Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
given
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜からいくと
*
類
国
連
郎
G
訳
given
one’s
underlying
condition
: 心身の潜在状態からいくと
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 94
〜からして
*
類
国
連
郎
G
訳
given
the
nature
of
the
problem
: 問題の性質からして
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 312
〜からには
*
類
国
連
郎
G
訳
given
sth: 〜からには
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 121
〜から見て
*
類
国
連
郎
G
訳
given
the
circumstances
of
...: 〜の事情から見て
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 97
given
one’s
new
knowledge
of
sth: 〜を最近どこかで仕入れてきたことから見て
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 121
〜に紛れて
*
類
国
連
郎
G
訳
given
the
crush
of
daily
business
: 毎日の忙しさに紛れて
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 387
〜を考えたら
*
類
国
連
郎
G
訳
be
asking
for
trouble
,
given
...: 〜を考えたら、無事にすむはずがない
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 210
〜を考えると
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 294
ある
*
類
国
連
郎
G
訳
the
typical
psychology
of
a
given
nation
: ある国民の特性
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 6
考えると
*
類
国
連
郎
G
訳
given
the
large
technological
and
productive
capacity
of
business
: 企業のもつ大きな技術力・生産力を考えると
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 12
考慮に入れる
*
類
国
連
郎
G
訳
given
sth: 〜を考慮に入れると
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 61
酔狂である
*
類
国
連
郎
G
訳
be
not
given
to
doing
: 〜するほど酔狂ではない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 351
用いられれば
*
類
国
連
郎
G
訳
given
sth: 〜が用いられれば
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 3
『風邪の効用』 野口晴哉著
ロングセラー 14万部突破。
風邪は自然の健康法である。風邪は治すべきものではない、経過するものである…
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
neurological
given
s: 持って生まれた神経学的素質
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 10
in
a
given
direction
: 定向的に
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 141
given
time
: その時がくれば
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 279
I’m
given
to
understand
...: わかってるぞ、〜ということは
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 248
at
any
given
time
: いつの場合も
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 92
at
any
given
moment
: 過去現在を問わず
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 177
given
a
battery
of
tests
: いくつもテストを受けた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
be
a
man
given
to
abrupt
mood
changes
: 何かあると気分ががらりと変化する傾向がある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 53
I
asked
client
,
after
he
had
given
a
gaudy
review
of
his
war
record
: トゥーツ大佐が自分の戦歴を得々と語り終えるのを待って、わたしはたずねた
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 139
given
sb’s
age
, ...: (人の)年齢が年齢だから〜
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 310
People
lived
aimlessly
on
alms
given
by
aquans
: 人々はぼんやり、水棲人からのほどこしもので暮らしている
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 257
we
have
been
given
ample
suggestion
that
...: 〜は充分想像されるところである
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 155
on
any
given
game
: どんなゲームでも
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 204
which
baffled
my
mother
given
the
amount
of
time
it
demanded
: たくさんの時間を取られるので母はあまり快く思っていなかった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
we
were
given
dedicated
teachers
: 教育熱心な担任もあてがわれた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
have
given
sb
a
good
beating
: (人を)ピシピシやる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 143
this
watch
had
given
sb
quite
a
cachet
: この時計が大いに幅を利かした
三島由紀夫著 ドナルド・キーン訳 『
宴のあと
』(
After the Banquet
) p. 13
David
carefully
read
the
geologist's
report
that
Silverman
had
given
him
: デーヴィッドはシルヴァーマンから渡された地質学者の報告書を丹念に読んだ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 35
have
given
sb one’s
number
just
in
case
: 電話番号を一応知らせておく
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 187
be
given
no
chance
to
do
: 〜する暇がない
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 104
given
the
chance
: いざとなれば
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 34
chase
is
given
to
sb: (人)までが、たちまち狩り立てられる
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 286
had
given
place
a
chilly
greyness
: 肌寒い灰色の情景に変わっていた
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 175
be
not
given
a
lot
of
choice
: 選り好みできる立場じゃない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 237
given
the
circumstances
: 事の成行きを考えれば
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 171
given
the
circumstances
: 場合が場合だけに
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 165
His
tiredness
had
given
way
to
a
new
and
mysterious
clarity
: 疲労が消えて、あらたな、ふしぎな冴えが頭をしめた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 123
have
completely
given
sb
up
: もう(人の)ことはあきらめていたところだ
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 45
being
given
an
exam
in
a
course
one
have
not
signed
: 選択していなかった科目の試験を受けさせられている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 232
be
given
kind
and
courteous
treatment
: 個人的にねんごろにもてなしてくれる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 70
from
dawn
to
dusk
,
it
has
been
a
day
given
over
to
...: 〜に明け暮れした一日だ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 143
in
a
way
, one
regret
one’s
earlier
decision
not
to
do
,
given
sb’s
helfulness
: (人に)そのような寛大な態度を見せられたこともあって、〜を断ったことを申しわけなく思う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 590
value
given
sth
may
increase
or
decline
: (物の)価値が上下する
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 39
be
a
man
given
to
frequent
depression
: しょっちゅう鬱の状態に落ち込む傾向がある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 53
will
be
given
a
terrible
dressing
down
: こっぴどく油をしぼられる羽目になる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 132
be
given
practically
nothing
to
eat
: ろくに食物を与えられない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 395
the
phenomenon
was
given
a
more
euphemistic
name
: この症状にもっと遠まわしな病名が与えられていた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 52
...
