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 491
結構
*
類
国
連
郎
G
訳
be
allow
ed
to
do
sth: (物事をするのは)結構だ
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 40
考慮する
*
類
国
連
郎
G
訳
you
can’t
allow
for
everything
: そう何から何まで考慮していられるか
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 11
承認する
*
類
国
連
郎
G
訳
The
league
allow
ed
it
?: 連盟は承認したわけ?
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 322
慎む
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
allow
ed
to
be
very
active
: 運動を慎まなければならない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 60
浸る
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
oneself
small
indulgence
of
pride
of
accomplishment
: しばし自己満足に浸る
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 627
通す
*
類
国
連
郎
G
訳
A
could
only
guess
at
what
the
intent
of
the
B
was
in
allow
ing
this
: それをするすると通したBの真意を測りかねていた
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 398
同調する
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
grudgingly
: しぶしぶ同調する
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 89
任せる
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
to
do
: 〜するに任せる
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 153
allow
oneself
to
be
done
: 〜されるに任せる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 269
allow
oneself
the
luxury
of
sleep
: 睡魔に身を任せる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 285
放置する
*
類
国
連
郎
G
訳
the
worm
is
allow
ed
to
get
into
the
timbers
: 材木の虫食いが放置される
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 148
目をつぶる
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
...: 〜に目をつぶる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 47
余裕がある
*
類
国
連
郎
G
訳
allow
to
do
: 〜する余裕がある
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 84
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
wouldn’t
allow
it
: 困る
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 145
refuse
to
allow
to
do
: 〜もせず
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 48
must
allow
...: 残念ながら〜である
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 79
do
not
allow
: 禁じられている
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 206
allow
sb sb’s
privacy
: 遠慮する
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 467
allow
oneself
to
think
: 思う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
allow
oneself
: されるがままになる
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 139
usually
allow
a
week
or
so
to
elapse
before
...: 〜までに一週間ほどおくのが常だ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 71
to
have
allow
ed sth
to
remain
in
a
room
: 部屋に(物を)置きっぱなしにする
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 176
the
wickedest
men
that
God
ever
allow
ed
upon
the
sea
: 世界はじまってこのかたの、海の極悪人
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 15
step
aside
and
allow
sb
to
melt
into
sb’s
arm
: (人が人の)腕に倒れ込むのをよける
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 97
sb’s
back
doesn’t
allow
sb: 背骨がいうことをきかない
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 128
refuse
to
allow
oneself
to
be
intimidated
: そんな見幕に恐れをなさずにいる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 483
not
long
enough
to
allow
any
reply
: 返事する間もなく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 175
not
be
allow
ed
to
do
: 〜できない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 18
not
allow
ed
to
reach
sb: (人には)聞こえぬが
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 99
not
...
enough
to
allow
sb
to
see
: 〜までは見てとることができない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 355
may
I
be
allow
ed
to
do
: 〜してもよろしゅうございますか
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 40
lunch
and
a
beer
will
allow
us
to
consider
it
in
comfort
: ビールとランチのあとでゆっくり考えようじゃないか
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 61
if
only
one
would
allow
oneself
to
think
in
such
terms
: そういう目で見れば
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 268
have
not
asked
to
be
allow
ed
to
turn
his
guns
on
the
unarmed
populace
of
...: (場所で)丸腰の土地者たちに銃を向けるような真似を誰が望んでするものか
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 97
gracefully
allow
the
small
fire
to
smolder
away
all
on
its
own
: 煙草のくゆるのにまかせたまま、いとも悠然とかまえている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 230
do
not
allow
one’s
baffled
state
to
express
itself
in
one’s
sinister
face
: これにはちょっと閉口した様子。だが、さすがにそんな気配は、その陰険な顔つきに、微塵も出しては見せない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 329
do
not
allow
for
sth: 〜を計算にいれておかない
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 2
do
not
allow
...
to
awaken
any
serious
fears
in
one’s
breast
: (人としても)、別に〜から重大な不安を感じることは、何もない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 118
do
not
allow
...: 〜は〜に禁じられてる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 285
dismal
functions
which
allow
us
our
meager
share
of
daily
satisfaction
: 日々のわずかな満足を得る機能
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 274
can‘t
allow
sb
to
dictate
us
how
we’ll
run
...: 〜の方針を(人に)とやかくいわれる筋合いはない
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 22
call
out
‘Ten
minutes
allow
ed
for
refreshments!’
