Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
firm

主要訳語: 事務所(4)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
かたくなな
   
be firm: かたくなな態度のまま タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 75
きっぱりと
   
<例文なし> デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 80
さだかな
   
have no firm recollection: さだかなおぼえがない 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 224
しっかりした
   
with firm steps: しっかりした足どりで ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 350
しゃんと
   
stand firm: しゃんとこらえる 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 113
はっきり
   
that be one’s firm prediction: (人は)はっきりそう予言する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 22
はっきりした
   
firm response: はっきりした手応え 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 213
ひきしまる
   
sb’s face become firm: 顔がひきしまる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 328

ピンと張った
   
expose two firm breasts: ピンと張った乳房が露わになる デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 28

会社
   
wasn’t allowed to work for the larger construction firms: 大手の建設会社には入社できなかった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
確か
   
one’s handwriting remains firm: (人の)書体が確かだ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 72
確たる
   
sb’s simple yet firm conviction: (人の)素朴な、そして確たる実感 鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『ことばと文化』(Words in Context ) p. 29
確乎として
   
grow increasingly firmer steadier, more thankful and heartfelt: それでもますます確乎として、力強く、感謝と誠意をいっそうこめて ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 264
確信を持つ
   
be firm in one’s courage: 自分の勇気に確信を持つ 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 124
気丈そうな
   
a strong, firm voice accusingly asks: 気丈そうな声が、強く、とがめるようにひびいてくる 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 113
形の良い
   
small, firm breasts: 小さくて形の良い胸 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 64
決意が固い
   
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 336
決然とした
   
with her quiet, firm manner: 彼女独特の静かな決然とした態度で トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 96
厳しい
   
be firm with sb: (人に)厳しい態度をとる デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 313
adopt the firm line with sb: (人に)厳しい態度でのぞむ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 235
厳格一点張りの
   
grow up under the firm hand of a father: 厳格一点張りの父親のもとで育つ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 136
固い
   
revert to one’s firm look: またもとの固い表情に戻る トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 206
工場
   
the electronic-parts firm: 電気部品工場 カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 250
事務所
   
subcommittee on firm finances: 事務所の財務小委員会 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 230
manage the firm: 事務所をとりしきる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 79
design firm: デザイン事務所 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 102
a 200-lawyer firm: 弁護士二百人をかかえる事務所 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
事務所の
   
firm Hoyle: 事務所の規則 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 84
態度をはっきりさせる
   
be firm: 態度をはっきりさせる メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 286
法律事務所
   
seventeen lawyer firm: 十七人の弁護士を擁する法律事務所 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 156
<例文なし> トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 126
明晰な
   
clear firm voice: 歯切れのいい明晰な声 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 312
有無をいわさぬ
   
sb’s order is a firm one: 命令は有無をいわさぬものだ アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 26
有無を言わせぬ
   
laugh in a polite but firm way: 不躾ではないが、有無を言わせぬ笑いだ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 332
揺るぎない
   
落ち着いたよく通る
   
in a firm voice: 落ち着いたよく通る声で フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 265
力強い
   
as firm and true as any ringing sb have ever heard: 今まで聞いたどんな鐘にも劣らず、力強く音程正しい セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 61

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

stand firm: 一歩も退かない ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 223
firm voice: 声には力がある コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 32
be firm enough: 動じない ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 244
would have the sense and conduct to stand firm: それを食いとめる頭や腕があるか スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 146
sb’s tips are always firm: (人の)情報に不たしかなどということはない デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 318
read sth in a loud, firm voice: 大声で(物を)朗読する 遠藤周作著 Gallagher訳 『海と毒薬』(The Sea and Poison ) p. 109
one’s body seems to have gotten firmer: ひと廻り躯が分厚くなったようだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 186
maintain firm opinions about sb’s value: (人を)いまでも高く買っている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 324
look like well-bred ladies of firm character and strong religious conviction: 品がよく、しかも気丈に、かたい信仰をもっているらしい婦人たちだ 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 92
keep a firm grip on ...: 〜をしっかり押さえている 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 107
keep a firm fix on ...: 〜を把握する オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 128
hold sb’s arm firm: (人の)腕をつかんではなさない ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 448
her face, set in a firm dispassionate stare: なんの感情も出さずに凝視の表情をこしらえている顔 コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 30
have a firm understanding: とてもきちんと把握されている 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 48
give it a firm reading: しっかりと読む プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 408
form a firm resolution: ほぞを固める スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 87
be thus firmer than one might expect: 存外緊っています 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 8
be firm in one’s view: 断固として信念を変えない グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 75
be firm in one’s opposition to ...: 〜はあくまで断る 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 247
a firm square solid face: 角ばった顔 レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 76
advance with firm steps upon the door: しっかりした足どりでドアへ向かう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 350
big firm: 大手の会社 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 73
a busy little import-export firm: 小所帯ながら活気のある貿易会社 イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 177
He would easily pass as a carrier for some distinguished firm: 相手はどこかのれっきとした会社の使い走りとして見てくれるだろう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 11
with no consideration for the firm: 店の方なんかおかまいなしで アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 186
investment counseling firm: 投資顧問会社 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 63
give sb a firm date, two days away, for ...: 二日後に〜するときっぱり約束する メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 245
the firm’s litigation, transactional, and regulatory departments: (法律事務所の)訴訟部、商事関連部、規制関連部 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 13
some distinguished firm: どこかれっきとした会社 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 11
suddenly exited this firm: この法律事務所からかき消えた デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 59
the firm’s late founder: 法律事務所の創設者である故〜氏 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 74
firm function: 事務所の社交行事 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 48
be growing firm: 固くなりはじめている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 175
one’s bottom is high and firm: 尻も高々と引き締まっている アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 79
be key to a firm’s success: 企業の成功を直接左右する サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 71
She had a firm understanding of her market: 客筋はとてもきちんと把握されていて、 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 48
repeat in a firm reasonable tone: 凛とした声で繰りかえす マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 553
Chieko stood firm her resolve seething within her: 千重子は、強い意志がわいて、しゃんとこらえた 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 113
take firm root in sb: かたくななまでに(人の)心に根をおろす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 192
very small firm: 零細な規模の会社 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 178
specialty firm: 少品種大量生産の企業 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 220
stand-alone firm: 一匹狼 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 254
very successful firm: 業績の良い企業 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 186
Did sb actually say it? That sb was thinking of leaving the firm: (人が)ほんとうにそういったのか? つまり、会社をやめることを考えている、と トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 254
a tiny firm: 零細企業 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 51
ツイート