Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
draw
郎
グ
国
主要訳語: 引く(4) 吸う(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜をたてる
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
up
an
alternate
plan
: 代案をたてる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 20
うながす
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
the
attention
of
sb: (人の)注意をうながす
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 123
おびき出す
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
out
the
dog
: イヌをおびき出す
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 25
かかえこむ
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
up
...: 〜をかかえこむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 414
かかえる
*
類
国
連
郎
G
訳
have
one
of
one’s
hands
draw
n
through
sb’s
arm
: (人の)片手は(人の)腕をかかえている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 114
かく
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
pure
circle
: 丸をひとつかく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 301
かって出る
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
the
mission
for
oneself
: 任務をかって出る
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 9
ぐっとむきだす
*
類
国
連
郎
G
訳
the
lips
draw
n
back
from
the
teeth
: 唇の間から白い歯がぐっとむきだし
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 341
さそう
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
suicide
: 自殺をさそう
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 445
すいこむ
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
long
breath
: ふかぶかと息をすいこむ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 151
つく
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
long
breath
: といきをつく
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 275
つくる
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
groove
: みぞをつくる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 157
とりだす
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sth: (物を)とりだす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 244
とり出す
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sth
from
one’s
overcoat
: オーバーのポケットから(物を)とり出す
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 12
ならぶ
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
alongside
sb: (人の)横にきてならぶ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 517
のばす
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
oneself
up
to
one’s
full
five-foot-six
: 百五十六センチの短躯をのばせるだけのばす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 114
のむ
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
one’s
breath
in
an
astonished
gasp
: 驚きのあまりはっと呼吸をのむ
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 162
ひきおろす
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
the
shade
: シェードをひきおろす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
ひきつる
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
face
draw
n
with
apology
: 顔が申し訳なさそうにひきつっている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 195
ひく
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sb’s
interest
: (人の)興味をひく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 255
draw
back
: ぐっと体をひく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 215
ひっぱりだしてくる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 269
ひらく
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
the
files
on
...: 〜のファイルをひらく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 392
もたらす
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
comfort
from
...: 慰めをもたらす
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 11
よぶ
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
...: 〜をよぶ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 446
引き寄せる
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sb
toward
one
and
kiss
sb: (人を)引き寄せてくちづけする
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 109
be
draw
n
most
intimately
to
sb: 〜に引き寄せられて親密このうえない関係になる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 280
引き出す
*
類
国
連
郎
G
訳
turn
around
and
draw
the
cash
from
the
bank
: こっそりとその金を銀行から引き出す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 364
引く
*
類
国
連
郎
G
訳
stop
and
draw
back
: さっと身を引く
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 189
draw
back
swiftly
: はっと身を引く
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 27
draw
back
: 身をぐっと引く
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 292
briskly
draw
the
curtains
: さっとカーテンを引く
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 23
引っ込める
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
one’s
foot
as
far
down
the
chimney
as
one
can
,
and
wait
: できるだけ足を引っ込めてじっとしている
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 55
絵を残す
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
an
inappropriately
mirthful
elephant
on
...: 〜に、場違いにひょうきんな笑みを浮かべた象の絵を残す
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 83
絵を描く
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
and
paint
: 絵を描く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 332
開く
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
lips
are
draw
n
as
if
framing
a
difficult
question
: (人の)唇はあたかも何か難しい質問をするかのように開きかける
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 83
滑らせる
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
the
bow
imperceptibly
slowly
: 眼につかないほどゆっくり弓を滑らせる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 150
詰める
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
pace
closer
: 一歩間合いを詰める
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 10
詰め寄る
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
closer
: 〜に詰め寄る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 449
吸い寄せる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
draw
n
as
if
by
a
magnet
: 磁石に吸い寄せられる
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 7
吸う
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
breath
between
one’s
words
: 息さえ言葉のひまひまに吸う
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 500
draw
breath
: 大きく息を吸う
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 367
draw
a
breath
: ふうっと息を吸う
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 355
近づく
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
still
closer
: もっと近づく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 286
呼ぶ
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sb
aside
: (人を)蔭へ呼ぶ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 99
仕向ける
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sb’s
eyes
toward
...: (人の)視線を〜に向けるように仕向ける
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 188
支払われる
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
...