: 宣言する。「おやつのため十分間の休憩!」
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 133
bless
sth
for
allow
ing
him
to
survive
: こうやって最後まで落ちこぼれなかったのは、〜のおかげだと思う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 23
be
too
modest
to
allow
oneself
to
do
: 〜することそれ自体を潔しとしない
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 107
be
not
allow
ed
to
say
: 〜をいわない事になっているのでいわない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 53
be
not
allow
ed
to
say
: 口外できない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 390
be
not
allow
ed
to
do
: 〜する権限がない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 118
be
not
allow
ed
to
do
: 〜できないようになっている
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 290
be
not
allow
ed
to
do
: まだ無理だ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 73
be
not
allow
ed
to
do
: 一切〜してはならん
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 222
be
not
allow
ed
into
...: 入るわけにはいかない
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 437
be
not
allow
ed
back
here
: ここにいらっしゃっては困ります
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 51
be
never
allow
ed
to
darken
the
door
again
: 出入り差止め
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 180
be
far
too
positive
to
allow
any
quarreling
: 有無を言わさぬ断固とした口調だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 242
be
allow
ing
oneself
to
look
beyond
sth: 〜の先に目が行く
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 438
be
allow
ed
to
suffer
alone
and
in
peace
: ひとり静かに苦しんでいられる
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 284
be
allow
ed
to
sleep
: 眠りこけてしまう
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 182
be
allow
ed
to
pass
unharmed
: 手出しをせずに通過させてやる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 46
be
allow
ed
to
graduate
: 予定通り及第する
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 83
be
allow
ed
to
do
...
only
after
...: 〜ないかぎり、〜することは許されていない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 17
be
allow
ed
to
do
: 〜してかまわないことになっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 124
be
allow
ed
to
do
: 〜してもいい、とお許しを得る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 29
be
allow
ed
to
do
: 〜するお許しが出る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 188
be
allow
ed
to
do
: 〜する一方だ
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 66
be
allow
ed
to
come
to
sb
rare
,
welcome
,
unsought
: (人のところへ)求めないときに、たまに、向うから勝手に来る
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 152
be
allow
ed
the
fullest
freedom
: ごく気ままにやっていい
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 154
almost
never
allow
to
play
outside
: 滅多に外へ出してもらえない
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 49
allow
ing
that
all
this
far-fetched
nonsense
is
true
: かりにこのでたらめな話がほんとうだとしての話だが、
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 179
allow
to
come
and
go
freely
,
pretending
not
to
notice
: 出入を大目に見ている
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 65
allow
to
claim
one’s
soul
: 魂を預ける
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 189
allow
sth
to
ripen
: 発酵させる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 43
allow
sb
very
much
in
life
: あんまりちゃんとした生活をさせてくれない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 374
allow
sb
to
usher
one
from
the
shop
: (人に)ドアをあけてもらって店から出る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 329
allow
sb
to
remain
idle
: 遊ばしておく
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 119
allow
sb
to
put
one
in
the
cab
: タクシーに押し込まれる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 2
allow
sb
to
organize
social
sense
experience
: 〜のおかげで、どうにか社会生活を営めている
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 192
allow
sb
to
escape
with
sth: (人に)(物を)持ち逃げされる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 220
allow
sb
to
escape
unharmed
: (人に)手をつけない約束をする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 47
allow
sb
to
do
: 請われるままに〜させる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 116
allow
people
to
transit
the
area
quickly
: 人々はこの土地を突っ走る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 371
allow
oneself
to
relax
: ほっと息をつく
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 548
allow
oneself
to
interrupt
: みなまでいわせずにさえぎる
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 188
allow
oneself
to
do
: おそるおそる〜する
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 93
