訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
appear
郎
グ
国
主要訳語: 出て来る(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
あからさまに
*
類
国
連
郎
G
訳
one
must
not
appear
to
be
looking
for
company
: あからさまにきょろきょろ人を捜してはならない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 149
ありさまだ
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
shaken
by
an
earthquake
: 地震に襲われたあとのようなありさまだ
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 127
うわべ
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
do
: うわべ〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 497
さらけだす
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
weak
: 無能ぶりをさらけだす
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 90
ついている
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
on
...: 〜についている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 244
ぬっと現れる
*
類
国
連
郎
G
訳
to
have
a
young
woman’s
face
appear
at
a
window
: 若い娘の顔が窓からぬっと現われ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 258
みたい
*
類
国
連
郎
G
訳
one
appear
to
think
in
cliches
: (人って)常套句でものを考える人みたいね
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 123
みたいだ
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
embattled
with
nearly
everyone
around
sb: 見境なく喧嘩を売っているみたいだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 475
やって来る
*
類
国
連
郎
G
訳
and
then
sb
appear
s: そこに(人が)やってくる
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 20
ようだ
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
be
on
one’s
guard
against
sb: (人に)対して暗に警戒する所もあるようだ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 174
appear
proud
of
...: 自慢でならないようだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 435
ように映る
*
類
国
連
郎
G
訳
make
the
couple
appear
quarrelsome
to
sb: (人には)二人がまるで口論しているように映る
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 242
よぎる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
soft
,
compassionate
expression
appear
s
on
sb’s
face
: 深い憐れみの色が(人の)面をよぎる
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 48
らしい
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
have
a
calming
effect
on
sb: 〜で気分がいくらか落ち着いたらしい(人)
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 112
わいて出る
*
類
国
連
郎
G
訳
the
warrants
would
appear
: 捜査令状がわいて出ることだろう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 66
一見
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
right
: 一見正しいもの
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 233
映る
*
類
国
連
郎
G
訳
in
Western
eyes
sth
appear
s
to
be
rather
sluggish
: 西洋人の目に〜があまり深刻とは映らない
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 49
appear
briefly
at
the
window
: 束の間、窓に映る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 270
押しかける
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
in
force
: 大挙して押しかける
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 14
含む
*
類
国
連
郎
G
訳
every
phrase
in
which
ura
or
omote
appear
s
can
be
explained
in
terms
of
this
correspondence
: オモテとウラを含む大部分のものがこれで説明がつくと考えられるのである
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 11
眼に映る
*
類
国
連
郎
G
訳
how
do
I
appear
to
you
?: 私は君の眼にどう映りますかね。
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 29
顔に広がる
*
類
国
連
郎
G
訳
that
owlish
smile
appear
ed
again
: 先ほどのふくろうを思わせる笑みが、ふたたび顔に広がった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 307
顔をして見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
resign
oneself
to
the
madness
of
sb: (人の)理不尽には負けたという顔をして見せる
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 27
顔を出す
*
類
国
連
郎
G
訳
a
clerk
appear
ed
and
asked
what
she
wanted
to
see
: 事務員が顔を出して、何の用かと尋ねた
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 223
気がする
*
類
国
連
郎
G
訳
the
wind
appear
s
a
little
stronger
: 風はいくぶん強まったような気がする
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 518
掲載
*
類
国
連
郎
G
訳
the
item
appear
s
in
...: 〜に掲載される
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 123
掲載される
*
類
国
連
郎
G
訳
It
appear
ed
in
the
Sunday
edition
of
the
St.
Petersburg
Times
: 記事はセントピータースバーグ・タイムズの日曜版に掲載された
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 251
見えます
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
a
picture
of
health
: 健康そのものに見えます
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 341
見える
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
be
a
great
disparity
: 一見、大きな違いがあるように見える
ヒーブラー著 高遠裕子訳 『
ベスト・プラクティス
』(
Best Practices
) p. 27
appear
oneself
: まさに(人)らしく見える
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 139
見かけ
*
類
国
連
郎
G
訳
as
it
appear
s: 見かけどおり
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 194
見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
while
appear
ing
to
allow
sth
to
the
other
man
: 相手に〜させると見せて、実は
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 26
cannot
appear
to
be
weak
now
: だらしのないところは見せられない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 492
見たところ〜だ
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
totally
disabled
: 見たところ、ほとんど身動きができない
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 25
見た目
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
be
a
destroyed
man
: 見た目はすさんでいる
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 136
現れる
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
over
the
side
: 横手から現れる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 193
appear
frequently
in
sb’s
dreams
: 〜が夢の中に繰り返し現れてくる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 65
悟られる
*
類
国
連
郎
G
訳
do
not
appear
too
eager
: 気持ちがはやっているのを悟られないようにする
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 340
座敷に出る
*
類
国
連
郎
G
訳
As
soon
as
Sensei
appear
ed
he
began
to
laugh
: 先生は座敷に出るや否や笑い出した
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 22
載る
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 41
姿に化す
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
be
dwelling
within
a
dream
: 夢に気をとられているような姿に化す
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 94
姿をあらわす
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
in
the
flesh
: 生身の姿をあらわす
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 37
姿をみせる
