Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
certain
郎
グ
国
主要訳語: ある種の(7) どこか(6) ある(5)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ある
*
類
国
連
郎
G
訳
the
literature
that
is
done
in
a
certain
period
: ある時代に生まれた考え方
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 290
ravage
a
certain
treasured
part
of
sb’s
past
: (人の)過去の日々のある大事な一部を踏みにじる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 527
certain
official
quarters
: あるおおやけの筋
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 11
certain
of
one’s
parts
: (人の)体のある部分
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 189
after
a
certain
period
of
time
: ある期間から先は
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 297
ある種の
*
類
国
連
郎
G
訳
perform
certain
tasks
: ある種の仕事をひきうける
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 17
mental
concentration
on
certain
elementary
forces
: ある種の基本的なパワーに向かって精神を集中させる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 123
certain
things
: ある種のことがら
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 52
certain
elements
: ある種の分子
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 30
An
isolated
man
,
he
drew
,
always
,
a
certain
comfort
from
stillness
: 孤独を好むスターンにとって、静寂はつねにある種の慰めをもたらすものだった
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 11
a
certain
susceptibility
: ある種の弱さ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 150
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 235
ある程度の
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
certain
thoughtful
deference
: お互いに一目置いてある程度の距離を保っている
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 121
ある程度はっきりした
*
類
国
連
郎
G
訳
a
certain
selection
and
discretion
must
be
used
in
...: 〜には、ある程度はっきりした取捨選択が必要だ
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 94
あれこれ
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
bizarre
and
intriguing
notions
: 奇妙な謎めいた想いがあれこれ
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 76
いくつか
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
household
tasks
: 家事のいくつか
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 148
いくつかの
*
類
国
連
郎
G
訳
We
must
answer
certain
questions
at
the
threshold
,
Dixon
: ディクソン、まずいくつかの疑問点の答えをみつけることが先決だ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 59
certain
simple
propositions
: いくつかの単純な信条
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 17
いくつも
*
類
国
連
郎
G
訳
there
are
certain
things
that
sb
cannot
possibly
know
: (人には)決して知りえないことがいくつもある
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 8
いくらか
*
類
国
連
郎
G
訳
he
thought
it
did
lend
a
certain
touch
of
class
to
Main
Street
: これでメイン通りがいくらか上品な感じになるだろうとは思った
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
いささかの
*
類
国
連
郎
G
訳
learn
a
certain
belated
restraint
: 遅蒔きながらいささかの自制心を身につける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 261
かなりの
*
類
国
連
郎
G
訳
that
tale
,
at
least
,
finds
a
certain
echo
: この話だけはかなりの反響を呼ぶ
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 6
きまった
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
it
in
a
certain
position
: きまった姿勢にする
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 244
さぞかし
*
類
国
連
郎
G
訳
fret
about
sb’s
certain
wrath
: (人が)さぞかしお腹だちだろうと気が気ではない
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 227
certain
complications
will
ensue
: さぞかし厄介な問題が持ち上がることだろう
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 298
さる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
certain
Canadian
Premier
: さるカナダの首相
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 201
しかと
*
類
国
連
郎
G
訳
not
certain
if
...: 〜か、しかとはわからないまま
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 47
しかるべき
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
silent
partners
: しかるべき黒幕連中
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 146
すくなからず
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
a
certain
rueful
pride
: すくなからず自尊心の傷ついた出来事だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 148
すこし
*
類
国
連
郎
G
訳
make
certain
observations
on
...: 〜について、すこししゃべる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 307
そういうこと
*
類
国
連
郎
G
訳
can
be
,
in
certain
cases
: そういうことが起こりうるケースがないわけではない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
その
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
person
: その人
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
どこか
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
certain
heedlessness
: どこかうわの空のところがある
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 167
do
not
quite
conceal
a
certain
grim
satisfaction
: どこか毒を含んだ満足感を隠しきれない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 174
certain
tropical
climes
: どこか熱帯の土地
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 172
at
a
certain
convenient
height
from
the
ground
: どこか適当な高さのところに
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 190
also
observe
a
certain
tension
between
the
newlyweds
: 新婚間もない夫妻がどこかぎくしゃくしていることも、(人は)見逃さない
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 36
a
certain
prairie
feel
to
it
: どこか大草原を思わせる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 114
どこそこの
*
類
国
連
郎
G
訳
a
certain
contest
