Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
barely
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜したかせぬかに
*
類
国
連
郎
G
訳
be
barely
completed
: 〜を終了したかせぬかに
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 80
〜そこそこ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
barely
twenty
: 二十歳そこそこだ
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 450
〜にも足りない
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
an
inch
and
a
quarter
: 3センチにも足らない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 113
あやうく
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
suppress
the
urge
to
put
one’s
arm
around
...: 〜に抱きつきそうな衝動をあやうくおさえる
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 79
かすかに
*
類
国
連
郎
G
訳
can
barely
hear
...: 〜はかすかに聞こえる程度
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 57
かつかつに
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
in
time
to
do
: 時間かつかつに
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 51
からくも
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 102
かろうじて
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
audible
: かろうじて聞きとれるほどの
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 406
これっぽっちも
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
not
barely
one
little
word
about
...: 〜のことなんかこれっぽっちもいいやしない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 219
しかねる
*
類
国
連
郎
G
訳
in
barely
concealed
agitation
: 興奮を抑えかねる様子で
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 32
すれすれに
*
類
国
連
郎
G
訳
hurtle
over
sth
barely
at
head
height
: 頭上すれすれに艦橋をおどりこえる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 461
せいぜい
*
類
国
連
郎
G
訳
There
was
barely
enough
rubble
to
fill
a
bucket
: 石屑もせいぜいバケツに一杯である
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 283
barely
exchange
more
than
a
sentence
or
two
: かわす会話は、せいぜい一つか二つといったところ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 175
そこそこ
*
類
国
連
郎
G
訳
last
barely
a
minute
: 一分そこそこ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 63
have
barely
...: 〜そこそこなのに
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 208
ちょっとやそっとじゃ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 106
どうしても
*
類
国
連
郎
G
訳
can
barely
contain
oneself
: どうしても黙っていることができない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 235
なんとか
*
類
国
連
郎
G
訳
find
acceptable
,
if
barely
: なんとか我慢できる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 95
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
ほとんど
*
類
国
連
郎
G
訳
people
sb
barely
know
: (人が)ほとんど顔も知らないような連中
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 565
barely
know
sb: (人の)ほとんど素性がわからない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 109
ほとんど〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
the
barely
visible
streak
of
the
ball
itself
: ほとんど眼にとまらないボールそのものの軌跡
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 381
ほとんど〜に近い
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
a
murmur
: ほとんどつぶやきに近い
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 183
ぼんやりと
*
類
国
連
郎
G
訳
hear
sb
just
barely
: (人の)声がすごくぼんやりと聞こえる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 212
まだ
*
類
国
連
郎
G
訳
preferable
to
sth
,
but
barely
: 〜よりはまだまし
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 241
be
barely
at
...: まだ〜についたところ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 202
まともに〜もしない
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
glance
up
: まともに顔を上げもしない
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 346
めったに〜ない
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
see
anyone
: めったに人とも会わない
オースター著 柴田元幸訳 『
鍵のかかった部屋
』(
The New York Trilogy
) p. 151
もう少しのところで
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
miss
...: もう少しのところで〜をとりそこねる
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 94
ものの
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
half
an
hour
later
: それからものの半時間後
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 332
ようやく
*
類
国
連
郎
G
訳
be
barely
able
to
do
: ようやく〜できるようになる
バフェット著 芝山幹郎訳 『
ジョー・マーチャントはどこにいる?
』(
Where is Joe Merchant?