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
and
then
have
gone
: 姿を見せたかと思うとすぐいなくなってる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 163
姿を見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
have
not
appear
ed: 姿を見せていない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 165
appear
ing
briefly
,
tantalizingly
,
then
disappearing
behind
a
smoke-screen
,
hardly
needed
now
in
the
coming
night
: つかのま姿を見せてじらし、すぐまた、せまりくる夜にもうほとんど無用の煙幕のなかにかくれたりして
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 210
思える
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
to
one
as
...: 〜に思える
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 372
自分を〜に見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
heroic
: 自分をヒロイックに見せる
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 389
出て来る
*
類
国
連
郎
G
訳
fail
to
appear
to
greet
one’s
master
: ついに出て来ない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 54
And
her
manner
,
when
she
appear
ed
seemed
always
willing
and
obedient
: 返事をして出て来る奥さんの様子も甚だ素直であった
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 25
A
lady
then
appear
ed
whom
I
took
to
be
the
mistress
of
the
house
: すると奥さんらしい人が代って出て来た
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 15
装う
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
fair
: 公正を装う
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 8
店頭に出る
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 450
登場する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 86
当たり前
*
類
国
連
郎
G
訳
it
appear
s
that
one
usually
does
: 大抵世間じゃ〜が当たり前になっている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 90
突破口
*
類
国
連
郎
G
訳
in
time
an
opening
would
appear
: いつかはかならず突破口が開ける
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 69
発表される
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
in
...: 〜に発表される
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 249
飛びこんでくる
*
類
国
連
郎
G
訳
Here
the
data
appear
ed
sporadically
,
from
an
unknown
source
: データはどことも知れぬところから気まぐれに飛びこんでくる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 74
浮かび上がる
*
類
国
連
郎
G
訳
a
blurred
white
shape
has
appear
ed: 白い朦朧とした影がうかびあがった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 114
目に映る
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
ed
incredibly
seductive
to
sb: ひどく色情的に、(人の)目には映る
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 72
様子
*
類
国
連
郎
G
訳
don’t
appear
to
be
convinced
: なるほどという様子を見せない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 206
様子である
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
satisfied
: 得心したらしい様子である
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 16
来る
*
類
国
連
郎
G
訳
can
not
appear
: 来られない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
立ち寄る
*
類
国
連
郎
G
訳
appear
briefly
in
...: 〜にふらりと立ち寄る
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 89
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
suddenly
appear
again
: ふたたびふわっと姿を現す
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 90
search
warrant
appear
s: 令状がおりる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 25
it
appear
s ...: 〜そうに見える
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 91
it
appear
s ...: 〜のようだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 367
have
not
appear
ed: 欠勤している
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 14
as
sb
appear
: 見たところ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 215
appear
unlikely
: 〜ということはなさそうだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 64
appear
to
do
: 〜しているのか
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 199
appear
to
do
: はた目には〜しているように見える
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 75
appear
to
...: 〜という顔をしている
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 18
appear
to
...: 〜ような色がある
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 420
appear
relatively
unconcerned
: その態度は比較的平静だ
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 118
appear
perplexed
: 面くらったらしい
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 20
appear
overtly
: 前面に出ている
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 40
appear
only
momentarily
: 目の前にちらつく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 227
appear
on
sth: (物に)〜がのっている
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 10
appear
like
...: 〜と変わりない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 283
appear
genuinely
relieved
: ほんとうに胸をなでおろす
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 233
appear
faintly
rouged
: かすかに赤みをとりもどす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 346
appear
faintly
alarmed
: 面上には、かすかな懸念の色が浮かぶ
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 137
appear
busy
: 忙しがる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 159
appear
agreeable
: 愛想よくする
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 339
appear
...: 〜のようだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 189
a
rainbow
appear
s: 虹が立つ
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 184
what
appear
s
to
be
sth: どうやら〜らしく
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 42
wearying
efforts
to
appear
on
top
of
life
: 人生に何不足ないふりをするしんどい努力
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 136
try
to
appear
innocent
: そしらぬ顔で
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 284
try
to
appear
casual
: さり気ない態度をとる
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 229
try
to
appear
calm
and
reasonable
: つとめて冷静に、理性的に話しかける
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 413
this
is
not
the
face
of
sb
which
have
appear
ed
in
a
photograph
at
...: 〜の写真に出ている(人は)あんな顔ではない
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 55
the
man
appear
ing
in
the
peephole
: 覗き穴の前に立った男
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 337
the
great
lover
himself
,
when
compared
with
sb
,
appear
s
positively
undersexed
: 名だたる蕩児も〜の前では不能者も同然だ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 185
the
face
appear
s
different
: (人の)顔の印象が違う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 91
the
cleverest
child
to
have
appear
ed
in
...