: どこそこの戦闘
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 154
どことなし
*
類
国
連
郎
G
訳
speak
to
sb
with
a
certain
shyness
: (人に)どことなしはにかんで話しかける
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 77
なにか特別な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
certain
feeling
: なにか特別な気持ち
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 150
なんとなく
*
類
国
連
郎
G
訳
for
sb
there
is
a
certain
pleasure
in
the
anticipation
of
what
sb
is
going
to
see
: これから起ると思うと、なんとなく心のときめきをおぼえる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 44
はっきり
*
類
国
連
郎
G
訳
I
would
say
that
for
certain
: それは私がはっきり保証します
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 130
はっきりさとる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
certain
...: はっきり〜したことをさとる
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 224
はっきりして
*
類
国
連
郎
G
訳
even
now
,
all
these
years
later
,
I
remain
certain
that
...: 長い年月を経た今でも、これだけははっきしている。〜
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 494
はっきりわかっている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
certain
that
...: 〜ことがはっきりわかっている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 191
ひんぴんと
*
類
国
連
郎
G
訳
there
have
been
certain
robberies
: ひんぴんと盗難事件がある
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 404
まぎれもない
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
a
certain
terror
: まぎれもない恐怖を感じる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 511
まず
*
類
国
連
郎
G
訳
it
is
almost
certain
that
...: 〜と見てまず間違いはない
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 32
まちがいない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
certain
to
do
...: 〜するのはまちがいない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 139
やや
*
類
国
連
郎
G
訳
can
not
help
feeling
certain
pangs
of
...: やや〜の念さえ抱いている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 283
a
certain
abruptness
in
the
editing
: 場面転換もやや唐突
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 21
よっては
*
類
国
連
郎
G
訳
particular
in
certain
matters
: ものによってはこだわる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 150
わかる
*
類
国
連
郎
G
訳
one
can
seldom
be
certain
how
...: 〜なのか他人にはめったにわからない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 40
或
*
類
国
連
郎
G
訳
take
flowers
to
a
certain
grave
: 或仏に花を手向けに行く
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 15
一種
*
類
国
連
郎
G
訳
a
certain
kind
of
admirable
simplicity
: 一種質朴な点
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 150
a
certain
blankness
set
in
: 表情には一種うつろなものがある
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 330
一種の
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
primitive
charm
: 一種の原始的魅力
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 135
a
certain
obsession
with
trees
: 樹木に対する一種の執着
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・解放の呪文
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 113
一定の
*
類
国
連
郎
G
訳
the
gross
drop
below
a
certain
figure
: 売上げが一定のラインを割る
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 346
lay
down
certain
criteria
for
...: 〜に一定の基準を設ける
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 126
一部
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
liaison
services
: 一部連絡機関
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 385
一面で
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
certain
relevance
for
...: 一面で〜を言い当てている
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 76
何かしら
*
類
国
連
郎
G
訳
a
certain
wistfulness
: 何かしら幸薄い
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 57
何となく
*
類
国
連
郎
G
訳
a
certain
air
of
constraint
have
settled
over
sb: その場の雰囲気は何となくしっくりしないものがある
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ひらいたトランプ
』(
Cards on the Table
) p. 140
確実
*
類
国
連
郎
G
訳
one
thing
that
do
seem
certain
is
that
...: 少なくとも〜は確実だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 455
確信
*
類
国
連
郎
G
訳
for
certain
: 確信をもって
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 37
be
not
certain
about
sth: 〜について確信がない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 361
感ぜられる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
almost
certain
that
...: どうも〜らしく感ぜられる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 27
間違いない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 157
疑いない
*
類
国
連
郎
G
訳
what
is
certain
is
that
...: 〜ことは疑いない
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 65
決まっている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
as
certain
as
anything
can
be
that
...: 〜に決まっている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 86
語気が強い
*
類
国
連
郎
G
訳
seem
as
certain
as
one
did
before
: (人の)語気は前と同じように強い
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 36
考えられる
*
類
国
連
郎
G
訳
fairly
certain
that
...: 充分考えられる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 366
思い知らされる
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
that
she
had
been
cozened
a
little
: 自分がかつがれたことを思い知らされる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 66
自信ありげなようす
*
類
国
連
郎
G
訳
be
certain
of
what
one
is
doing
: いかにも自分の行動に自信ありげなようすだ
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 35
自信がある
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
certain
