Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
glad

主要訳語: ありがたい(5)   ほっとする(4)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
〜だといい
   
talk for a month how glad one would be when ...: ひと月も前からはやく〜するといいと言う ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 244

ありがたい
   
make sb glad for the otherwise nerve-grating sth: さもなければ神経に障る〜がそのときばかりはありがたい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 188
be just as glad: そのほうがむしろありがたい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 239
be glad to do: 〜な方がありがたい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 210
be glad sb don’t think one be heartless: 薄情ではないと思ってくれるのはありがたい ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 151
be glad for the company: つれがいればありがたい カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 398
いい
   
I am rather glad of that: かえってそのほうがいいわ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 158
うれしさ
   
doubly glad: うれしさも倍になる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 275
けっこう
   
glad to hear that: それはけっこう クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 551
ほっとする
   
make you glad: ほっとするよ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 214
be glad to finally know ...: これで〜がわかってほっとした トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 325
be glad: ほっとする ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 353
<例文なし> ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 231
よかった
   
I’m so glad: 本当によかった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 294
よかったと思う
   
be glad that ...: 〜でよかったと思う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 294

悪くない
   
we’re glad to ...: 〜も悪くないぜ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 397
感謝する
   
be glad of ...: 〜を感謝する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 260
歓迎すべきこと
   
All the same, she was glad it was quick: とはいうものの、この変則的な握手がすぐに終わったのは歓迎すべきことだった スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 57
喜ぶ
   
be glad for middle years: 中年期を喜ぶ トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 131
嬉しい
   
I’m awfully glad that ...: これほど嬉しいことはない ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 333
be glad of the protection: 助けてもらったのは嬉しい クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 487
恐縮
   
I am glad: 恐縮です フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 89
胸を撫で降ろす
   
one is glad ...: 〜してよかったと、密かに胸を撫で降ろす メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 283
結構
   
be glad that ...: 〜してまあ結構だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 97
be glad that ...: 〜して結構だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 98
大歓迎
   
be glad to do: 〜は大歓迎 アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 275
納得して
   
He took the release and was glad it was all over: ケラーは通知を受け取り、選手生活の終わりを、納得して受け入れた ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 467

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

I’m glad: よかった デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 15
be glad ...: 〜が幸いだ レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 45
be glad ...: 〜で助かる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 135
be glad ...: 〜と知って安堵する セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 192
be glad ...: 〜の心強さというものがある ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 247
be glad: いいきびだと思う サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 321
be glad: いい気味だと思う フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 159
be glad: 歓迎する レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 375
be glad: 満ち足りた思いである スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 131
we’re glad to have sb here: こちらに(人が)いらっしゃいます プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 229
sb will be glad to learn: いい知らせがある ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 82
move back into it with glad relief: 嬉々としてその中にもぐりこむ アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 22
I’m very glad to hear it: いいことを聞かせてもらったよ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 331
I’m glad you mentioned sth: いいときに(物の)話を持ちだしてくれた ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 131
I’m glad to see: ありがたいことに ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 148
I’m glad to be able to tell you: 〜をご紹介したいと存じます クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 152
I‘m glad we’re having this talk: ありがたきご意見、しかとうけたまわっておくよ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 31
have a face that make sb glad: その〜の顔を見ていると、(人は)心がうきうきしてくる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 48
glad you could make it: よくきたな タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 227
glad to show that ...: 〜なんだという得意げな顔で ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 59
glad to be rid of sth: (物を)手ばなしてしまえることにほっとする クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 140
glad as hell to do: 〜することをすごく喜ぶ サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 251
be very glad to get out of the wood into an open place: 森から広っぱにでたときにはアリスは真実ほっとしてね ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 126
be very glad to find ...: 〜とわかって、アリスはしんじつほっとする ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 29
be very glad to find ...: 〜なわけではないので心からほっとする ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『不思議の国のアリス』(Alice in Wonderland ) p. 29
be rather glad to do: 〜ときには、ほっとする ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 33
be rather glad to do: 〜ときは、さすがにほっとする ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 31
be only too glad to have the pretext of ...: いい口実が出来たとばかりに〜する 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 50
be only too glad to do: 〜できるのがありがたい サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 150
be not at all glad: うれしくもなんともない サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 137
be glad you do ...: きみも〜しているようで、大いに結構なことだ クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 61
be glad to walk slowly with: のろのろと担いでゆくのがせいぜいだ スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 281
be glad to see that ...: 〜ので、〜は胸をなでおろす ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 129
be glad to see that ...: 〜を見て、(人)はほっとする ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 135
be glad to see ...: 〜とは、ご苦労さまです デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 176
be glad to acknowledge one’s lordship: その支配力を認めるのにやぶさかではない ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 150
be glad sb is there: (人の)姿を見て、ほっとする クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 392
be glad of ...: 〜に好感がもてる フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 76
be glad at Heart to do: 〜したと、内心密かに喜ぶ スウィフト著 中野好夫訳 『ガリヴァ旅行記』(Gulliver's Travels ) p. 45
be always glad of a bit of news: ニューズには、いつも聞き耳をたてる ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 59
be almost glad: なかばうれしく思っている マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 88
glad to have found a mischief so close to home: 他人の不幸は鴨の味とばかりに、うれしそうに ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 15
a sudden glad flash of understanding: とつぜん気持の通じあった喜び ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 114
look genuinely glad: しんから嬉しそうな顔をする 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 35
think how glad sb is to be out of Africa: アフリカにおさらばできたことがほんとうにありがたく思える バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 167
you can see how glad sb be: (人の)顔には、嬉しさがありありと出ている シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 184
be glad to see it: 〜をそばで見ているのは楽しい ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 573
be just as glad of sth: 〜とひたすら嬉しがっている マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 34
be glad to see sb at peace: 安らかに眠れてよかったと思います クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 319
be glad of sb’s protection: あるじを守ろうという意気ごみはうれしい ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 28
Pat, I'm glad I've reached you: パットか、つかまってよかった クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 113
try to resist the feeling that one be glad ...: 〜を、内心歓迎している自分がいまいましい リーマン著 池央耿訳 『黒海奇襲作戦』(Torpedo Run ) p. 12
be glad to see sb in the galley: 喜んで料理室に迎かえてくれる スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 88
Selfishly, I was glad ...: 勝手とは知りながら、...を私は喜んだ メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 165
but we're glad to be in this situation,: こんな展開も悪くないぜ ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 397
the glad vacation days stretch rosily before sb: ばら色の休暇が目の前にあらわれる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 353
a sudden glad flash understanding: とつぜん気持の通じあった喜び ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 114
Well, I'm very glad to hear that,: あ、そう。うれしいね プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch )
ツイート