in
living
memory
: (場所)始まって以来の秀才
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 76
sth
appear
on
TV
: テレビが〜を取り上げる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 113
one’s
picture
appear
s
in
the
papers
: 新聞は顔写真入りで報道する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 113
nothing
appear
s
to
have
been
touched
: 荒らされた形跡はない
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 393
nobody
you’d
know
would
ever
appear
: 知っている人に会う恐れがまったくない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 34
it
would
appear
that
...: 〜しているんじゃありませんか
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 82
it
appear
s
that
...: 〜ふしがある
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 314
it
appear
s
as
if
...: 〜のようである
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 191
inevitable
conclusion
appear
s
to
be
that
is
very
unlikely
...: おほよそのところ答えは否である
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 35
in
profile
, sb
have
appear
ed
lean
and
angular
,
intense
and
inaccessible
: 細面で鋭角的な横顔には近寄りがたいきつさがある
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 69
I’m
sorry
to
appear
rude
: 生意気ないい方かもしれません
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 403
how
ludicrous
a
sight
one
must
appear
: なんて馬鹿げた姿だろう
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 29
hold
one’s
stomach
and
appear
weak
: おなかを押えて青い顔をしている
ハイスミス著 小尾芙佐訳 『
風に吹かれて
』(
Slowly, Slowly in the Wind
) p. 199
expect
...
to
appear
: 〜を待ち受ける
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 44
do
not
appear
to
have
noticed
...: 〜も知らぬげに
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 273
do
not
appear
to
do
: 〜する模様もない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 183
come
upon
what
appear
s
to
be
a
traffic
circle
: ロータリーのようなものが見えてくる
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 64
be
able
to
appear
more
ladylike
: 淑女のように振る舞える
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 186
appear
ing
to
have
the
time
of
one’s
short
life
: こんな楽しいことは生まれて初めてだ、といわんばかりの顔をしている
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 38
appear
to
sb ...: 〜に見える
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 31
appear
to
have
a
rather
violent
streak
in
one: どうも乱暴のようだ
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 33
appear
to
do
,
but
then
...: いったん〜して、すぐに
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 64
appear
to
be
doing
absolutely
fine
: ピンピンしている
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 70
appear
to
be
doing
: 〜しているという感じだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 195
appear
of
a
mystery
: 謎めいてみえる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 104
appear
in
several
of
one’s
novels
: たびたび(人の)小説の背景になる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 39
appear
in
revised
form
in
...: 加筆されて〜の中に収められている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 593
appear
for
only
a
few
moments
at
a
time
: ときおりふっと現れては消える
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 306
appear
before
the
press
: 記者会見に出席する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 224
appear
and
reappear
with
each
rotation
of
the
glass
: ドアが回転するにつれて見え隠れする
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 9
appear
...
to
the
eyes
of
love
: 愛の目のなかに置かれたとき〜に見える
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 19
almost
appear
to
be
not
moving
at
all
: どのポーズも止まって見える
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 29
a
look
of
deep
contemplation
appear
s
on
one’s
face
: このうえなく瞑想的な顔になる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 144
as
...
as
they
all
appear
to
be
: ご多分にもれず〜な
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 259
a
brilliant
review
appear
: 絶賛の評が現れる
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 77
appear
on
the
budgets
: 経費に計上される
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 244
appear
composed
: 平静な外観をたもつ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 11
appear
extremely
dubious
: 非常にずるくてけがらわしい
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 83
appear
earnestly
tortured
and
weak
: 嘘いつわりない苦悶と弱さがあらわれている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 294
how
easily
sb
appear
to
do
...: 〜するのが、なんと巧いことか
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 114
appear
embattled
with
nearly
every
one
around
sb: 見境なく喧嘩を売っているみたいだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 475
appear
kinder
,
softer
,
less
formidable
: もっと穏やかで気さくな感じ
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 69
appear
immune
: 素知らぬげだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 41
appear
to
grow
an
inch
or
two
: その体は一回り大きくなったように見える
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 28
appear
incredibly
seductive
to
sb: ひどく色情的に、(人の)目には映る
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 72
appear
incredibly
seductive
to
one: ひどく色情的に(人の)目には映った
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 72
just
appear
...
out
of
nowhere
: 忽然と姿を現す
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 120
appear
strangely
meditative
: 妙に静かで、何かじっと考え込んでいるふうである
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 53
appear
to
have
missed
...: 〜を忘れているようだ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 381
at
first
Sight
appear
not
very
momentous
: 一見くだらない
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 28
It
seemed
she
had
meant
to
appear
neat
and
composed
: 最後まで見ぎれいで平静な外観を保つつもりだったらしく、
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 11
appear
to
be
a
new
toy
: 買いたての玩具のようだ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 57
do
not
appear
to
notice
: 気にしているようには見えない
バック著 五木寛之訳 『
かもめのジョナサン
』(
Jonathan Livingston Seagull
) p. 107
appear
peculiar
to
sb: (人には)、気狂い沙汰にうつる
鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『
ことばと文化
』(
Words in Context
) p. 169
appear
not
the
least
perturbed
: すこしも動じた風はない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
他人の顔
』(
The Face of Another
) p. 134
don’t
appear
to
have
recognizable
purpose
: それとわかる目的のありそうにもない
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 104
watch
sb’s
father
regularly
appear
in
: 父の姿がたびたびあらわれたから
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 151
appear
satisfied
with
: 悦に入った顔になる
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 98
ツイート