) p. 17
ろくに
*
類
国
連
郎
G
訳
with
barely
a
glance
at
sb: (人に)ろくに視線もくれずに
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 460
barely
look
at
sb: (人に)ろくに目もくれない
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 37
ろくに〜しない
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
look
at
sb: ろくに(人を)見ない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 52
ろくに〜ない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 125
何秒とたたぬうちに
*
類
国
連
郎
G
訳
The
door
had
barely
shut
behind
them
when
it
opened
again
: ふたりの背後で閉じられたドアは、何秒とたたぬうちにふたたびひらかれた
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 68
危うく
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
escape
: 危うく〜を逃れる
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 114
手を加えていない
*
類
国
連
郎
G
訳
a
broad
barely
finished
burl
: 木目が見えるようにわざと手を加えてない一枚板
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 83
足らず
*
類
国
連
郎
G
訳
barely
one
page
: 一ページ足らず
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 217
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
sth
barely
there
: 〜も気にならない
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 621
murmur
,
barely
conscious
: 夢うつつのあいだに思う
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 16
in
a
barely
audible
voice
: 虫の息で
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 279
glance
up
barely
: ちらっと(人を)見る
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 291
can
barely
walk
: 歩くのに骨が折れる
有吉佐和子著 タハラ訳 『
恍惚の人
』(
The Twilight Years
) p. 5
can
barely
swim
: 泳ぎは金槌同然
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 136
can
barely
do
: ろくに〜できない
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 186
can
barely
believe
one’s
ears
: 耳を疑う
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 449
barely
visible
: はっきり見えたわけでもない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 361
barely
visible
: ぼんやりと浮かび上がる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 152
barely
thirty
: 三十を過ぎたばかり
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 10
barely
noticing
: 上の空
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
barely
listen
: ほとんど上の空
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 401
barely
feel
...: ほとんど気づかないでいる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 230
barely
begin
: とば口にさしかかったばかり
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 96
barely
acknowledged
part
: ふだんはその存在を意識しないような部分
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 258
when
they
have
barely
shaken
hands
: 握手もそこそこに
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 214
wear
a
look
of
barely
disguised
distaste
: 不快の表情をほとんど隠そうともしない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 567
the
tests
are
barely
under
way
and
already
there
is
a
name
: 検査が始ってもいないうちから、すでに名がついている
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 141
the
roof
barely
clear
sb’s
head
: 天井は頭すれすれである
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 66
sb
is
barely
two
months
dead
: (人が)死んでから二か月たつかたたないかに
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 239
one
can
barely
contain
oneself
: 我慢できず(人は)感情を剥き出しにする
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 36
one’s
voice
is
now
barely
above
a
whisper
: かろうじて聞き取れるくらいの小さな声で、(人が)言う
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 458
in
a
voice
barely
louder
than
a
whisper
: ようやく聞こえるような小さな声で
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 405
in
a
state
of
shock
and
barely
conscious
: ショックで意識がもうろうとする
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 155
have
only
barely
managed
to
escape
with
one’s
life
: 九死に一生を得て戻ってきた身だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 476
have
barely
done
when
...: 〜したか〜せぬかに、〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 389
have
barely
done
before
...: 〜するか〜ぬうちに
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 448
had
barely
done
when
...: 〜するとみるまに〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 179
congratulations
are
barely
out
: おめでとうの声がまだ鳴りやまない
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 54
can
barely
speak
above
a
whisper
: ささやくようなしゃべりかたしかできなくなっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 231
can
barely
make
out
sb’s
features
: (人が)どんな様子をしているか見分けにくい
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 92
can
barely
hear
it
: 聞こえるか聞こえないかの音だ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 19
can
barely
hear
...
for
all
the
shouting
: まわりにすごい喚声がうずまいていて、〜はそれ以上聞こえない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 299
be
considered
barely
respectable
: よく思う者はいない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 9
be
barely
familiar
with
...: 聞いたこともないような〜
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 179
be
barely
eight
Turns
old
: 八巡歳になるやならずの
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 258
be
barely
aware
of
where
one
is
: (人の)意識はまるで混沌としている
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 269
be
barely
a
half
hour
: まだ30分と経っていない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 24
barely
visible
in
the
shadows
: 影に隠されて姿はよくみえない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 9
barely
touch
one’s
cup
of
sake
: 酒はほとんど飲めない
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 33
barely
stifling
a
sharp
cry
: 押し殺した泣き声が洩れる
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 55
barely
speak
on
the
drive
: 車のなかでは話らしい話はしない
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 45
barely
scrape
one’s
way
through
high
school
: 高校だけはなんとか卒業する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 278
barely
pause
to
shake
hands
: 握手するのももどかしげである
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 108
barely
pause
to
do
: 〜するのももどかしい
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 15
barely
open
one’s
eyes
: ほんのすこししか目をあけていない
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 71
barely
notice
sb
is
alive
: (人の)ことなどろくに眼中にない
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 225
barely
look
at
sb: (人の)ほうをほとんど見向きもしない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 232
barely
look
at
people
: 客の顔はろくろく見ない
ハイスミス著 小尾芙佐訳 『
風に吹かれて
』(
Slowly, Slowly in the Wind
) p. 191
barely
have
time
to
read
the
paper
: 朝食が済んだばかりでまだろくに新聞を読むひまもな
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 88
barely
glance
at
sth: (物に)は目もくれない
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 53
barely
give
...