out
: 支払われる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 205
手玉にとる
*
類
国
連
郎
G
訳
can
wheedle
and
draw
sb
into
logical
traps
: 甘言で釣れば罠に誘い込んでうまく手玉にとれる
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 220
受ける
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
appreciative
glance
from
sb: (人の)熱い一瞥を受ける
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 27
招く
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
an
armed
response
: 武力による反発を招く
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 92
親愛の情がわく
*
類
国
連
郎
G
訳
be
draw
n one
to
another
: お互いに親愛の情がわく
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 80
想像する
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sb
larger
in
one’s
imagination
: もっと大柄な(人を)を想像する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 497
達する
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
the
same
conclusions
as
sb
had
: (人と)同じ結論に達する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 181
駐車する
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
the
car
on
the
grass
: 車を草の上に駐車する
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 35
博す
*
類
国
連
郎
G
訳
have
draw
n
nothing
but
rave
reviews
from
sb: (人)には、大喝采を博してきた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 156
抜く
*
類
国
連
郎
G
訳
take
the
place
of
draw
ing one’s
gun
: 銃を抜く快感にとってかわる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 105
draw
a
knife
: ナイフを抜く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 473
描く
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
a
map
of
Tokyo
in
one’s
head
: 東京の地理を頭に描く
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 17
覆う
*
類
国
連
郎
G
訳
gloom
of
night
draw
s
over
...: 夜の青い闇が〜を覆う
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
』(
Hard-Boiled Wonderland and The End of The World
) p. 36
抱きよせる
*
類
国
連
郎
G
訳
draw
sb
tight
against
sb: (人を)ひしと抱きよせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 135
湧く
*
類
国
連
郎
G
訳
be
draw
n
together
by
a
gentle
,
brotherly
feeling
: 兄弟の優しい心持ちが湧いてくる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 131
溜める
*
類
国
連
郎
G
訳
sound
of
water
being
draw
n
in
the
bath
: 浴槽に湯を溜める音
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 84
『恋愛の科学』 越智啓太著
出会いと別れをめぐる心理学
心理学実験・調査でここまでわかった恋愛の真実
・イケメンの前では少食になる戦略的自己呈示
・上手な別れ方・失恋からの立ち直り方
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
hesitate
,
draw
back
: もじもじして、あとしざりをする
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 125
eyebrows
draw
together
: 眉をひそめる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
draw
n
to
sb: (人の)魅力につられて
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 246
draw
ing
closer
: (人に)擦り寄り
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 44
draw
upon
...: 〜にたよる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 125
draw
up
sth: 書く
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 227
draw
up
sharply
: はっと背筋を立てる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 205
draw
up
: 横づけになる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 292
draw
tight
: 絞めあげられる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 38
draw
sth
toward
...: 受け取る
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 57
draw
sth
on
: 袖を通す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 231
draw
some
breath
: ぐっと息をつめる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 236
draw
sb
away
: (人を)連れて立ち去る
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 169
draw
oneself
up
: しゃんと背を伸ばす
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 64
draw
oneself
up
: ぴんとからだを伸ばす
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 62
draw
oneself
up
: 威厳を保つ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
draw
oneself
up
: 顎を引く
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 132
draw
oneself
together
: 気をとりなおす
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 105
draw
on
sth: 〜に袖を通す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 267
draw
level
with
sb: 横に並ぶ
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 21
draw
gradually
nearer
: 近づいてくる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 252
draw
conclusion
: 結論を出す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
draw
closer
: 距離をつめる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 104
draw
back
: ひっこめる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 105
draw
back
: 横にひろがってにっとめくれあがる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 63
draw
back
: 及び腰になる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
他人の顔
』(
The Face of Another
) p. 187
draw
back
: 思いとどまる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 87
draw
back
: 身を離す
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 35
draw
back
: 鳴りをひそめる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 92
draw
away
: 身をのけぞらせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 189
draw
ahead
: 先頭に立つ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 239
draw
a
blank
: 見当がつかない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 129
draw
...