be
given
for
sb
in
the
evening
: 〜の夕べが(人を)待っている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 49
Jay
Horwitz
had
given
everybody
a
fact
sheet
about
Sidd
: シドに関するデータは、ジェイ・ホーウィッツから全員に配られていた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 223
For
Dixon
,
like
the
others
on
the
exchanges
,
his
word
given
was
exalted
: 取引所の他のメンバー同様、ディクソンにとっても口約束は崇高なものだった
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 123
given
my
mother’s
modest
practicality
seemed
as
exotic
as
jewels
to
me
: 実用的なものだけをそろえたうちの母の化粧台を見慣れていた私にとっては、宝石のように珍しく魅惑的だった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
given
one’s
expected
life
span
: 自分の余命を考えると
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 119
be
given
form
and
moment
in
printer’s
ink
: 活字になって恭しく印刷されている
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 143
a
week
of
sb’s
life
is
given
to
sb
free
of
all
obligations
: 〜は一週間、いっさいの責任から開放される
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 112
it
was
given
to
me
freely
: それを私にいきなりくれた人がいる
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 59
given
one’s
friendship
with
sb: 友人の(人の)たっての頼みということもあり
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 162
given
the
circumstances
: こんな状況では
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 109
one
of
those
looks
sb
might
have
given
one: 逆の立場だったら(人が)とったかもしれない表情
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 277
have
given
sb
a
reputation
sb
can’t
live
up
to
: 背負いきれないほど、名声を負わされることになる
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 48
twilight
has
already
given
place
to
night
: もはや暮色というより夜となっている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 202
this
is
given
the
lie
by
sb’s
word
: 言った言葉はそれとうらはらだ
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 258
sth one
is
given
from
...
upon
one’s
retirement
: 〜からの引退記念の(物)
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 214
sb
be
given
...: 〜を受けとる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 122
one
is
being
given
...
to
memorize
for
posterity
: 〜を銘記して後世に伝えるべし
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 294
no
sth
is
to
be
given
just
yet
: (物は)当分お預けだ
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 305
no
quarter
given
: 命乞いは容れられない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 155
just
when
sb
have
given
up
: あきらめかけたそのとき
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 153
have
never
given
the
slightest
hint
for
ten
years
: 十年間ついぞおくびにも出さなかった
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 46
have
long
given
up
doing
: 〜することをも忘れてしまう
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 88
have
given
years
of
loyal
service
: 何年ものあいだ忠実に任務に励んできた
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 97
have
given
rides
to
lots
of
people
: ずいぶん乗っけた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 372
had
never
been
given
an
opportunity
to
do
: 〜する機会が来なかった
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 24
become
stale
phrases
of
instruction
to
be
given
out
quickly
: しどろもどろの気のぬけたものとなる
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 95
be
originally
given
to
sb
by
sb: もともとは(人が)(人に)提供する
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 59
be
not
much
given
to
sth: 〜にはあまり縁がない
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 26
be
given
up
: 回収される
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 153
be
given
to
caution
: 生来慎重をむねとする
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 26
be
given
the
whole
truth
: 真相を余すところなく明かしてもらえる
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 11
be
given
the
whole
treatment
: 下にも置かない扱いを受ける
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 309
be
given
sudden
glimpses
of
the
future
: ふいに未来の形を垣間見る
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 89
be
given
sth: (物を)買ってもらう
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 135
be
given
special
treatment
: 特別待遇だ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 86
be
given
over
to
one’s
preoccupations
: 独断と偏見に心を奪われる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 147
be
given
on
entering
junior
high
school
: 中学の入学祝いに買ってもらう
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 44
be
given
black
tea
and
cakes
: 茶と菓子の御馳走になる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 44
be
given
a
weekend
pass
: 週末の帰宅許可をもらう
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 32
ツイート