allow
oneself
to
do
: しぶしぶと〜する
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 229
allow
oneself
to
be
captivated
by
...: 〜に心を奪われる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 408
allow
oneself
to
be
bullied
by
sb: (人の)毒舌が〜自身に向けられたときも、あえて甘んじる意気地のなさだ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 14
allow
oneself
to
be
...: 進んで、〜される
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 105
allow
oneself
that
impossible
hope
: そのような起こりえないはずの希望をわずかなりとも抱き始める
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 515
allow
oneself
a
smile
: 〜の口もとが自然にほころぶ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 47
allow
oneself
a
small
,
sinister
,
triumphant
smile
: 邪悪な勝利の微笑を浮かべる
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 172
allow
oneself
a
short
period
of
reflection
: すこし思案の間をおく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 308
allow
oneself
a
rare
moment
of
familiarity
with
sb: 珍しく(人に)親しげに話しかける
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 142
allow
oneself
a
laugh
: けらけら笑う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 306
allow
oneself
a
good
study
of
sth: 〜をとっくりと見ることができる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 12
allow
oneself
a
good
laugh
: おかしそうに笑う
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 354
allow
oneself
a
few
darting
thoughts
on
...: 二、三度ちらと考えてみるゆとりまでもできる
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 214
allow
oneself
a
bit
of
a
frown
: ちょっと眉をしかめる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 230
allow
one’s
people
to
nibble
at
the
edges
of
the
operation
: 仕事の周辺部を手下に任せる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 423
allow
one’s
face
to
become
a
frozen
mask
of
stone
: 顔は凍って石の仮面になる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 538
allow
nobody
to
look
up
one’s
sleeve
: だれにも手の内をのぞかせない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 49
allow
it
to
be
suspicious
: 怪しいということにしておいてやる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 113
allow
it
is
the
difference
between
...
and
...: 〜と〜の間に、一線を引く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 107
allow
...
to
slip
from
one’s
mouth
: 〜を咄嗟に口に出す
吉本ばなな著 ワスデン訳 『
アムリタ
』(
Amrita
) p. 29
allow
...
to
make
no
claim
upon
one: 〜に影響もされず
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 200
actually
allow
sb
to
kiss
: (人の)キスさえはねつけない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 172
A
allow
s
B
to
do
: AのおかげでBは〜することができる
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 32
...
allow
sb
to
do
: 〜のため(人は)〜できる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 83
the
camera
pulls
back
to
allow
sth
to
show
in
the
frame
: キャメラは引きに変わり、〜がフレームに収められる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 300
while
appearing
to
allow
sth
to
the
other
man
: 相手に〜させると見せて、実は
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 26
never
allow
oneself
to
be
beholden
to
sb: (人に)負い目を感じたくない
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 128
a
big
idea
can
unite
people
like
nothing
else
and
allow
us
to
build
the
society
of
our
dreams
: 大きな志は人々をひとつに結びつけ、理想の社会を築こうという気にさせてくれる
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
they
allow
nobody
to
feel
comfortable
: ここでは誰にも安楽は許されない
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 125
allow
one’s
professional
priorities
to
be
distracted
: 私事を仕事に優先させる
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 69
allow
teachers
to
educate
the
next
generation
in
peace
: 教師が次世代の子供たちを安心して教えられる
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
allow
sth
to
excite
: 心を動かされる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 60
the
gallantry
of
sb
would
not
allow
of
...: 仁義として〜を許さない
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 118
the
interruption
allow
sb
to
swallow
: そのひとことで(人が)口をつぐむ
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 40
allow
sb
to
pass
unmolested
: (人を)なんの邪魔もせずにやりすごさせる
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 135
allow
one’s
mind
,
for
a
few
minutes
,
to
retreat
into
private
thought
: 数分のあいだもの思いに沈む
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 68
『初めてのGo言語』 Jon Bodner著 武舎広幸訳
他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド
過去50年の歷史に学び、今後50年使えるシステムを作るために設計された言語をマスターせよ!
サポートページで例題等公開中
。
電子版はオライリーのサイトからどうぞ
ツイート