out
: 〜をおびき出す
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 383
be
draw
ing
blanks
: 頭の中が真っ白だ
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 40
would
only
draw
more
attention
to
oneself
: かえって目につく
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 96
wild
horses
wouldn’t
draw
it
from
sb: 拷問にかけられたって、口を割ることはないだろう
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 155
whisper
, one’s
disbelieving
eyes
draw
n
back
to
...: 信じられない顔でつぶやいて、また〜に目を戻す
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 21
whisper
,
draw
ing
out
each
syllable
: ゆっくりとつぶやいてみる
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 63
undoubtedly
draw
n
here
by
the
powerful
magnet
of
revulsion
and
attraction
: 明らかに怖いもの見たさだ
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 67
try
to
draw
some
inferences
from
the
experience
: 推理してみる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 49
try
to
draw
out
sb: 鎌をかける
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 232
try
to
draw
closer
: 群がってくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 347
the
sound
of
a
carpet
sweeper
being
draw
n
back
and
forth
over
a
rug
: 掃除機が絨毯の上を行きつもどりつするときのうおーんという音
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 355
the
long
autumn
night
draw
on
: 秋の夜長が更ける
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 63
the
hour
is
draw
ing
on
to
...: (時刻)を廻ったころだ
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 88
the
day
is
draw
ing
to
an
end
: 日はもう暮れかかっている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 85
the
click
of
a
rifle
bolt
being
draw
n
back
: ライフルのボルトをかちゃっと引く音
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 354
sleep
drew
closer
to
each
other
: 布団をひっぱりあうようにして眠る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 103
sb
is
draw
n
away
: (人が)遠ざかっていく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 83
sb’s
lips
draw
back
and
back
: (人の)くちびるがきりきりとひきしまる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 35
sb’s
frail
shoulders
drew
back
: きゃしゃな肩をぴくんと動かすと
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 351
sb’s
accurate
cruelty
serves
now
to
draw
the
others
together
: (人の)苛酷なまでの残忍さが、みなを団結させる要因となる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 283
sb’sãeyebrows
draw
close
together
: 眉毛がひそめられる
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 109
red
diagonal
line
draw
through
sth: 〜の上を赤い斜線がよぎっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
readily
respond
to
sb’s
draw
ing sb’s
arm
through
one’s: (人が)二人の腕を組み合わせるのにも、快くされるままになっている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 87
only
draw
out
the
agony
: 苦しみはつのるばかりだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 234
one’s
lips
draw
back
in
a
grimace
: 顔をゆがめて歯をくいしばる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 356
one’s
eyebrows
draw
close
together
: 眉をぎゅっと寄せる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 96
one’s
eye
are
draw
n
to
...: (人の)視線は〜に吸い寄せられてゆく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 121
one’s
conversation
draw
s
to
a
close
: 話が終わりかける
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 84
one’s
brows
draw
together
in
a
frown
: (人は)眉間に深いしわをよせる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 197
make
out
its
draw
n-up
legs
,
its
ears
: ちぢめた足と耳が判別できる
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 38
lines
draw
n
through
sth: 〜斜線で消されてる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 148
its
tireless
adaptability
and
tenacity
draw
my
astonished
admiration
and
sometime
even
my
tears
: その適応性や根気強さには驚く他ないし、またどうかするとそのために涙ぐみさえする
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 78
have
to
draw
the
line
somewhere
: 〜にはきりがない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 50
have
one’s
brow
draw
n
down
wearily
in
irritation
: うんざりと眉をしかめて苛立ちを見せる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 320
have
more
to
draw
than
sb: (人より)素質に恵まれている
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・九つのいのち
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 203
great
care
is
to
be
taken
in
draw
ing
analogies
: 安易ななぞらえ方をされないように細心の注意を払う
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 80
feel
one’s
mouth
draw
ing: 口がひきつるのを感じる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 237
feel
draw
n
to
sb: (人に)ひかれている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 265
feel
draw
n
to
sb: (人は)魅力がある
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 64
draw
n
by
the
tasty-looking
tulip
blossoms
: おいしそうなチューリップの花に誘われて迷いこんでくる
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 219
draw
up
to
sb’s
stop
on
...: (人の)降りる〜に近づく
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 111
draw
up
schedule
of