that
...: 〜かどうか、自信がない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 235
捨て難い
*
類
国
連
郎
G
訳
hold
a
certain
mystique
: 捨て難い魅力がある
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 34
少々
*
類
国
連
郎
G
訳
have
certain
questions
: 少々ききたいことがある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 448
少し
*
類
国
連
郎
G
訳
feel
a
certain
constraint
in
writing
: 少し書きにくい
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 111
深く
*
類
国
連
郎
G
訳
live
with
a
certain
detachment
from
...: 〜に深く関わらずに生きていく
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 338
跡
*
類
国
連
郎
G
訳
with
certain
extras
: 改良の跡が見られる
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 28
多少の
*
類
国
連
郎
G
訳
not
without
a
certain
bitterness
: 口調に多少の苦々しさを込めて
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 193
定められた
*
類
国
連
郎
G
訳
live
according
to
a
certain
diet
: 定められた種類の食事をとる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 467
二つ三つ
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
things
that
fall
from
...: 事柄が二つ三つ飛びだしてくる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 405
不審な
*
類
国
連
郎
G
訳
certain
things
about
sb: (人の)不審な点
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 6
癖である
*
類
国
連
郎
G
訳
take
up
certain
inscrutable
mannerisms
: 癖である謎めいた表情をとる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 101
別の
*
類
国
連
郎
G
訳
under
certain
lights
: 別の観点からみれば
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 149
妙な
*
類
国
連
郎
G
訳
there
has
always
been
that
certain
kind
of
guilt
about
doing
...: (〜するとき)決まってあの妙なうしろめたさがつきまとう
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 7
『英語で人生が変わる独学術』 守屋実著
働きながらTOEIC(R) L&R TESTで満点を取った私の勉強法
国家公務員時代に、TOEIC満点を取得した著者が試行錯誤してたどり着いた勉強法を紹介します。
ハードルを低く設定し、無理なく続けていくことで英語力を磨いていきます
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
with
certain
problems
: 問題をかかえた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 140
to
a
certain
extent
: 少しは
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 52
to
a
certain
extent
: 多少
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 230
that
is
certain
: たしかに
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 19
just
to
make
certain
: 念のため
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 92
in
certain
people
: 相手によっては
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 412
in
certain
lights
: 光の具合によっては
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 215
in
certain
cases
: 場合によっては
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 120
have
certain
virtues
: (人)にもいい点がある
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 314
for
certain
: 間違いない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 21
certain
things
: ものによっては
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 189
certain
material
proofs
: 証拠
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 240
certain
...: 〜という
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 87
be
passionately
certain
: 頑なに信じている
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 173
be
passionately
certain
: 熱烈に思う
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 18
be
not
certain
: 何の裏づけもない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 208
be
certain
: 確かめる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 71
at
certain
angles
: 角度によっては
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 384
a
certain
number
of
: 相当量の
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 283
a
certain
...: 一抹の〜
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 328
you
are
fortunate
to
be
so
certain
: 自信たっぷりだな
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 268
with
a
certain
morose
heaviness
: むっつりと
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 235
with
a
certain
degree
of
satisfaction
: なにがしかの満足感とともに
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 295
to
make
certain
one
is
not
being
used
: 相手になめられないように
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 120
there
is
no
way
to
be
absolutely
certain
of
the
facts
: 事実を百パーセント正確に検証する方法はない
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 388
there
is
a
certain
rugged
fidelity
about
one: ひどく無骨ではあるが、なんとなく誠意のようなものは確かに感じられる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 42
there
is
a
certain
milieu
that
is
sb’s
realm
: (人に)は自分の本拠地ともいうべき場所がある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 271
there
could
be
detected
in
sb
a
certain
detachment
: どこか、他人に対して心を開かないようなところがある
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 170
the
certain
knowledge
that
...: 〜という確信
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 191
take
a
certain
comfort
in
...: 〜に慰めを見いだす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 121
take
a
certain
amount
of
courage
: いささか勇気のいる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 162
suffer
certain
qualms
of
conscience
concerning
one’s
behavior
: さすが気がとがめてもいる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 30
sth
make
a
certain
amount
of
sense
to
sb: 〜に(人は)なんの疑問もいだかない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 354
seem
to
regard
sb
with
a
certain
pity
: どことなく気の毒そうに
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 214
