Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
blood

主要訳語: 血(30)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
   
there you can see the working of one’s father’s blood: お父上の血を受けついでいる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 346
the blood when it begin to flow: 血がしたたりはじめる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 226
the blood rush to one’s head: 頭に血がのぼるのをおぼえる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 128
the blood runs off sb’s skin: 血まみれになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 307
the blood flows from sb’s heart and down sb’s chest, down sb’s legs staining sb’s white pants scarlet: 心臓から血が溢れ出て、胸を流れ、脚をつたい、白いズボンを緋色に染める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 515
spattered blood: 点々と滴った血 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 58
sb’s aristocratic blood: 貴族の血をひく ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 418
push the blood back: 血を止める ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 571
one’s feet printing tracks in one’s own blood: 動いたあとには血の足跡がしるされていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 321
one’s blood ran cold: すーっと血が引いた ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 19
one’s blood painting ...: 〜が、(人の)身体から流れ出した血の色に染まっていく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
make a deal with a man whose hands are covered with blood: 両手を血まみれにした男と握手する イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 332
kill in cold blood: 血も涙もなく人を殺す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 481
jump out of the way of the spouting blood: ほとばしる血からとびのく クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 379
grunt through a mouthful of blood: 口から血をあふれさせながらうめく スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
feel one’s teeth pass in a gush of blood: 歯が血の奔流とともに吐き出される ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 15
dip a pen in blood: ペンを血に浸して悪魔との契約書にサイン トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 227
die in one’s own blood: 自分の血にまみれて死ぬ ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 466
dab away the blood: 血を拭く ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 85
born of one’s own flesh and blood: 血肉をわけた 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 457
blackish-red flow of thick blood: とろりとした赤黒い血 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 370
be sb’s own blood: (人の)血をわけた(人)だ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 67
be on medication for high blood pressure: 高血圧の投薬を受ける ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 34
be of sb’s blood: (人の)血をひいている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 112
be no blood relation: (人と)血縁関係がない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 40
be in the blood: 血のなかに〜が流れてる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 314
be covered in jots and rivulets of blood: いたるところに小さな傷を受けて、そこから血を滴らせて ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 306
all the blood is drained from ...: 〜からだらだらと血を流す タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 129
Airplanes are in my blood: 私の体内には、飛行機乗りの血が流れている バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 17
a bathtub full of blood: バスタブの血の池 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 62
血しぶき
   
spit a fine mist of blood into ...: 霧のようにこまかい血しぶきが〜にふりそそぐ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
blood flies in a fan: スプレーのように血しぶきがとびちる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 321
血の色
   
seem to turn to blood: たちまち血の色に変る ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 228
血の跡
   
But there was no blood anywhere in the apartment: だがこのアパートメント内のどこにも血の跡はない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 63
血を分けた
   
blood relative: 血を分けた兄弟 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 488
血液
   
I wanted to interview all the villagers and take samples of their food, and their blood and urine: わたしは村人全員に聞き取り調査を行って、食べ物のサンプルに加えて、血液と尿も採取したかった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
blood samples were being sent to four different labs: 血液サンプルは別々の4つの研究室に送られていて ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
血縁
   
instead of blood: 血縁をさしおいて クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 85
be a blood relation to ...: 〜と血縁関係を有する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 489
血糊
   
saw the blood on the wall: 襖に迸ばっしている血糊を見た 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 257
血行
   
get blood back: 血行をとりもどす マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 101
血痕
   
be splashed with blood: 血痕が点々とついている レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 274
血潮
   
the tempestuous desires of such blood as this: かかる血潮のはげしい希(ねが)い 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 39
血流
   
agitate one’s blood: 血流が昂進する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 34
充血
   
the sunken eyes had dulled in blood and exhaustion: 落ちくぼんだ目は充血と疲労にどんよりくもっていた マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 211
出血
   
no blood: 出血はしていない タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 141
身内
   
never betray your blood: 身内をけっして裏切るな デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 326
赤いもの
   
start dripping blood: ポタリと赤いものが落ちてくる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 161