procedure
for
the
following
day’s
activities
: 翌日の行動について段取りをつけている
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 157
draw
up
one’s
legs
: 両ひざを立てる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 236
draw
up
close
to
the
curb
: 歩道寄りに停車する
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 52
draw
the
veil
from
men’s
motives
and
actions
: 人間の意志や行為を、あからさまな姿で見せてくれる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 7
draw
the
veil
from
men’s
motives
and
actions
: 人間の動機や行為をはだかの姿で見せてくれる
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 8
draw
the
secret
out
of
sb: (人に)鎌をかける
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 147
draw
the
line
somewhere
: どっかでけじめをつける
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 232
draw
the
line
at
sth: 〜にはいい顔をしない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 261
draw
the
colour
from
...: 〜が色あせる
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 232
draw
strength
from
...: 〜を見て勇気をふるいおこす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 163
draw
sth
from
...: 〜から(物を)とりだす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 295
draw
sb
into
one’s
recently
acquired
European
sensibilities
: (人の)目を醒まさせ、覚えたてのヨーロッパ的価値観に導く
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 120
draw
sb
into
...: (人を)〜に引っ張り込む
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 29
draw
pictures
for
sb: いちいち説明する
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 19
draw
over
one’s
neck
the
arm
that
shake
upon
one’s
shoulder
: (人の)肩の上で震えている(人の)腕をひっかつぐ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 69
draw
out
the
word
...: 〜ということばを使う
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 20
draw
out
the
word
...: 〜という単語を声にする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 93
draw
out
the
hidden
talents
of
even
desperate
cases
: どんな人間であれその能力を見出す
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 33
draw
oneself
up
to
a
...
stance
: 〜な態度をとる努力をしている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 327
draw
oneself
up
rather
stiffly
: ふんとそりかえる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 173
draw
oneself
to
one’s
full
if
diminutive
height
: 低い身長いっぱいに背筋をのばす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 115
draw
one’s
tired
body
up
straight
: くたびれた体をしゃんとさせ
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 145
draw
one’s
hands
back
over
one’s
shoulders
: 両手を、(人は)肩にかつぐようにひきあげる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 131
draw
one’s
feet
back
in
some
alarm
: ぎくっとあとずさり
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 60
draw
one’s
feet
back
in
some
alarm
: 思わず足をひっこめる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 56
draw
on
one’s
cigarette
,
deeply
: ふかぶかと煙草を吸う
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 229
draw
on
one’s
cigarette
: たばこを深く吸いこむ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 124
draw
on
one’s
cigarette
: 煙草の煙を吸い込む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 142
draw
in
one’s
seat
: 椅子を近寄せる
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 50
draw
in
one’s
breath
sharply
: はっと息を呑む
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 255
draw
in
breath
over
one’s
teeth
in
a
harsh
,
whistling
gasp
: 耳ざわりな口笛のような音をたてて歯のあいだから大きく息を吸いこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 314
draw
in
a
thin
line
for
one’s
eyebrows
: 眉を細く描く
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 122
draw
fire
from
sb: (人の)怒りをかう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 18
draw
comfort
from
the
hectic
activity
: そんなめまぐるしい動きをむしろよろこぶ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 163
draw
closer
to
...: にじり寄る
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 360
draw
briskly
at
one’s
pipe
: すぱすぱとパイプを吹かす
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 18
draw
back
for
a
moment
: ちょっと立ちどまる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 171
draw
away
from
sb
a
little
: 身体をわずかにひきはがす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 358
draw
attention
away
from
sth: 〜から人の注意をそらす
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 338
draw
an
analogy
to
one’s
own
experience
: 自分にことよせて考える
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 115
draw
a
stunned
tribute
from
sb: (人は)感心して黙ってしまう
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 16
draw
a
line
up
from
their
heads
into
balloons
: 吹出しのなかにその人間の科白を書き込む
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 80
draw
a
knife
across
...: ナイフですぱっと斬りつけてやる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 362
draw
a
grin
from
sb: (人の)顔をほころばせる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 151
draw
a
connection
between
...