now
have
a
date
certain
for
sth: 〜する日時はすでに決まっている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 207
no
longer
certain
whether
to
do
: もう〜したものかわからない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 339
make
sb
aware
of
certain
truths
: (人に)真実を話す
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 37
make
certain
that
...: 〜と注文をつける
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 111
make
certain
that
...: 必ず〜するようにする
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 275
look
at
sb
in
a
certain
way
: 意味ありげな目で(人を)見る
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 197
know
a
certain
amount
: いっぱしの通だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 24
just
to
make
certain
: 念のために
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 64
it
means
a
certain
amount
of
conflict
: かなりの葛藤が生じている
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 18
it
is
through
certain
words
of
one’s
that
...: 〜になったのもひとえに(人の)ことばのゆえ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 89
intuitively
feel
certain
that
...: 〜ような気がする
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 135
in
the
fashion
of
certain
large
cats
: 山猫よろしく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 14
I
am
positively
certain
that
...: どうしても〜だ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 295
have
a
certain
set
to
one’s
chin
: こうと決める
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 107
have
a
certain
innocent
charm
: ごく単純な微笑ましい
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 308
have
a
certain
difficulty
with
sb’s
involvement
: (人を)入れるのは感心しない
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 166
have
a
certain
advantage
in
...: (人の)場合は〜だから、それだけ有利な立場にあるといえる
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 272
give
sb
back
control
of
sb’s
legs
as
well
as
a
certain
mental
detachment
: 足が云うことをきくようになって、気持にゆとりもできる
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 56
for
the
night
,
to
make
certain
of
a
good
place
: 一夜の安全を求めて
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 41
feel
fairly
certain
that
: きっと〜だろうと見当をつける
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 102
feel
a
certain
relief
for
sb: (人の)ためにはそれでよかったのかもしれないと思う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 338
feel
a
certain
exhilaration
: なんだかさっぱりした気分だ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 369
equilibrium
depends
on
a
tacit
agreement
to
ignore
certain
inconvenient
realities
: 互いの狎れあいの上で平衡の保たれた
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 12
do
a
certain
amount
of
reading
: かなり本を読む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 158
derive
a
certain
comfort
from
the
thought
of
...: 〜のことを考えるときのみ、心が和む
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 225
come
under
a
certain
amount
of
scrutiny
: 相当じろじろ見られることになる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 29
certain
things
get
ingrained
in
you
: 何かが自然と身につく
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 64
certain
subtle
incandescence
refracts
through
sb: (人の)顔は不思議な輝きを放っている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 178
can
play
the
French
horn
with
a
certain
amount
of
proficiency
: フレンチホルンをかなり吹ける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 107
can’t
tell
for
certain
: しかとはわからん
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 161
be
permissible
to
a
certain
extent
: 少しは許すべきものだ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 52
be
now
more
certain
than
ever
that
...: 〜という自信を強める
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 156
be
not
certain
that
...: 〜の確かな証拠をつかんだわけではない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 33
be
led
toward
certain
doom
: 死の淵へ引っ立てられている
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 121
be
in
a
certain
amount
of
pain
: 心に少なからぬ傷を残す
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 200
be
certain
to
pique
sb: (人にとって)刺戟が強すぎる
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 193
be
certain
to
do
: 〜しなくちゃいけなくなる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 90
be
certain
that
...: 〜か確かめてみる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 181
be
certain
that
...: 〜するはずです
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 131
be
certain
that
...: 〜と言いきれる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 251
be
certain
that
...: 〜と心から思う
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 214
be
certain
that
...: 〜にちがいない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 106
be
certain
of
it
: そう思っている
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 59
be
certain
of
a
great
many
things
: とにかくいろんなことに自信満々だ
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 72
be
almost
certain
that
...: 〜に違いないと思う
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 47
at
least
I’m
fairly
certain
it
is
: たしかそうだったような気がする
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 208
according
to
certain
circles
: 消息筋によれば
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 157
a
certain
unplanned
charm
: 意外性の美
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 58
a
certain
Mr
.