a
glance
: ろくすっぽ眼もくれない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 325
barely
get
a
word
out
: いつだって無口なんだから
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 254
barely
fit
in
...: 〜にぴったり収まらない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 115
barely
escape
being
killed
: 九死に一生を得る
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 121
barely
aware
of
sb’s
ministrations
: (人が)横にいることさえほとんど念頭にない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 310
after
barely
an
hour
: ものの1時間もそうしているうちに
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 61
a
talent
barely
indistinguishable
from
that
of
an
amateur
: 素人に毛のはえたような技術
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 46
a
kid
barely
out
of
one’s
teens
: 二十歳かそこらの若者
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 187
a
girl
barely
out
of
her
teens
: まだ二十歳そこそこの若い女
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 475
a
barely
perceptible
lightening
: あるかなきかの光
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 436
...
with
barely
life
enough
to
do
: 〜するのがやっとという〜
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 252
Much
had
been
accomplished
,
but
the
work
was
still
just
barely
begun
: 収穫は多かったものの、仕事はまだほんのとば口にさしかかったばかりなのだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 96
barely
acknowledge
: 上の空でいる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 44
barely
articulate
the
words
: ほとんど、ろれつの廻らぬ
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
人間失格
』(
No Longer Human
) p. 105
in
a
barely
audible
voice
: 聞き取りにくい声で
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 394
...
barely
in
check
: 〜をほとんどおさえかねている
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 314
The
Aldis
had
barely
begun
to
clack
when
the
Vectra
cut
through
the
signal
: 発光信号灯がまたたくとみるまに、ヴェクトラの信号が割ってはいった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 179
with
barely
concealed
impatience
: いらだちをかろうじて押さえこみ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 343
consequently
that
proceeding
is
considered
barely
respectable
: しぜんそれをよく思うものはいない
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 9
barely
manage
to
cringe
back
against
one’s
chair
: 椅子にすわったままわずかに身をちぢめるだけだ
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 149
can
barely
distinguish
sth: 〜がかろうじて見てとれる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 478
barely
manage
to
answer
in
faltering
English
: しどろもどろの英語で答える
鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『
ことばと文化
』(
Words in Context
) p. 106
the
flight
of
the
ball
is
barely
discernible
: ボールの軌跡がほとんど識別できない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 287
Turner's
eyes
were
narrowed
,
his
fury
barely
in
check
: ターナーの目がほそり、もう憤怒をほとんどおさえかねていた
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 314
barely
hear
...: 〜がほとんど耳に届かない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 91
Smiley
suggested
,
with
barely
a
glance
at
him
: スマイリーは相手にろくに視線もくれずにいった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 460
barely
linger
in
a
pleasant
thanatopsis
: かろうじて生きながらえて快い死の瞑想にふける
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 45
barely
manage
to
do
: 〜するのがやっとだ
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 165
barely
notice
: ほとんど眼をくれない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 83
barely
hold
one’s
own
: かろうじてもちこたえる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 372
barely
pause
to
do
: 握手するのももどかしげである
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 108
『科学的 潜在意識の書きかえ方』 小森圭太著
多くの人は自分の外側、つまり環境を変えることで自分の内側である感情を変えようとします。つまり、人、モノ、金を望ましい状態に変えることで、感情的な満足を得ようとするんです。でも、実は逆。
ツイート