and
...: 〜と〜の共通性について述べる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 226
draw
a
complete
blank
: 何一つ得られない
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 147
draw
a
commission
for
...: 上前をはねる
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 183
draw
a
bottle
from
the
wine
closet
: 貯蔵庫にワインを取りにいく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 132
didn’t
draw
that
one: あれは(人の)作品じゃない
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 199
bushy
eyebrows
draw
together
: 二本の毛虫を思わせる眉がひとつながりになる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 118
be
unable
to
draw
one’s
own
eyes
away
: 〜から自分の眼を離せなくなってしまう
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 238
be
free
to
draw
one’s
own
conclusion
: どう解釈するかは読む者の自由である
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 269
be
draw
n
to
...: 〜に惹き寄せられる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 30
be
draw
n
on
...: 〜で現金化される
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 53
be
draw
n
into
what
could
be
a
crime
: なにか犯罪めいたことの片棒をかつがされる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
燃えつきた地図
』(
The Ruined Map
) p. 41
be
draw
n
into
the
conversation
: 話につり込まれる
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 115
be
draw
n
into
sb’s
quarrels
from
both
ends
: 双方からとばっちりをくう
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 109
be
draw
n
into
manufacturing
: 製造業に就職する
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 284
be
draw
n
by
its
unflinching
self-assurance
: そのゆるぎない自信に魅了される
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 38
a
place
draw
s
people
: (場所に)人々が蟻のようにあつまる
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 122
a
hefty
draw
check
: かなりな額の小切手
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 71
draw
anything
you
ask
,
just
name
it
: 注文を出せばどんなものでも描いてくれる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 79
decide
not
to
draw
attention
to
sth: (〜を)不問に付すことになる
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
女ざかり
』(
A Mature Woman
) p. 144
draw
one’s
last
breath
: 死ぬ
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 179
draw
a
line
where
most
of
the
bubbles
are
: ほとんどの丸の近くを通るようにして線を引く
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
But
you
have
to
draw
the
line
somewhere
: でもいいんだ。ひどいことにはきりがないんだ
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 50
draw
characters
: 人間を描く
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 146
draw
a
comparison
with
...: 〜を引き合いにだす
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 53
draw
a
connection
between
sb
and
sb: 〜と〜の共通性について述べる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 226
draw
a
bank
draft
sufficient
to
cover
one’s
expenses
: 必要な費用は、銀行に行って小切手を振りだせばすむ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 117
draw
a
line
through
one’s
creation
: 全体に棒を一本さっと引く
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 301
draw a line in the sand:一線を引く
辞遊人辞書
draw a line in the sand:制限を設ける
辞遊人辞書
draw
one
of
his
elegant
masterly
charts
: 彼一流の細密でみごとな地図を描く
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・九つのいのち
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 215
slowly
,
gently
, sb
begin
to
draw
: 少しずつ、いたわりをこめて引きだしていく
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 159
draw
this
hasty
inference
from
...: 〜から早急に判断する
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 213
draw
a
veritable
horde
of
indolent-looking
blighters
: 閑そうな連中が三々五々集まってくる
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 98
draw
hungrily
upon
cigarette
: 深々と煙草を吸う
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 41
draw
an
imaginary
line
: 目に見えない線を引く
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 57
draw
the
only
indomitably
straight
lines
: 〜だけが確乎たる一線を劃している
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 155
ツイート