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

young bloods: 若者たち トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 247
strain blood vessels: 血管を浮かせる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 39
sth make the blood come to one’s head: のぼせる 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 10
sb’s blood boils: 腹の中が煮えたぎる ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 126
one’s blood boiling: 躯の芯のところから、ふつふつと湯がたぎるようにたかぶってくる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 198
one’s blood beating: (人の)鼓動 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 423
one’s blood ally: (人の)血縁 トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 158
old-line blue bloods: 由緒正しき家柄の者 デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 36
in cold blood: 平然と ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 170
in cold blood: 落ち着きはらって ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 374
in cold blood: 冷酷無惨に ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 472
blood shed: 流血 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 249
blood money: 貴重な勤労所得 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 221
be covered with blood: 血だらけ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 40
be blessed with noble blood: 貴族の出 ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 319
bad blood: 確執 デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 59
the killing of sb in cold blood: 血も涙もなく(人が)殺されること ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 183
the bad blood between sb and sb: (人と)(人の)あいだの敵意 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 177
take blood for the usual battery of tests: 通常の各種検査のため採血する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 189
such exchanges sound fatuous in cold blood: こういうやりとりは、しかつめ顔でいうと滑稽にきこえる ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 109
she is still flesh and blood: やはり生き身の女だ 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 81
persons with no blood relationship to oneself: 血縁のない人 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 33
murder sb in cold blood: (人を)嬲り殺しにする エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 217
make sb’s blood boil: 顔から火が出る思いだ 丸谷才一著 デニス・キーン訳 『女ざかり』(A Mature Woman ) p. 369
make one’s blood run cold: 肝を冷やす 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 231
kill a man in hot blood: かっとなって人を殺す セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 162
it is asking too much of flesh and blood to expect sb to do ...: (人に)〜させようというのはできない相談だ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 162
have blood in my eye: 明らかに殺意がある ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 15
have all the staff related to one by ties of blood: one big, happy family: 一族郎党の医者で固めてゆく 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 29
feel the blood rushing to one’s head: 頭のなかが、ふくれ上ってゆくのが判る 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 20
don’t want any bad blood to stay between one and sb: (人)としても(人と)のあいだにしこりを残したくない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 345
don’t tell me it’s in the blood: これも血筋かしらねえ 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 234
do with an infusion of fresh blood: 新陳代謝を計る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 286
be out for sb’s blood: (人を)目のかたきにして ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 414
be full of blood: 真赤に紅潮している カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 32
adjust the drip-rate on the blood bottle: 点滴速度を調節する クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 191
a blood test after ...: 〜のあとの採血 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 255
with one’s blood all chilled: 体じゅうの血も凍るような思いで ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 247
the blood was a color ampule: 血だと思っていたものは、ガラス容器が割れて、赤色の液体が流れていただけだった ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 4
a means of angering the blood bewildering the senses, and steeling the head: 血を興奮させ、感覚を攪乱し、そして心情を鋼鉄のようにするためだけの手段 ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 172
tears are shed as freely as blood at another time: ついさっきまで無造作に流されていた血と同じように、今度は涙が手放しで流され ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 185
one’s hands careful to avoid the blood-covered bodice: 血で汚れた部分に触らないようにして フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 29
there is bad blood: 根に持っている マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 394
the blood run down and soak the bedclothes: 血がどんどん流れて夜具を浸す E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 36
not the best thing with blood pressure: 血圧にはあまりよくない アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 57
blood relation:血のつながった人間 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 208
a blood vessel bursts: 血管から血が溢れる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 14
be setting up an IV bottle of blood-expanders: 血液増量剤の点滴びんをセットしている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 187
blood-red eyes: 血走った目 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 376
blood-smeared:血みどろの 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 125
There is nothing noble or martial or blood-stirring about it: そこには、凛々しいものも、雄々しいものも、血をわきたたせるものもない マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 108
be blue blood: 由緒正しい家柄の血が流れている デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 47
bring a flow of blood: 血が流れ出す スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 370
blood brotherhood: 血盟 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 354
sb’s collected and calm manner can not prevent one’s blood from running cold: 幾らそれが冷静な態度でやられていようと、聞く側の(人に)してみれば、思わず血まで凍りつくような思いを禁じえない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 13
carry it out in cold blood: 平然とやってのける アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『葬儀を終えて』(After the Funeral ) p. 350
sink down on the snow in the circle of one’s blood: 自分の血で染まった雪の中に倒れる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 232
classical blood: 由緒正しい家柄 マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 142
Now I realized clearly that she must have that same blood in her veins: その同じ血が彼女の中で燃えさかっているのがまざまざと見えた 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 154
my father’s family sprawled across Chicago’s broader South Side and included a few stray outliers whose blood connection remained cloudy: サウス・サイド地区のあちこちに住む父方の親族には、どういった血縁関係なのか曖昧な人たちも何人かいた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
false constraints of custom, ideology or blood: 慣わし、イデオロギー、血統といったまやかしの桎梏 クック著 鴻巣友季子訳 『緋色の記憶』(The Chatham School Affair ) p. 72
be covered with blood: 血だらけだ ル・グィン著 小尾芙佐訳 『風の十二方位』(Wind's Twelve Quarters ) p. 294
if it is sb’s blood covering her dress: 服についているのが(人の)血なら フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 36
so shouts and dances one’s angry blood up: とにかく、〜の怒りの血はたけり立っている ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 77
The blood seeped darkly into the snow, was obliterated in a moment: 雪に血がどすぐろくにじんだが、それもたちまち消された マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 202
white blood cells devour bacteria: 細菌を白血球が食べる 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 120
disinherit one’s own flesh and blood: 自分の骨肉の人間に遺産を残すのをとり消す アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 279
divine blood: 聖なる血 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 435
drain of blood: 血の気が失せる アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 103
draining blood: 血の気を失う マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 211
be drenched with blood: べったり血にまみれている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 321
dried flakes of blood: 血のようなものが、乾いてこびりついている 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 105
part without ill-blood on either side: 双方快くお別れする ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 149
feel a sudden urging of the blood: 血のゆらめきが(人を)そそり立てる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 104
blood flows to the hands: 血液は両手に集まる バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 24
ツイート