John
Marsh
: ミスター・ジョン・マーシュなる仁
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 144
a
certain
familiar
melancholy
: お馴染みのメランコリー
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 270
a
certain
degree
of
sth: (〜が)多少とも
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 39
a
certain
amount
of
the
talk
was
about
...: 〜は、かなり話題になった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 367
a
certain
amount
of
exercise
: ほどほどの運動
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 40
a
certain
amount
of
...: いくらかの〜
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 393
be
seized
with
a
certain
abandon
: 放心状態になる
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 47
hold
oneself
accountable
for
certain
standards
: 〜としての責任感がある
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 71
be
so
...
it
have
achieved
a
certain
darkness
: 〜で、むしろほの暗いくらいだ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 47
advance
certain
theories
: いくつか仮説を立てる
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 22
afford
sb
a
certain
relief
: (人に)ほっと一息つかせる効果がある
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 208
always
lack
a
certain
seriousness
: 真剣味に乏しい
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 103
some
sort
of
continuing
record
which
could
be
available
to
certain
liaison
services
: 一部連絡機関の閲覧に供する継続的記録といったかたちで
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 385
look
at
sb
with
a
certain
awe
: (人に)一目おく
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 78
feel
a
certain
dry
pucker
back
in
the
salivary
glands
: 唾液腺がカラカラになった感じだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 175
feel
a
certain
boredom
at
...: 〜に興が覚めた心地だ
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
人間失格
』(
No Longer Human
) p. 30
have
brought
on
a
certain
intoxication
: さらにまどわしの誘いとなる
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 37
do
a
great
deal
of
business
with
certain
government
agencies
: 官庁方面の納入が多い
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 5
But
we
weren't
certain
that
someone
was
breaking
into
our
system
: とはいえ、私たちはまだハッカー侵入の確かな証拠をつかんだわけではない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 33
The
numbers
behind
“suspected
cases”
curve
were
far
from
certain
: 「感染の疑いのある人」のグラフは、かなりあやふやな数字が基になっていた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
a
certain
well-known
university
gives
sb
a
chair
: ある有名大学の教授になる
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 51
claim
a
certain
distinction
for
this
: これは人並みではなかったと自負している
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 140
lend
a
certain
touch
of
class
: いくらか上品な感じになる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
certain
games
are
classics
: 不滅の試合というものがある
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 434
claw
out
sb’s
intestines
in
the
fashion
of
certain
large
cats
: 山猫よろしくそいつの腹に爪をたて内蔵をひきずりだす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 14
have
a
certain
freedom
to
come
and
go
as
one
please
: 行動の自由を持っている
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 40
be
the
main-spring
of
conversation
in
certain
quarters
of
the
town
: 町の一角の話題は〜で持ちきりだ
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 210
suddenly
aware
that
certain
pairs
of
pants
made
our
hips
look
curvier
: どんなボトムスを穿くと腰のラインがきれいに見えるか発見した
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
demand
certain
qualities
: 一定の性格のある人間でなければならない
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 344
be
furious
with
the
writer
of
the
column
,
who
one
divine
to
be
a
certain
journalist
: 新聞記者がかいたものにちがいないとフンガイする
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 144
there
is
a
certain
economy
now
to
one’s
delivery
: 要領よくまとめることができる
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 174
a
certain
element
of
doubt
tinges
sb’s
voice
: なにやら疑わしそうな響きが声音に忍びこむ
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 339
ツイート