Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
reading
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
活字中毒
*
類
国
連
郎
G
訳
be
suffering
from
fairly
severe
reading
withdrawal
symptom
: かなり重度の活字中毒禁断症状となっている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 251
声色
*
類
国
連
郎
G
訳
give
sth
a
highly
dramatic
reading
: めいっぱい芝居がかった声色でいう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 143
節まわし
*
類
国
連
郎
G
訳
eccentric
reading
: 奇妙な節まわし
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 23
読み合わせ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 21
読み書きの
*
類
国
連
郎
G
訳
reading
matter
: 読み書きの問題
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 137
読書用の
*
類
国
連
郎
G
訳
reading
glasses
: 読書用の眼鏡
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 175
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
reading
room
: 図書室
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 39
map
reading
s: 地図上の位置
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 78
one’s
reading
was
becoming
even
more
animated
: (人が)いよいよ熱を加えて読んでいた
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 23
make
notes
on
the
correct
reading
s
alongside
...: ルビをふる
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 141
give
it
a
firm
reading
: しっかりと読む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 408
do
a
little
reading
: 資料をあたってみる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 116
do
a
certain
amount
of
reading
: かなり本を読む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 158
reading
becomes
an
absolute
need
: いろんな本が読みたくなる
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 132
after
reading
...
, one
never
take
sb’s
feelings
lightly
again
: 〜を読んで、(人の)心持ちを決して軽々しく考えてはいけないのだと肝に銘じる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 64
start
reading
aloud
: 読みあげる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 52
I
was
reading
sth
and
forgot
: 〜を読んでたら、忘れちゃった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
My
father
was
reading
the
newspaper
in
bed
when
my
elder
brother
arrived
: 兄が帰って来た時、父は寐ながら新聞を読んでいた
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 124
that
letter
that
sb
is
reading
so
attentively
: (人が)目の色変えて読んでるその手紙
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 173
before
sb
had
quite
finished
reading
sb
started
weeping
,
so
copiously
that
...: (人は)みなまで読まぬ先においおい泣きだし〜
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 251
could
scarcely
believe
what
one
was
reading
: 信じられぬ思いで読んだ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 178
bone
up
on
one’s
ideological
reading
: 思想書をこつこつ読みあさる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 375
be
caught
reading
a
forbidden
book
: 禁書を読んでいるのを見とがめられる
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 31
horoscope
reading
suggests
caution
: ホロスコープは運勢が弱いから慎ましく控えめに、と出ている
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 136
be
so
cluttered
up
with
reading
: 本で読んだことではち切れそうになってる
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 73
sit
companionably
reading
: 仲よく肩を並べて読む
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 269
I
don't
think
I'll
ever
forgive
him
for
reading
me
that
crap
out
loud
: こんなチャラッポコを僕に読んできかせるなんて、僕は先生を絶対に許すまいと思うんだ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 22
take
a
deal
of
reading
: 通読するのはたいそうな手間だ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 12
eat
before
reading
: 覚悟してきけ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 71
reading
further
: 念入りに読んでいくうちに
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 23
reading
glasses
: 老眼鏡
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 408
to
hell
with
it
, sb
think--
sb
will
catch
up
on
some
reading
: それではせめて読書でもしようと思う
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 200
horoscope
reading
: ホロスコープ
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 136
one
up
on
one’s
ideological
reading
: 思想書をこつこつ読みあさる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 375
reading
it
often
over
produce
an
impression
: それを何度も繰返して読んでいるうちにだんだん想像が湧き出す
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 39
instruct
,
reading
sb’s
mind
: 見透かしたように言う
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 25
be
reading
intently
: 脇目もふらずに読みふけっている
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 243
Tipped
,
he
noticed
,
reading
the
different
legends
: 吸口つきであるのを認め、彼は英仏両様の表示を読んだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 117
Meanwhile
Billiken's
reading
was
becoming
even
more
animated
: こちらでは、ビリケンさんがいよいよ熱を加えて読んでいた
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 23
be
methodically
reading
...: 〜を律儀に読み進む
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 108
miss
reading
: 気がつかない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 147
wear
reading
glasses
now
: 老眼鏡が必要になった
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 16
be
not
remarkable
for
one’s
punctilious
reading
of
the
original
text
: 本文校訂にうるさくない
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 77
I
thought
of
Jay
reading
a
series
of
koans
to
the
press
: 報道陣に向かって一連の公案を読み上げているホーウィッツの姿を、わたしは想像した
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 327
Smiley
proposed
,
as
if
he
were
reading
Grigoriev's
statement
aloud
: スマイリーはまるでグリゴーリエフのステートメントを朗読するみたいにいった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 461
looking
rather
than
reading
: あれぢや読んでいたとは言へない、見てたんで
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 156
be
reading
things
the
same
way
: 同じ状況の読み方をしている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 531
reading
you
: 聞こえているぞ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 403
return
to
reading
newspaper
: ふたたび新聞に目をおとす
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 22
what
one
is
reading
: 読みさしの本
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 16
reading
in
the
store
: 立ち読み
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 114
reading glasses:老眼鏡
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 114
reading
the
fucking
manual
: よく目を開けてマニュアルを読め
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 14
second
reading
: 読みなおし
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 138
reading
a
travel
magazine
showing
birch
forests
in
the
autumn
: 秋の白樺林をかかげた旅行雑誌を読んでいた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 167
spend
the
whole
day
reading
: 毎日本ばかり読んでいる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 139
temperature
reading
: 気温示度
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 320
On
reading
this
section
,
I
unconsciously
burst
into
laughter
: 僕はこの章を読んだ時思わず笑ってしまいました
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 46
Reading
this
,
my
partners
probably
are
squinting
: これを読んで、うちのパートナーたちはおそらく眉をしかめ、・・・
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 29
Amazon売れ筋本ランキング Computer
今売れているのコンピュータ関連書籍は?
ツイート